パスワードを忘れた? アカウント作成
5712166 story
原子力

米国で原子炉の定年を「80年」に延長させようとする動き 98

ストーリー by hylom
日本の事故は教訓にすらならない? 部門より
danceman 曰く、

米国の原子力発電所では、その運転期間を40年としていた。だが、米国内に104基ある原子炉のうち、73基が運転期間を60年まで延長することが認められており、既に延長期間に突入している原子炉は10基にもなる。そして、電力業界は運転期間を80年と、さらに延長できるかどうかを調査しているという(本家/.Spectrum記事)。

専門家らは、年季の入った原子炉でも補修を行うことで80年の運転が可能であると証明しようとしているようだ。もし米国で運転期間80年がスタンダード化されてしまえば、日本を含め、欧州やアジア、ロシアもこれを見習うことになるかもしれない。

専門からは原子炉の腐食を未然に防ぐためのオンラインモニタリング及び検査技術について研究をおこなっており、こうした技術があれば、古くなってきている原子力発電所も稼働し続けられるとしているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 9時20分 (#2200948)

    中性子照射によって圧力容器が、だんだんガラスみたいになる。
    といっても高温時は別に問題ない(らしい)。
    だが、急冷するとパキンと割れるようになってしまう問題がある。

    緊急時に急冷システム(ECCS)が作動する場合がある。そんなとき大丈夫なんだろうか?

    玄海の1号機の老朽化問題がまさにコレ。
    いまのところ調査した試料が圧力容器に比べて中性子源に近いから安全!、と説明しているが、
    フル稼働中にECCSをかましたらどうなるか、分からん。
    たぶん誰も怖くて実験できない。

    ともあれ80年継続利用をするなら、圧力容器が割れた時に、ロボで穴を塞いで、冷温停止に持って行くくらいの
    システムを作っておくことは必須だろう。

    • うん、僕もこれが一番問題だと思います。

      フクイチの時も ECCS が自動的に働いたけど、この老朽化の問題で、炉内の温度があまりに急激に落ちすぎないよう、
      かつ、メルトダウンしない程度に冷やすように人間の勘を頼りにマニュアル制御で ECCS を止めたり動かしたりしていましたよね。

      老朽化の確認は、建築時に圧力容器と同じ材料の金属片を炉内に仕込んでおいて、定期的に取り出して、
      検査して安全かどうかを確かめるようになっているのですが、
      いくつかの原子炉ではその金属片が終わってしまっていて、安全確認のしようが無くなっているって聞いたことがあります。
      # タイムマシンでも無い限り新たに作ることも出来ないし。

      なので、ECCS が働くような事態になった際、安全に原子炉を冷やせるかどうかが分からない。

      もちろん、失敗すれば圧力容器が破裂して大惨事です。
      # でも、ECCS が働くような事態って滅多に来ないから、問題ないやって言う発想なのかな。

      親コメント
  • よくある構図 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年07月27日 9時54分 (#2200982)

    現場「設計が古いしメンテしづらいし作った人達もうみんないなくなっちゃってるんで新しいのに交換しません?その方が結果的に安上がりですし。」

    お客さん/えらい人「運用でなんとかしろ。」

    • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 12時00分 (#2201064)

      経営部「古くて出力が低いから、新しい炉に作り直したい。よって、できるだけ安く廃炉できないか調査してみろ」

      現場「設計が古すぎて、作業ロボットが入らないんだよ。資料も腐って読めない部分があるし、抜けもある。これを廃炉・解体しろって言われても困る。提示されてるような低予算じゃ絶対無理だ。補修して使い続けるよう上にはお願いしよう。どうせ自分が定年退職するまでは問題なく使えるだろう」

      経営部「そうか、廃炉は難しいか。じゃ、政府にお願いして寿命を超えても使わせてもらおう」

      というのが本当の所だろうな。
      電力会社だって、古くて性能が低い炉は、新しい炉に建て替えたいんだよ。
      でも難しいから逃げてるだけ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 14時18分 (#2201195)

