パスワードを忘れた? アカウント作成
1468022 story
テレビ

ルネサスエレクトロニクス、大型表示ドライバ事業から撤退 40

ストーリー by reo
NEC関連企業大揺れ中 部門より

cvmonto 曰く、

NEC エレクトロニクスを存続会社としてルネサス テクノロジと合併して出来たルネサス エレクトロニクスが大型表示ドライバ事業、つまり大型テレビ用の IC 事業からの撤退を表明した (ルネサス エレクトロニクスのニュースリリースより) 。

テレビ向けを中心としたフラットパネル市場の減速や価格下落が進み、採算の確保が困難な状況が続いているということで、2012 年 3 月末で開発停止、2013 年 3 月末で供給停止となるとのことである。

テレビ関連に関しては、もはや日本の製品が入る隙はないのかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by wetb (30777) on 2012年02月01日 13時30分 (#2091276) 日記
    ここでいう「大型」は液晶テレビ用だけではなくて、
    PC用ディスプレイ(デスクトップ/ノートPC)やパチンコ台用も含みます。

    一方「中小」は携帯電話/PDA/デジカメ用等々ですね。

    #もと関係者なので絶望中…
    • by Anonymous Coward

      大型向けって、ソースドライバもゲートドライバも単体のICにはコントローラが入ってなくて、
      それを画素数に応じて複数個並べて、コントローラLSIにつなぐ構成ですよね。
      携帯向けはコントローラ混載が多かったかと。
      いまだに単体のドライバを日本で作っても商売になってたことがちょっと驚きです。

      #5年位前に液晶ドライバ事業撤退した会社の元中の人なのでAC

  • by Anonymous Coward on 2012年02月01日 12時53分 (#2091230)

    パネルはほとんど寡占化が進んで、シェアをとった所も競争が激しすぎてパネルだけで付加価値商売ができない。
    そんな状況で各社は他と差別化を図るためにドライバを自社開発する傾向が強くなってる。

    なんでNECも高付加価値な高性能製品は売れない一方、安い製品はさらに買い叩かれる傾向があってギブアップと。

    これでテレビの部品販売を語っちゃうのは違う気がするけどな。

    • by Anonymous Coward

      まあ、自前でドライバLSI作ってるパネルメーカーには勝てっこないでしょ
      それに新興国市場の規模を考えたらルネサスに十分な供給能力があるかどうか
      ルネサスはマイコンで頑張るしかないけど、増殖しまくってるARMは手強い

      • RenesasもARMやってますよ
        新統合SoC R-Mobileシリーズ
        http://japan.renesas.com/products/soc/assp/soc_pf/index.jsp [renesas.com]
        カーナビなどに向けて頑張ってるみたいですね。

        日本の半導体産業は家電や自動車など国内の生産と一体になって発展してきたのが特徴で、
        Renesasは日立、三菱、後からNECの半導体部門の寄り合い所帯。
        大型LCDドライバは日立やなんかの流れとNECの汎用品の流れがありそうだけど
        元になった企業が国内で大型パネルを手がけなくなっているだけに、需要が細り終了するのは
        構造的にも仕方ないのかな、というところ。

        Renesasも設立当初は売上の国内比率が7割くらいだったかな、早いところ親離れする必要に
        迫られていて2011年に海外比率5割を達成、次は6割を目指すと表明しているところ。

        日本の半導体はDRAM、フラッシュメモリなど一部を除くと世界的に広く利用されたのって案外少ない。
        コンピュータの世界だと、かつてFDC、HDC、あとCRTCあたりが世界的に広く使われてたようだけど、
        CPUなどはセカンドソースが多かったし。
        世界の工場だった日本で売ってればなんとかなるということ、あと言語の問題(ドキュメンテーションとか)
        などがあり、国外に半導体を売っていくのが上手じゃなかった。

