パスワードを忘れた? アカウント作成
6485948 story
EU

EU、ハイエンドビデオカードへの課税を検討 41

ストーリー by hylom
RadeonがダメならGeForceもアウト 部門より
taraiok 曰く、

スエーデンのNordicHardwareによれば、EU内で運用される欧州委員会エコデザイン指令プログラム(通称「ErP指令」)に、パソコンおよびモニターの基準を示す「TREN Lot 3」が追加されるらしい。これにより、ビデオカードに課税される可能性があるそうだ(NordicHardwarePowerIntegration本家/.)。

AMDの匿名役員の話によれば、これが実行されれば、将来の技術開発に影響がでると心配しているようだ。その話の根拠となっているのが「コンピュータおよびコンピュータサーバのエコデザイン要件(PDF)」という作業文書。これによると、GPUのフレームバッファ帯域幅(Frame buffer bandwidth。Data Rate * Data Width / 8 * 1000と定義されている)に応じてG1~G7までの分類が行われるという。

EUではこの7つの分類のうち、ハイエンドビデオカードに分類される「G7グループ(フレームバッファ帯域幅が128以上で、かつフレームバッファのデータ帯域幅は192ビット以上)」に大幅な規制を掛けたいと考えているようだ。さらにこの条件に加えビデオカードの消費電力に関する規定も加えられており、非常に厳しい内容となっている。AMD製品では、RADION HD 7700やHD 7900シリーズがこの新しい規定を満たすことができないという。このErP指令TREN Lot 3は2013年または2014年に策定され、2015年に適用されると見られている。

なお、6月に配布されたTREN Lot 3規格草案(PDF)には大まかなエネルギー規定があるだけで、上の作業文書の内容は含まれていない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by firewheel (31280) on 2012年10月19日 6時53分 (#2254295)

    性能で規制すると毎年、或いは毎月のように基準を次々と変更し続けねばならんので、IT分野とは相性が悪い。
    でないとすぐに規制が時代遅れになる。

    過去の事例から学習してないのは、日本の警察だけではなかったか。

    • by Anonymous Coward on 2012年10月19日 7時48分 (#2254310)

      日本においても大学や公共団体は1.5TFLOPS以上の計算機を購入する際は政府調達にかける必要があります。
      が、今どきのグラボは1枚で基準を超えていて、もはや有名無実に。
      http://www.kantei.go.jp/jp/kanbou/18tyoutatu/huzokusiryou/h2-15.pdf [kantei.go.jp]

      親コメント
    • 「ハイエンド区分のビデオカードは、これこれ以上の性能を備えなければいけませんよ、性能があれば電力もっとあげますよ」という話みたいです。大電力を食うすごいカードを作って、性能を意図的に制限すると、区分が落ちて、電力を使えなくなります。電力を食わないけどすごいカードは、消費電力に適した区分より上の区分にはいれます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        よくわからん。。。

        > 性能があれば電力もっとあげますよ
        使用の許可がもらえるってこと?
        「あげる」を「上げる」の意味かと思い、何言っているのかわからなかった。

          >電力を食わないけどすごいカードは、消費電力に適した区分 より上の区分にはいれます。
        入れますってことは入らなくてもいいの?
        記事読む限りランクが上がると税金増えるように見えるのだけど、だったら皆入らないのでは?

        #元記事は読んでないです。

      • by Anonymous Coward

        つまり性能相応の電力しか食ってはいけないと。

      • by Anonymous Coward

        課税うんぬんの話は事実無根ということですか?

    • by Anonymous Coward on 2012年10月19日 8時22分 (#2254318)

      輸出規制で散々やってるのでいまさらでは。
      #毎年のように別表が変わる

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      電気代に環境税を乗っける方が遥かにシンプルで実効的だと思うんだよね。
      なんか、煩雑で不合理なお仕事を増やして、公務員の雇用を確保しようとしているみたいな話。

      • by Anonymous Coward

        ハイエンドで税金とれて、さらに電気代からも税金とれて、
        一粒で2度美味しくするんじゃないの?

  • by kanta1880 (42886) on 2012年10月19日 7時04分 (#2254296) 日記

    この規制の結果欧州では課税ラインギリギリのカードをSLI、CFXして使うのが流行って、性能対電力比では余計悪化することになるわけですね。

    • by Anonymous Coward on 2012年10月19日 7時41分 (#2254304)

      素直に電気料金上げればいいのにね

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それじゃ非関税障壁として機能しないじゃないですかヤダー

        • by Anonymous Coward

          EU内に、GPUメーカーあったっけ?

