パスワードを忘れた? アカウント作成
5108685 story
ストレージ

Western Digital、NAS向けに最適化したHDDを発売 43

ストーリー by hylom
NAS用のHDD買ったばかりなのに…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Western DigitalがNAS向けに最適化したというHDD「WD Red」を発売する(EngadgetPC Watch)。容量は1~3TB、キャッシュ容量は64MB、インターフェイスはシリアルATA 6Gb/s。

家庭および小規模オフィスのNAS用HDDで、主要メーカーのNASでの動作確認や常時稼働に向けた発熱の少なさ、RAID環境に向けたデザイン、低ノイズ・低振動、NASに最適化したファームウェアなどが特徴だそうだ。Engadgetの記事によるとMTBFが35%向上しているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年07月12日 8時50分 (#2191801)

    HDDに本当に望んでいるのは壊れないことだ。

    常時稼働に向けた発熱の少なさ、RAID環境に向けたデザイン、低ノイズ・低振動

    このあたりは普通のHDDでも必要だな。

    • by Anonymous Coward on 2012年07月12日 13時39分 (#2192003)

      大多数の人が一番望んでるのは、洪水前の価格に戻ることだと思う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        あと1年はかかるみたいなので、ほんと泣ける。5280円で2Tああ早く安くなってくれ。

        #最近SSDが安くなってきましたね。120Gでも1万切ってて。

    • by Anonymous Coward on 2012年07月12日 9時00分 (#2191807)

      > HDDに本当に望んでいるのは壊れないことだ。

      うーん、工業製品に壊れないことを望むのはちょっと酷かも。
      # 気持ちはわかりますけどね。

      S.M.A.R.T. による健康診断で故障予想がある程度正確に出れば、交換時期の計画が立てやすくなるんですけどね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年07月12日 12時24分 (#2191933)

        永遠になんて言わない、5年きっちりと動いてくれればそれでいい。

        親コメント
        • by saitoh (10803) on 2012年07月12日 20時22分 (#2192262)
          熱センサーを積んで、高熱になったら自動停止してほしい。

          HDD外付けケースのファンが壊れて中身のHDDを昇天させた事が何度かあってもう・・・・。 ファンが二重化された外付けケースなんてかなり高価なものになってしまうので。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          ホントに5年間きっちり動かせる技術があるなら、きっかり5年後に故障するようにも出来るような気がする。
          • by Anonymous Coward

            それなんてソニータイマー?

        • by Anonymous Coward

          永遠になんて言わない、5年きっちりと動いてくれればそれでいい。

          1年で2台のWDのHDDがとんだ俺としては同意。
          もっとも、消えたデータは帰ってこない。(~_~;)

    • 発熱の少なさと耐熱に関しては、サーバルームですら空調の節電を求められるような時代においては
      かなり重要なポイントになりそうですね。

      #唯一の避難場所だったのに冷却効率落ちるから無用な出入りが禁止になったgesaku

      親コメント
    • by saitoh (10803) on 2012年07月12日 20時27分 (#2192263)
      24時間連続稼働に耐える信頼性なんて有って当然。それがない物をこれまで平気で売ってたのかいっ。という気分。
      親コメント
      • 他社の一般向けHDDも同じですが、
        24h連続稼動なんて考慮してないですよ。
        SATAのもともとの設計思想で確か一日の連続稼動8hまたは
        ワークロード40%ってのがあったはずだし。

        SASはMTBF 140-170万h/24h
        SATAはMTBF 40-60万h /8h
        くらいで設計されてるらしいですよ?