        いまはそうも言ってられないけれども、Renesasが手がけるSHやMシリーズの海外の知名度はいまひとつだし、
        Renesas得意の16ビットもARMが力を入れてるし、Mシリーズが得意なエンジン制御系、車載もFreescale他が
        力を入れてるしライバルが多い。正念場なのかなあ?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          仕方が無いんじゃなくて確信犯だと思う。ルネサスもエルピーダも大手電機メーカの不採算部門を寄せ集めてぱっと上場させたような会社でしょ。

          市場参加者に資金を入れさせて、集めた資本金で親会社にはモノを供給して、一方で赤字を積み上げ、あわよくば国の民事再生まで利用する、、

        • by Anonymous Coward

          今でも汎用品を作れば売れる。
          ワールドワイドで売っているメーカーに採用されれば、サポートもそのメーカーだけを相手にしているだけで全世界で使ってもらえる。

          でも、性能が同じだと価格の叩き合いしかならなくって、台湾製なんかに勝てない。
          国内の製造原価で考えたら信じられないような価格が出てきて負ける。

          円高である以上、この流れは止まらない。

          • by Anonymous Coward

            どんなにコスト削減努力しても3年で3割以上の円高にはかないませんわな
            (三年前は1$が110円だったんですよね)

        • by Anonymous Coward

          >RenesasもARMやってますよ
          >新統合SoC R-Mobileシリーズ
          いやさ、こっちとしては純粋なARMコアのみのSoCがほしいのさ。ARM AとARM Mを組み合わせたSoCとかね。
          ARM+SHのSoCなんて、使いにくすぎる。

          Renesasは、もう、V850だけ作っていればいいんです。
          車載ならi.MX系だし、スマートフォンならOMAP系で。

          この分野、将来はARM一色になると分かっているので、SH側なんていまさら・・・ね。
          Renesas的にはSHを入れておかないと、技術者が飯食えなくなるんだろうけど。

    • by Anonymous Coward

      もともとギリギリの競争をしていたのに、特に日本メーカーは政治主導で同一世代のテレビにばっか投資しちゃったからお話にならない。

      いまだに辛うじて競争力があるのは、程よく世代交代させながら規模拡大をしてきた韓国メーカーで、エコポチデジ化祭りにうつつをぬかした日本メーカーは祭りが終わったら叩き売りをしなきゃいけなくなった。しかも、ターゲット市場が日本だったから生産拠点も日本ばかりに投資して、国外輸出とのバランスもぐちゃぐちゃ。

      このままあちらさんが踏ん張ったら、やがて価格形成を主導されるだろうね。

  • 日本ではゲームとかスマホとかPCなど、時間つぶしたり情報を集めるツールは
    いくらでもあるので、わざわざテレビに依存してないのでは、と。(特に若者)
    ※ 災害時を除く

    それにどんどん大型化目指して、大型=価値みたいなアプローチで開発して
    いるようだと、日本の狭い住宅事情では限界があるでしょうし。

    先週末、上越国際スキー場のホテルに泊まったら、部屋のテレビがでかい
    レグザだった(40インチくらいかな?)のでびっくりした。
    # 別に20インチくらいで十分なのに・・と。

    • by Anonymous Coward

      大型=価値
      犬型=ポチ

  • by Anonymous Coward on 2012年02月01日 12時26分 (#2091197)

    液晶モニタ+地デジチューナ

    いっそのこと別売りにしたら?

