パスワードを忘れた? アカウント作成
8265722 story
日本

今夏の電力供給、ほぼ安定水準を確保 145

ストーリー by reo
料金も値上げされましたしー 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

電力消費が増える夏がまた近づいてきているが、今年 8 月の各電力会社の供給予備率は 6.3 % と、ほぼ安定供給ができるレベルになったという (家電 Watch の記事より) 。

そのため今年は昨年と比べて節電目標が引き下げられる可能性が高いとのこと。これは節電の定着や廃止予定で停止中だったものも含めた火力発電所の復帰などが理由とのこと。ただし、原発の比率が高い関西電力や九州電力では単体ではまだ安定供給ができず、周囲の電力会社からの電力融通が前提となっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年04月11日 13時16分 (#2361472)

    この冬に、数値目標付で節電を出された北海道電力管内ですが、
    (全く達成は無理でした。ピークカットやシフトで対応できるほど差が大きくない。)

    1ヶ月間、火力発電所のトラブルの報がなかったというのは記憶に無いです。
    ほとんど、つねにどこかぶっ壊れて、
    部分停止とか、減力などでその間に修理などをやってるという綱渡り状態。
    あれ見てたらどんだけの苦労をしているのかわかると思う。
    各地の電力会社のWEBにもリリース出てないですかね?

    この夏はなんとかなるかも…
    には、動かしている原発分と、臨時増設などの発電設備と、老朽設備のリペア&だましだまし運転。

    輸入燃料が特に円安でコスト増とか、
    電気料金決定に利益分が最初から上乗せで盛り込まれてるとか、
    いろいろ考えるべき点はあるとは思いますが一旦横に置いといて…。

    老体に鞭打って無理させ続けて安定供給のための余裕をひねり出している事実を故意に黙殺して
    「足りてる」なんて妄言に等しいと思います。

    ましてエリア一帯の大停電が起きることは容認しないのに、余力さえ限りなく0で構わんというのは暴論。
    (隣接からの供給だって、ブラックアウト起こす状況になったら供給停止・分離しないと自分のエリアに波及しかねない。)

    • 良く噛み合ってないやり取りで、「何が適正か」の応酬になってることがありますな。

      日本の電力消費量は右肩上がりに増えてましたけど、発電量自体は2005年ぐらいからはヨコバイでした。
      で、ほぼここ10年以上、3割の発電を担ってた「原子力発電」が全部止まっとるわけで。
      んで、これは「原子力発電の3割分を、他の電源(火力)に振り返られそう」というニュースなわけです。

      ここまで踏まえた上で、「電気が足りる/足りない」というのは、3つの話が混ざってるから噛み合っていないと思ってます。

      1.発電電力量が、予想消費電力をまかなえる/まかなえない
      2.発電能力が、無理をしない水準に戻った/戻っていない
      3.消費電力を、無理しなくて良い水準に戻った/戻っていない

      例えば、「夏の予想電力量を、安定供給できそうだ」というニュースは、1の「発電電力量が足りる」です。
        (#2361373) あたりのは、「火力のカバーは綱渡り」という、2の「発電能力が、無理をしている」。
      んで、「今年の夏は工場とかに節電要請(数値目標では)無し予定」というのは、3の「節電しなくて良くなった」。
      1が足りてなきゃ明らかに電力不足だってわかるけど、2,3に関しては人によって意識がマチマチ。

      家計でも工数でも、この3つを区別せずに(もしくは意図的に混ぜて)話をすると、噛み合わなくて当然かな、と。
      リスク見積もりって難しいし、いままでサボってたんじゃないの?電気使い過ぎじゃないの?ってのに反論する数字集めるのも大変だしね。
      今の火力発電って、2010年時点の火力発電のざっくり1.5倍ぐらい無理してるけど、じゃあ大停電のリスクはどれぐらいかって言われると、ちょっとわからない。
       # MTBFとMTTRと作業負荷でリスク係数出したりしたら計算は出来るんだろうけどデータが無い:-P

      市井の人間としては「予断を許さないから停電しても困らない準備をいまからすすめておきましょう」ぐらいでないかな。

       # まあ、正直な所、アベノミクスでなし崩しに原子力発電復活させて、道筋としては脱原発、じゃないかなあ。
       # 当面ガンガン火力発電所立てて、新規原子炉は無し、メタンハイドレートで牽制しつつLNG安定輸入とかかな。

      親コメント
    • ほくでんからのお知らせ
      http://www.hepco.co.jp/info/press.html#info_event [hepco.co.jp]
      を見ると、(第n報 の分があるにしても)
      ずらーっと故障→修理だのが並んてて壮観なものですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年04月11日 14時20分 (#2361534)

      いつの話かと思ったら今年の話だったとは。
      まだ電気は足りてるとかいう人がいるのはびっくりだと思ったらここでも普通にいるのにまたびっくり。

      中に出てた家計の話とかわかり易い気がした。
      というか、今現在足りてるってのはブラック企業の理論だと思った。
      業績悪いから一時的に給与カットします、って話でいつ戻るの?って聞いたら、生活できているから今の水準でいいんじゃないの?って言われた気分。
      今忙しいから残業してってのが何時まで経っても残業減らなくて人増やさないの?って聞いたらこの人員で回ってるから増やす必要無いでしょ?って言われる気分。
      それデスマーチならない?前回そうだったよね?って言ったら、前回何とかなったでしょ?って言われたらそうだね、で済ますの?っていう。

      まあ、毎回「今回だけは」っていう人いますけど、開き直られてもっていう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      要は、原発動かせって主張だろうけど、動かさないで、余禄があるっていっているじゃない。
      その上、原発を動かせっていっている企業からして、真っ先に海外に生産拠点をうつしたり、
      自家発電をつけたり、好き勝手に対策やってるでしょ。

      国内に住み続けなければならない人間には、原発なって必要ないことが証明されたとしかいいようがないのだが?

