パスワードを忘れた? アカウント作成
7780599 story
アメリカ合衆国

夏時間は廃止するべきか?今年も米国で話題に 86

ストーリー by headless
恒例 部門より
米国では3月10日の夏時間切り替えを前にして、また今年もその是非が話題となっているようだ(Motherboardの記事St. Louis Public Radioの記事本家/.)。

今年はホワイトハウスのWeb請願サイト「We the People」に夏時間の廃止を求める請願が出されているほか、ミズーリ州の州下院議員、Delus Johnson氏は夏時間を廃止する法案を州議会に提出している。内容としては、ほかの州と協定を結んで夏時間と標準時間の切り替えを廃止し、現在の夏時間を標準時間にするというもの。実際に夏時間が廃止されるのは協定に参加する州が20州を超えた年で、その年の夏時間切り替えを最後に標準時間が変更されるとのこと。夏時間についてはエネルギー消費が増える(/.J記事1/.J記事2)、健康に悪い(/.J記事3/.J記事4)といった点が過去に/.Jでも話題となっているが、Johnson氏は、年間を通じて時刻を1時間進めることで、経済活動が活発になると考えているそうだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年03月09日 15時18分 (#2339911)

    「両方」やらなくっちゃあならないってのが「政治家」のつらいところだな

  • by Anonymous Coward on 2013年03月09日 15時26分 (#2339914)

    「夏は日照時間が長いから時計の時刻をずらす」というのは、
    「肥満による生活習慣病が社会問題になったから重さの単位を変える」くらいバカげている。

    時刻は基準なんだからよっぽどのことが無い限り変えるべきではない。

    北海道じゃ夏と冬で勤務時間変えている企業も少なくない。
    それを全国的・政治的にやればいいだけの話。

    • by Anonymous Coward on 2013年03月09日 15時33分 (#2339917)

      時の権力者は、わざわざ暦の方をいじることで自分の権勢を誇示してきたものです。

      親コメント
    • 北海道だけやれよ。
      中低緯度地域を道連れにするんじゃない。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        元コメの「全国的」ってのは「米国」ってことだと思うよ。
        誰も日本でやれって言ってるわけじゃない。

        • by Anonymous Coward
          中低緯度地域は世界中にある
        • by Anonymous Coward

          北海道が米国だったとは、知らなかった

    • by Anonymous Coward

      1時間の長さが変わるわけじゃないから、そのたとえは正しくない。正しくないたとえで批判されても、的外れ。

      夏時間の良いところは、日常生活において、時刻の読み替えを必要としないところ。社会は標準時で同期されているから、同期のずれを回避するには、個々に時刻を読み替えるよりも、標準時が変わってしまった方が楽。

      ただ、日本ではいらんけどな。

      • by Anonymous Coward on 2013年03月09日 17時58分 (#2339974)

        ここにぶらさげる。
        >Johnson氏は、年間を通じて時刻を1時間進めることで、経済活動が活発になると考えているそうだ。

        24時間進めたら、24倍経済活動が活発になるんじゃね?

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年03月09日 16時21分 (#2339945)

        ところが、今では時刻をあてにして行動するのが人だけではなくて、大量のコンピュータが日時を見ながら動作している。
        なおかつ、コンピューターは相互に接続されていることも多くて、接続先との調整まで含めると、サマータイムにともなうコストがとうてい無視できるレベルではない。
        標準時を移行するなどのレアケースならともかく、夏時間制のように定期的に時刻をいじるのはコストに見合わない施策だろう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年03月09日 16時56分 (#2339958)

        毎日決められた時刻に決められた仕事を決められた通り定年まで淡々とこなす
        この夏時間というやつは、いかにも公務員様の考えそうなことですね

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年03月09日 22時53分 (#2340085)

          >毎日決められた時刻に決められた仕事を決められた通り定年まで淡々とこなす
          >この夏時間というやつは、いかにも公務員様の考えそうなことですね

          そのような勤務体系で働いているいるレベルの公務員がこんな決定に関与することはありえない

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        >社会は標準時で同期されているから

        この前提は完全に間違い。

        人の生活スタイルは職場や環境など様々な要因から日々変化する。
        全ての人間が皆等しく同じ生活スタイルで生きているわけではない。

        特定の人間の生活スタイルを全ての国民に強制することこそ愚の骨頂。

        • by Anonymous Coward

          「同期」を「全ての人間が皆等しく同じ生活スタイル」ととらえましたか。24時間稼働が機能するのは人々が標準時に「同期」しているからじゃないの?

