ゲイツ財団が開発支援する「革新的なトイレ」 82
ストーリー by hylom
Appleもぜひトイレ開発を 部門より
Appleもぜひトイレ開発を 部門より
eggy 曰く、
昨年の夏、ビル&メリンダ・ゲイツ財団が水のないところでも衛生的に使用できるという革新的なトイレを開発しようとしていることが明らかにされたが、資金援助を受けている研究チームが、革新的なアイディアを提案したそうだ(本家/.、Business Insider記事)。
研究チームに課された革新的なトイレとは、水や下水道、電気を必要としないことに加えて、トイレの製造及び維持にかかる費用が1人当たり1日5セント以内のものであるという。ゲイツ財団は8研究チームに対して資金援助を行っているが、このうちの4研究チームのアイディアが紹介されており、いずれも人間の排泄物をエネルギーに変換することを提案している。オランダの研究チームは、マイクロ波で排泄物を一酸化炭素と水素に変換して燃料にすること提案しており、英チームは排泄物をバイオ炭に変えるトイレを開発しようとしているとのこと。またカナダのチームは、排泄物をローラーの間に通して燻すようなものを発案しており、米チームは排泄物を燃料電池用の水素に変えるソーラーパワートイレを提案しているとのこと。
またゲイツ財団は新しいトイレを「人が欲しくなるiPad的存在」のカッコいいトイレにしたいとも考えており、デザイン性も求めているとのこと。
iPad的? (スコア:3, おもしろおかしい)
パスコードを入力
>****
iNAX [genrei-koubou.com]は使用できません
21485144分後 [fc2.com]にもう一度流してください
Re:iPad的? (スコア:1)
Windows的になってしまうと… (スコア:3, おもしろおかしい)
#Insanely great!
#をかのゆ
Re:Windows的になってしまうと… (スコア:3, すばらしい洞察)
作業途中でも更新がかかると追い出される
Re:Windows的になってしまうと… (スコア:2)
致命的になると尻から赤いのが出るんですね
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
本当に動かなくなるとウンともスンとも言わなくなるんですね。
Re:Windows的になってしまうと… (スコア:2, おもしろおかしい)
・水を流した後で「本当に流す」コマンドを実行しないと、実際には流れてない。
・「本当に流す」前なら、「元に戻す」で流したブツが手元に戻ってくる。
・「波間に漂ってるブツを見せるソフト」が無料で、かつ強制的に付属してくる。
Re:Windows的になってしまうと… (スコア:2, おもしろおかしい)
エラーが発生して流れなかったときは「マイクロソフトに送信」で良いんですよね
Re:Windows的になってしまうと… (スコア:2)
iPhoneよりアイホン [impress.co.jp]の方が先。
米帝の知財侵略反対(藁)
Re:Windows的になってしまうと… (スコア:1)
Re:Windows的になってしまうと… (スコア:1)
でも爆弾が出てくるよりはまだいいかな?
# ブルーレット スクリーン(表面を覆う) オブ デス
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:Windows的になってしまうと… (スコア:1)
WindowsはMyってつけるの好きだし・・・商品名はきっと
i PadならぬMyPodかな。
Re: (スコア:0)
ふたを開ける、流す、ウォシュレットなどすべての操作はスタートから行なう。
Re: (スコア:0)
家族の人数分だけトイレを買う必要がある。
内務省式改良便所 (スコア:3, 興味深い)
内務省式改良便所とか厚生省式改良便所という肥料製造装置が存在します。
4ヶ月間の腐熟により寄生虫・害虫を死滅させる優れもの。
# 肥料として大地に還元する方が総コストは低くなると思うのです。
notice : I ignore an anonymous contribution.
