パスワードを忘れた? アカウント作成
7551645 story
テレビ

プロによるデジタル一眼レフカメラを使った商用動画撮影が急増 98

ストーリー by reo
超時間撮影には向かない? 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

朝日新聞デジタルの記事によると、映画やプロモーションビデオ (PV) をデジタル一眼レフカメラで撮る事例が急増しているそうだ。

きっかけは、2008 年に当時売り出し中の AKB48 の PV をキヤノンの「EOS5D Mark2」で撮影したところ、AKB の人気上昇に伴い、PV の撮影手法も知られるようになり、国内外でプロが動画撮影に一眼レフを使う流れができたのだそうだ。長所は、グラビア写真のように「ぼけ」を使った表現ができること。テレビドラマや映画で使われる他、現在では、スウェーデンのテレビの生放送番組がニコンの「D800」で撮影されているそうだ。

皆さんは一眼レフの動画撮影機能をどの程度活用しているだろうか。業務用だけでなく、趣味の映画撮影といった用途でも低価格で高性能な機材が使えるといった風に考えれば、以前では考えられなかったくらい良い環境なのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by monoblock (34215) on 2013年02月18日 13時47分 (#2327587) ホームページ 日記

    デジタル一眼レフによる商業映像の撮影ってのは、Eos5DMkII(フルサイズ撮像素子とフルHD動画撮影機能の搭載)の登場でブームが来た感じの現象で、動画撮影を補助するための機材なんかもかなり出揃ってるので、既に一般化しているものだとばかり思っていました。
    利点としては35mmフルサイズの撮像素子と、単焦点を含めた豊富な高品質レンズによる柔軟な絵作りですね。
    映画用の35mmシネカメラに迫る質感と自由度を数十万円の投資で実現できるのは、従来からすると驚天動地といって良いインパクトで、映像作品を作品として撮る場合、撮影機材としてデジタル一眼レフの使用を考慮するのは普通のこと、という印象です。
    では一般的なデジタルビデオカメラの存在意義は?となるのですが、上記のデジタル一眼レフ動画の特性が、照明の作り込みや適切なレンズ/フィルタの選択といった高度な撮影技術の基で威力を発揮するのと比較して、こちらはこちらでシステムのコンパクトさや長時間撮影の安定性、高倍率ズームと強力な手ぶれ補正、対応可能な照度範囲の広さ(炎天下の運動会から花火大会まで)と、撮影機会を選ばない点が利点となります。最近は高価格帯に大型素子採用の機種も出ていますが、立ち位置としてはビデオカメラなので、上記の使いやすさを失わないよう注意が払われているようです。

    なので、現状ではレポート用や家庭用はビデオカメラ、自主製作~低中予算の映像作品はデジタル一眼レフでの撮影が普通ですかね。

    • 商用映像(カット取り)はそもそも音撮りは別枠ですからね。
      ドリー使ったり、ステディカム使ったり、
      頻繁なパンもなければ、焦点も決めうちだわで、
      一眼レフでの動画撮影での欠点がまったくひっかからないのですね。
      プロなんで運用次第でどうでもなっちゃう。
      一眼レフを生中継でも、というのには驚きですが。

      あと、最近のテレビ番組でも、レポートなんかは
      ソニーの家庭用派生の安価なビデオカメラ(NXCAM)使ってること多いですよね。
      実際、あれで十分ですもの。逆に家庭用ビデオカメラでも同じ映像が撮れる訳で、
      業務用でも家庭用で十分なケースもあるですよ。
      ソニーの目玉ギョロギョロ(HXR-NX30J/HDR-PJ790V)はインとアウトを長めに回しておけば、ホントすげえですよ。
      手ぶれなしでローアングル撮影ができるんですぜ。
      これいままでフツーにやろうとしたらいくらかかったことやら。そんなのが10万でできるという。
      親コメント
  • by Akami (4183) on 2013年02月18日 13時48分 (#2327593)

