パスワードを忘れた? アカウント作成
7047691 story
電力

55000mWhの容量を持つポータブル燃料電池 63

ストーリー by hylom
そしてそれなりのお値段 部門より

あるAnonymous Cowardのタレコミによると、米国のベンチャーと小売りチェーンが提携して「ポータブル燃料電池」を発売するという(Engadget)。

この燃料電池「Nectar」は、手のひらサイズで重量は200g以下。燃料を格納した「ポッド」1個で55000mWhの発電が可能。ポッド1個の重さは35g以下で、使い切ってもポッドを取り替えるだけですぐに発電が可能という。

お値段は299ドル、交換用ポッドは1つ9.99ドルと、コスト的には安くはないが、それなりに需要はありそうである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年01月09日 9時42分 (#2302757)

    一般日本人には非常時以外なじめない価格ですね。

    それにしてもついにここまで燃料電池が進化してきたかという
    ちょっとした親心みたいな感じがします。

    学生時代に金属水素電池という燃料電池の電池を
    卒業研究でしていました。
    超貴金属のオスミウム等を金額気にせず扱えたのは
    今思えば凄いことだった・・・
    もっと真面目に研究していたらよかったと反省しています。

    #そしてまったく関係ない仕事をしていますw

    • by johndoe (3028) on 2013年01月09日 9時45分 (#2302759) 日記

      交換用ポッドがデポジット込みの価格ならわからなくもない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年01月09日 10時32分 (#2302798)

      普段使いには向かない道具ですよね。
      でも燃料電池差替えって、
      ビームライフルのエネルギーパックみたいで燃えますね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まだちょっと高いけど、容量デカいのと、5年10年保存がきくなら災害時用に持っておきたい気がする。

    • by Anonymous Coward on 2013年01月09日 10時42分 (#2302802)

      この燃料はただの液化ブタンみたいね
      そう考えると使い捨てカートリッジに9000円近く払うのは勿体ない気もします
      カセットコンロのボンベとかから自己充填できればいいんですけどね

      親コメント
      • by genzin (23225) on 2013年01月09日 12時54分 (#2302901) 日記

        プレスリリースとEngagetでは、カートリッジ1個 $9.99なので、900円弱の間違いですね
        出先でアルカリ電池を買うことになったと考えればそう高くも無いかと。

        Gigazineは引用を間違ったのか、$99.9になってて、9000円弱。だれか指摘しないのかな

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        9000円というのはどこから出てきた値だ?

    • by yonghwi (38590) on 2013年01月09日 11時13分 (#2302828) 日記

      百均のアルカリ単3電池と比較してみた。
      単3電池スペック:1600mWh、25円

      エネルギー容量 34個分
      価格 (ポッド)35個分
      重量 (ポッド)1.5個分 (本体込み)8個分
      容積 (ポッド)7個分 (本体込み)19個分
      ピーク出力 4個分

      重量・容積のアドバンテージが大きいので、
      ポッドをたくさん買い込んで非常用、または自転車で大陸横断するときの携帯等の電源にするとか、
      ポッドの大きいのができれば長期気象観測用機材に使うとか、でしょうか。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年01月09日 12時10分 (#2302864)

    iPadの充電すらおぼつかないような製品じゃあなあ。
    これ、かばんの中に入れて使うと、かばんが水浸しになったり、出力が急になくなったりするのかね?

    • by Anonymous Coward

      水じゃないから大丈夫

      • by Anonymous Coward

        でも燃えたら水が出るんだろ?

  • by Anonymous Coward on 2013年01月09日 8時12分 (#2302696)
    >55000mWh
    なんで55Whじゃないのかな。
    丸めた桁まで正確に示したいなら55.000WhでOK。
    なんか数値を誇大表現しているみたいな気がするけど、mWh表記にする理由って他にあるの?
    • 10進法で書いてくれるだけましじゃないですか。

      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年01月09日 8時44分 (#2302718)

      単なる疑問なんだが、例えば君は日頃から身長を1.75 mと表現したり、地球の半径を約 6.4Mmと表現したりするんだろうか?
      いや、するならするで整合性がとれてて良いんだけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        地球の半径6.4Mmは使うことあります.1周が40Mmとか.
        でも,それはその分野だけでの話で一般的な会話で使うかというえば...使わないなぁ.