要件定義 (スコア:2)
>研究チームに課された革新的なトイレとは、水や下水道、電気を必要としないことに加えて、トイレの製造及び維持にかかる費用が1人当たり1日5セント以内のものであるという。
これだと、ボットン便所が満たせてないですかね。
Re:要件定義 (スコア:2)
Re:要件定義 (スコア:2)
「水のない所で衛生的に」が抜けてますよ。
#トイレが走ってどっかいけば、少なくともその場所は衛生的かも
Re:要件定義 (スコア:2)
ソースがアレだけど。
ビル・ゲイツがトイレ革命を行おうとしている! [rocketnews24.com]
Re:要件定義 (スコア:2)
ボットンでいいんですね。
排泄物を斜めに滑り落として、
タンクから発生したメタンガスが真上の便器から出てこない様な形にすれば
気流ができて臭さを減らせるような気がします。
| |
| | ..人
| +-....-+
| \.......|
|↑ \...|
|.............|
|~~~~~~~.|
------
iPad的カッコいいデザイン性 (スコア:2)
んなこと引退してから言い出さないでWindows作ってたときに思えばよかったのに…。
# ご存知昔のWindowsは言葉の使い方からUIの隅々までとにかく使い勝手がナード仕様で、その上あり得ない汚さの日本語フォントとか平気で使ってて、
# その後フォントやGUIの見た目はだいぶマシになったものの、使い勝手のほうはやっぱり洗練には程遠くて、人材を雇う金がないわけでもあるまいになぜ?
# と長年考えた末得た私の結論は結局 「MSの人たちはそのへんが気にならない人ばかりなので、そこにあるニーズにも気付けない」 だったんだが…。
# ほんとそんな発言ができる知恵があったんならWindowsの開発にその方向性を採り入れてほしかったわ…。
Re:iPad的カッコいいデザイン性 (スコア:1)
>あり得ない汚さの日本語フォント
フォントが汚いんじゃないんだよ。
フォントレンダリングのドライバがダメなんだ。
GDI++とか入れるとMSゴシックでもかなりきれい。
Re: (スコア:0)
WindowsやMSOfficeに「カッコいいデザイン性」を持ち込んで操作性を悪くしたことなら何度もあった気がしますが・・・
Gatesが言ってるんじゃない (スコア:0)
BillGatesが言ったわけじゃなくて、Frank Rijsbermanって開発チームの人が取材者に語っただけだろ。
ついでに言うとFrank Rijsbermanは元Googleな。
みっともないったらありゃしねぇ、慈善事業にケチ付けるだけでもかっこ悪いのに
Re: (スコア:0)
じゃあ Apple 製品が使いやすいかっていうと、全然そうでもない。
Finder なんか、ウインドウいっぱいにファイルやフォルダが
表示されていると、右クリックで新規フォルダの作成とか出来なくなるんだぜ?
Re:iPad的カッコいいデザイン性 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
君が右クリックでしかfinderを操作できない病にかかっているなら、Macはお勧めしない。
そうでなければ、ただの間抜けだ。
人が欲しくなるiPad的存在 (スコア:1)
流すときの確認ボタンは廃止するんですね。
Re:人が欲しくなるiPad的存在 (スコア:2)
小なら勝手に流れていくので問題なし。
大なら優しく手を添えてさっとスライドさせればOK。
Re:人が欲しくなるiPad的存在 (スコア:1)
shit! とつぶやくと水が流れます。
Re:人が欲しくなるiPad的存在 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
大と小の切り替えにいちいち蓋を閉じるんでは。
Re: (スコア:0)
え、横向きに座るんだろ。
Re:人が欲しくなるiPad的存在 (スコア:1)
ゴミ (スコア:0)
捨てるなと言っても中には必ずゴミを捨てる人が出てくる。
トイレも設置できない地域に暮らす人間であればなおさらだろう。
作れたとしてもすぐ故障や性能維持が難しいだろうな。
Re:ゴミ (スコア:2)
一回5セント程度の負担で、ゴミのはずのソレが、
燃料などに化けるというなら話は別でしょう。
むしろ大事に使ってくれるのでは。
Re:ゴミ (スコア:2)
メンテナンスや薬剤などが必要でしょうから、
装置だけ持ってても仕方ない、と思って欲しいとこですね。
○国人じゃないんですから、ちゃんと話せば理解してWinWinの利用をしてくれると信じたい。
命名します。 (スコア:0)
DOS来い、です。
Dekakute Oh Suteki.
