パスワードを忘れた? アカウント作成
3455100 story
Android

VIA、ARM/800MHz、メモリ512MB、2GBのフラッシュメモリ搭載で49ドルのPCを発表 37

ストーリー by hylom
CPUパワーはどんなもんだろ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

VIAが「Android PC」なるデバイスを発表している(PC Watch)。ARM系CPU「PRIZM WM8750」(ARM11系、800MHz駆動)や512MBのDDR3メモリ、2GBのNANDフラッシュメモリを一枚の基板上に搭載した製品で、OSにはAndroidを搭載するという。

その他、インターフェイスとしてUSB 2.0ポート×4、microSDカードスロット、アナログRGB/HDMI、Ethernet、音声入出力などを搭載。OpenGL ES 2.0準拠のグラフィックス機能も備える。

ちなみにAKIBA PC Hotline!によると、フォームファクタはMini-ITX派生の「Neo-ITX」だそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年05月24日 8時59分 (#2159443)

    コッチ [tech-neet.com]の方が未だ欲しいな。
    電源兼用のUSBハブが要りそうだから、実際はもうちょい大きくなるかも知れないが。

  • 現在仕事で、PC/ATマザーで組むか、この手のARM Linux/Androidボードで組むか、
    システム構築の選択に迫られてます。

    この手のボード、確かに安くていいんだけど、瞬間的に市場に出回った後
    時期を外すともう同じものが手に入らない…という状況がね…

    あくまでオモチャで使うだけとか、その時にシステムを組んだらあとは終わり
    という使い方なら問題ないのですが、2年後3年後…場合によっては5年後に
    同じボードが手に入るかはわからない。

    逆にPC/ATマザーボードまで標準化がすすめば、同じボードが手に入らなくても、
    同等仕様のボードはいくらでも手に入るので、数年後にもう1台組み上げる…
    なんてことも問題ないのですが。

    まぁ~Raspberry Piは、どこぞが教育用で使うようなので、
    ある程度の長期供給は期待できそうかな?と踏んでるのですが…


    p.s.バナナは大きさ比較の基準に使えますか?(^^;)
    • by Anonymous Coward

      仕事なら、長期の供給・サポートが保証されてる業務用を買うとか、安いのを予備も含めて買ってストックしておくとか、手はいくらでもありそうな気もしますが、そうでもないの?

    • by Anonymous Coward

      仕事で導入するときそんなことを本当に気にしてるならSukoya氏はどうしてOS/2を前に頭を抱えてるんだろうか
      # さすがにもういい加減リプレースしたんだっけ?

      • by Anonymous Coward

        Sukoya氏の案件が具体的にどのようなものかぞんじませんが、
        出始めのOS/2は、PC-DOS の次世代として、天下の IBM が作り推奨するものでしたから。

        ついでに親コメントさんへ

          Raspberry Pi の言う「教育用」とは「長期安定供給するつもりなんてありません。」
          という意味だと思います。

          単価は高くても長期供給を保証しているようなメーカーのものを選ぶか、
          部品としてある程度の数を在庫しておくかでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      たとえば
      http://www.embeddedarm.com/ [embeddedarm.com]
      のTS7200は7,8年は同じ物売ってますね。
      http://srad.jp/story/05/08/14/221201 [srad.jp] これで使われたボードなので。

      探せばそれなりに出てきますよ。

    • by Anonymous Coward

      組込系やってるなら、VIAがどの程度の長期供給やってるかくらいは知ってると思うのですが。
      長期供給するつもりだからこそ、主要コンポーネントに内製のSOC使ってるわけで。

  • by epgrec (43527) on 2012年05月24日 11時43分 (#2159529)

    NanoITXのケースにマウントできますというだけでは微妙すぎるかなあ。
    ただ安いだけでいいならRaspberry Piがあるし、もう少し速いのがいいならPandaboardも
    あるし。

    VIAが手がけるなら、せめてストレージとしてSATAが使え、PCI-Eの1本も出して
    欲しいところ(そういうSoCを採用して欲しいところ)。Pandaboardなどの最大のネックは
    ストレージの遅さだから。

    • by STRing (14928) on 2012年05月24日 20時01分 (#2159861) 日記

      これ、バックパネルのUSB+LANのところがthin mini-itx規格超えてる気がします(参考 [impress.co.jp])
      ケースを自前してもUSBとLANに基板、下スペースとあわせると結構高さを取られそうで、
      新規格を作るならthin mini-itx規格のバックパネル高を流用して欲しかった。その辺り微妙。
      HDMIとUSB重ねて(そういうジャックがないかも)RJ-45は独立にすれば収まったような…