      • by Anonymous Coward

        かろうじて0.1tを下回っています

    • by Anonymous Coward on 2013年01月09日 10時00分 (#2302771)

      で、りんごいくつ分なの?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年01月09日 13時22分 (#2302926)
        リンゴは一個150kCalですからおよそ0.3個分、三等分したくらいです。
        iPhone 5が3.7V 1434mAhですからおよそ10個分です。
        Apple社の送電力消費は分かりかねますが、例えばノースカロライナ州メイデンのAppleデータセンターの一日の送電力消費が10,400kWh [apple.com]ですから0.45秒分です。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        まさか本物のキティが現れるとは思わなんだ

    • by Anonymous Coward

      mWhで表示するのが常識になっているから、急に単位を変えられたら分からなくなります。

      • by Anonymous Coward

        分からなくなりません。

        • by Anonymous Coward on 2013年01月09日 8時38分 (#2302711)

          ざっくりと
          2100mWhのGalaxyS3が充電できる回数を考える時
          55Whと
          55000mWhでは
          どちらのほうが一般人に分かり易いかというだけですな。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            GalaxyS3は2100mAhじゃないか?
            3.7Vなので7770mWhになる

        • by Anonymous Coward
          分からなくならない人ならどちらでも問題ないでしょう。

          分からない人もいるということです。
        • by Anonymous Coward

          あんたの感性がどうかは知らないが、統一表記することで
          直感的に比較しやすくする意味があるんだよ。
          ペットボトルだって、1000mlって表記される場合が多いでしょ。
          500mlと1000mlなら一目で倍だと分かるから。

          元コメでは誇大表現って言っているけど、誇大も何も、
          本当に既存の携帯電源より容量が大きいんだから、
          一目で大きく思える方が正しいだろう。

        • by Anonymous Coward

          1000キロメートルの距離のことを、1メガメートルとは言わないだろう?

          • by nim (10479) on 2013年01月09日 12時09分 (#2302863)

            それより、1t のことを1メガグラムって言おうぜ。
            うちはものが少ないので、4メガグラムトラック1台で足りたよー。みたいな。

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            マラソンで42195メートルって言うやつはまずいないがな
            • by Anonymous Coward
              エンジニアならmm単位で言うと思うよ。
              という冗談は置いといて、トラック競技では10000m、マラソンでは10kmというように、慣用的な言い方があるってことですね。
    • by Anonymous Coward

      気圧の「1000hPa」とかだって、「100kPa」でOKですよね。ヘクトだなんて分かりづらいし。
      なぜそうなっていないのでしょうね?

      • by Anonymous Coward on 2013年01月09日 9時07分 (#2302727)

        あれは過去のミリバールからのしがらみ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          1000ミリバール = 1バール
          なんか殺人事件の凶器みたい

          • by Anonymous Coward

            バール(のようなもの)って殺人事件よりATM強盗とかで使われることの方が多いような

            • by Anonymous Coward

              それだったらラノベのほうがよく使われていますね

              だって、あきらかにバールで殴っていても
              「バールで殴られた」
              よりも
              「バールのようなもので殴られた」
              のほうが臨場感がでるでしょ?

            • by Anonymous Coward

              バールってBarなのか

    • by Anonymous Coward

      主な用途として考えられる、スマホやタブレットのバッテリー容量はmWhで表記されることが多い。
      #mAhでもいいけど。

      だから、スマホやタブレットで使われている単位のmWhで書くことによって、この燃料電池でどれくらい充電できるのかわかりやすくなりますよね。

      それと、誇大な表現とは違うと思います。
      嘘ではないので。

    • by Anonymous Coward

      Outputの問題。
      USBなら 5V 500mA なので、mWhでも違和感無い。。。

      と思ったけど、最近の携帯って1.0Aやら2.0Aって表記なんですよね。
      BuffaloあたりのUSB電源アダプタなんかでも4.0A出力とか謳ってたりする。

    • by Anonymous Coward

      それよりWhというエネルギーの単位の方が気持ち悪い。
      いや、気持ちは分からなくはないけど。

      • by Anonymous Coward

        電池なら容量なのでAhでしょうけど、これは名前に電池とはあっても発電機なので、Whが正しいと思う。

        • by Anonymous Coward

          と書いてからなんかおかしい気がしてきた。いや、おかしい。
          能力が無いんだ。発電能力なんぼだ?