    知り合いのアマチュア映画監督で、7D使ってる人がいます。
    7Dだとボディだけで9万@Amazonですからアマチュアでもそこそこ簡単に手が届きます。

    5D MarkIIはFullHDでプロ仕様に耐える画質の動画を安価に撮影できる、という理由で人気が爆発したと認識しています。
    ここで「安価」の対抗軸はプロユースのビデオカメラ、つまり映像プロダクションとして1人1セットの購入は不可能な価格帯のもの。
    ボディ単独安くても20万という値段はアマチュアには手が出にくいですが、映像プロダクションにとっては激安カメラの部類なのでしょう。

    #リース会社からレンタルして撮影しなければならないというオペレーションが、5D MarkIIの出現でカメラを自社保有が当たり前になったことで、柔軟なスケジュールを組めるようになったとか……

    未来のカメラとして想定されているマルチパーパスカメラは常時4k2k(=800万画素), 5k(=1000万画素超級)の動画を撮影し、あとから必要なフレームだけを写真として切り出すオペレーションに切り替わっていく、とも聞きます。

    • Super35サイズに近くて7Dを選ぶとか聞いたことが...
      現場では、映画ではなく報道よりですが、ウェザーニューズが7D使ってるの見たなぁ。

      切り出すって話はEOS-1D Cの海外のレビューから流れた件じゃないかなーとか思ったり。
      未だに4x5で1枚ずつ撮ることもある私には、とても寂しい話に思えました。が、現実なんだよなぁ。
      金のためであるプロは仕方ない面もあるだろうけど、アマも右に倣えな感の強い昨今が寂しい。

      親コメント
  • by hpn_smile (11442) on 2013年02月18日 13時06分 (#2327548) 日記

    無編集でだらだら撮ったのを見せられても苦痛だろうし、
    かといって動画を編集するほどの手間もかけられない。
    うちの幼稚園は発表会のDVDを作ってくれるので、
    そっちを見た方が断然クオリティーが高い。

    ちょっとした子供の表情とか、日常のスナップは
    写真のスライドショーで十分です。写真なら、
    整理する手間もさほどではありませんし。

    動画を撮り貯めるのって、最終的に何か作品を
    作るつもりじゃないと意味が無い……と思ってます。

    • by TarZ (28055) on 2013年02月18日 13時48分 (#2327590) 日記

      一般のビデオムービー撮影だとダラダラ長時間撮ってしまいがち(編集しないととても観られたものではない)ですが、デジカメでの動画撮影は要所要所で短時間だけ撮影、という使い方が多いのではないでしょうか。

      デジカメではバッテリの持ち、動画30分規制など制約があるためこうした使い方にならざるを得ないわけですが、災い(?)転じてというかなんというか、こうした細切れ動画の場合、不要なカットを削除するだけでそれなりに「観られる」作品になります。

      面倒な動画編集などしなくても、写真スライドショーと同じ程度には楽しめると思いますよ。音声もありますし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年02月18日 13時31分 (#2327573)

      >無編集でだらだら撮ったのを見せられても苦痛だろうし

      「だらだら」撮らなければいいんですよ。
      最近のデジカメは動画撮影も結構なクオリティでこなす(特に本ストーリーの話題に沿っていえば
      写真撮影のために持ち歩くミラーレス一眼でも結構なクオリティの動画が撮れる)ので、
      写真の合間に数秒~30秒程度の動画をスナップのように撮るのもいいもんですよ。

      >ちょっとした子供の表情とか、日常のスナップは
      >写真のスライドショーで十分です。写真なら、
      >整理する手間もさほどではありませんし。
      管理面でも気合い入れなくとも写真・動画並べて同列に閲覧できるビューアも増えてますし
      実際うちの嫁・子供は撮った動画見るの大好きです。スナップ動画なら整理する手間も
      写真とたいして変わらんです。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年02月18日 13時15分 (#2327558)