      現場「このAさんが置いて行ったプログラム、動くんですけど、コンパイル時にエラー吐くのキモイんでバグとっていいっすか」
      管理「動いているのを改修するな」

      親コメント
  • by 90 (35300) on 2012年07月25日 20時27分 (#2199946) 日記

    原発の安全性から言ったら新規に立てて古いのをどんどん潰すほうが良いんじゃないかと思いますが、ひょっとして米国も日本みたいな「今すぐ脱原発」みたいな運動があって古いのをメルトダウンするまで使い続けるしかなくなってるのでは…

    # どっかでそんな話を読んだような気がしたり

    • それもあるかも知れませんが、
      そもそも使い続けたいのではなく、廃炉にするコストが予想以上にすごいので廃炉したくなくなったのではないかな。
      まあ、今あるものを長く使ったほうがエコですしね。
      安全なら。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 11時04分 (#2201035)

        廃炉費用が高すぎるというか、積み立てを怠っていて不足しているみたいですね。
        これは日本も同様。

        設計が古すぎて、廃炉を考慮する作りになっていなくて解体方法が難しい、設計資料が数十年もたって、ちゃんと保管されていないなどの問題があったりするらしいです。
        日米とも。

        そんな状態で運用が続けられている古い原発を使い続けようって言う時点で破たんしてますね。

        他のコメントでメルトダウンするまで使い続けることを強制されていないという人がいますが、事実上は強制されてるようなもんです。
        フクイチの炉だって、メルトダウンしなかったら今後数十年以上使い続けていたはずだし、事故直後にしばらくはなんとか廃炉を避けるような動きが東電にもありました。

        新しい原子炉は廃炉が比較的容易ですが、古い原子炉は廃炉が困難なんですね。
        廃炉しないといけない炉のほうが廃炉できないなんて、やっかいなジレンマだ。

        原発推進賛成の人を日本中から募り、古い原発を廃炉にする作業に交代交代でやるってのはどうでしょう?
        賛成の人たち総出でやれば一定の被爆で抑えられるだろうし、可能でしょう。
        その後に新しい炉を建設すればいいんじゃないかな。
        原発賛成なんだから、それくらい協力してもいいでしょう。

        古い炉を廃炉にしないと、新しい炉も含めて日本の原発は全滅するのは必然ですよ。

        親コメント
        • 原発推進賛成の人を日本中から募り、古い原発を廃炉にする作業に交代交代でやるってのはどうでしょう?

          公共のインフラを維持したいと願う人を生け贄に捧げて、それによって得られる安定にフリーライドってか。超ヤベェ。

          っていうか、原発推進賛成とかいう人々は、実は貴方の頭の中にしか居ない人たちで、
          クソ古くて危なっかしい原子炉を安全・安定・省資源な発電所に置き換えられるなら諸手を挙げて喜ぶ人ばかりだろうよ。
          要は貴方と一緒ですよ。単純に今出来る範囲でベストを見出そうと苦心してる人を差別してるわけさ。
          頑張らない奴ほど頑張る奴を馬鹿にして腐すんだよなぁ。このACはそのいい例だ。

          こんな風に表向きでいいツラすることばっか腐心してる様を見るとなんだろう。
          路上にブチ撒かれたゲロとか犬の糞とか見た時のあの感じがするわ。

          敢えてIDで。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年07月26日 13時54分 (#2200467)

      > 、ひょっとして米国も日本みたいな「今すぐ脱原発」みたいな運動があって古いのをメルトダウンするまで使い続けるしかなくなってるのでは…

      確かに今の日本には『「今すぐ脱原発」みたいな運動』がありますけれど、
      過去も現在も『古いのをメルトダウンするまで使い続ける』事は強いられていませんよ。

      > どっかでそんな話を読んだような気がしたり

      ソースを確認した方が宜しいかと思います。それ、デマです。
      「反対派に革マルが絡んでて新設計画が中止に追い込まれた」等々、デマのバリエーションが増えていますが、
      福島などは3.11前まで新設計画が健全に進んでいました。(流石に3.11で計画が止まるのは仕方ない)

