スパコンが24時間で作られる動画 29
ストーリー by hylom
スパコンも手作りする時代に 部門より
スパコンも手作りする時代に 部門より
taraiok 曰く、
スイスのチューリッヒ大学の学生および博士研究員たちが、24時間という短時間でスーパーコンピューター「zBox4」を構築した。学生や研究員たちが山のようなパーツを自作ラック上に構築する様子が早回しの動画で収録されている(stadelweb、youtube動画、本家/.)。
zBox4は、コンピュータ上に仮想的な宇宙を作り、数値計算によって30億以上の粒子やダークマターなどから天の川銀河の星々が形成される様子を再現することができるという。スペックはCPUがXeon E5-2660 (2.2 GHz)を384個、マザーボードはSupermicroのX9DRT-IBQFを192個、メモリは合計12.3TB、SSDにはOCZのVertex 4 128GB版を192個(合計容量は24.6TB)、OSにはScientific Linux 6.3を使っているという。システム全体の消費電力は44kWになるという。
むき出しかよっ! (スコア:1)
廃熱効率はいいけど、クリーンルームじゃないと
ホコリがもっさり積もりそう。
Re:むき出しかよっ! (スコア:1)
いやだなぁ。
そんなの毎朝掃除のおばちゃんがハタキがけするにきまってるじゃないですか。
Re: (スコア:0)
そこは電気掃除機でなきゃ。
UPSからなり、スパコンの電源からなりご自由にどうぞ。
ヴィィ〜〜(UPS:ピーッピーッピーッ)〜〜〜ン
Re: (スコア:0)
むき出しではない
マキーノ式という正式名称がっ!
ちょっと前に「スーパーコンピューターを20万円で創る」ってありましたね (スコア:0)
ノリは近いかと
Re: (スコア:0)
あの本はたしかCPUを独自設計してませんでしたっけ。
今回のはパーツを買ってきて組み立てただけのような。
スパコン=PCサーバの集合体 (スコア:0)
スーパーコンピュータTOP500のうち、9割がインテルかAMDのCPUを使っています。また、OSは9割がLinuxを利用しています。
セコイアや京は特別中の特別ですが、一般的に言って「スパコン=PCサーバの集合体」と言って差し支えない状況になっています。
実際、PCサーバ等の汎用部品を使ったほうがコスト面でも実用面でも使い勝手がいいです。
Re:スパコン=PCサーバの集合体 (スコア:1)
これは昔の分類では「クラスタ」であって、スパコンではない。
Re: (スコア:0)
PVMあたりが走りですかね。PVMって異種CPU混在環境(SPARCとIntelとかも可能)での動作を想定して設計されてたんですが、最近MPIなるものを触ったら混在環境が実質無理っぽいのでちょっと驚いた。
Re: (スコア:0)
ボード間の通信も単なるイーサケーブルのみっぽいし、まさにクラスタ。
Re:スパコン=PCサーバの集合体 (スコア:4, 参考になる)
>ボード間の通信も単なるイーサケーブルのみっぽいし、まさにクラスタ。
それはマネージメント。
ノード間通信はInfinibandだと書いてある。そのためにわざわざInfinibandオンボードのマザーボードを使ってる。
http://www.itp.uzh.ch/~stadel/doku.php?id=zbox:zbox4 [itp.uzh.ch]
>Main Boards: 192 Supermicro X9DRT-IBQF (2 CPUs per node) on-board QDR Infiniband
>HPC Network: QLogic/Intel QDR Infiniband in 2:1 fat tree (9 leaf and 3 core switches)
>Gbit Ethernet and seerate dedicated 100 Mbit management networks
Re:スパコン=PCサーバの集合体 (スコア:1)
Infiniband使えばクラスタじゃなくなるのかなぁ。それはちょっと違和感あるな。
Re:スパコン=PCサーバの集合体 (スコア:1)
計算部分はね,確かにその通り.
だけど,実際には,シミュレーションに必要な大量のデータを入出力するための大量の file IO をさばけるストレージ,計算を進めるためにクラスタノード間での大量の通信をさばくためのインターコネクト,の2つがなければまともに使い物にはなりません.で,この2つの調達費用の方が,計算ノードの調達費用よりもかなり高い.ついでに言えば,これらの冷却装置もかなり高価.たとえば,京だと建物の半分位は冷却装置で占められている.
あと,今時のスパコンの指標としてはTop500はもう時代に合わなくなっていると思う.Graph500とかの方がより適切.
Re: (スコア:0)
規模が大きくなるとノードがばんばん壊れますので、耐故障性をちゃんと設計できるところじゃないと大規模PCクラスタは難しい
Re:スパコン=PCサーバの集合体 (スコア:1)
真空管がばんばん壊れた ENIAC 世代を彷彿とさせますなぁ
Re: (スコア:0)
なんだかスパコンもコモディティ化しましたねぇ・・・って感想です。
普通に使うスパコン(?)ならそれで十分実用的な性能が出るようになりました、ってことなんでしょうね。
Re:スパコン=PCサーバの集合体 (スコア:1)
最近はちょっとしたインフォ系のラボなら数百CPU程度のクラスタを普通に持っていたりするので、
これを「スーパーコンピュータ」と言っちゃうのはなんだかねー、という感じ。どこが「スーパー」なんだろう。
24時間で組み立てたのは凄いと思う。
Re:スパコン=PCサーバの集合体 (スコア:4, 興味深い)
それと、100GFLOPS以上を「高速計算機」と呼んで報告させる、文科省の調査も何とかしてほしい。
どちらも時代に合わせて更新していって欲しい。
Re:スパコン=PCサーバの集合体 (スコア:2)
2万円くらいのGPUでも軽く2[TFLOPS]を超えているし、PCのCPU一個でも100[GFLOPS]に達しているよね。
Re: (スコア:0)
intelの公表している数値だと、ここ [intel.com]のデータを見るとi7-2600の3.4GHzで108.8GFLOPSとなっている。
しかし、これは4コアが3.4GHzで8並列の浮動小数点演算を出来ると言っているだけで、あくまでピーク値。(4 x 8 x 3.4G = 108.8G)
しかも、8並列できるのは単精度のみ。(倍精度だと半分)
Re: (スコア:0)
見直しに10年くらいかかって、見直しが実施されたことにはもう時代遅れになってますよきっと。
Re: (スコア:0)
>どこが「スーパー」なんだろう。
学生の情熱
Re: (スコア:0)
スーパーマーケットで買って来た部品で作った。
別の画面の上に別の画面をスーパーインポーズできる。
ソケットにCPUを実装する様はまるで、、 (スコア:0)
「きょうも刺身にたんぽp(ry
で、何FLOPS出るんです? (スコア:0)
この単位が出てこないとスパコンって感じがしない
Re: (スコア:0)
CPU単体の理論値が140.8GFLOPSだそうなので384倍して54.0672TFLOPSかな
Re:で、何FLOPS出るんです? (スコア:3, 興味深い)
8 (FLOPS/clock) * 8 (core) * 2.2 (GHz) * 384 (CPU) = 54.0672 TFLOPS てことですね。
ガレージキット (スコア:0)
工場で働いている人が見たら、配置が汚い、動線が一定せず無駄が多い、という感想しかなさそう。
# CPUはいくらで仕入れてきたのだろう?
Re: (スコア:0)