パスワードを忘れた? アカウント作成
6738166 story
ストレージ

ソニー テープレコーダー国内出荷停止 64

ストーリー by hylom
世代交代 部門より

あるAnonymous Cowardのタレコミによると、ソニーがテープレコーダーの国内出荷を停止するという(ITmediaプレスリリース)。

「近年はICレコーダーなどに押されて需要が落ち込んでいた」とのこと。ただ、ポータブル型ではないいわゆる「ラジカセ」についてはまだ販売は続くという(AV Watch)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ソニーは「テープコーダー」「カセットコーダー」という名称を表に出すのをいつやめたのだろうか。寂しいな。

  • by jizou (5538) on 2012年12月12日 21時18分 (#2289161) 日記

    カセットが使えるのは少なくなってきましたね。

    ICレコーダーでリニアPCM録音ができて、時間も十分録れるようになったので、
    テープである必要は、もう無いかなぁ...
    ダビングもSDカード経由なら、あっという間だし。

    • by Anonymous Coward on 2012年12月12日 21時42分 (#2289181)

      あと何年かして災厄を止めたい時にカセットテープを再生出来なくなって止められないという悲劇が待ってるのですね

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2012年12月13日 16時37分 (#2289758) 日記

        ソッチは知らないけど、森の悪霊が蘇らなくなるのはいいことだ(The evil dead)
        #Book of the Dead も必要だけど。

        親コメント
      • 何故、これが一番最初に頭に浮かぶ....
        #オッサン召喚

        --
        #存在自体がホラー
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        榊原世代はカセットテープで残してはいないと思われ。

      • by Anonymous Coward

        >>テープである必要は、もう無いかなぁ
        「ストーリー上、重要なポイントでテープが絡んで聴けなくなる」というのは、テープじゃないと厳しいと思う。

        「(固定)電話に連絡したけど、既に家を出た後だった。すれ違いでXXが犯人の所に行ってしまった!」
        みたいなのは、最近だとケータイの電池が切れてたとか、山奥や地下室で圏外だったとか、
        ケータイを壊して修理してないとかで対応することが多いかな?

        >災厄を止めたい時にカセットテープを再生出来なくなって止められないという悲劇
        あれはむしろ相互不信を助長して、火に油を注いでないか?w

      • by Anonymous Coward

        よくわからないのですが、/.Jは、ビットコインは分からないがこういう書き込みは意味が分かる、という人が集まる場所になってしまったのでしょうか。

        • by Anonymous Coward

          集まる人≠書き込む人

        • by Anonymous Coward

          随分前からアニメやギャルゲ好きのオッサンのたまり場ですよ…

    • by Ryo.F (3896) on 2012年12月13日 9時27分 (#2289405) 日記

      カセットが使えるのは少なくなってきましたね。

      そーゆーのを、「ラジカセ」と呼ぶことに違和感はない?
      「VTRナニコレ」とかにも違和感を持たないタイプ?

      親コメント
      • by kawasaki_z750s (32690) on 2012年12月13日 10時10分 (#2289445)
        古い人は(失礼)ラジカセを略語としてとらえるし、若い人は単語としてとらえている
        ということではないですかね…
        親コメント
        • by Ryo.F (3896) on 2012年12月13日 10時51分 (#2289482) 日記

          違うでしょ。
          物事を深く考えない人は単語としか捉えられず、そうでない人は略語であることにたどりつく。
          年齢は関係ない。

          カワサキのZだって、ZAPPERから来てる [wikipedia.org]事に気づく若者もいれば、そうでない年寄りもいる。
          年齢は関係ない。

          親コメント
      • by jizou (5538) on 2012年12月13日 20時04分 (#2289905) 日記

        違和感はあって、少し調べたんですが... 
        代わりの言葉が見つけられなくて。

        "ラジカセぽいもの" と書いておけばよかったですかね...

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      小さすぎて容量が大きすぎるメディアは保管・管理が意外と面倒
      性能的には完全に過去の製品だが、逆に言えば今のメディアほどの性能を求めない・必要の無い人にとっては手頃な大きさてオブジェクト・オリエンテッドな(?)カセットテープは手頃
      お稽古事とかピアノ教室の発表会なんかでの録音をダビングして配るのにマイクロSDカード使ったりしたらどうなるんだろう?
      #クラウド・ストレージにアップロードしておいたから後は自分でダウンロードしたものを保管してくれ~なんてのは嫌だ

      • by Anonymous Coward on 2012年12月13日 9時18分 (#2289396)
        コスト面や、複製の簡単さを考えてもそこはCD-Rで良いかと。
        親コメント
        • >お稽古事とかピアノ教室の発表会

          こういう場にPC持っててCDを焼く方法を知ってる人が大勢いるとは限らないのが問題で、
          ご近所のパソコン大先生に仕事の依頼が集中することになるんですよ多分。

