パスワードを忘れた? アカウント作成
2771298 story
電力

太陽光発電の買い取り価格は「税込42円」へ 151

ストーリー by hylom
ビジネスの基本は安く買って高く売る 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日経新聞によると、経済産業省の「調達価格等算定委員会」で、7月に始まる再生可能エネルギーの全量買い取り制度の詳細を詰めているらしい。買い取り価格は1キロワット時あたり税込みで42円とする方向になっている。専門家の間には中国製の太陽光パネル普及などで30円台後半でも採算が合うとの声もあったが、孫正義・ソフトバンク社長らの「最低でも税抜き40円」と主張が通った。

情報元へのリンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年04月25日 20時20分 (#2142802)

    比較的気候が安定してる欧州ですでに失敗した太陽光発電を、
    特定企業の利益のために税金で買い取るのは最悪の判断だ。

    ぐぐる [google.co.jp]と擁護してるのが武田邦彦だけとかねw

    • そもそもメガソーラーによる太陽光発電事業という考え方自体、ダメダメじゃんと。
      しかも日本の場合、パネルを展開する敷地もそんなにない。耕作放棄地?そもそも日当たり悪いところも多いぞ。

      買い取り価格分を上乗せして、電気料金が上がるのが目に見えますな。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年04月25日 20時17分 (#2142801)

    太陽光発電と認められる条件はなんでしょうね.
    ごまかしようがきくならダミーのパネルだけ設置して電力会社から受電した電気をそのまま売れば丸儲けなんですけれど.
    売値よりも高く買うことを強制されるなんて電力会社は悲惨ですね.
    こんなインチキのために電気料金が値上げされる位なら田舎の休耕田に硝子板を並べて補填しようかと思ってしまいます.

  • by duenmynoth (34577) on 2012年04月25日 20時34分 (#2142810) 日記
    聞いた話によると、
    電力の買取とは言葉だけで、実際には売買の各メーターの差額を清算するだけで、
    買い取った(としている)電力を他所で使用するとかそういう事は無いそうで

    それだと買い取り価格にかかるコストは電力会社が負担するわけで、
    太陽光発電なら国からの補助金も見込めるし、
    何かと価格破壊を呼びかける孫氏が買値を高くするのも何となく納得ですね

    #孫氏の本当の目的はソーラーパネルの販促なんじゃないかとも思えますが
    • by epgrec (43527) on 2012年04月25日 22時59分 (#2142883)

      > 電力を他所で使用するとかそういう事は無いそうで

      いや一般家庭が売電した分はご近所の誰かが使ってますよ。そうじゃないと
      売電のメーターが動きませんので。

      問題はありますけどね。ご存知のように、一般家庭には広域送配電行う高圧側から柱上トランスを
      介して三線の200Vが引き込まれてます。で、太陽発電の余剰電力は、この200Vにつながってます。
      柱トランス1基がカバーするのは場所によってずいぶん違うけれども、一般住宅なら5から10軒くらい
      ですかね。仮に5軒として、うち一軒が太陽発電を入れたなら、残り4軒が電力を使ってくれるので
      売電収入が得られるし、その分、電力会社の発電所も負担は減ります。
      では3軒が太陽発電を入れたら…。
      良く晴れた日は残り二軒で消費しきれなくなるかもしれません。電気は事故を防ぐために
      トランス二次から一次の高圧側には流さないようになってるので、
      まず三軒の売電収入は減ります。で、あまった電力は無駄になります。
      5軒が太陽発電を入れちゃったら、売電収入はほぼゼロになり余剰電力はほぼ無駄になります。
      要は太陽発電が普及しすぎると今のままでは無駄になるんですね。

      解決する方法は二つ。まず、柱上トランス二次側から一次側に流せるようにするということがあるけれども
      これはいろいろ難しいかも。
      もう一つは各戸でバッテリを入れて余剰電力を使い切るというものです

      いずれにしても、いまのまま普及が進むとこういう問題が出てくると思われます。

      親コメント
      • 特に昔と違って最近は柱上トランスを細かく設置して低圧系配電線をあまり長くしない傾向(一つのトランスあたりの供給個数が少なくなっている)みたいです。特に新興住宅地。各戸の容量が上がっているからの様ですが(家庭用で50Aとか昔じゃ考えられなかった)もしかして売電をやりにくくしているから。というのは勘ぐり過ぎでしょうか?

