パスワードを忘れた? アカウント作成
7870829 story
ハードウェアハック

中古リアプロテレビで作るお手軽ソーラ・システム 58

ストーリー by hylom
日本ではリアプロテレビの入手が困難かも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

英国の職人グラント・トンプソン氏は、ゴミ捨て場にある壊れた古いテレビを使って太陽電集光装置を作り出す方法を考えついたとのこと。条件は、古いリアプロジェクションテレビで「フレネルレンズ」を有しているタイプであること。大型のリアプロジェクションテレビの画面部分を取り外し、内側のフィルタを外して脚立のようなフレームに取り付けただけという簡単な作りになっている。あとは日光を当て、某アニメのソーラ・システムのように太陽光線を集中させて焦がすだけ。焦点部は1000度まで加熱できるらしい。

実験動画では亜鉛硬貨を融解させてどろどろにしたり、ソーセージを焼いたり、瓶の中の水を沸騰させたりしていてするなどと凶悪なものとなっている。お約束だが職人は、「こうした実験は、怪我をしないよう、大人の立会いのもと、十分な準備の上で行うこと」と警告している(The Voice of RussiaThe Daily Mail)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • それはないだろ (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2013年03月15日 20時12分 (#2344404)

    >合成レンズ「フレネル」

    いや、フレネルだとただの人名だろ……
    「フレネルレンズ」まで書いてようやくある種のレンズをさす語になるんだから、変なところで切って妙な訳しかたをしちゃいけない。

    • by Anonymous Coward

      うーんタレコミ人、時間ない中がんばって書いたんだろうけど、誤字脱字は多すぎるし、それだけならまだしも意味が通らない文章もありすぎ。
      列挙するには多すぎるのでやめておくけど、編集者もせめて一度通読して、気持ち悪さに気づいてちょうだい。

    • by Anonymous Coward

      「八木・宇田アンテナ」を「八木」って略すと、日本人なら「???」な感じになるようなものなのかな。
      #フレネルレンズは子供の頃から知ってたけど、「フレネル」が人名だと初めて知ったのでAC

      • by Anonymous Coward

        #フレネルレンズは子供の頃から知ってたけど、「フレネル」が人名だと初めて知ったのでAC

        子供雑誌の付録に頻繁についてたからフレネルレンズそのものは知ってたけど、名前を知ったのはずっと大きくなってからだなあ。

        • by nemui4 (20313) on 2013年03月16日 7時12分 (#2344555) 日記

          「合成レンズ」ってのも面白いね。
          あれって貼りあわせて作るんだろうから合成でいいんだけど。
          #ホントの製造工程は知らない。

          「太陽電集光装置」これはもしかしたら「太陽光集光装置」?

          >実験動画ではコンクリートは亜鉛硬貨を融解させてどろどろにしたり、ソーセージを焼いたり、瓶の中の水を沸騰させたりしていてするなどと凶悪なものとなっている。

          物質を融解させたり焼いたり沸騰させる凶悪なコンクリート!
          すげーコンクリートだ。
          #ドコから出てきた?

          ツッコミドレミファドン♪になってもた。

          親コメント
  • 壮大な計画ですね。 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by nim (10479) on 2013年03月15日 20時30分 (#2344413)

    ソーラーシステムって、普通は「太陽系」の意味ですから、
    えらい壮大な計画だと思ってしまいました。

    • by Anonymous Coward
      ソーラ・システム [wikipedia.org]
      • 「レーザー」と「レーザ」はどちらが正しいの?

        親コメント
        • by rhodamine (32563) on 2013年03月17日 11時10分 (#2345027)

          別の場所でも議論になったことがあります.

          学術論文に関して言えば,どちらで表記するかは学会によってルールがあり,
          投稿者はそのルールに従っています.

          レーザー
          日本光学会,レーザー学会など

          レーザ
          機械学会,レーザ加工学会など

          2音節以上の最後の音引きは伸ばさない,というのがJISの決まりだそうで
          すが,厳密に従う必要はないというのが各学会の言い分でしょうね.

          ちなみに,朝日新聞は「レーザー」です.

          日本マイクロソフトが,数年前に「コンピューター」などの音引きを復活させ
          たのも記憶に新しい事件です.

          ちなみに,下に半可通が一人いるけど,アクロニムであるかどうかは
          この議論には関係しません.

