パスワードを忘れた? アカウント作成
1573897 story
ハードウェア

レノボの「ThinkPad X1 Hybrid」は x86 と ARM の「デュアル CPU」構成 55

ストーリー by reo
有効利用用途が限られそうな 部門より

insiderman 曰く、

レノボがノート PC の新モデル「ThinkPad X1 Hybrid」の詳細を日本で初公開、各メディアが報じている (PC Watch の記事ASCII.jp の記事ITmedia +D PC User の記事より) 。

ThinkPad X1 Hybrid は ThinkPad X1 に「IMM (Instant Media Mode)」という機能を追加したモデル。Qualcomm の ARM 系 CPU やストレージ、無線 LAN といった機能を集積した Mini PCI Express カードを内蔵し、これにより Windows をスリープさせた状態で Web ブラウザやメール、ビデオや写真の表示、音楽の再生などが行えるというものだ。こちらは Android ベースの OS が採用されているという。いままでも PC が停止した状態から Linux ベースの軽量 OS を起動される、というアプローチはあったが、Windows をシャットダウンさせずに OS を切り替えられるというのが特徴だ。

興味深いのが「OS をスイッチさせる」仕組み。Mini PCI Express カードにはいわば「完結した PC」が含まれており、ハードウェア的にはマウスやキーボード、ディスプレイが 2 つの PC に接続されているようなものだ。そのため、コントローラのファームウェアをカスタマイズしたり、ディスプレイ出力を切り替える機構などを搭載しているという。また、IMM 側のストレージは Windows からはマスストレージクラスおよび NDIS デバイスとして見えるそうだ。また、Windows 稼働時には IMM 側のコンポーネントはスリープ状態になるため、やや消費電力は増えるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ああ,これもIBMだったわ。
  • X1 Hybrid (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年02月09日 11時47分 (#2095703)

    これは、PC-Engineを積まないといけない気にさせる名前だな

  • by Anonymous Coward on 2012年02月09日 12時38分 (#2095753)

    DoCoMoのWindows7携帯電話である富士通F-07Cがそれに該当するでしょうか
    ガラケーとPCをニコイチにしたような構造です。世界最小のWindowa7マシンでもあります

    ガラケー部分のCPUはわかりませんが、PC部分ではAtom1.2GHzを
    クロックダウンし600MHzにするなど省電力低発熱にに努めていますが、
    Win7モードだと標準バッテリで実働30分程度しか電池が持たない迷機です。
    超小型のモバイル機器にintel系CPUはあわないなと実感させてくれました。
    メディアプレイヤー的な使い方やWeb閲覧程度ならもはやモバイルPCの
    存在意義は無くなった感

    • by Anonymous Coward

      大地のエネルギーを吸収するには機敏な動きが必要なのか…

  • Windowsは必要か? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2012年02月09日 10時43分 (#2095650)

    「Windows をスリープさせた状態で Web ブラウザやメール、ビデオや写真の表示、音楽の再生などが行える」
    もはやWindowsは不要では?

    • by Anonymous Coward on 2012年02月09日 16時03分 (#2095897)

      逆だ。
      結局ARMやAndroidだけじゃどうにもならんから、こういう製品が作られる。
      LenoboにはAndroidだけの商品が既にある上でのお話なのだから。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        お前が逆だって。

        Windowsだけじゃノートの消費電力がでかすぎてどうにもならんから、Windowsアプリでなくてもできる作業ではAndroidの助けを借りよう、って発想が出てくるんだよ。
        どうしてもWindowsアプリを使う必要があるときだけWindowsを起動するようにすれば、ウェブやメールを読むときにわざわざクソ重いWindowsを起動して無意味にバッテリーを浪費する必要が無い、ってこと。

        むろん、外出先でわざわざWindowsアプリを使う必要が無い人はとっくにAndroidやiOS端末をエンジョイしているので問題なし。

    • by Anonymous Coward on 2012年02月09日 10時53分 (#2095655)

      LenovoだけにWindowsの返品 [srad.jp]が捗りますね。

      親コメント
    • by camelus (41736) on 2012年02月09日 13時03分 (#2095782) 日記

      VisualStudioとかお絵描きソフトを使うのに必要です。
      しかしお外で使うときはブラウザとtwitterクライアントくらいしか使わず
      バッテリーが長持ちするのが有り難いので
      後は財布とご相談。