        ちなみにMTBFの考え方はこの辺 [wikipedia.org]

        親コメント
        • インターフェース規格が、稼働時間の前提をもって設計されてるんですか?HDD本体が24時間稼働に対応しているいないというのはあるでしょうが、SATAなりSASのプロトコルが24時間稼働に対応していない???
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          最近、某大手ストレージ屋さんの技術のかたと話すことがありましたが、SATA2.0あたりから信頼性は「ほとんど」変わらないそうです。
          「ほとんど」が付くのは、近年はディスク・ヘッド部分の故障というよりチップやI/F部分がキモで、
          I/Fを二重化できるFCディスクやSAS(2.0以降)ディスクのほうが少しだけ有利とのことです。
          (二重化したFCディスクやSASディスクの場合でも普通は片系統異常がでたら交換するので、RAID組んでいたら実質的に変わらないわけですが)

  • by Anonymous Coward on 2012年07月12日 22時34分 (#2192327)

    「WD Caviar Green(EADS/EARS)」はRAID/NASメーカの対応HDD表から『意図的に消す』対応をされるくらい
    相性と故障率が酷いと聞いたことがあるから、その対応版じゃないかな

  • WDは信用ならん (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2012年07月12日 9時00分 (#2191808)

    有名な低速病に始まり、可変回転数詐欺、省電力がどうとか言う余計なお世話すぎる機能の数々。
    そこから考察できるように、このNASWareとやらがどんな余計なお世話をしてくれるかが未知数。
    WDのHDDは御仕着せが酷すぎて逆に信用ならない。

    Seagateも最近WDに似てきた。
    1TBプラッタシリーズのST3000DM001なども、省電力がとうとか言ってAPMを2.5inch HDDばりに127デフォルトに設定してたりする。
    勝手なヘッド退避による異音。勝手なヘッド退避していることによるアクセスする際の無駄な待ち時間。
    CrystalDiskInfoなりhdparmなりでAPM変えれば良いが、WindowsUpdateやfsck等、APM設定を変える前に始まるタスクには無意味。

    どうしてああいう無駄な御仕着せをしたがるのか?
    いくら省電力を謳い文句にしたところで、所詮はSSDには叶わないのだから余計なことすんなと言いたい。
    そこいくと無駄なことを一切しないHGSTには好感が持てる。

    • by miyuri (33181) on 2012年07月12日 10時40分 (#2191869) 日記

      有名な低速病に始まり、可変回転数詐欺、省電力がどうとか言う余計なお世話すぎる機能の数々。

      WD Blackをお買い求めください^^
      その辺の掲示板でGreenの悪評は見掛けるけど、Blackのそれは無いよ。

      CrystalDiskInfoなりhdparmなりでAPM変えれば良いが、WindowsUpdateやfsck等、APM設定を変える前に始まるタスクには無意味。

      大抵はHDD内部に設定値を保存してあり、その値で動作するものだけどね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        自分でも「大抵は」といってるとおり保存されない値もあるのですよ。

        • by Anonymous Coward

          ならfsck前に設定すればいいじゃない
          #WindowsUpdate前に設定できない理由はわからない

          • by Anonymous Coward
            設定コマンドがそのHDD内にあってfsckしないとmountできないからじゃね?
            # たしかにWindowsUpdate前に設定できない理由はわからないな
    • by Anonymous Coward on 2012年07月12日 11時30分 (#2191900)

      省電力用途を謳うCavier Greenをわざわざ買っておいて「省電力とか余計な事すんな」っておまえ、どれだけ自分勝手なんだ……

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      発熱の大きいHDDだからこそ省電力が大事なんでしょ。
      SSDとの比較って意味ないじゃん。

    • by Anonymous Coward

      それ全部Greenじゃないですかー
      一段安いから相応の覚悟で買うものだと思っていましたが>Green

      まぁ、Redについても、値段を見て「あれ?」って思うようなら疑ってかかった方がいいのかもしれませんが。

    • by Anonymous Coward

      鳥坂先輩 乙w

  • by Anonymous Coward on 2012年07月12日 9時00分 (#2191810)

    0G~高G下での動作とかが肝なんですかね。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月12日 9時36分 (#2191830)

    …イクラ?
    というかCaviarって名前取っ払っちゃったのね

  • by Anonymous Coward on 2012年07月12日 11時32分 (#2191903)

    次はピンクかイエローがでればウエスタン戦隊として活躍するのか………胸アツだな。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...