あるAnonymous Coward 曰く、ソフトバンクが北海道安平町および八雲町で建設を予定していた、大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設計画を見直すという。北海道電力が発電された電力の買い取りを認めなかったためとのこと(MSN産経、北海道新聞)。北海道電力は電力の買い取り上限を40万kWと発表。そして北海道電力には計156万kW以上の売電申請があるとのことで、ほかの発電事業者も発電した電力の売却ができない状況になる可能性が高い。
なんと皮肉な (スコア:2)
広大な土地があるから計画が成り立つのに道内ではそれだけの需要がないとは
かといって東電管内まで送電するとなれば桁違いの規模になっちまって回収が追い付かない
Re:なんと皮肉な (スコア:1)
「広大な土地がある ≒ 産業がない or/and 人口が少ない ≒ 電力需要が少ない」だしね。
そりゃメガソーラーは使いにくいわけだよ。
Re: (スコア:0)
その点に関しては原発も同じなんですけどね。
じゃあ同じように送電線ひけばいいじゃん。
Re:なんと皮肉な (スコア:1)
原発も火力も広大な土地は不要。
Re:なんと皮肉な (スコア:1)
ループかどうか判断できなかったけど、
メガソーラーを稼働させるには広大な土地が必要
-> メガソーラーに利用できる広大な土地があるということは、言い換えれば土地が遊んでいる状態
-> 土地が遊んでいる状態の地域は、人口が少ない
-> 人口が少なければ電力の重要が少ない
-> 需要が少なければ、供給もそんなにいらない
-> 需要が少ないので、頑張って供給しても稼ぎが少ない
-> 供給が必要な場所まで(大容量の電気を送れる)送電線を引いたら、コスト高になって赤字
-> 赤字ならメガソーラーは事業として成り立たない
ってことじゃない?
結局、火力を供給が必要な場所の近くに配置するのが、送電コストの意味では理に適っていると。
Re:なんと皮肉な (スコア:4, 参考になる)
別に都市部の保安のためじゃない。関西電力の若狭湾岸の原子力発電所群はひどく都市部に近いだろ?
それとあと海上立地浮体式原子力発電所でぐぐれ。
Re:なんと皮肉な (スコア:1)
ちったあ考えてからコメントしやがれマヌケ。
Re:なんと皮肉な (スコア:1)
印象操作乙だ。
Re:なんと皮肉な (スコア:1)
Re:なんと皮肉な (スコア:1)
Re:なんと皮肉な (スコア:1)
私は聞いたことがありません。
あなたが聞いたことがあるかどうかは、申し訳けありませんが、私の与り知らぬことです。
もし誤りならば訂正してください。
こちらの返答も読む前から訂正を要求すると言うのはいかがなものでしょうか?
貴方の書き込みは、[...]悪質なデマですよ。
こちらは名前を曝しているのに、自分は匿名に隠れて他人を最初から“悪質なデマ”呼ばわりするのはいかがなものでしょうか?
私の回答は上の #2386921 の方に書いておきました。新聞記事で読んだものです。細かい部分ははっきりとは記憶しておりませんが、記事の趣旨ははっきりと記憶しております。その記事を読んで「都庁舎はそんなに重かったんだ」と驚いた記憶も残っています。「何年何月何日付の何面の記事か?」と問われてもわかりません。まさか10年以上後にそんなデータが必用になるとは思ってもいませんでしたからね。「リンクの無い物は信用できない」とご主張されるのであれば、それで結構です。
それにしても、皆さん、とてもお若いんですね。私はてっきりこれは誰にとっても既知の事実かと思っておりました。
Re:なんと皮肉な (スコア:1)
需要というより、送電インフラが貧弱なんです。
原発ってのはできるだけ人間が住むエリアから離れた立地がいいですが、そんな場所から大容量の送電をするのは距離的にもとても大変でお金がかかる。
そのため、原発用の送電インフラにお金をいっぱーい使っちゃった。
だからメガソーラーみたいな電力会社に旨みもないような買電のために、追加負担してまで送電網を整備するのは嫌だから「断る!」って事です。
大金を使って作ったものですから、原発と原発用の送電網は使わなきゃ、固定資産的にも困ることになるの。
Re:なんと皮肉な (スコア:2, すばらしい洞察)
発電だけ優遇して投資しやすくする→応募プロジェクトが殺到→使い切れないし送電も出来ないから買いません→プロジェクト中止、ってなんとも間抜けなことしてますね。
EUとか国を越えて送電できている(そして風況変動に対抗して電力潮流制御をする上で色々苦労している)んだから、グリーン電力買取優遇なんてする前に事例を学べばいいのに。
Re:なんと皮肉な (スコア:2)
そういえば、超電導電線ってどうなったんですかねえ。
実用化されたのかな?まだ?