      親コメント
      • by sumeshi0206 (12305) on 2012年02月09日 15時38分 (#2095884) 日記

        お絵かきソフトならLlinuxでも色々あるんじゃないですか?
        VisualStudioはWindowsで動く物なんだからWindows使わないなら不要ですよね。Windowsが不要などうかのコメントにぶら下げるのは適切じゃないですね。

        慣れは確かに大事ですが、ベンダーロックインされてる典型ですね。
        まぁエロゲー持ちだしてくるキモオタよりは遥かにマシと思いますが。

        Windowsじゃなくても良い事が多くなったのでタブレットが流行りだしたんだと思うし、今回みたくタブレットの中身だけPCに戻っていったような形って面白いですねw

        親コメント
        • by flied onion (36971) on 2012年02月09日 21時04分 (#2096034) 日記
          > Windows使わないなら
          使うって言ってると思う。

          > Windowsが不要などうかのコメントにぶら下げる
          「そんなことない(元コメには)必要だ」と言ってるんだから適切かと思う。

          外に限ればたしかにそれくらい動けば十分だから興味ある。
          ということしか言ってないよ。
          --
          # yes, fly. no, fry.
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          Windowsのソフトウェアの開発者だからといってWindowsユーザーではないでしょ

          と、非ウィンドウズユーザーのウィンドウズソフトウェアの開発者が言ってみる。

          • by Anonymous Coward on 2012年02月09日 16時46分 (#2095922)

            >と、非ウィンドウズユーザーのウィンドウズソフトウェアの開発者が言ってみる。

            どうやって開発しているのか詳しく。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          >お絵かきソフトならLlinuxでも色々あるんじゃないですか?

          Adobeじゃないとダメなんじゃないですか?
          ファイル互換性も少ないし。

          ##個人的にはPhotoshopとIllustratorがLinuxで使えれば特に問題ない。

          • by Anonymous Coward

            最初から素直にAdobeと名指ししておけばいいのに変にぼかすから…
            それこそ「ベンダーロックインされてる典型ですね」とか言われかねないとでも思ったのかね。

        • by Anonymous Coward

          > VisualStudioはWindowsで動く物なんだからWindows使わないなら不要ですよね

          エロゲはWindowsで動く物なんだからWindows使わないなら不要ですよね

          って置き換えればあんたがすげーおかしなことを言ってることに気が付いてもらえると思う。

          • by Anonymous Coward

            差別主義者のsumeshi0206(過去のコメント見れば一目瞭然)にまともに取り合うなよ。

    • by Anonymous Coward

      そういう人は最初からLinux使ってますけどね。

    • by Anonymous Coward

      日立のWindows/BeOSデュアル機思い出した。

      #さすがに今はそういう「圧力」はないだろうけど

    • by Anonymous Coward

      いつものことだけど、肌色の多い絵のゲームやるのに必要

  • ディスプレイ外してAndroid4.0タブレット、取り付けてWindows7PC として使えるというわけじゃ無いんだ
    • by Anonymous Coward on 2012年02月09日 12時43分 (#2095764)

      http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110111_419512.html [impress.co.jp]
      実際に売られたかどうかは知らんが

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      子機内蔵の親機? と思ったけど、それじゃPCとスマホでいいんじゃね?

      …と思ったけど、タブレットになってくれた方が便利ねぇ。

      と言う訳で、激しく同意。

      • by Anonymous Coward

        どこぞでThinkPad tabletのWindows版についての言及があったから、それが将来作られるのでは?

      • by Anonymous Coward

        ASUS のTF のWindows版は割とほしいですねぇ。
        タブレットだけってのはやっぱ足りない。
        #美しくデバイス追加できないものがほとんどだし。
        #Windows(PC)はいろいろ追加できるからこそ意義があると思う

        つまりはRACが監視専用じゃなくてなんかの仕事も出来るようになったくらいなのかな。
        どっちからでも操作できるといいのにね。

    • by Anonymous Coward
      >ディスプレイ外して
      どうするの?
      キーボードじゃねjk?
  • 有効用途 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年02月09日 11時09分 (#2095667)

    いつ Windows がクラッシュしても IMM でググってトラシューできれば安心ですね

  • by Chunyan (37854) on 2012年02月09日 14時46分 (#2095851)
    これを思い出しました。

    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/961001/apple.htm
  • by Anonymous Coward on 2012年02月09日 11時01分 (#2095661)
    Integrated Management Module かと脊髄反射してしまった。

