パスワードを忘れた? アカウント作成
7408341 story
ストレージ

2013 年のHDDの売り上げは二桁減になるとの予想 99

ストーリー by reo
10TB級での需要 部門より

taraiok 曰く、

IHS iSuppli 社による HDD に関するマーケット調査結果によると、昨年の HDD の売り上げは 371 億ドルを突破したが、2013 年は 327 億ドル、2014 年 320 億ドルと下落傾向になると予測している (本家 /. 記事より) 。

原因としてタブレットやスマートフォンの台頭により、デスクトップおよびノートブック PC の販売数が減速していること、ライバルとなる SSD のコストパフォーマンスが向上している点を挙げている。

またこのマーケット調査では、ストリーミングビデオなどの利用が増えていることから、PC への光学ドライブ搭載は激減すると予測している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 13時04分 (#2320174)

    もちろんそんなわけはなかった

  • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 13時25分 (#2320198)

    自分と似たような境遇の人多いんじゃ。
    片っ端からTV録画してなかなか消化できなくてHDD足していったら12台。
    HDD4台入るケースを3機使用中。今はHDD10台入るケースを検討中。

    • 同僚になかなかのアニメオタクがいますが
      外付けHDDに録画しておいても
      日本式地デジの録画機器を買い換えると、再生できなくなるという常識を知りませんでした。

      二桁はやりすぎにしても、2,3台ある家は、家族一人に一台という運用も含めて
      よくあることなんじゃないかと思います。

      引越屋として、離婚や子供の独立の場面もよく見ますが
      どうも、HDDだけ持って行って安心しているような場面があるような気がします。
      (面倒なので、そのへんを質問してみたことはありません)

      でも、日本式地デジの録画機器の買い替え、システム基板を含む交換修理
      日本式地デジの録画システムが組み込まれたWindowsなどの再インストールで
      録画物が、二度と再生出来なくなるという話は…

      もしかして、アニメ雑誌などでは警告されていないのでしょうか…おそろしいことです。

      オプションの日本式地デジ録画カードやアダプターなども
      他のPCへの可搬性についての注意書きとかどうなっているんだろう?
      Windows再インストール(リカバリー)に備えたバックアップ処置はできないのか?
      それとも、私が知らないだけなのだろうか?

      外付けHDD対応の日本式デジ録画家電の本体故障が増えるのは、これからだから
      消費者センターに、たくさん苦情が集まるとおもしろいなぁ…使っていないから他人ごとだし。

      でも、冷蔵庫が故障しても食材が補償されないように
      録画物が再生出来なくなっても、家電メーカーにとって、ごくごく当たり前の仕様なんだぜ!

      親コメント
      • アニメ雑誌はBD/DVD買ってもらわないと話にならないので、
        録画環境について懇切丁寧にレクチャーするとはとても思えません。
        ついでにいうとサブカル系やデジモノ雑誌でもそういう類の記事はほとんど見ないですね。

        --
        一人以外は全員敗者
        それでもあきらめるより熱くなれ
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ブルーレイディスクを買ってそこに録画しろということなんでしょう。
        或いはHDDでもiVDR-Sの様に著作権保護がついたHDDに録画(日立Woooシリーズ以外のレコーダーは限られますが)。

        • by Anonymous Coward

          アニメに限らず、撮り貯めする層ってメディアに書き出すのが普通なんだと思って居たが。
          ドラマを上手くBDに焼く話なんて、普通に振って来る奴が何人も周りに。

          • うちの母親は撮り貯めして、見たら消す派ですね。
            正直ディスクに焼いてまで保存したい番組もほとんどないみたいで、
            休日に取り貯めた番組を消化していく日々みたい。

            --
            一人以外は全員敗者
            それでもあきらめるより熱くなれ
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            HDD保管が普通ですね。
            DVD-Rだと経年劣化で消えるますし、エンコでファイルサイズ小型化出来ます。
            DVDからBDへコピーするのも遅いので気が楽です。
            音声も、副音声やマルチチャンエンルで1ファイルに出来ます。

            我が家も3年前にファイルサーバ構築、2TB×8(RAID5)が2台鎮座しております。
            モニター無しでボタン押せば休止、押せば起動です。起動時20秒程度稼働音が大きいですが後は静か。
            1パーテーション12.7TBで、整理も楽。データコピーも100MB/sで退避できます。

            DLNAサーバ起動させ、居間で50インチモニターとオーディオセットでアニメ鑑賞です。

      • by Anonymous Coward

        最初その手の機器が出た時、危惧はしていた。
        そして後になって、その危惧が杞憂で無いと知った。

        そして「地デジなんかイラネ」と思った。

        #まさか本当にそんな糞な仕様で作る奴がいるか?