    一眼で動画を撮るメリットとして、豊富なレンズを利用できることがあります。 ぼけ味とか、広角で撮りたいとか、様々。
    それとプロ用ビデオカメラと比べて比較的に安価に購入することができます。
    映画などで撮影する場合には、様々な機器が付けられ、ぱっと見一眼レフカメラには見えない形になっています。

  • Olympus E-5ですが動画に興味なかった自分でもやってみると楽しいです。
    ビデオカメラを使ったことがないので比較はできませんが、たしかに手持ちの様々なレンズでそのまま動画が撮れるというのは面白いですね。魚眼は結構酔いますがw
    ボケ表現も豊かなのでそれだけで「なんかプロっぽい〜」と楽しめます。
    マニュアルフォーカスがまたなかなか難しいですが、ぴたっとはまったとき(動体のフォーカスポイントを追従できたとき)には気持ちいいです。
  • 一眼レフでのビデオ撮影ですが、被写体深度の狭さとファインダーが覗けないことによるホールドのしにくさ(カメラ自体が重いですし)で正直コンパクトデジタルカメラより 難易度が高い気がします。 ただそういった弱点を回避できる装置(三脚にちゃんと固定して撮影とか、雑誌 ビデオサロンで紹介されるような機材(かなり高い))でその弱点を補うことが可能です。 とはいっても今の家庭用ビデオカメラの手振れ補正の性能はとても恐ろしいレベルなので、一般家庭で使用するのでしたらそちらの方が綺麗に撮影できると思います。 基本どおりにカメラをしっかり保持して撮影することが大事なのは変わりありませんけれどね
  • >一眼レフの動画撮影機能をどの程度活用

    一般の人の撮影対象は子どもの運動会とか旅行とかがほとんどでしょう。
    そういう用途には一眼レフ動画は向いてないのです。
    一眼レフの問題点として
    ・手ぶれ補正が貧弱
    ・ボケ味出すにはマニュアル撮影が基本
    ・重い
    などがあり、基本は三脚を使って、撮影対象や動きをきっちり決めて撮るものだと思います。
    手持ちの移動撮影、即撮影、ズーム、パン、ティルトなどはビデオカメラに一日の長がありますね。
  • 要するに「数10万前後の低価格で1千万円以上の業務用ビデオカメラを凌駕!」と記事っぽい宣伝を書いて、デジタル一眼レフカメラを売りたい、と。デジタル一眼レフカメラは10万前後でも、レンズや三脚も10万前後のを使っていそうだし、録画した動画を編集して仕上げるのに1千万円以上の業務用システムを使っている可能性もありますけれどね。まぁ、それでも「10万前後の一眼レフでこの動画!」というのは嘘ではないけれど。本当とも言いがたい。
    手ブレはビデオカメラの方が、という意見もあるが、プロの使う三脚は高いですよ。というか、良い三脚無しでまともな画を取ろうという方がおかしい。(ニュース取材なら画質より機動性だから構わない)
  • by Anonymous Coward on 2013年02月18日 13時01分 (#2327539)

    一眼レフの動画撮影機能はあくまでもおまけなので
    長時間のムービー撮影は寿命を縮めます。的なこと言ってなかったか

    • Re:あれ (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2013年02月18日 13時25分 (#2327566)

      昔は静止画ですら撮られたら寿命が縮むと言われたものですから、
      動画なんか撮られた日にゃ、寿命がいくらあっても足りませんな、まったく。

      親コメント
    • Re:あれ (スコア:5, 参考になる)

      by Ambitious Coward (31380) on 2013年02月18日 13時40分 (#2327581)
      紙の新聞でこの記事を読んで知ったのですが、
      ビデオカメラは欧州では関税率が高くなり、それを回避するために撮影時間の制限を入れているそうです。
      30分未満の動画撮影はおまけと見なしてくれるようです。
      親コメント
      • Re:あれ (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2013年02月18日 14時22分 (#2327620)

