パスワードを忘れた? アカウント作成
2293869 story
原子力

東京電力、全原発が停止 205

ストーリー by reo
サバイバルロッタリー 部門より

masakun 曰く、

3 月 25 日深夜に柏崎刈羽 6 号機が定期検査入りしたことにより、東京電力の全原発が停止した (東京電力のプレスリリースSankeiBiz の記事毎日 jp の記事より) 。

柏崎刈羽 6 号機は 25 日午後より発電出力を徐々に低下させてゆき、23 時 59 分に発電を停止。26 日午前 1 時 46 分に原子炉が停止し、冷温停止は本日夕方になる予定。今回の定期検査中に燃料集合体 872 体のうち 212 体を取り換えるほか、津波対策のため原子炉建屋頂部にベント設備を造るそうだ。

気になる今夏の電力需給に関して東京電力は「現在精査を行っているところですが、今回の停止で大きな供給力減となる中、引き続き電力設備の確実な運転・保守に努め、安定供給の確保に最大限の努力を傾注してまいります」と発表。火力発電所を増やすことで今夏をしのぐ計画だが、全原発を火力発電で補えば燃料費の輸入が年間 3 兆円に達するということで日本の貿易収支を悪化させることになりかねない。また今後、イランが経済制裁に対抗してホルムズ海峡を封鎖することになれば (MSN 産経ニュースの記事) 原油供給が混乱する恐れもある (もちろん封鎖しなくてもイランが政治的な駆け引きで原油高へ誘導することは可能) 。

今後日本の貿易黒字を支えている産業界から原発の再稼動が強く求められることになるだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年03月27日 11時32分 (#2124309)

    日本の化石燃料の総輸入額は20-30兆円ほどあり、45%ほどが発電に使われている。
    火力発電で既に9-14兆円の輸入をしていることになる。

    もともと電源構成が火力発電6割:原子力3割:水力発電1割
    だったのでこれが火力発電9割になるとすると4.5兆~7兆円増えることになる。
    「3兆円増える」ならまだマシな表現と言えるが。

  • by LoadFF (27414) on 2012年03月27日 12時03分 (#2124342)
    下手すれば毎月のように小火騒ぎがあったとか、禁煙区域でタバコの吸い殻が見つかったとか
    地元のニュースで報じられ続けてるので、3.11の「事故」以前に信頼性は落ちまくっていますよ。
    泉田知事も柏崎市長も、再稼働以前に信頼関係の構築から始めないと議論には入れないと
    公言されているので、まぁ近々稼働しますなんて話にはまずならないでしょうね。
    良くも悪くも地元経済は東電頼みなので、再稼働を望む声も多少有るようですが・・・
    --
    如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
  • 一方ロシアは、、、 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by unchikun (14429) on 2012年03月27日 23時39分 (#2124911)

    節電や代替エネルギーの議論はおいといて。。

    コンビニでも入口が自動ドアとそうじゃないところがあるよね。
    日本の技術者は何かあるとすぐに電気的な解決に走る傾向があるような気がしてならない。
    とくにセンサーを設置して制御するのが大好き。
    「水は蛇口をひねればいくらでも出る。電気はコンセントに刺せばいつだって電源が取れる」みたいな風潮が現代の日本人に深くしみ込んでいる気がする。
    それはセンサーの精度が向上し、安価で小型化、モジュール化が進みメンテナンスも楽だから、というのもあるんだけど、「とりあえずセンサーで..」という風潮がこの20年くらいに随分広まった気がしてならない。

    昔はもっとメカニカルなしくみが多用されてたよね。
    そもそも停電も少なからずあったから、電気的な制御に過大な信頼を置かなかった。

    莫大な研究費をかけて高性能なものを開発するのもいいけど、技術者であるならば、そろそろ、よりシンプルで確実な方法で目的を達するような方向に社会を動かしていく必要があるのではないか?