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re:なんと皮肉な (スコア:1)
出力が安定している原発から送電線は引きたくなるけど
出力が安定していない発電所からは送電線を引きたくないのはわかる話。
ソフトバンクが本気なら自前で送電線を引くと思う。
Re:なんと皮肉な (スコア:1)
そんなに本気じゃなかったし、濡れ手に粟って感じに進めていただけだから、そうじゃなくなった状況では見直し。
自前の送電線なんて引くわけもなく。携帯電話の基地局ですらろくに投資していなかったわけで。
ソフトバンクって創業当時のビジネスモデル…如何に効率よく中抜きするか…から結局変わっていない気がする。
電力余ってるのか! (スコア:2)
需要を増やせばいいんだったら、
今以上に大規模データセンターを集めて
北海道を情報産業の中心地にしてしまえ。
電力事業者も作ってそこに売るってことにしてやればどうだ?
いや、もうソフトバンクがメガソーラーの周りにデータセンターを立てればいいじゃないか。
……って、やっぱ売電したときの単価が美味しいからメガソーラー作るわけで電気は使うより売りたいですよねぇ……
# 売るあてのない電気は安く買い叩けるからってことでデータセンター建てたい側に有利に?
Re:電力余ってるのか! (スコア:2)
データセンターは24時間稼働するので、昼間の晴天時しか使えないメガソーラーで動かすのはムリなのでは?
#電力が余るというか、太陽光発電や風力発電は発電量を制御できないので、
#火力発電など従来の発電所の補助としてしか使えない。
Re:電力余ってるのか! (スコア:3, おもしろおかしい)
リレーで動くコンピュータがいまだにそんなところに使われていたとは
Re:電力余ってるのか! (スコア:1)
いや、余ってるってのは、メガソーラーそのままできちゃったとしたら
買取の上限を超えて発電したとき、売れない電力ができるわけだってことで。
データセンターとか建てる時はさすがにソーラーだけじゃなくて
他のソースも持ってくるでしょ……一般家庭のソーラーだってそうやってんだし。
晴天時とか風が吹いてる時だけ使用料が安くなるプランがあるデータセンターとかどうだろうか?
話題的にね。
Re:電力余ってるのか! (スコア:5, 興味深い)
不安定電源に耐えうる変電送電設備の構築維持費は?
ホコリ、雪、霜、凍結に対するメンテ費用は?
重金属たっぷりのパネル(耐用年数20年)の廃棄・更新費用は?
これほどコストを掛けても、基幹電力には1wも寄与しない補助発電でしかない。
ECOっぽい文脈で出る割には、メガソーラーは本当に金食い虫の環境破壊設備だともっとみんなは知るべき。
---------------------------- うちの猫は、ながぬこ
Re:電力余ってるのか! (スコア:2)
・安価だけど大量に発電できて微調整が出来ない(≒原子力)で90を発電する。
・残りの10を火力や水力など発電量を調整しやすいもので発電する。
ここまでが出来ていないと、要するに停電が発生する。
この残りの10のうちの、いくつかを自然エネルギーに代替することは可能。
ただし、いつ供給量が落ちるかわからないので、リカバリできるよう火力や水力がスタンバっていないといけない。
だから、自然エネルギーは「補助」にしかならない。
太陽光発電は、曇る、霧が出る、土埃、ゲリラ豪雨を呼ぶような狭い地域で急に発達する雨雲で、発電量が「いつ」「どれくらい」落ちるかわからない。
よって、太陽光発電の発電量のほぼすべてをリカバリできるように火力が待機している。
例え日本中がメガソーラに埋め尽くされたとしても火力発電を1機も減らせられない。よって基幹電力源とはならない。
---------------------------- うちの猫は、ながぬこ