        なので、EUへの輸出がないモデルでは、この制限が存在しない機種もあるようです。

        親コメント
      • by Meth610 (31617) on 2013年02月19日 1時11分 (#2327941)

        CanonやNikonのカメラでは、
        純正ファームを改造してこの30分制限をなくすハックがありますね。

        #「FullHD撮影は4分まで」みたいなカメラは、
        #記憶媒体の転送速度・バッファ容量の関係と、撮像素子の熱ノイズ問題の場合があるみたい。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年02月18日 13時08分 (#2327550)

    CanonはEOS 5D MarkII発売前から映像クリエーターにアプローチしてプロモーションしていたので、AKBと絡める理由はないというか、そんなドメスティックな話でなく世界中で使われつつあると思いましたが。
    新聞程度の軽い読み物にはAKBとつけた方が読者の興味を引きやすい、ということなのでしょうかね。

    • Re:AKB? (スコア:4, 参考になる)

      by ryo_jp (9684) on 2013年02月18日 13時38分 (#2327578)

      映像関係の仕事をしていますが、はっきり言ってAKBは全く関係無いです。
      ついでに言うと、発売前は大々的なアプローチというものも無かったと思います。
      何らかのアプローチをしたとしても、発売が発表された時点で「シネカメラ何回か借りるより安い!」とどこまで使えるのかの質問が映像関係者から殺到した後でしょう。
      実際に発売当初のファームウエアではフレームレートが30fpsで放送等で使われる29.97fpsでは無く、音もレベル調整が自動しか無く扱いづらいものでした。
      (今でも音は別で録った方が良いですが、全く使えない、というレベルでは無くなりました)

      親コメント
      • by ma_kon2 (9679) on 2013年02月18日 15時33分 (#2327660) 日記
        今は、すでにCINEMA EOS SYSTEMみたく
        「カメラレンズの使えるシネカメラ」にブームが移りつつあるというか、
        より実践的なフェーズに移ってるような気がしますね。
        CANON CINEMA EOS C100なんて50万ぐらいですし。

        あと、EOS MOVIEというサイトをみれば、
        その他MやらKissから1に至るまでのEOSシリーズで
        どこまで映像が撮れるのかというのがわかります。
        (まあ、とどのつまりはカット割りの能力次第、という現実を素人に見せつける訳ですがw)
        親コメント
    • by adeu (2937) on 2013年02月18日 13時12分 (#2327555)
      「きっかけ」という表現がおかしいですよね。その一言があるかないかで大きく印象が違います。元記事にはそんなこと書いてないし
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年02月18日 13時30分 (#2327572)

        元記事では

        AKBの人気が出始めるとPVが注目を集め、(中略)、国内外で一眼レフの使用が広がった。

        とありますから、きっかけという単語こそ使っていませんが、そんなこと書いてないということもないのではないかと。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年02月18日 18時04分 (#2327749)

      AKBって略すな、AKB48だ。
      AKBだけじゃAKihaBaraなのかAsaKusaBashiなのか区別つかんだろ。

      親コメント
  • 超時間撮影ってどんなんですか。

    一昨日を撮影したり、明後日を撮影したり?

  • by Anonymous Coward on 2013年02月18日 16時06分 (#2327682)

    趣味で写真を撮る身ではあるが、最近のPVによくつかわれるボケが不快に感じる。
    シフトレンズで下半分がボケボケとかもうね。
    ボケを有難がるのは静止画で充分。