無水トイレ (スコア:0)
水を使わないメンテナンス省力型てもうあったような?
と思ったら男性小便器用のみのシステムだった。
http://www.japanfs.org/ja/pages/023366.html [japanfs.org]
とか
http://eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/report/080527_toilet/ [nikkeibp.co.jp]
とか。
大もあったような気がするけど思い出せない。
Re:無水トイレ (スコア:2)
便所に石油を掛け燃すのも太平洋戦争にベトナム戦争によく映画で出てくるシーン。
薪もない水も無い、砂漠なら、砂を掛けておけば乾いて、燃料 [fc2.com]になるでしょうに。
Re:無水トイレ (スコア:1)
山小屋で使うための水を使わないトイレというのならニュースで見た記憶がある。
これは水は使わないけれど電気は使っていたと思う。
今回のは電気も使わないというのが画期的なのだろう。
実際に世界的には衛生面の悪さが原因で、下痢や食中毒で命を亡くす子供たちというのは、
想像以上に多いらしい。そういう子供たちを救うための発明というのは、先進国で暮らしている
限りはなかなか想像できない所だろう。
コンポストトイレ (スコア:1)
水洗トイレというわけではないのですが、北海道大学のサニテーション工学研究室 [hokudai.ac.jp]がコンポストトイレというのを開発中です。
アフリカのブルキナファソに行って、実際に使ってもらっているそうです。(そのプロジェクトのページ [hokudai.ac.jp])
Re:コンポストトイレ (スコア:2)
北大CoSTEP 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)
ラジオ第188回:あれから5年 世界に羽ばたくコンポストトイレ
http://costep.hucc.hokudai.ac.jp/costep/report/article/464/ [hokudai.ac.jp]
で、最近の話を聞くこともできます。
#エネルギーに変えるというのは先進国的発想で、これらのトイレを必要としている地域にとって
食料増産の方が至近課題だろうなぁ。
Re: (スコア:0)
企業なんかもいろいろ開発してて、たまにテレビで紹介されてますね
コンポストトイレとかバイオトイレと言われてるみたいだけど、大抵は水と電気が必要
汲み取りすら不要で完全分解できるものもあるようですが
水を完全に使わないといわなければ既に既存の商品で十分そうな気が・・・
衛生状態の改善の基本 (スコア:0)
衛生状態を改善するために、便所に注目するというのは当然というくらいに真っ当だろう。
日本だって江戸時代の江戸もそのあたり苦労をしてたわけだし。
元記事がすでにトイレの研究をGatesが金出してるからかってやろうぜっていう低レベルのネタだから
仕方ないとはいえ、乗せられすぎじゃないの?
うほ!いいトイレ (スコア:0)
俺の中でXXXXXしろ
Re:Metro 的じゃない? (スコア:2)
記事によれば、財団のイニシアティブディレクターのフランクさんが「iPad of sanitation」(トイレのiPad) と明言したようです。
Re:次のステップは (スコア:2)
災害時などには、避難所にいる人達を冬眠させて食事も排出も最低限に出来る技術がほしいですね。
でも非人道的とかって絶対実用化しないんだろうな。
Re:徹夜で並ぶ (スコア:1)
乗るしかない、この(便意の)ビッグウェーブに!
むしろ誇らしくない? (スコア:1)
パソコンやら単体のOSやOfficやら開発環境やら
マウスやら・・・結構多額になると思うけど、
私の代わりに人類の未来のために働いてくれるなら、
失敗した時のリスクも被らなくていいし。