    例えばトイレの節水を図るのに、大便器の排水量を減らす工夫をするのも結構だけど、洗面所の蛇口の水をシャワータイプにするだけで相当の節水が可能になる。
    これなら昼食後の歯磨き中に蛇口を全開にしておかないと気が済まない人でも相当の節水が可能になる。
    節水は巡り巡って電気の使用量を減らす事に繋がる。
    上下水道の流れを使った発電も可能。
    雨水を溜めて汚物を流すのが理想的だけどね。

    エネルギーと薬品使って飲料水を製造し、インフラを整備して各戸にふんだんに供給できるシステムを構築した事は文明の最たるものだと思うけど、あげく洗車やトイレの汚物流しに使うのは、水が豊富な日本だとしても、ちょっとやり過ぎじゃない?
    それでいて数年おきに渇水で困るとか、もう何やってんだか。

    原発は発電量も莫大だし代替エネルギーの供給が急務なのは確かだけど、そもそも日本は電気に限らずエネルギーを浪費しすぎていると思うのよ。
    若者のクルマ離れなんて良い傾向じゃないか。

  • 去年の夏は電力逼迫とかで節電をしていたわけだけど、電気料金の値上げで企業はさらなる節電が求められる。
    前年よりは消費電力が減少しそうな気もするが、猛暑だとそうもいかないのかな。

    去年の夏の電力に原発の発電量が何%含まれていたのかはわからないけど、それを差し引いた値と消費量を計算するとやっぱり足りないという計算になるのかな。

    # 安全が確認されてるんなら別に動かしてもいいと思ってます。
    # でも身内が調べて安全って言っても誰も信じないよ・・・

    • 見ないで書いてるので少し違ってるかもしれませんが
      今夏の供給電力の予想が最大5140万kW、昨夏より少し厳しい程度だったと思います。

      猛暑だった一昨年の夏はピークで6000万kWを少し超えているので不足は明らかです。
      昨年並みに抑えることができても少々厳しい。火力発電所は無理が続いてるので
      1基でも飛ぶとやばいレベルかもしれませんね。

      大まかな情報はいろいろ出てるので、足りるかな足らないかななどとつぶやく前に
      調べてみたほうがいいんじゃないですか。わりと身近な問題だし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年03月27日 13時09分 (#2124426)

        ほかを全部ずっと動かせば足りるはずだろ?

        ってのはあれだよね
        ボルトならフルマラソンを1時間ほどで走れるはずだって言うようなものだよね
        無理をすると無理がきて無理なものはやっぱり無理

        親コメント
    • # でも身内が調べて安全って言っても誰も信じないよ・・・

      今の東電およびその周辺の言うことを信用してもらえないのは自ら掘った墓穴にはまり込んでいるからであって、おっしゃるとおり東電自らの試算や宣言なんぞ信用されません。払拭するには第三者の外部機関に調査を委託する必要があると思います。再稼動における安全性しかり、電力需給の見通ししかり。

      --
      ほえほえ
      親コメント
      • by epgrec (43527) on 2012年03月27日 11時59分 (#2124334)

        深刻な原発事故を引き起こしたのだから、難しい問題になるのは仕方ないかもしれません。

        ただ、電力使用量が供給力ぎりぎりになってくると周波数同期の負荷が高まるなどして
        大規模な停電が起こるリスクがあるということも知っておいたほうがいいですね。
        この種の大規模停電は復旧に長い時間掛かる可能性がありますし、自家発が切れることにでも
        なれば病院では死亡者が出るかもしれません。
        電力供給が足らないというのは、それはそれで人命に関わる大きなリスクです。

        そうしたリスクを承知した上でどうするかを議論しないといけないと思いますよ。
        これまで日本は滅多になく、あっても短時間という停電に慣れすぎているので、
        電力不足~大規模停電のリスク、あるいは安定した電力供給の難しさといたものを
        非常に甘く見る傾向があるようです。

        # この種の指摘は脅しだと騒く人が多いようだが、脅しでもなんでもありません。

        親コメント
        • 全くです。安定供給のありがたさを知るでしょう。
          特に病院で死ぬ人の遺族が。

          親コメント
        • おっしゃりたいことはわかりますし、懸念されていることについては同意するのですが、信用のない状態で信用を得ようとする努力無しに原発動かないと安定供給できないよ?病院では死者がでるよ?という論では、脅しととられても致し方ないと思います。

          --
          ほえほえ
          親コメント
          • by epgrec (43527) on 2012年03月27日 13時11分 (#2124432)

            原発を動かせというつもりはありませんよ。そもそも信用するとかしないというのは
            人心の問題で基準などありませんし、技術的な解決は不可能です。誰もが納得する方法など
            あり得ないので、解決には長い時間がかかるでしょう。