          標準時が違うところに行ったら時計の時刻をそこの標準時に合わせ、それを基準に行動する。これも同期だよね。言いたいのはそういうこと。

        • by Anonymous Coward

          標準時は標準時でしょ。その上で個々の生活スタイルがあって、それぞれが同期されてる。
          0時が始まる時間が決まっているだけであって、それを基準に何時に起きようがそれは個々の自由。

        • by Anonymous Coward
          そうだ!だから必要もないのに朝9時出社なんてやめよう。

          夜中の頭の冴えはほんと貴重なんだから。
      • by Anonymous Coward

        1時間の長さが変わるわけじゃないから、そのたとえは正しくない。正しくないたとえで批判されても、的外れ。

        夏時間の良いところは、日常生活において、時刻の読み替えを必要としないところ。社会は標準時で同期されているから、同期のずれを回避するには、個々に時刻を読み替えるよりも、標準時が変わってしまった方が楽。

        ただ、日本ではいらんけどな。

        アメリカだけで閉じていればいいんですが。PDTなのかPSTなのか、確認しないとテレカンができないってのはJSTに慣れきっている我々にはすげー不便。というか、朝7時のつもりだったのが4月になると急に朝6時にされたりとかですなあ。。。(シンガポールの人はもっと大変)

    • by Anonymous Coward

      例えば、その感じで多くの企業が8時始業などに変更すると、
      まず勤務時間や営業時間の変更を知らせる必要が生じる。
      さらに鉄道などのダイヤも変更する(一時間ずらす)必要が生じるはず。
      法律やら条例やら規約やら自主規制やらで時間を決めてるものも
      いちいち判断して変えるかどうかを決めなきゃいけない。

      サマータイムのレベルで大規模に時間のシフトを実現しようとしたら、
      やっぱり時計の時間をずらしちゃった方が楽だと思う。

      • 日本だと、仕事の始業時間が早くなるだけのような。終業時間なんてあって無いようなものだし。
        サービス残業当たり前な日本でサマータイムを導入するのは、うつ病と過労を増やすだけにしかならんのでぜひとも止めていただきたい。

        #サマータイムって元々昼が長くなるから、早めに仕事終わらせて
        #ちょっと遊ぶ時間増やそうってシステムなはずだけど、
        #日本には絶対に馴染まないよね・・・

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年03月09日 22時37分 (#2340077)

      有史以前から江戸時代くらいまでの人は夜中に結構起きてたんじゃないか、っていう話もあるけどね。

      そもそも、哺乳類はは虫類や鳥類に比して夜行性に特化した動物。有史以前の人間は夜中にオチオチ寝ていたら財産や生命を失う危険がある。だから、枕を高くして眠れる絶対条件として「治安」が挙げられる。制度的にも道徳的にも治安が現代より劣っている時代の人は徹夜には慣れっこだった。もっと言えば、たとえ昼間の行動に差支えようとも、徹夜が必要だった。

      平安時代には宿直(とのい)のように、大貴族でも当番制で徹夜をする職業があったし、徹夜するタイプの祭(主に観月)も現代より多かった。西洋でも復活祭やラマダンのように夜間前提の催しが結構ある。だから、こんなにも夜に寝るようになったのは歴史が浅い。

      「『分割型睡眠』こそ人間に適した睡眠パターンという説」
      http://science.srad.jp/story/12/02/24/098255/ [srad.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年03月11日 12時33分 (#2340625)

        外国は知りませんが、日本の一般庶民は農繁期でもなければ
        早く寝ていました。

        日本人の一般庶民までが夕食・晩御飯を食べるようになったのは
        江戸初期頃とみられています。
        それまでは、朝食と昼食だけがメインでした。
        夜は、普段はさっさと寝ていたのです。

        江戸時代に入り、灯火の燃料になる菜種油の値が下がって
        一般庶民も夜暗くなってからしばらく起きているようになり、
        夕食・晩御飯をとる習慣が一般化したと考えられています。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年03月09日 15時59分 (#2339933)

    日の出から日の入りまでを6で割った時間を「一時(いっとき)」として表現していました。
    ですので夏と冬で「一時」の長さは違っていました。風流ですね。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月09日 16時25分 (#2339948)

    サマータイムどころじゃないシフト変更が多いので身体に悪い。
    サマータイム含めて一律禁止にしてほしいものだ。

    • by Anonymous Coward

      まずは労働基準法改正だな

      • by Anonymous Coward

        ちゃんと残業代を払わせるだけで現行法でも十分。
        逆にどうせ守らないならどんな法改正したって無駄。中国の著作権法のようなもの。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月09日 16時50分 (#2339955)

    これって廃止するのは冬時間なんじゃね?

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...