      VIA製品と言えばVIA時空、これも忘れた頃にやってくるのかなぁ

      親コメント
    • by shesee (27226) on 2012年05月24日 13時47分 (#2159603) 日記
      最近のVIAは産業向け基板向けのボードが多いので、そっちむけじゃないですかね。デジタル・サイネージ用組み込み基盤とか。Raspberry Piは用途が教育用とかなので、ロット単位の生産数は多いけど継続生産とかサポートは望めないですから。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      WM8750 [wondermedia.com.tw]のブロック図を見るとかなり機能詰め込んであるんだけど、このハードに見合うだけのドライバやアプリが用意されてんのか心配なんですよね。
      アクセラレータ使えずほとんどARMでソフト動作なんていったら逆に割高に感じる

      • by epgrec (43527) on 2012年05月24日 12時26分 (#2159545)

        そういえば、たぶん1世代前にあたるWM8650という奴が、iPadのパチモノとして話題になった
        iPedというタブレットで使われてましたな。
        ARM9/600MHzだったかな、動作クロックの割りに、強烈に熱くなるSoCで、どこかおかしいんじゃ
        と思った記憶が。私が借りたiPedは、標準の状態では1時間程度たつと熱暴走するという
        惨憺たるものでした。

        そのWM8650にはVIAとシルク印刷されました。Wondermediaという会社はVIAからスピンアウトした
        会社なのかしらん。

        親コメント
        • Re:微妙すぐる (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2012年05月24日 12時54分 (#2159561)

          ちゃいます
          WondermediaをVIAが買いました。

          今回のコレ、なんでWM8750なのかな・・・
          後継のWM8950ならCortex-A9コアなのに・・・

          The A10 PCBA from Shenzhen Crownho marks down to about $26 [micdigi.com]」
          という3月末の記事を見ると、似たようなスペックのタブレット用基板のみの価格って、$26だったりするらしいんですよね

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            > 似たようなスペックのタブレット用基板のみの価格って、$26だったりするらしいんですよね

            小売価格なのか、ロット単位での仕入れ価格なのか、製造原価なのかでまったく意味合いが違うので何とも。

        • by Anonymous Coward

          このサイズのボードとチップの数で消費電力最大15Wって、やっぱりかなり熱いんじゃないですかね?
          ヒートシンク無しで大丈夫なのかしらん??

  • 49ドル(約3900円)のAndroid搭載格安PCがVIAから7月上旬に登場予定 [gigazine.net]という記事ではRaspberry Pi(ラズベリーパイ)のボードを使用しているとあるが、別の基板に思います。専用サイトhttp://apc.io/ [apc.io]やプレスリリース [apc.io](PDF)などを見ると、Raspberry Pi [raspberrypi.org] とボードの形状やCPU・RAM容量などのスペックが違うので。

    APC って Android PC System の略のようですね。

    ACアダプタ付きですか。これだけでネットやブラウザが動くのって感心です。(ケースも要りそうですが) 昔はネットワークボード1枚でこれ以上の値段が…
    • by Anonymous Coward

      記事を確認すると、同じような格安PCにRaspberry Piがあるよって書いてありますね。
      Raspberry Piを使用しているとは書いてありません。

  • ほぼ同等なスペックで液晶画面とバッテリーまで付いている完成品の端末が、
    中古(という扱いの新品)ならだいたい1万円前後で購入できるわけですが・・・

    #まさかその中古をバラしてPC用に改造して売ってるとか?
  • by Anonymous Coward on 2012年05月24日 8時59分 (#2159444)

    1DINサイズに収まりそうですね~。
    消費電力も低いし、車載Androidが作れそう。
    モニターとか入力デバイスとかどうすんのって話もあるけど。
    GPSが外付け出来ればカーナビにもなるなぁ。

    • by Anonymous Coward

      理論的には動きそうですねー 次いで車載カメラも乗せてしまいましょう。
      スペック見る限りでは、なかなか使えそう。

      5V2A10Wか、まぁエコですね。2.4Ghzワイヤレスキーボードと書いてありますが、bluetoothも使えないかな?

    • by Anonymous Coward

      それなら中華タブレットがいいですよね

    • by Anonymous Coward

      車の中は、結構過酷な環境だから耐えれるかな

      • by Anonymous Coward

        ちっちゃな字で「動作・保存温度範囲:15~25℃」とでも書いておけばOK
        今時まじめに-40~80℃なんてテストもしたくない・・・

  • by Anonymous Coward on 2012年05月24日 9時00分 (#2159445)

    自分でOS入れ換えられるのかな?

    Raspberry Piはなかなか手に入りそうにないので、秋葉原あたりで普通に買えるならこれでもいいけど。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月24日 10時10分 (#2159490)

    「BIOS」のシルクがあるのは8pin SOP用のソケットなんだな. こんな低背のがあるとは知らなかった. 欲しい~
    #選別治具用のはでかくて高い

  • by Anonymous Coward on 2012年05月24日 13時35分 (#2159586)

    って感じかな?

  • by Anonymous Coward on 2012年05月24日 17時31分 (#2159741)

    *BSD/arm の人たちがアップを始め…そうにないか

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...