            一方、気温の上昇は3、4ヶ月先に迫ってるわけで直近の問題です。

            このまま信用できるまで供給力不足を我慢する選択というのももちろんあります。というか
            今のまま行けばそうなるでしょう。

            ただ、それは電力不足のリスクを甘受するということであり、場合によっては人命に関わる
            リスクがあり、そこまでいかなくても大変な不自由を強いられるということを知っておいたほうが
            いいですよ、って話ですね。それを承知のうえで、そのほうがいいというのなら仕方ないでしょう。

            今は感情論(信用出来ない!)が先行している状況で、これは仕方ないのかもしれませんが、
            感情が先走ることでより多くの人命が失われたり、大きな被害に繋がらないといいなとは
            思ってますけどね。

            親コメント
            • おっしゃるとおり、信用を得るには時間がかかります。だが、現状で少しでも信用してもらうようにする方法はあるはずです。100%は無理だとしても、せめて5%はとか(数字にはあまり意味はありません)。信用する・しないを感情で判断している方々には、貴方が書かれたリスクを大々的にアピールするのも、それなりに効果があるかも知れません。

              だから、いろいろ問題はあるが現状やれることはやったので安定供給のために原発を再稼動させます、という選択肢もあるわけで。私はそうすべきと考えていますので、東電に限らず電力会社9社はやれることは可能な限りやるべきだ(=がしかし、現状そこまでの努力の形跡は見当たらない)、という意見を出しています。もちろん、貴方が書かれたとおり、このまま無策で突っ込んで起きるであろう不自由を甘受するという選択肢もありますが、できればそうはしたくない、とは思っています。

              --
              ほえほえ
              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2012年03月28日 0時10分 (#2124924)

                目標や指標を示さずに誠意や努力を見せろというのは、あとから無限に目標を釣り上げることができるから、そういう要求は不誠実じゃないのかね。
                金があっても時間が足りないことは多々あるこの世の中に。

                親コメント
            • by Anonymous Coward on 2012年03月27日 21時26分 (#2124821)

              横レス失礼しますが、

              今は感情論(信用出来ない!)が先行している状況で、これは仕方ないのかもしれませんが、

              「信用できる/できない」を感情論にしてしまっているからおかしくなるんだと思いますよ。
              信用してくれ、いやできない、というのは感情論じゃなく「何故そうなのか」を追求できる議論です。
              そこに「信用したくない」という感情論が入って来ちゃってるからおかしくなっているのが今の状況でしょう。
              ここは「何が何でもヤダ」「歩み寄りもしたくない」とか言う、それこそ感情論を唱える人のみを排除して「どうやったら信用できるのか?」という点でお互いに落としどころを探るべきでしょう。

              行政が、事業者が信用できないなら、信用できる体制を作ればいい。
              「危険はない(※)」と言ってきた人が信用されていないのだから、どうすれば危険はない「と信じられるのか」を議論するべきでしょう。
              危険だからイヤだと唱える人達は「クリアするべき条件」と「その監視体制」を提案すればいいし(当然、その実現可能性と妥当性は公開された場で評価されるべき。事実上不可能なことを吹っ掛けて話し合いを潰そうとしたりすれば、逆に自分たちの信用度を落とす結果になり、主張が受け入れられる余地は減るでしょう)、危険は無いから動かしたいと言う側(事業者)も「こうだったらどう?」と逆提案をし、最終的にそれを受け入れればいい(受け入れられないはずはないですしね)。
              信用を短期間で回復するのは普通無理なんですから、お互いに監視をしあって信用を高めていくしかないじゃないですか。
              根回しをして、なあなあで落としどころに強行着陸するような「政治判断」もしなくて済むわけですし、そうした場合よりも幅広い支持を得られるでしょう。
              1年もあれば、かなり議論を煮詰めることが出来たでしょうに…勿体ないことです。

              ※ リスクや危険について「ない」と言うのは間違っているとは思うけど、まぁ、一般的な言い方なのでこう書いときます。

              # 個人的には、原子力は「早すぎたエネルギー」だと思っています。少なくとも今の人類の技術では。
              # これがガソリンや灯油などと同じ程度の危険性で取り扱えるように技術が進んでしまえばバンバン使えるのに、とも思います。
              # なので、現行の原子力発電を無条件に受け入れて継続するのには同意しかねる、という立場でモノを言ってはいます。
              # が、しかし。明日から即使える代替手段がない以上、代替手段を用意するまでの間は、この不完全な技術を延命するしかないのも事実でしょう。
              # ゼロか100かみたいな乱暴な二者択一にせず、より広い支持の得られる、現実的な解決策を探っていって欲しいものです。