          親コメント
          • うちのおかんがおどりの稽古で使うのにポータブルカセットレコーダー(プレイヤー)を使ってます。
            PCなんて触ったこともないし、CDやそれが使える機器もたぶん触ったとはないはず。
            ICレコーダーや携帯の録音や音楽再生なんて使えるはずも無し。

            CD(R,RW)だと素手で取り扱うのに注意が必要だし、傷が入りやすかったりするし。
            「カセットテープを入れてボタンを押せば音が出る」簡単さに置き換えられるものはぱっと思いつかない。

            親コメント
      • by jizou (5538) on 2012年12月13日 19時54分 (#2289899) 日記

        今のメモリーカードの使い方を見ていると、交換用だけで、
        カセットのような保管用には使われないでしょうね。
        コピーして、自分のプレーヤーで聞ければ十分かと。

        コピーする代わりに、クラウドに上げるひとも少しずつ出てくるんじゃないかなぁ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ラベルの問題もありますね。
        カセットテープは手頃な大きさなのでラベルに文字を書くのは簡単ですが、
        マイクロSDに書くのはちょっと難しいです。
        そもそもラベル付きのマイクロSDなんて見かけないし。

        #せめてCFなみの大きさは必要かなあ。

  • by Anonymous Coward on 2012年12月12日 21時07分 (#2289149)

    販売はするんだろ?

    • ソニーは出荷しないのだから、ソニーは(取引先に)販売しない。流通在庫はソニーに所有権がないから、ソニーの意思の及ぶ範囲ではない。卸なり、小売店は販売するだろう。
      (厳密には、たとえば月末締めの翌々月払いなどであれば、支払いはまだなので、所有権は移っていないが)

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年12月12日 21時22分 (#2289166)

    出荷停止って言うのは問題が発生して一時的に出荷を止めることなんだけどね

    • by Anonymous Coward on 2012年12月12日 21時36分 (#2289177)
      ITmediaの記事では「出荷終了」、プレスリリースでは「出荷完了」。

      ITmediaもですが、何故ソースと違う言葉を選んだのか……、どうでも良いですね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        終了は客観的な事実をいうもので、完了は主観的な行動をいうものという違いがあるのかも

  • by Anonymous Coward on 2012年12月12日 21時50分 (#2289186)

    異論はないと思う。

    • ソニーが絡んだテープ「カセット」規格はいっぱいあるね。業界共同開発もだいぶ混ざっているが、

      エルカセット
      U-matic
      ベータ(β)
      8ミリビデオカセット
      DV(mini DV)
      MICRO MV
      DAT
      NTテープ(デジタルマイクロカセット)

      いずれにしても、「遠い目」である。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        テープやカセットがなくなったタイミングがソニーや日本の家電凋落の始まりですかねえ。
        メディア小型化のたびにワクワクしたものですが、そういう発展もゴールに行き着いた感がありますね。

      • by Anonymous Coward

        テープだから「絡んだ」って表現選んだ?

        #それだけなのでACで

        業務用含めるとたくさんある [www.sony.jp]で~
        (あまりに多すぎたので個別リンクは省略)

      • by Anonymous Coward

        先月公開の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」でも、昔ながらの「S-DAT」使ってたよ。
        今や廃れたカセットとはいえ一応まだ現役だったわけだが、次の完結編では間違いなく過去の規格になってるわけだ。

        1996年当時の最新器機が、15年後は市場から消えるって、ほんとうに「遠い目」だよ。

        • by Anonymous Coward

          S-DAT は規格だけで結局商品化はされなかったと思ったけど。
          DCCはS-DATじゃないからね、念のため。

        • by Anonymous Coward

          モデルになってる機種はR-DATだけどな。
          #ヘリカルスキャンなテープデバイスは耐久性信頼性が微妙でいかん。

        • by Anonymous Coward

          WMD-DT1は93年発売なので、当時でも「最新機器」とは言いがたいかと。

      • by Anonymous Coward

        NTテープ(デジタルマイクロカセット)は何かの雑誌記事で見た記憶があるかないかぐらいの記憶しかないが、アナログなマイクロカセット(のメディア)はまだまだ現役だよ
        たぶん留守電用だと思うけど、買おうと思えば買える(さすがに会議録音の用途は....)
        留守電のマイクロカセットはどうせセットしっぱなしなんだろうが、カセットがくたびれた時の交換用に必要なんだろう
        固定電話の電話機本体は壊れなければ交換もしないだろうから、まだまだひっそりとマイクロカセットは生き続けるのでしょう.......

  • by Anonymous Coward on 2012年12月13日 0時01分 (#2289258)

    大概ポータブルだよね。
    キャリングハンドルあるし、電池駆動可能だし。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...