    • by Anonymous Coward


      以前は光学メディアに書き出してましたけど、それすらも面倒になり・・・
      HDDを増やす方向にシフトしました、現在全部で16台ほどに

      10台ケースが○族のスカ○タワーでしたら少々稼動音が大きいのでご注意を

  • Blu-rayレコーダやUSB接続外付けHDD録画対応TVが
    売れてるのって日本だけなんでしょうか?
    (米国や欧州に在住/詳しい人、教えてください)

    去年は地デジ買い替え需要の反動で、TVの売り上げも落ち込んだ
    とかいうニュースがあったくらいだから、台数的には大したことないのかな??
    • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 13時48分 (#2320229)

      Amazon.comみりゃいい。
      どういう理由かわからんが、BDレコーダーの扱いは少ないが、DVDレコーダーはいっぱいある。
      日本人は金持ちなのかもしれん。

      親コメント
      • 米国の場合は確かにあまりBDレコーダーは見かけないです。

        HDD内蔵型のDVRはそれなりに普及しています。(これは、ケーブル会社などがオプションとしてもレンタルしているので、Amazonで見るよりは数は出ていると思います。)

        外付けはマニュアルを見るとできるようにはなっているみたいですが、実際にどのくらい使われているのかは謎です。(上記のようなレンタルのものではポートが無効にされている場合もあるので……。)

        親コメント
    • 携帯音楽プレーヤーもほとんどがフラッシュメモリータイプになったよね。

      USBメモリーですら128GBものとか出てくる時代だし、ポータブルHDDの居場所もどんどん無くなってきた。

      親コメント
    • カナダにいますが、周りで HDD 録画装置とかもっている人いないし、店頭でもあまり見かけませんね。
      ただ、先日引越に伴いケーブルTVのセットBOXが変更になったら、新しいバージョンには HDD が内蔵されていました。またUSBも付いて、外付けでHDD/USBメモリを接続できるようです。面倒で私は使っていませんから使い勝手はわかりませんが情報まで。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      需要の拡大よりも、TVを視ない層のほうが増えている可能性もありますよ。
  • つくってくんないかな。

    最近かったのがのきなみ調子わるくなったり壊れたりするもんで。(たまたま運が悪いだけかもしれんが)
    耐久性とかそういうのあげてくれれば高くても買うんだけどな。

    • by Anonymous Coward

      そういうニーズは、SAS HDDが満たしてくれるのでは…

      # 既にSAS環境ならごめんなさい。
      # 話題の主対象はSATAだと思ったので。

      • by Anonymous Coward

        ハードの壊れやすさはSATAもSASも変わらないんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      何年製造のものなのかによるが、タイの洪水の影響で、その時期に生産されたHDDには本来は基準をクリアできない品質の悪い部品が使われているという話があるよ。

      今年くらいから故障が増加すると予想されている。

  • タイミング良くWDに売りつけたとみるべきか、そもそも将来性のないものをIBMから買わされたと見るべきか。
  • by mizmiz (17094) on 2013年03月02日 7時52分 (#2335552)

    ヤツら経済まで語りやがる

  • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 13時07分 (#2320178)

    引っ越して約一年、人から渡されたCDをリップしようとして
    光学ドライブを搭載したPCを一台も持ってこなかったことが判明。

    前に使ったのはOS入れなおしたときだったかなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 13時15分 (#2320188)

    「かなり強気の予測」として、台数ベースでは前年比5.6%増と予測しています。
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130201_586008.html [impress.co.jp]

    • IDEMA Japan(日本HDD協会)