          守る産業(GPUメーカー)が無いのに、非関税障壁に意味ないっしょ。

          • by Anonymous Coward

            省電力GPU市場ではPowerVRやMaliが一大勢力ですよ。
            そして省電力を売りにしてモバイルデバイスのみならずサーバー市場への進出ももくろんでいるところ。

            一方いわゆるデスクトップ向けの二大メーカーであるAMDとNVIDIAはハイエンドで稼いでいるわけで、そこを狙いうちして課税するのは欧州が良く使う手段。

            • by Anonymous Coward

              どっちもイギリスだっけ。

  • by miyuri (33181) on 2012年10月19日 12時15分 (#2254481) 日記

    フレームバッファのデータ帯域幅は192ビット以上

    フレームバッファのデータ幅は192ビット以上。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月19日 8時47分 (#2254335)

    今回のビデオカードを含め、ほぼ毎年進化するような製品に対して、
    旧基準では対処できなくなってしまう場合、どのように新しい基準を導入するのがいいのでしょうか?

    毎年基準を変えていけば良いでしょうが、”業界の進歩の度合い”が見えるようになってくれば
    そこに業界との馴れ合いで、その業界主導の基準になってしまうという問題も出てきます。(現実主義と言えばそうですが・・・)

  • by Anonymous Coward on 2012年10月19日 8時55分 (#2254339)

    リンク先のPDFをざっと読んでみただけで誤読があるかも知れないけれど、
    大雑把に言って、性能の割に消費電力の高いものはダメということみたいです。
    性能ごとにカテゴリが分けてあって、それぞれのカテゴリごとに消費電力が決まってる。
    その消費電力も電源オフ・スリープ・アイドルの消費電力から年間消費電力を概算する計算式で、
    負荷時の消費電力は関係ないみたいです。
    最近のグラフィックカードはアイドル時の消費電力を抑える工夫があるようなので、割と大丈夫ではないでしょうか?
    悪くても Virtu みたいに普段はローエンドGPUで済ますようにすればクリアできそうな気がします。

    • だいたい、そんな感じ。
      最近のGPUなら規制対象にならない。
      # アイドル時にしっかり絞ってるから

      加えて、アホみたいにCPUコア大量に載せてて、GPUも最上位を複数枚載せてるような
      キチガイハイエンドも対象外

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        販売時の課税だよね。所有に対する課税じゃないよね。

        古いGeForceを懲りずに使い続けてる俺的に重大な問題だ。
        まあEU圏に行くことはないと思うけど・・・

    • by Anonymous Coward

      こんな税制が導入されると、出来の良いチップはEUに回され、出来損ないは日本辺りに回されそうな気がしますね

      • 逆でしょ。

        モバイル用CPUでは、出来の良いCPUというのは低電圧で高クロックが出せる石ですが、
        ハイエンドGPUの場合、搭載しているSPが全てフルに動作するものが出来のいい石です。

        EUの規制では、搭載しているSPがフルに動かれると困るので、
        むしろ、SPが何割か不良で、そこへの電力供給をカットした分、消費電力の少ない石が喜ばれると思うので、
        出来損ないは積極的にEUにまわされるでしょうね。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年10月19日 11時44分 (#2254455)

    中国みたいに言動に対する規制ばかりできて環境問題に対応しない国よりも、
    見かけだけでも環境配慮型の規制を作った方が、
    見た目も人の動きも実に伸び伸びしているように思える。

    いい意味でも悪い意味でも。

    • by Anonymous Coward

      本当に環境配慮ならいいんだけどねえ・・・
      どう考えても大した数が出るわけじゃないハイエンドビデオカードを規制するより、
      毎年のように新機種が出て旧機種が廃棄されるスマホに規制かけたほうがいいんじゃね。
      充電コネクタ標準化とかどうでもいいから。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月19日 18時35分 (#2254872)

    これ、要するに今後のビデオカードには全部課税したいってことでしょ。
    スペックなんてすぐに上がる。事実上の全製品課税が目的でしょ。
    税金取る方からすれば一度決まってしまえば課税対象のレギュレーションなんてそうそう変えないでしょ。
    状況に合わせて変えてくれるなんて、ハッピー思考すぎる。
    一度きまってしまえば、変えるには大規模、地道なロビー活動が必要になる。
    ほんと今しか見れないアホばっかだな。

    #こんなんばっかだから民主党も東電も安泰だし、ダウンロード違法化に関してもどうにもならないネット上の愚痴ばっかに終始してるんだな。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...