      # 「その様な事実が無い事」を証明しろとは言わないでね

      親コメント
      • >ソースを確認した方が宜しいかと思います。それ、デマです。
        >「反対派に革マルが絡んでて新設計画が中止に追い込まれた」等々、デマのバリエーションが増えていますが、
        >福島などは3.11前まで新設計画が健全に進んでいました。(流石に3.11で計画が止まるのは仕方ない)

        私が見たのは確か米国での話でした。もちろんソースがないので「デマの可能性のほうが高い」というようなレベルですが…

        親コメント
      • サヨク団体が反原発やってるのは確かだけどね。
        公安の報告書で注意喚起してた。

        オルグ目的なのか成田とかのように補助金吊り上げが目的なのかは知らんけど。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 20時21分 (#2201443)

        >> どっかでそんな話を読んだような気がしたり
        >ソースを確認した方が宜しいかと思います。それ、デマです。
        >「反対派に革マルが絡んでて新設計画が中止に追い込まれた」等々、デマのバリエーションが増えていますが、

        僕が目にしたのは
        「麻生政権が福島第一原発を廃炉にする予算をつけたのに民主党政権が事業仕分けでその予算を削り稼動延長を決めた」
        とゆーものです。民主党嫌いで麻生太郎大好きな日の丸アイコンのツイッターユーザーの多くがこのデマを信じてたですね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        福島で爆発した炉はまさに廃炉にする予定だったのを延長した直後の話だったような…

      • by Anonymous Coward

        デマですって言い切ってるけど、どうしてそう思うの?

    • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 8時06分 (#2200897)

      原発は安全だからこその運転期間延長
      建屋,格納容器,圧力容器,タービン,配管,ケーブルを交換すれば80年の運転に何ら問題はありません
      劣化,劣化と大騒ぎするような人はアメリカにはいません

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 9時49分 (#2200977)

        >交換すれば何ら問題はありません

        1980年代に設計された原発の図面を一つでも見たことがあれば、そんな風には考えない。

        建屋,格納容器,圧力容器,タービン,配管,ケーブルを交換どころか、アクセスできない領域があまりにも多すぎる。

        単純に工具が入らなかったり、人間の腕が届かない、そもそも人間が入れない、ってレベルなんだから、交換以前に検査すら不能な箇所が大部分(そういう箇所が多いっていってるんじゃない、文字通りほとんどの領域は検査不能)。

        照射脆化すら全く設計に入っていなかった時代の(既に物性は変化していると考えるべきだけど、そもそも検査できないから、どのくらい変化しているのかも分からない。検査用に置いてあるサンプル材の代表点しか分からないし、本当に知りたい場所の値は分からない。)、流体振動や熱伝導がアナログコンピュータで数えられる程度の代表点のシミュレーションでよしとしているような設計資料しかない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 12時07分 (#2201072)

          設計図通りに作られてないこともあるようで…。

          ドイツで試験的に廃炉解体した時、設計図と異なり、現場の判断でより強固に作られた箇所があったそうです。
          コンクリの肉厚が厚くなってたりですね。
          そのせいで、計画通りに解体できず、現場で切り出しながら確認する必要があるとか。

          建設当時のことを覚えてる人は散逸したか鬼籍に入ってるかで、もうどうにもならんです。
          真面目に廃炉費用を見積もったら、はたして原発が安価な電源なのか、かなり疑問符がつきますよ。
          最終処分問題も含め、将来につけ回してるだけで、実際の所は高コストな発電だったりしないですかね。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 9時37分 (#2200964)

      廃炉には半世紀近くかかるので、「どんどん廃炉にして建て直す」
      なんてことしたら、廃炉中の原発が大量発生します。

      廃炉中も電気代や管理費用がかかり続けるので、ランニングコストが
      膨らみ続けて収支が完全に破綻してしまいます。

      実際米国には既に廃炉中の原発が沢山ありますし、これ以上
      増やせないから定年を延長しようとしているのでしょう。
      日本でも同じ理由で、同じ議論がされています。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 16時17分 (#2201299)