      なんと時代遅れ感漂う団体名の略称なんだ…

      #Storage Archive Technology Association Japan とかに改称すれば良かったのに

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      台数は増えても単価が下がれば売り上げ予算は減る。
      ということでしょうかね

  • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 13時28分 (#2320203)

    BDやDVDのプロテクト廃止を訴えるんだ。
    自炊限定で。

    • by nmaeda (5111) on 2013年02月06日 16時23分 (#2320312)

      HDDメーカーはコンテンツホルダーじゃないからなあ。考えようによっては敵対関係にさえある。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自炊限定で。

      だがしかし、自炊限定を保証するのは技術的に現実的じゃないし
      我々技術者は、ここスラドでずっとやってきたように、これからも
      コピー規制技術に阿るマヌケな技術者の事は罵倒して排除してやるし。

      自炊限定なんて言わずにコピー放題を訴えるべき。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 14時10分 (#2320244)

    スラドや2chを見てると「SSDはコスパが悪い、1Tが安くなったら買う」みたいな人が多いけど、一般のPCユーザーは128とか256GくらいのSSDで十分でしょうしね。
    このまえもSurface Proで、使える容量がたった23Gしかないって記事が立ってたけど、タブレットでネットやofficeを使うだけならそれで十分って感じだし。

    • by Anonymous Coward on 2013年02月06日 14時16分 (#2320246)

      あれは「64Gモデルと称してるのに実際に使える容量が半分以下」だからであって、充分かどうかって話じゃないと思いますが。

      親コメント
      • ITリテラシがある人ならストレージの容量と別に空き容量を調べるのは普通のことだと思うが。PCだろうとスマホ、タブレットだろうと同様では。

        最近のPCはストレージ容量が大きく、余裕があることが多いが、以前はWindowsとバンドルソフトで容量の大半を消費していることは別に珍しくもなかった。

        スマホでも、わずかな空きしか残っていないモデルは二、三年前まで珍しくもなかった。

        要するに10代の若い人を除くと、特に騒ぐことではない。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      一般のPCユーザーは、容量の多いHDDしか選ばないんじゃない。
      1000GBと256GBで後者の方がいいなんて普通は考えないでしょう。SSDの価値が分かる時点でヘビーユーザーじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        一般のユーザーはもはやPCなんか選ばないし、そうすると自然にSSDになる。

      • by Anonymous Coward

        「容量が少ないのに高い」というのには敏感に反応しそうな気が。

      • by Anonymous Coward

        HDDメーカーが、普通のメモリーDIMMをキャッシュにする石を出しゃぁ、HDDのシステムドライブとしての寿命がもう一世代は延びるのに。
        数百GBのキャッシュメモリーがあったら、読み込みの多い起動時は兎も角、通常運用時は相当速度が上がらないかえ?

    • by Anonymous Coward
      録画とか絵描きとか実況家とかPCゲーマーでもなきゃ、iPodバックアップ分入れても240GBあれば十分でしょうね。フラッシュメモリの構造上の限界が来てるので、この数年で1TBのSSDが安くなることなんて無いとは思います。
      • by Anonymous Coward

        実況家が何に使うかはわからんが……
        DTMとかやると240Gじゃ全く足りないよ。1Tだって少ないぐらいだし。
        PCで何かを創作する人にとっては今時240Gじゃオモチャにしかならんよ。

        あんたは知らんのだろうけど容量を浪費するものって結構あるんだぜ。

        • by Anonymous Coward

          素人創作の方が環境が圧倒的にリッチで「○○じゃないと使い物にならない!創作できない!」って言ってる一方、
          仕事で創作してる人は以外と旧世代のスペックで作ってることも結構あったり。
          制作系の会社、零細多いからな。

    • by Anonymous Coward
      最近のWindowsで最初から空きが23Gぽっちじゃ
      最悪、PCの寿命より前にOSやOfficeのアップデートだけで埋まっちゃいそうなんだが。

      むしろここに来るような奴ならシステムドライブと割り切って、いくつか機能を削ったりするだろうから、なんとかなるだろうが、一般のPCユーザーには売っちゃ駄目だと思うぞ、64GのSSD搭載Windows機なんて
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...