Re:電力余ってるのか! (スコア:1)
下段は、返信元の人#2385570の発言に対する返答だから俺につっこまれても困るw。
(条件が整えば)稼働率を下げる「補助」になるけど、待機が必要だから大して意味ないよ、とだけ伝わればいい。
石炭火力が5-10円なのに42円の不安定電源に意味があるのならば。
---------------------------- うちの猫は、ながぬこ
Re:電力余ってるのか! (スコア:1)
待機であっても化石燃料の消費を減らせるならば、それは有意義なことではないかと。火力には原発のようなリスクはないので。
Re: (スコア:0)
さっさとYahoo JapanとSBMのデータセンターを作ればいいんだよね。
お隣は今週から節電モードらしいですけどー
Re: (スコア:0)
電力が余ってるんじゃなくて不安定な電源が増えると電力の安定供給が難しくなるから。
Re:電力余ってるのか! (スコア:2, すばらしい洞察)
太陽光発電は曇れば発電量落ちるし雨や雪ならほぼ供給ゼロに落ちる。一方電力需要は雨や雪だからって減るわけでもなく、北海道ではむしろ需要が増える。
そして北電には電力の安定供給義務があって「雨だから今日は停電します」ってことも許されてない。太陽光発電の電力を買うためには必ずバックアップ電源が必要になるが、そんな余力ないから買い取れないぞと。
太陽光発電事業者に電力安定供給も義務付ければいいのにね。必ず毎時xx万キロワット供給しろと。
そしたら誰も太陽光発電なんてやらないのは目に見えてるけどさ。
Re:電力余ってるのか! (スコア:1)
工場機械は電気がない時はオフにすれば良いけど(再起動に時間がかかる機械を除く)、労働者はその日だけ雇用しないなんて事はできないので、電気の安定は雇用の安定のために必要だったんだよね。
でもそこをクリアできる企業なら、不安定な安い電力で安く物を作れる。
不安定だから使えない、じゃなくて、何事も工夫だよ。
Re:電力余ってるのか! (スコア:1)
広大な土地があるというのなら、超ド級フライホイールを設置して
売価が高い時は売って、余ったり売価が採算に合わない時はホイールにエネルギーを貯めましょう
Re:電力余ってるのか! (スコア:1)
電力が需要に追随できないのは本質的には原発も同じ。余るか不足するかの違いだけ。つまり、原発で使われていたバッファー技術を流用すれなよい。揚水式水力発電所や火力発電所の併用がそれ。さらにスマートグリッドの導入で流用の粒度を上げればなお良い。
いずれにしても生産地と消費地が離れているのは、送電ロスの上でも送電コストのうえでもよくない。これも原発と同じであり、北海道に作るのは筋の悪い話ではある。
Re: (スコア:0)
どうせ人の住めるところじゃないし発電所とかデータセンターとかばんばんたてちゃえばいいと思う
Re: (スコア:0)
Re:電力余ってるのか! (スコア:2)
確か、帯広競馬場で太陽光発電の設備作って、ソフトバンクのばんえい競馬運営会社がその電気を使っていたはず。
その後、結果がアピールされることもないのですがどうなったんだろう?
#競馬場の運営から外されてしまったから、闇に葬られたのかも
電気はためておけない (スコア:1)
Re:電気はためておけない (スコア:2)
>電気はためておけず、必要な分だけ発電しなければならないので、自然エネルギーは難しいなぁ。
僕も、結局はこれが安定的電力供給における一番の問題だと思います。
これがクリア出来ていれば、春秋に貯めて夏冬に使えば良い事ですしね。
と言っても、無理な物は無理だからなぁ。
Re:電気はためておけない (スコア:2)
>ダムで揚水とか、北海道なら圧縮空気の形で炭鉱に貯めておくとかもいいんじゃないか?
そういうのって可能なんですかね?