  •  「一眼レフ並に写る」ビデオカメラが欲しくて、業務用ENGカメラを買ったりしていたから、ミラーレス一眼のビデオモードには期待しているんだけど、現状では私の使い方としてはメインとしては使えないと思って様子見しています。
     例えば、ソニーのNEX-VG10と、その後継機は、かなり本気でビデオカメラに仕立ててきていて魅力的で欲しくなります。
     特に、この動画 [youtube.com]を見ると欲しくなること間違いなし。
     しかし、冷静に考えてみると、イベントの記録とか、家族のスナップとかが主体の私には向かないと思って多いとどまりました。
     向かない理由だけど
      1.標準添付レンズがIFではなく、ズームやピント合わせで重心がずれる。
      2.ズームが、ミラーレス一眼用のまんまなので使いにくそう。
      3.イメージャが大きいため、ピント合わせがシビア。
      4.ぶれも目立つ
     といったあたり。3とは、4大判のメリットって、デメリットと表裏一体だから、これは避けようがない。
     1は、別売りレンズでも解決できないようだよね。
     メーカーとしては、三脚を併用して、じっくり絵作りしながら撮影すると想定しているんだろうな。
     ハンディカムとして使う場合、レンズの重心が微妙に動くのは使いにくいと思う。
     なのに、業務用のバリエーション [www.sony.jp]を作ってもレンズには、本質的な改善は加えてないみたい。このモデルの場合、大判カメラでショルダータイプというコンセプトが、どこを狙っているのか謎でもある。
     ショルダータイプを出すなら、HXR-NX5J をベースに、DSR-200みたいなモデルをだしてくれればいいのに(そういうモデルが欲しい・・・)。
     倍率が低くなっても良いから、IF方式で今までの業務用カメラ・レンズと同じような操作性のレンズにしたほうが良いと思うのだけど。
     とはいえ、標準添付レンズが改良されて、より「ビデオカメラ」っぽくなれば、イベント・カメラとして、主として三脚に設置して使い、時々持って撮影するといった使い方には、かなり良さそう。
     もう少し時間がたって、ビデオカメラとしての完成度か高くなれば、もうちょっとは使いやすくなるかもしれません。

    /*
     ソニーとかパナソニックの大判カメラが、ビデオ近畿とかで、かなり安売りされてるけど、売れてないのかも。
    */

    • ショルダータイプを出すなら、HXR-NX5J をベースに、DSR-200みたいなモデルをだしてくれればいいのに(そういうモデルが欲しい・・・)。

      そういう人たち向けの機種がMC2000J [www.sony.jp]だと思いますが、この機種はCX370V [www.sony.jp]ベースで価格に似合わない恐ろしくチープな筐体の客をなめすぎた商売が好きになれません。
      個人的にはDSR-200のあまりにもVX1000/VX9000っぽいのよりはDSR-250 [www.sony.jp](DSR-200のカメラ部をVX2000相当にしたものがベース)くらいやってほしい。
      #お金がないので結局目玉野郎を買ったけど

      親コメント
  • 同じショウにここ数年参加しているのですが、一昨年はSONY/Panasonic の業務用撮影機材一色だったのに、今年は、一チームを除き、すべてデジ一眼でした。

    #一斉に変わった事に驚いて同僚に話をしたら、”おまえ何見てんの?” と白い目でみられた orz..
  • by Anonymous Coward on 2013年02月18日 13時18分 (#2327559)

    とれるものでもありませんからねえ。
    ボケを生かしたいなら、大口径レンズにNDフィルターをそろえたりと大変だし、そもそも動画でボケを生かしたいシーンって意外と無いものだし。
    一般の人にとっては、小さなセンサー使った普通のビデオカメラの方が向いてます。
    おそらくテレビ局にとってもたいていの場合そうでしょう。

    • Re:お手軽に (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2013年02月18日 13時38分 (#2327579)

      そもそも動画でボケを生かしたいシーンって意外と無いものだし。

      ええっ、僕がよく見る動画はたいてい、一番いいシーンで一番見たいところがボケているのですが…

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年02月18日 13時29分 (#2327571)

    世界の街道をゆく [tv-asahi.co.jp]では、番組およびCMでキヤノンのEOSが使われていますね
    見る度に、「素人でもここまで撮れるんだろうか」とは思いますが…

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...