    • by Anonymous Coward

      もっとTVの方でも書いたけど大賛成
      チューナなんかいらんのじゃ、わしゃモニタだけあればいいんじゃ

  • by Anonymous Coward on 2012年02月01日 12時28分 (#2091199)

    次は何かね。マネーゲーム?w

    • by ikotom (20155) on 2012年02月01日 13時20分 (#2091268)

      >iPhoneの部品 1位日本34%、2位ドイツ17%、3位韓国13%
      http://www.news-postseven.com/archives/20111027_67316.html [news-postseven.com]
      という話もあるのでハイテク品(中身)においては当分、日本のものづくりは終わりませんよ。

      終わるのは、テレビみたいな50年以上前のモノをいつまでも売り続けること。
      その意味では、次に売れなくなるのは自動車と言われています。
      今みたいに韓中に押されるうちはまだ良くて、
      ガソリン車より構造が簡単なEVが主流となる時代になれば
      新興諸国製品には太刀打ち出来なくなるだろうと予測されています。
      # そこでロボットですよ

      親コメント
    • by okky (2487) on 2012年02月01日 12時41分 (#2091218) ホームページ 日記

      いえ、ここからしばらく、日本でもっとも活発になるのは 造山活動 で…
      # しまったしゃれにならない…

      --
      fjの教祖様
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >いえ、ここからしばらく、日本でもっとも活発になるのは 造山活動 で…
        それならそもそもそんな所で、これだけの人口がひしめき合って工業回している事自体無理ゲーでは...
        そのための産業を回すためのヤバいプラントがいっぱい...原発をはじめヤバイ化学物質や爆発物など危険な物質が満載とかいろいろ。
        そういうわけで、これから衰退確定の日本で活発になるのは人の輸出でしょう。

    • by Anonymous Coward

      快楽・快適を国民が享受してそれに憧れる後進国追従者を作るのが先進国の役割で先進国産業の生きる道だから
      今の日本は全分野でえらく高水準だけど脆弱性を孕んでて住人のモラルで維持し修羅国では通用しないモンばっかりだからね

      • by Anonymous Coward

        >今の日本は全分野でえらく高水準だけど

        政治、経済、教育、娯楽など、どの分野が「えらく高水準」でしょうか?
        個人的には交通の利便性と行政サービスは高水準だと思いますが、それ以外は特に…。

        • どれも高水準だよ。エントロピーが
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            エントロピーって語の意味をちゃんと分かった上で使ってる?

            • by Anonymous Coward
              ちゃんとわかってる君に説明してもらおうか。
              • by Anonymous Coward

                微視的に言うなら、

                ・巨視的に一つと見なされる状態が含む、微視的な状態数の総数(の対数をとってボルツマン定数をかけたもの)

                例えばある温度T、体積V、圧力Pの気体のエントロピーは、そのT、V、Pを満たすような気体分子のエネルギーと運動量の分配のやり方全てを数え上げて、対数とってボルツマン定数をかけたものになる。

                巨視的に言うなら、

                ・系のある非常に微小な変化にともなう変化量ΔSが、入ってきた熱量をQ、その変化の間一定と見なせる温度Tを使って、ΔS = Q/Tと表せる量。ただし絶対零度における値をゼロとする。

                になる。

              • by Anonymous Coward

                エントロピーの概念を複数の状態が同時に存在しうるあらゆる系に一般化すれば、X = iとなる確率Piであるとき、確率変数 X に対し、X のエントロピー H(X) を定められる。

                          H(X)= -Σ(Pi log Pi)

                これは統計力学で一番直接的に使われているように、状態の「乱雑さ」を示すことになる。logの底を2にすれば、ハフマン符号化して、情報を最大限まで圧縮したときに系を説明するのに必要な情報量とも一致するから、情報の乱雑さ、状態の乱雑さの尺度として一般化できるし、実際に情報数理やそれ以外の数学分野、経済学、生態学、、、かなりの分野で一般化して使われている

              • by Anonymous Coward

                >系を説明するのに必要な情報量

                これって、系をどの程度粗視化するかに依存するわけですよね?
                例えば、良く統計力学で最初の方に出てくるような気体の熱力学だって、ありとあらゆる変数を厳密に再現するんなら全粒子の全運動量と全位置情報を指定して一意に(ただ一つの状態として)決まるわけじゃないですか。