          親コメント
          • 私も慣習的に学会で使い分けるくらいしか知らないです。
            電気学会はレーザで応物がレーザーだった気がしたけど逆だっけ。
            #すっかり忘れた・・・

            LASERという単語自体がacronymだというのは、レーザーを学ぶ時冒頭で必ず説明されることだけど。
            なんでそれがここに出てきたのか不思議に思った。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          コンピューター vs コンピュータ
          ユーザー vs ユーザ
          データー vs データ
          メモリー vs メモリ
          こういうのって、昔はずいぶん議論になりましたが最近はさっぱりですね。
          JISの表記ガイドラインが変わって以来?

  • by masahikoi (1183) on 2013年03月15日 20時49分 (#2344424)

    ゴミ集積所とかで剥き出しになっていると火事になったりしそう。
    捨てる時の注意事項として取説に書いてあったりするんだろうか。

    • Re:廃棄時注意? (スコア:4, 参考になる)

      by sum (10437) on 2013年03月15日 23時25分 (#2344502) ホームページ

      フレネルレンズを使用したアミューズメントマシンの取説には、破棄するときはレンズを割って捨てろの一文を入れてました。
      あと直射日光がレンズに入る環境下で設置した時に筐体が焦げた事例が初期にあった(らしい)
      筐体の作りやレンズのスペックダウンで対処されてたんだっけな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      上にもあるけど、ネコ避け水いりペットボトルがゴミ捨て場のゴミに・・・なんて話は良くある

  • by jizou (5538) on 2013年03月16日 8時31分 (#2344568) 日記

    逆の発想で....
    ATMなんかに貼ってある平面状のワイドミラーで、集光率を上げたりできないのかなぁ。

    フレネルレンズも、焦点をずらしてパネルを設置すれば、温度の調整はできそう。

    • by Anonymous Coward

      集光率→集金率

      # おれおれ詐欺です

  • 凸レンズで太陽光を集めて高温を作りだすのにはロマンがあるみたいでいくつか動画がありますね。
    Different Fresnel Lenses, Different Capabilities [youtube.com]では数枚のフレネルレンズがを
    比較していて、集光がよくないのから、「ロックだぜ」ってくらい集光のよいものまで紹介してます。

    手近に暗くなっちゃったEPSONのELS-57P2っていうリアプロジェクターがあるんですが
    これにはどんなフレネルレンズが入っているのだろう?

    --
    love && peace && free_software
    t-nissie
  • by Anonymous Coward on 2013年03月15日 19時56分 (#2344393)

    これで太陽光発電の効率ガーとか言い出す人いるかもしれないけど、ここまで来ると太陽電池がイカレそう

    • Re:太陽炉ですね (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2013年03月15日 20時09分 (#2344403)

      集光型太陽光発電ならいくらでも例はあるよ。

      http://www.daido.co.jp/products/cpv/whats.html [daido.co.jp]
      http://www.isuzuglass.co.jp/development/cpv.html [isuzuglass.co.jp]

      シンプルな原理
       
      ソーラーパネルに当たる光が2倍になれば、発電量も2倍になります。逆に、同じ発電量で構わないのであれば、太陽電池の量を半分に節約できます。100倍に集光すれば、半導体素子も100分の1に減らすことができ、コストは大幅に下がります。原理はシンプルです。また、資源・原料不足の問題も軽減され、製造時に発生する二酸化炭素も削減できます。高品質の発電素子を使えるため、性能も上がります。

      親コメント
      • Re:太陽炉ですね (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2013年03月15日 23時31分 (#2344504)

        それに加えて、実は光強度が上がった方が変換効率が上がる効果も効くんで、さらにお得になる。
        (100倍の光を当てると、110倍の出力だったりする。もちろん限界はあるが)
        そのため、論文なんかだとわざと集光して効率を上げたデータも併記したりする事もある。

        親コメント
        • by rhodamine (32563) on 2013年03月16日 9時27分 (#2344579)

          反面,常に太陽を追いかける駆動系が必須になるわけで.

          今のところは,集光しない方がメリットが多いという意見の方が多いですね.

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            それは誰の意見なのか?

