30種類のCPUが描かれた対戦型カードゲーム「CPU Wars」 73
ストーリー by reo
古参涙目 部門より
古参涙目 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
「CPU Wars」なるカードゲームが ThinkGeek によって販売されている (ITmedia ガジェットの記事より) 。
カードには「MIPS R3000」や「PowerPC 970」といった CPU の写真と、「Max Clock Speed」「Max Bus Speed」といったパラメータが描かれており、これらを使って「対戦」ができるという。
レアカード (スコア:5, おもしろおかしい)
80186とか、PentiumProのキャッシュ1MB版とか、ソケット423のPentium4とか・・・
当局から規制がかかる?
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:レアカード (スコア:1)
パチモノとして黄金戦士が出ます
Re: (スコア:0)
バグ版PentiumProとか
#あれはレアじゃないか
Re:レアカード (スコア:2)
Pentiumのバグ品は有名ですが、Pentium Proだと何がありましたっけ?
#回収されたPentiumは社内で教訓にするべくキーホルダーにされたらしい
Re: (スコア:0)
MILスペックの80486とか強そう。
Re:レアカード (スコア:1)
それでも8085には敵わないような.
Re: (スコア:0)
特定のロット番号のものはOC耐性が高い、とか?
「OCカード発動!トリガーチェック!!クリティカル!!!……燃え尽きたぜ……」
カードゲームの次は… (スコア:3)
アニメ化展開だよね。
めざせ、日曜朝のテレ東。
--- #寝て起きて食べてまた寝る
Re:カードゲームの次は… (スコア:1)
井上喜久子さん、釘宮理恵さんがどれを担当するかが気になる所
Re:カードゲームの次は… (スコア:1)
CeleronM 390、17億ヘルツです
Re: (スコア:0)
OIOI
MIPS R3000カードに (スコア:2)
きっと、手元にあったMIPSマシンとしてPlayStationがあったから使ったんだろうな…
(初期の頃、LSIロジックのロゴがのったのは使われてなかったでしたっけ?)
MIPSと言えば、SGIのマシンあたりに実装されているブツを使ってほしかったような…
(あ、それだとヒートシンクやファンでチップが見えないか)
R3000カードの下のカードがNECのV30ってのも渋い選択だな(^^;)
Re:MIPS R3000カードに (スコア:1)
SONY で R3000 といえば NEWS だろうに…
20世紀は遠くなりにけり
Re:MIPS R3000カードに (スコア:1)
NWS-911(68020)だったかなぁ、床起きタイプのデカい奴のアドミンやったのが人生初のroot経験。
その後でNWS-1860(68030)とかも入ってきて。懐かし過ぎ。
V30? (スコア:1)
# Z80がMIPS R3000を倒せるか? という点にも興味ある。コンボ技使うのかな?
Re:V30? (スコア:5, おもしろおかしい)
「デッキからCPUカードをドロー! マセマティック魔法カード、『相手の場に伏せたカード全てに0除算例外を発動させる』!」
「ふっ、この伏せたカードは…」
「そ、それは…Z80!」
「そうだ。除算命令がない。0除算例外をレジスト! そして伏せたZ80カードでだけ発動するスペシャル能力、裏レジスタで反撃!」
「2MHzごときのCPUにやられるだと? うわあー!」
# すいません、この手のカードゲームは知らないので想像で書いてます。
Re:V30? (スコア:4, おもしろおかしい)
どうせストーリーの終わり頃には「いにしえの王族降臨」とかいってバベジの計算機がでてきたり、「古代の王復活」とかいってアンティキティラ島の機械がでてきたりするんでしょー
Re:V30? (スコア:1)
>生きている化石の
>そろばんです。
それより
いまなお活躍している始祖たる『手の指』とか
Re:V30? (スコア:1)
コンボ技使えませんよ~
Re: (スコア:0)
Nooooo!
Z80さん自身がV30とのコンボ技 [weblio.jp]を否定するなんて!
Re:V30? (スコア:2)
Re:V30? (スコア:1)
PC-9801系のCPUだと以下の効果が得られます(嘘)
・場に「エロゲ」カードが出ていると、魔法使いの効果により魔法攻撃の与ダメージが増加します。
・場に「武田 鉄矢」カードが出ていると、CM効果で体力がUPします。
Re: (スコア:0)
Introduction year で早いもの、とか、Manufacturing Process ででかいもの、とかで倒せるかな。Die Size や Max TDP の大きいものでも行けるかもしれない。
Re: (スコア:0)
V20/V30は、デッドコピーじゃないインテルチップのハード互換の先の先駆けじゃないでしょうか。Z80はソフト互換ですがハード非互換ですし。
あと、CPUのCMOS化という面でも、量産化して出回った中では、結構、時期が早いほうだったはず。
Vシリーズが法廷でガチで戦いながら、ずっと互換路線をとり続けていたら、どうなっていたんだあろうなあ。
Re: (スコア:0)
Z80なんてDIPだから、QFPのなんて足引っ掛けて引っ張れば一発なんじゃないかなー
Re: (スコア:0)
出荷数で他の追随を許さないのでは。
ワンチップに組み込まれてるZ80コアも含めてですが。
SH2を2つ並べれば (スコア:1)
64bit級!