                マクロな意味での状態を一つ指定した時に、ミクロな対応する状態が沢山ある、ってのはわかるんですが、そもそも系をマクロな量で指定する必然性(というか何というか)がよくわからなくなってくるんですよね。

                うまく言えないのですが、なんというか、観測者が勝手に設定した粗視化に基づくエントロピーって、「物理量」なのかなあ、と。
                我々が「温度・圧力・体積」というたった三つのマクロな量で認識してる(故に該当する微視的状態がいっぱいあって、エントロピーが大きくなる)状態だって、系をものすごく微視的に見てる存在にとってはもっと情報量の多い系であって、エントロピーが小さいとかそう言うことはないのかなあと。

              • by Anonymous Coward

                物理量かどうかというと、情報量が物理量だとは言っていないので、わけわからんですね。

                http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E9%87%8F [wikipedia.org]

                観測者が勝手に設定した粗視化に基づくエントロピーというのは、そもそもおかしな言い方です。というのは、そもそもエントロピーが熱力学的な観測量からでてきたときには、古典力学の世界による記述を意図しており、離散的な状態という概念は使えません。ボルツマンが状態数という概念を持ち込んだことは、まさに勝手に粗視化を設定しています。そして、気体分子の統計力学自体、古典力学で書き下され、熱力学的な観測との一致が確認されます。

                歴史的にはエントロピーという概念が考えられた時に既に勝手に設定した粗視化に基づいて定義されていたと言えます。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月01日 12時52分 (#2091227)

    偏光板や液晶のガラス板のシェアはまだ高いですよ。

    • by Anonymous Coward

      最近そんなのばっかりですね。
      世界的に売れてる製品のごくごく一部の部品のシェアが高いですよ、でもあまり利益出てませんみたいな。

    • by Anonymous Coward

      ロームが結構頑張ってるとか
      液晶テレビ向け部品に強者あり [nikkeibp.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      結局のところ、長所がはっきり数字で出せるものはいい、というかそれ以外はダメだよね、日本て。
      強いのは、中間財としての素材とか、部品とか。
      消費財、というかコンシューマ向け製品では、どこもある程度の品質のものを提供できるようになると大衆に対する訴求力がなくなるし(多くの人はそんなに極限の品質を追及しない)。
      かと言ってソフト戦略(ユーザ体験とかブランドとか)になると苦手、というかやる気が見られない。少なくとも成果は出ていない。

      • by Anonymous Coward on 2012年02月01日 16時59分 (#2091405)

        >消費財、というかコンシューマ向け製品では、どこもある程度の品質のものを提供できるようになると大衆に対する訴求力がなくなるし(多くの人はそんなに極限の品質を追及しない)。

        その分野ではコストが最重要ですから、今の円高では無理でしょうね。
        円高は金融政策の失政が原因だとは思いますが。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年02月01日 20時54分 (#2091505)

    日本に半導体産業なんて、そもそも必要ないんじゃないでしょうか?
    ハイテク製品じゃないと食べていけないと思うのです。

    • それはギャグで(ry

      ハイテク製品じゃないと食べていけない、じゃなくて、
      ハイテク製品の設計だけして製造は中国に丸投げ、でないと食べていけないんでしょうかね、これからは。
      部品の製造だって結構高度なテクノロジーなんですが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本人は人類の平均よりかなり稼いでいて、わざわざ資源の少ない国に住むという贅沢をやってのけてるんだから、

        食べていけないなんていうのは傲慢すぎる。

    • by nim (10479) on 2012年02月02日 7時28分 (#2091696)

      半導体製造装置は世界的にみてかなり競争力がありますが、
      これは半導体産業には入らないのでしょうか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

         露光装置なんかだと売れているのは、インテル掴んでるASMLぐらいの気が。キャノンは吹っ飛んでニコンも風前の灯。
         その他もドル箱太陽電池を持つアプライドの仕掛ける消耗戦に、液晶パネル依存の東京エレクトロンは追尾できない感じ。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...