出来るんだったら、マジで研究開発進めればいいのになぁって思います。
>安定を考えたら地熱・潮汐しかねーだろとは思うが。
地熱は温泉街が反対すると思われ。
なので、僕も潮汐に一票。
>・・・いや、電力足りてるから要らないよって話だっけ。いい話じゃないか
北海道の夏のピーク時には多過ぎるって事でしょ。いい話ですねw
Re:電気はためておけない (スコア:2)
あー、やっぱり無理ですよねぇ・・・。
でも、
>当然バッテリーは通電されるため、石油タンクより火災の起こる可能性が高く、水で消火もできず、
>それ自体では電気を生み出さないと言う。なんともアレゲな施設となります。
ん~、試験棟で良いから作ってみてほしい気もしてきたw
Re:電気はためておけない (スコア:1)
全く無駄ってこともないかと。
地域によるけど、電力使用ピークはやっぱり真夏の昼間の冷房消費。
てことは、太陽が照りつける間は太陽光で発電して補うってのは間違って無いと思うわけです。
なぜ北海道って話は小一時間問い詰めたい。
Re:電気はためておけない (スコア:1)
インフラ企業の経営者にふさわしい人物じゃない (スコア:1)
結局、原発事故でのショックドクトリンに乗っかって一儲けを企んでただけでしょう。
で、旬が過ぎたのでさっさと手を引く。
所詮エネルギーやインフラの事なんて真面目に考えてない山師にインフラ企業の経営は無理だったって事は、ソフトバンクの携帯電話の糞っぷりを見れば容易に想像できるでしょ。
Re:やっぱり原発が一番 (スコア:1)
安全対策をこれ以上強化したら原発が動かせなくなる。
安全対策はまあいいからとにかく原発を動かしてください。
自分が生きている間くらいなら大丈夫でしょうし。
Re:やっぱり原発が一番 (スコア:1)
Re:やっぱり原発が一番 (スコア:1)
ぶっちゃけ並の産廃処理場なんかより余程安全だと思うよ。
と言うか日本の石炭火力発電所は数百bq/kgのウランやトリウムが含まれる石炭灰を1千万トンほども毎年出すし、石油火力発電所は年に20トンほども水銀を環境に放出してる訳だ。それに比べりゃ高レベル放射性廃棄物の量なんてハナクソみたいなもんだろうよ。 反対運動が起きるのは無知ゆえのケガレ忌避でしかないねえ。まあその手のウスノロド文系の放射脳を上手い事黙らせるメソッドが確立すれば廃棄場もすぐに作れると思う。
Re:やっぱり原発が一番 (スコア:1)
国内の再処理工場で高レベル放射性廃棄物を分離しガラス固化して地層処分するってのは従前からの既定路線で今現在も最終処分場候補地の選定が行われてるんだが。
Re:やっぱり原発が一番 (スコア:1)
使用済核燃料=高レベル放射性廃棄物
ではない事を理解してからリプしてくれるか。話はそれからだ。
Re:やっぱり原発が一番 (スコア:1)
Re:やっぱり原発が一番 (スコア:2)
安全対策を講じながら原子力発電を運転するにはより新しい原子炉に立て直す必要がある。でも福島第一原発ではそれすら出来なかった、なぜならそれすら許さない人々がいるから。
技術の進歩を無視してより新しい安全対策を行えないようでは原子力を運営する意味は無い。その責任を東電一社に押し付けるならなおさらだ。
活断層騒動? そんなもの気にしてたら日本のどこにだって原発どころか火力も水力だって建てられない。地盤が歪んでも維持できる建造物の開発するほうがよっぽど建設的だ。
Re:やっぱり原発が一番 (スコア:1)
そして破滅への道を行くしかないと思います。
the.ACount
Re:送電も自己負担して (スコア:2)
夜間に基本的には電力を使わない施設に供給したらいいんだよ。
昼間しかほとんどエネルギーを使わず、かつ万一電力供給が一時的に途切れても大規模アクシデントにならない大口需要先といえば、小学校~高校。
国内全エネルギー消費(≠電気)のうち、非産業業務用(第三次産業)のエネルギー消費は2割を占めていて
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2011energyhtml/2-1-2.html/ [meti.go.jp]
で、ちょっと古いソースだけど、その7%ぐらいは学校が使っている。(エクセルファイル注意)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2008energyhtml/xls/2bu/1s/... [meti.go.jp]
で、このうち初等中等教育機関と高等教育機関の比率は、前者が4割強と記憶(ソース失念)。
単純計算で「小学校~高校」が消費するエネルギーは20%×7%×40%強=全国内消費エネルギーの0.6%程度。
「高校以下の学校は、地域の独占電力会社からは最低限のバックアップ電源のみを買う」という決断を政治的にすれば、
ピーク時間帯の消費エネルギーを最新型原発1基分位はカットできるはずなんだけどな。
試験的に導入している自治体もどこかにあったはず。全国での統一的な導入は絶対無理だろうけど。
Re:送電も自己負担して (スコア:1)
それも込みで「電力供給が一時的に途切れても大規模アクシデントにならない大口需要先」って書いたんだけどね。
プール授業にそんなに電気が必要とは思えないけれど、「今日は雨だから、電力不足でプールは中止。代わりに体育館でバスケします(あるいは英語に振り替えます)」。これでいいじゃない。電気のありがたみがわかるよ。
学校休校は問題だから、そうならないためのバックアップ電源は必要。保安設備への電源供給とか教職員用のパソコンとか。
天気が悪いから今日はクーラーなし、ってのは教育的でいいと思うんだけどな。国民がそういう意識を持てれば真夏昼間のピーク時電源を大幅に削減できるでしょ。