    もう IBM じゃないもんね
    # Lenovo になってから結構経つけど ThinkPad といえば IBM に思えて..
  • by Anonymous Coward on 2012年02月09日 11時27分 (#2095680)

    性能的にはARMより全然マシだと思うけど、省電力性だけメリットあるか。後でOS逆にしてARM側にWin8載せるとか考えてそうだ

    • by Anonymous Coward

      性能的にはARMより全然マシだと思うけど

      全然マシじゃないと思うし、そんなことしたらARMのメリットなにもないよね。
      ネイティブで使えばいい。

    • by Anonymous Coward

      「遅くて設計が古くて複雑なx86なんかエミュレーションすればいいじゃん」という発想がことごとく敗れ去ってきた歴史から少しは学ぶがいい。

      • by Anonymous Coward on 2012年02月09日 16時52分 (#2095924)

        Alphaのx86エミュレーションは当時のx86チップと比べても十分に速かったですよ。

        敗れたのは発想が悪いわけではなく、
        Intelのオーバーテクノロジーであほみたい速いチップを作ったから。
        #Intelが本気でAlphaを作っていたらx86の3倍速いチップ作っていると思うよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          IA64と、そのx86エミュレーションは本気じゃないとおっしゃる?

        • by Anonymous Coward

          営利企業が本気を出すには金が必要。その金をいちばん投入できるのはいちばん売れてるプロセッサ。
          結論は自明だろ。

          • by Anonymous Coward

            自明ってなにがですか?
            例えばレクサスよりカローラのほうが予算がかかってると思ってますか?

            すくなくともIA64を出した時点ではインテルは本気でしたよ。
            コンシューマ向けも狙ってましたし。

      • by Anonymous Coward

        intel も AMD も現行品のCPUはどれも
        「遅くて設計が古くて複雑なx86なんかエミュレーションすればいいじゃん」
        という設計思想にしか見えないのですが

        (デコード部とかありますよね)

        • by Anonymous Coward
          無学な僕にデコーダのないCPUの例を教えていただけないでしょうか
          • by Anonymous Coward

            μOpへのデコーダを持たないCPUならいくらでもありますね。
            #そのぐらい読み取ってやれよ。

            • by Anonymous Coward

              自然言語のデコーダがなかったんでしょう
              きっと

        • by Anonymous Coward

          >「遅くて設計が古くて複雑なx86なんかエミュレーションすればいいじゃん」

          特定の処理系をドリルダウンして(何かしら)効率よくすることを試みることと、
          まったく別の処理系なのに無理くり他の処理系をエミュレーションするのでは
          話が違いすぎると思いますよ。
          つーか前者は一般レベルでもエミュレーションとすら言わないのでは。

          たとえば英会話のエッセンスを抽出して1500語程度の語彙で会話を成立させよう、
          という方向性でグロービッシュという方式があります。
          拙い語彙でカタコトっぽくても一応英会話として成立しますが、
          ここで「グロービッシュは英語をエミュレーションしている」とは言いませんよね。

          それに対して、ガチ日本語思考の人間が日本語で思考しながらも
          周囲の英会話をリアルタイム自力翻訳してインアウトを成し遂げていれば
          外部から見れば英会話をしているように見えます。
          これは典型的なエミュレーションですね。

          ARMとx86の関係はあきらかに後者でしょう。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月09日 12時29分 (#2095742)

    使い道が思いつかないのだが...

    #デベロッパなので、きっとWindows側はVSとかOfficeとか色々常駐。
    #Androidでは代替利かないので。

    いや、Android側にはゲームだけ入れれば、それはそれで携帯ゲーム代わりに使えるか?

  • by Anonymous Coward on 2012年02月09日 13時30分 (#2095805)

    説明見る限りではノートPCマザーにKVM切り替えHWを搭載してWindowsのアプリからKVMを(Windowsのsuspendと同期して)ARM基盤に切り替えるってことをしてる。
    音楽再生できるとか書いてあるけどx86CPUが管理してるディスクにあるのは再生できないだろうし、ブックマークとかも共有されないんじゃないかな。
    Windowsの変更を最小限にしてHybridシステムを作り製品化に持ってきたところは頑張ったねと思うけど、技術的には特に目新しいことがないと感じた。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月09日 16時25分 (#2095910)

    無期延期して土居憲暖郎への改名はよ

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...