奇っ怪、というほどでもないが (スコア:1)
日本ではぴゅう太、米国ではTI99/4でおなじみTMS9995/9990は、レジスタがメインメモリにマップされているといういかにもミニコン的なアーキテクチャでした
MSXなどのVDPのTMS9918はこれのファミリチップです
Re:奇っ怪、というほどでもないが (スコア:2)
この二つが同じ製品ファミリということに初めて気がつきましたが、ほかにも採用例があったりするのでしょうか。
幻想の貴公子 (スコア:1)
COMP-X、召喚!
進化魔法でCOMETへジョブチェンジ!!
中身(ダイ)の (スコア:1)
30種類 (スコア:1)
って何だろう。
MIPS PowerPC SPARC Alpha PA-RISC Itanium ARM SH AVR PIC
i960 ColdFire m88k m68k V70 VAX PDP-11 System/360 AM29000 amd64
iAPX432 x86 8051 F8 TMS9995 TRON TLCS-12 6809 Z80 4004
(CPUというよりアーキテクチャですね)
最も奇怪なプロセッサといわれる (スコア:0)
Rekursivカモン
対象年齢 4-adult (スコア:0)
4-じゃなくて40-の間違いじゃないか?
#とりあえず10個注文した。
Re:対象年齢 4-adult (スコア:1)
対象の層は40になってもadultじゃないのか。深いな。
Re:対象年齢 4-adult (スコア:1)
40と言っても、五進数で…って、それでも二十歳か。
で、 (スコア:0, オフトピック)
コンプするとどんなレアCPUカードをゲットできるんですか?
Re:で、 (スコア:2)
PowerPC615とか?
ところで (スコア:0)
いつのまにか ThinkGeek.jpって消滅してたのか
Re: (スコア:0)
結構前からリダイレクトされるようになってるよ。
1年もたなかったんじゃなかったかなぁ。
Cyrix,VIA,WinChip,Crusoe... (スコア:0)
俺のCyrixが紹介(カードに入っているのは当たり前)されてないのに憤慨
# (TurboRの)R800ってどこせいでしっけ?
# その他マニア用枝としておつかいください
Re:Cyrix,VIA,WinChip,Crusoe... (スコア:1)
# (TurboRの)R800ってどこせいでしっけ?
アスキーですね。
しかしR800はほぼturbo R専用プロセッサでしたが、そのturbo RはR800としての機能を活用していないという罠があるのがなんとも。
# 例えばR800はDMAを持っているので、MSX名物の「ディスクアクセスで止まるBGM」を回避できます。
Core Wars (スコア:0)
かと思った。コア戦争 [wikipedia.org]
ちなみにCPUだと、トランスピュータ [wikipedia.org]が好き。
#ま、確かにオッサンホイホイ。
Re: (スコア:0)
自己変更コードが動いてセルフ開発が出来る昔の単純なプロセッサが好き. システム全体を自分一人で作り上げたという満足感を味わえた.
#Arduinoやmbedは便利だけど逆にその便利さが退屈だ.........
老兵 (スコア:0)
MP944
老兵の貫禄"勝ち"とかあってほしい
オプションのF14で可変翼機能発動だ!
#カードゲームは知らないので妄想中
2000年前後自作PC世代だと (スコア:0)
FDIVカード発動!(特定のPentiumCPUに対してフリーズを発生させる効果)
ゲタカードやオーバークロックカードでパワーUP
Celeron300A(低コストカード)には変換スロットカードでDual化可能とか
ぜひパラメータには寿命も含めてほしい(カードバトルならnターンの間フィールドに存在できる、とか)
Re:2000年前後自作PC世代だと (スコア:3, 参考になる)
FDIVは除算結果誤りだけで動作は継続します、ハングするのはF00Fバグですよ。
# 90年代のOS等にはコプロ(数値データプロセッサ)の設定に使用有無やらの設定がありましたね。
ちなみに、このゲームのゲームに内包されてるCPU一覧は公式サイトのFAQに記載されていました。 [cpuwarsthegame.com]
Re:2000年前後自作PC世代だと (スコア:1)
i7/i5どちらかだけならTurboBoostやらメモリコントローラー内蔵やらGPU内蔵とかでCore 2から大きく変わってるので納得出来るのですが、i5入れるくらいならItanium入れてほしかったですね。
Re:2000年前後自作PC世代だと (スコア:1)
パーソナルワークステーションとして少量存在はしました。
たとえば日立のFLORAでWindowsXPの64bit(Not x64 Edition)積んだ奴とか [hitachi.co.jp]
Re:2000年前後自作PC世代だと (スコア:3)
300Aを2つとAbit BP6の組み合わせで下駄を回避するとか。