        • by Anonymous Coward

          Whって書くくらいなら素直にJで書けよ!
          って事なんではなかろうか。

      • by Anonymous Coward

        Whもkcalも別枝のhPaも、カラットもポンドインチ系も、mWhだとかcmだとかkLだとかも、
        過去のしがらみとか歴史的経緯とかながれとか、でしょう。
        大本のコメントの人も、ちょっと畑が違ったってだけでしょう。

    • by Anonymous Coward

      10000mWhの表記には違和感は感じないのですが、声に出して「1万ミリワットアワー」など言われると、「一億万円」と同じくらいに気持ち悪いです。

      SI接頭辞同士の併用(uuFとか)はできないルールになっていますが、SI接頭辞と助数詞(接尾辞)の併用は認められているのでしょうか? 発電所の出力などでは良く見る表記法ですが。

      互いに位が増える方(100万キロ)や、減る方(1000分の1ミリ)ならばまだしも、増えたり減ったり(1万ミリとか10000分の1キロとか)されると、「気持ち悪い」より先に、そのうちに単位の換算を間違えて重大な事故を起こすのではないかと不安になります。

    • by Anonymous Coward

      バーンとデカい感じをイメージしやすいからですね。
      それだけですし、それでいいと思います。
      こんなものに「正解」はありません。

      • by Anonymous Coward

        それを消費者が黙認した結果、ハードディスクの容量表記は…

  • by Anonymous Coward on 2013年01月09日 11時02分 (#2302817)

    高すぎて乾電池でいいんじゃないのという気持ちになる
    これじゃないと駄目って用途が思いつけない
    つか補給方式をポッドに縛るのはちょっとメーカの都合が入りすぎだと思う

    • by hgsdrk (13085) on 2013年01月09日 13時57分 (#2302945)

      >高すぎて乾電池でいいんじゃないのという気持ちになる
      >これじゃないと駄目って用途が思いつけない

      コンセントが無い場所に長時間滞在する場合には、かなり役に立つんじゃないでしょうか。登山とか。
      見た感じ、現在の補助充電手段と比較しても、劇的に重量を減らせるし、これだけ容量あれば、
      遭難時にも、電池節約せずに電源付けっぱなしに出来るでしょうから、救出率も上がるでしょうし。

      ただブタンだと、飛行機の持ち込み禁制品に引っ掛かって、海外旅行とかでハンドキャリー出来なくて、
      地味にネックになる予感。

      親コメント
      • by FTNS (17738) on 2013年01月09日 14時58分 (#2302990)

        >>高すぎて乾電池でいいんじゃないのという気持ちになる

        まぁ現状はそうでしょうね。非常に重いという欠点はありますが。街中などすぐに
        電池が手に入る環境では不要でしょう。

        ただしこの製品が出てくれたお陰で、競争が始まるのでそのうち安くなりますよ。

        >ただブタンだと、飛行機の持ち込み禁制品に引っ掛かって

        Gigazineの記事には機内持ち込み可とあったので、Nectar社のwebを探して見たところ:
        ---
        Both the Nectar™ Mobile Power System and Nectar Pods cartridges have been approved for carry-on and
        use aboard regular commercial aircraft by the UN International Civil Aviation Organization (ICAO) and U.S.
        Department of Transportation. Additionally, Nectar significantly reduces the need for consumers to travel
        with cables and power adapters and offers a truly friendly solution to the myriad of power challenges faced
        by today’s consumer.
        ---
        http://www.nectarpower.com/assets/documents/LilliputianCESRelease.pdf [nectarpower.com]

        とありましたので、少なくともアメリカ国内では使えるのでしょう。

        --
        --- de FTNS.
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      アレゲじゃなくて一消費者の感想って感じ

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...