          • by Anonymous Coward

            曇りの日のように、明るさはそこそこあるんだけど空全体から光が来る、なんてときも、集光システムのほうが不利ですね。

      • 100倍に集光する、つまり100㎡に降り注ぐ太陽光を1㎡に集めるとすると、残る99㎡には太陽光は届かないわけで。
        日陰でも構わない、もしくは日陰の方が都合の良い設備とペアでないと、面積的なメリットは無いですよね。
        • by Anonymous Coward

          そういう話じゃねえよ説明をよく読めよ

        • by Anonymous Coward

          100㎡のパネルが1㎡で済む、という話が、
          メリットがないっての。
          ふーん。

        • by Anonymous Coward

          <おふとぴ>
          ……これが、若さか…… [srad.jp]

          それとも、何か深いこだわりでもあるのかな。
          掘り下げると荒れそうな気がするので、ここまで。
          </おふとぴ>

    • by Anonymous Coward on 2013年03月15日 21時06分 (#2344427)
      そもそもソーラーパネルは、気温が高いほど機材の温度が上がって充電効率落ちます。
      真夏日だと、カタログスペックよりも10%近く出力が落ちる事もあるそうです。
      参考 [taiyoseikatsu.com]
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年03月15日 21時06分 (#2344428)
      Fallout:New Vegasでヘリオス1の集光パネルを操作して焼き殺された人は手を上げてください。ノシ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      集光すると言えば、太陽「光」発電じゃなくて、太陽「熱」発電のほうがいい気がする。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月15日 20時05分 (#2344400)

    某アニメっていうのがガンダムなのかモーパイなのかで年代が分かれる
                             (え、両方リアルタイム?どゆこと)

    • Re:某アニメ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2013年03月15日 20時17分 (#2344406)

      >両方リアルタイム?どゆこと →生涯現役

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      モーパイは元々そういう層向けな原作でしょ。

    • モーパイは照準用の光学機器に対する目くらまし程度で、対象物を焼き焦がすほどの
      威力はないんじゃないかな?

      繊細な高感度センサーくらいなら焼き切れたかもしれないけど。

      >(え、両方リアルタイム?どゆこと)
      ファーストなのか0083なのかでけっこう差があるよね?

    • by Anonymous Coward

      >モーパイ
      モンティパイソン?

      • by tea_cup (14249) on 2013年03月16日 13時42分 (#2344647) 日記

        モーレツ宇宙海賊と書いて、モーレツパイレーツと読む。
        件のシーンは、5話だったかな?

        ゲームとのコラボもそこそこあるので、知らずに衣装をみかけているかも。
        劇場版 モーレツ宇宙海賊 [starchild.co.jp]も待っているので、まだ現役コンテンツです。(っていえば、ガンダムもバリバリ現役。)

        # ねたにマジレスチョークール。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        マージャン用語の盲牌 [wikipedia.org]じゃね?

        #ちなみに自分には無理

        • by Anonymous Coward

          モーレツパイ○ーツです

          ;; あんまりモーレツでないほうがいいAC

  • by Anonymous Coward on 2013年03月15日 20時37分 (#2344416)

    日本では普及しなかったリアプロ。

    • by Anonymous Coward on 2013年03月15日 23時31分 (#2344505)

      55インチのSANYO製リアプロ持ってますが、1年でランプ交換(1万6千円)が必要になります。
      地デジ化の当時はインチ単価が安かったんですが、最近では3~4年分のランニングコストで
      大画面液晶テレビが買えてしまいますのでディスコンもやむなしです。

      電源入れてから画面が映るまで長いと1分かかりますし交換時期が近付くと2分、3分と伸びて
      まれにギブアップする仕様です。(エラーランプを消すにはコンセント抜き差しが必要)
      普及しなくてよかったです。とても万人にはおすすめできない代物。

      今年ついに維持費削減のため買い替えて客室へ追いやることにしました。
      廃棄にかかる費用も懸念してましたが、これは面白い再利用ですね。

      親コメント
    • 日本ならオーバーヘッドプロジェクタ(OHP)に使われているのが比較的容易に入手できると思います.

      # 家のどこかに30cm角のフレネルレンズがしまってあるはずなんだけど…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      一方日本では、金魚鉢を使った

      # 収斂火災にはご注意ください

      • by Anonymous Coward

        水の入ったペットボトルで火災とかそういう話しなかたっけ?

    • by Anonymous Coward

      アーケードゲームの大画面物はリアプロが主流でしたね。
      DLPとかも普通に使われていたような。

  • すいません、日本語の解説をお願いします。
    コンクリートって、亜鉛硬貨を融解させることができるんですか?

    • by Anonymous Coward

      エスパー解説

      誤:は -> 正:や

  • by Anonymous Coward on 2013年03月15日 22時23分 (#2344480)

    じゃないの?

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...