      ひょっとしてもなにも、TMI以降作れない状況じゃなかったっけ?
      http://en.wikipedia.org/wiki/Three_Mile_Island_accident#Effect_on_nucl... [wikipedia.org]
      ジャックウェルチのこれも参考
      http://togetter.com/li/124040 [togetter.com]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      大きな機械やプラントの機械的寿命なんてあってないようなもので、
      適切に保守修繕した機械の寿命は計画よりずっと伸びます。あとは経済的寿命がどうなるかの問題。
      原発だって炉心シュラウドや蒸気発生器みたいな中核部品だって取り替えられるのだもの。

  • 問題あるなら延長しなければいい

    だけのはずなんだけど、そこは経済や政治が絡んでくるのでそう簡単にはいかないか

  • by ef (25263) on 2012年07月27日 9時23分 (#2200950)

    設計・製造に使われた技術や規準が古いことが問題になりそうですね。
    逆に昔の職工さんが優秀すぎて、いま真似できる人がいないとかも(溶接なんかでありそう)。

  • 単純な部品でさえ、数十年の間に規格が変わったりするのだから、ここまで長期になると色々な問題が出てくるでしょうね。働く人間の労働条件だって変わるだろうし、環境基準だって変化する。
    山手線に蒸気機関車を走らせ続けるようなものになりそう。

    #999みたいに中身は最新型、とか。

  • ほら事故起こしちゃうと静態保存になっちゃうから
    • by Anonymous Coward

      ちゃうちゃう。
      事故を起こすと、国宝扱いで、国が全て面倒を見てくれます。

      ほんとに、廃炉費用を負担するきのない電力会社が、それを狙っているのかも。
      さすがに東電は、失敗(倒産させてもらえない)しましたが。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 7時47分 (#2200890)

    背後にはディズニーが関わっているに違いない

    • by Anonymous Coward

      人間の寿命が100歳になったら100年に延期するかな

  • 著作権の有効期間が延びていくのを思い出した。
  • by Anonymous Coward on 2012年07月28日 0時41分 (#2201608)

    ヨーロッパはさすがに見習わないだろ。
    フィンランドにはすでに最終処分場つき原発を作っているので経済性はともかく安全性はたかい。
    ついでに電力会社の本社が敷地内にあったりする。
    老朽原発の改修を繰り返して使用済燃料をたらい回しにしていたらいずれ何か問題を起こすのは目に見えている。
    外に漏らしてはいけないものは何でもそうだけど、動かさない、触らないというのが鉄則。
    だから再処理なんて最悪。
    核兵器保有国は国防が絡むから少々の無理は通してこれたけど有権者を大量被曝させるような騒ぎを起こせば即全廃させられるだろうな。

    • 前から気になっていたんですが、「電力会社の本社が敷地内にある」って本当に安全上の意味あるんでしょうか。

      たとえば東電の中央給電指令所が福島第一原発敷地内にあって、総員退避になったら、東京電力管内は全停電してもおかしくないわけですし、何かあったときの対応は当然遅れるわけですよね。(日本の原発にもそのためにオフサイトセンターってものがあるわけだし)

      「電力会社」ってのが、その原子力発電所を運営している会社って意味なら、現在でも日本の電子力発電所の事業所のトップは原子力発電所にいる所長のわけで、別に日本が遅れているわけでもなんでもないような。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年07月25日 18時28分 (#2199877)

    ゴマの油と原子炉は、しぼればしぼるほど良い

  • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 7時07分 (#2200884)

    日本と違って、広大な国土のあるアメリカならいくつか場所の候補があるのかもしれませんが、
    実際のところどうなんでしょう?

  • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 8時21分 (#2200902)

    直感的には、実際に設計し作った人たちがいなくなったら、万一マニュアルにない対応をしないといけない事態になった際に
    いろんな奥の手を考えつくかどうかが違ってくるような気がします。

    もちろん、運転方法や非常時の対応方法のみならず全ての製造過程・部材調達事情・設計図・設計思想などについても
    徹底的に引き継ぎを行ってるんでしょうけど。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 8時33分 (#2200907)

    50年で勝手に更地になりませんでしたっけ?

    #最近のはやってないのでわかりません

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...