  • by Anonymous Coward on 2013年04月11日 14時48分 (#2361553)
    放射性廃棄物の保管先ですよね。
    仮に原発を再稼動したとして、使用済み核燃料の一時保管場所が満杯になるのが目に見えているのに。
    核燃料リサイクルを行うにしても、全量がリサイクルできる訳では無く、高濃度の廃棄物が出てくる。
    これをどうやって処理するつもりか?
    海外に処理をお願いするという、とても虫の良い事を言っているオバサンも居るけど、杉並ゴミ戦争が有った
    歴史を知らないんだろうなぁ。他への押し付けが出来ないものと覚悟する必要がある。
  • by Anonymous Coward on 2013年04月11日 12時33分 (#2361401)

    騒いでる人いますけど
    火発ノセイビガーとかヨユウリツガーとかジュヨーノゾウダイガーしか言わないよね
    いつまでにどれくらい足りなくなるのか一言も言わない
    何故なんです?

    • by ma_kon2 (9679) on 2013年04月11日 13時07分 (#2361457) 日記
      日本全国見渡して,
      原発所有してるけど原発なくてもなんとかやっていけるのは
      中部電力ぐらいじゃないですかね。

      そんな中電でも,ロートルを整備してなんとか余剰能力を確保しようとしている訳で。
      火力を新設するにも数年かかるだろうしねえ。

      2年たって,綱渡りが安定してきただけの話で,綱渡りしていることには変わりはない。
      安定した道路にはほど遠い,てな感じかと。
      親コメント
    • by miyuri (33181) on 2013年04月11日 12時47分 (#2361422) 日記

      節電が必要ってところから、足りないと言えるが、データを持っていないからいつまでにどれだけかは言えない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年04月11日 12時35分 (#2361409)

      「原発は100%安全です!」
      「電気は足りるんです!」

      よく似ているね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      言っても聞かないからでしょ。
      聞く耳を持つ人間相手じゃないと徒労だしね。

    • by Anonymous Coward

      ピーク時にこれだけの実績がありますって毎年出てるけどね。

      電気は備蓄するものじゃないから、常に発電>消費じゃないといけない。
      いつまでにどれくらいという基準じゃない。

      で、消費のコントロールなんてできないから(政府や電力会社が勝手に電気を切っていいわけがない)、ある程度余裕がないと跳ね上がった時の消費電力を賄えない。

      間違っているのはあなたの疑問の設定。で、正しい疑問の答えは1行目。
      需要だって、スマホやタブレットの普及でネットワークの増強が求められているのだから減るとは言えない。
      まさかスマホの電力だけでネットが繋がるとか思ってないですよね?

      • by Anonymous Coward

        揚水発電も知らないのか?

        • by Anonymous Coward

          0か1で答えるならそうだけど。
          あれですべての需要変動を吸収出来るとお考えか?

        • by Anonymous Coward

          原発が止まってる火力メインの状況で、揚水発電にどんなメリットがあるんだ?

      • by Anonymous Coward

         それほど今夏の電力需給は厳しくなるのだろうか。昨夏や今冬もそうだったが、政府の委員会の需要予測は過大な数値になる傾向がある。というのも、電力会社が報告する予測値をそのまま採用しているからだ。

         何としても原子力発電所を再稼働させたい電力会社は需要を大きく見込むことで、供給力が不足する懸念を強調する。この2年近く繰り返されてきたことだ。その結果、昨夏には関西電力の大飯発電所が再稼働し、今夏も運転を続ける。それでも関西電力は7月~9月の3か月連続で、予備率が3.0%まで低下する予測を出した。

         今夏の需要を予測するにあたって、委員

        • by Anonymous Coward on 2013年04月11日 13時13分 (#2361465)

          > もし2012年度の実績値で2013年度の予備率を計算すると、8.6%の安全圏に入る。

          都合のいい数字で計算すると、都合のいい結果が出る。
          当たり前の話ですね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年04月11日 16時08分 (#2361604)

          おまえ、津波の見積もりが甘いってアレだけ叩かれたのに、
          電力需要はこんなポジティブに見ていいの?
          当然考えられる限りの猛暑を想定し、
          節電なんで不確定な要素は無視した
          ワーストケースで備えるべきなんだろ。

          ##原発の安全性と需要予測を同列に
          並べるつもりは無いが、あまりに穿った見方だな。
          ##批判を承知で言えば個人的には1000年に一度の
          災害を想定することは現実的で無いと思っているがね。

          親コメント
          • by xan (25964) on 2013年04月14日 10時14分 (#2363258) 日記

            >##批判を承知で言えば個人的には1000年に一度の
            >災害を想定することは現実的で無いと思っているがね。

            実際1000年に一度の災害は起きましたし、原発が事故でぶっ壊れる前提で考えろということでしょうか。
            まぁ、それが正解でしょうね。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      「火力発電が一つトラブったとき」が「いつ」
      その火発の規模が「どれくらい」
      だから、誰にも予測なんてできないでしょ

    • by Anonymous Coward

      値上げせずにすむくらい、燃料費を節約できるだけの発電量が必要。

    • by Anonymous Coward

      言うまでもない、電力会社が公表していたじゃないか。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...