              親コメント
            • by Anonymous Coward on 2012年03月27日 13時36分 (#2124466)
              「信用を失っていること」を「感情論」だと捉えて疑わないところが認識のズレですね。
              そういう考えでは信用回復を後回しにしたくなるのも分かります。
              親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年03月27日 12時55分 (#2124403)

          関東大停電が起きれば電力不足~大規模停電のリスクを思い知るだろうに。そう考えた後、そのような考え方は事故を待望していた原発反対派と変わらないと自己嫌悪。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年03月27日 13時09分 (#2124425)

          病院はまだマシで、在宅医療などでは昨年の計画停電レベルでさえ、
          バッテリーの調達に困ったとか、
          切り替えの問題とか、
          その負担がすべて介護介助している家族にかかっているとか。
          (どこに何人必要としている人がいるのかをまとめて知っている人は居るのかな?)

          #自分も在宅医療の装置(人工呼吸器の区分)を使っています。
          (CPAPですから、使用するのは主に夜ですが)

          親コメント
      • > 第三者の外部機関に調査を委託
        そんなことしたら、さらにウソがばれてしまうではないですか!?
        ウソがばれて、国が滅びては本末転倒。

        いかに国民の目をうまくあざむき、国としての経済破綻もさせず、安定的な電力供給も実現し、
        産学官民が全てWinWinWinWinにできるか、いまこそ政治家の資質が問われているのであります。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      猛暑にならなければなんとか足りる、ってのが東電の発表じゃなかったっけ?

      ただ、足りる足りないで言えば関西電力や九州電力の方が厳しいのでは。
      猛暑じゃなくても足りないって資料が出ていた気がしたけど。

      • by Anonymous Coward on 2012年03月27日 12時24分 (#2124359)

        うちの事業所(関西圏)の設備管理の人が調べた過去五年のデータを見せてもらったけど、冷夏の年でもピークは原発抜きの発電量を越えてましたね。
        ある程度節電した去年もやはり原発抜きの発電量を下回るにはいたらず。

        輪番停電とかになると炉を持っているうちの事業所は生産量が半分以下になる・・・
        #電気が止まる前に炉の冷却を始めないといけないし、立ち上げにも5時間とかかかるし
        単純に停電しているときだけ停めればいいとならないのがつらいところです

        親コメント
  • 現実問題 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2012年03月27日 11時47分 (#2124326)

    脱原発を叫ぶ人たちは、エコを叫ぶ人たちと層が被ってる印象があるんだけど、
    火力発電所全開でCO2出しまくりなのはどう思ってるんだろう?

    もちろん再生可能エネルギーを活用してなんていう夢物語&超長期視点な話じゃなくて、
    この2~3年(5~10年でも変わらないか)をどう対処するかというレベルの話で。

  • …そして、この状況は、おそらく当分続く。

    だって、東電所有の原発17基の内、福1が6基(全機停止中)、福2が4基(全機停止中)、柏崎刈羽が7基(内2基は2007年の地震でブっ壊れた)で、マトモに動かせるのが5基しかねぇ訳だから……。

  • by tnkmkt (45395) on 2012年03月27日 17時46分 (#2124669)

    本当に電力は足らないのか?脅してるだけじゃないのか?というのは気になるところですが、
    本当に足らないとしても、大規模停電しないようにがんばって節電すればいいのではないかと。。

    節電による経済的損失はあるでしょうけど、それより、いまだ計り知れない大災害の真っ只中で、
    まだ福島原発のどこがどうなって壊れたのか謎が残ったままですし、さらに「原子力村」的な根本的な
    問題もこれでもかとクローズアップされている中で、ちょろっと電源対策してコンピュータシミュレーション
    して「はいもう大丈夫」というのは、その場しのぎすぎてあり得ないでしょう・・と思います。

    火力のCO2は問題ですが、原発から出る猛毒の核廃棄物も問題で、どっちを選ぶか(またはどっちも
    選ばないか?)、という話でしょうか。

    それにしても、いま電力会社のトップの誰かがあっさり「原発やめます」と言って、クリーンエネルギーに
    本気で取り組む方向に舵を切ったら、後世から高く評価される英雄になりそうな気がする。。。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...