        親コメント
  • 太陽光発電の余剰電力買取制度について|電気料金・各種お手続き|東京電力 [tepco.co.jp]

    平成24年4月~6月 住宅用(低圧供給)で設備容量10kW未満で、太陽光単独の場合 42円/kWh

    設備容量10kW以上の住宅用や非住宅用では安くなるが、42円/kWhというのが電力会社が提示できる金額なのかなっと。ちなみに、平成24年度4~6月の買取価格は平成23年度の価格を据え置いたもの [meti.go.jp]です。

    実際エネ庁の導入事例 [meti.go.jp]なんかみると、個人宅でも月3000~1万円程度の売電例があるそうで。原発反対をうたう人はまず太陽光発電を実践導入してみたらどうでしょうかねー。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • 送電配電費用を足すと55円/kwhぐらいになる。
    もう,言葉がない。

    • by semicon (42095) on 2012年04月26日 0時41分 (#2142939) 日記
      小型風力は送配電費用を足さなくても50円越え。
      系統安定化のためにバックアックする電源が 必要なことを考えると、憤懣やるかたない。

      1キロワット時当たりの買い取り価格と買取期間 は以下の通り。
      太陽光        42円 20年
      風力(小型含む)  23.1~57.75円、20年
      地熱         27.3~42円、15年
      中小水力      25.2~35.7円、20年
      バイオマス     13.65~40.95円、20年

      出典は以下のリンク
      http://http//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120425-00000031-mai-bus_all [http]
      親コメント
  • 余剰電力買取=発電した電力−自家消費分
    全量買取=発電した電力

    余剰電力買取はいかに昼間に電力消費を抑えるかが味噌だったんですが

  • 中国パネルばかりに金が流れるなら、財貨の流出にならないか。
  • 現在の家庭の余剰分の買い取りがそんなもんだった筈だけど
    すでに国産のパネルですらソーラーフロンティア(昭和シェルの子会社)みたいな安さをうたうところなら
    補助金抜きでも1kw30万円代前半で施工する業者があって、10年間の投資としても悪くないっていわれてるの現状で
    それをより大規模かつ、外国産の安価なパネルが多いであろう大規模な太陽光発電所の全量買い取り価格に適応したら悪性のバブルが起きちゃうんじゃないかな

    普通はその辺はちゃんと計算して制度設計してある筈なんだが
    公共事業費とか、公務員の人件費とか、コスト計算が丼勘定な事には定評のある国だけに実は何も考えてないという恐ろしい可能性もありそうで怖いな。

    ドイツとかスペインみたいに投資目的なだけの一過性のバブルが起きて、投資できる金持ちが得するだけで、貧乏人は電気代が高くなるだけで、別に原発や火力が減らせるわけでもないという、踏んだり蹴ったりな事にらなきゃいいが。

    いっそみんなで太陽光ファンド作ってバブルの分け前を分捕りにいきますか(リーダーが現れないから絶対無理だw)
    • >スペインみたいに投資目的なだけの一過性のバブルが起きて、投資できる金持ちが得するだけで、貧乏人は電気代が高くなるだけで、別に原発や火力が減らせるわけでもないという、踏んだり蹴ったりな事にらなきゃいいが。

      まさにそれを恐れていたから「30円台後半が適正」と指摘されていたわけで [nikkei.com]。
      それより何割も高い(事業者の利益ベースで言えば倍以上?)価格設定だと、スペインみたいに暴走する可能性が高い。非常に危ないと思います。

      ただスペインの場合、高すぎる価格設定に加え、対応に1年以上かかった事が悪影響を拡大しました。
      今回は半年毎に調整することになっていますから最悪でも半年で抑えられるはずですけれど、さらに事前に
      「最初の3ヶ月でこれ以上(とんでもない量)が入っちゃったら、とりあえず1ヶ月停止して、その間に対応を協議」ぐらいは決めといた方が良さそうに思います。

      >いっそみんなで太陽光ファンド作ってバブルの分け前を分捕りにいきますか

      どこぞの悪徳大企業に独占させるよりも、そうして頂いた方がずっとマシかと思います。
      # 真面目な話、そういう市民や地域レベルの事業に参加した方が預金するよりマシ、という事が他国でも普及を促進してます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年04月26日 6時45分 (#2142997)

      バブルうんぬんという話は別としても、制度設計としての工夫が何にも無いと思う.
      太陽光発電の買い取り価格を当初は高めの42円としても、その先を見越して徐々に価格を下げていってコストダウンの努力を促すような工夫が何にもない. 結果として買取制度が終了すれば、即バブル崩壊となってもおかしくないでしょう.
      何も考えずに42円で決め打ちしてしまったら後で価格改定なんて出来っこないし.

      親コメント
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...