パスワードを忘れた? アカウント作成
1326824 story
IBM

1ビットを12個の原子で記録する技術 22

ストーリー by hylom
どんどん小さく 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米IBMが、1ビット分の情報を原子12個の磁性原子に記録する方法を発見した(WIREDCNETScience誌掲載論文概要)。

ただし、動作する温度は1ケルビン(摂氏マイナス272.15度)。もし常温環境下で動作させるとしたら、約150個の原子が必要だろうとのこと。

一瞬がっかりするかもしれないが、現在、日立製作所の記憶装置の場合、1ビット約80万個の原子が必要という推測なので、これでもかなりすごい技術であるといえるのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 原子数百個で1ビット記録って記録密度を高めるのはいいけど、
    記録の持続方向での研究もお願いしますよ。
    5年前のDVDーRのデータが飛んでいてびっくりしたばかり。

    • UDO [hp.com] なら 50年

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いまならドライブが18万くらいですねぇ、メディアが1万円
        個人でも買えない価格じゃないところが悩ましい

        #ただなぁ、五〇年後ドライブが手に入らないとか言うのもありそうなのがイヤゲ

        • by Anonymous Coward

          要らないモノをガンガン処分していったら
          覚えておきたい過去なんて2年程度で十分だなあと思った次第。

          つってもサーバのログや商売の何やかんやは
          何年か持っておく義務があるしなあ。
          なんでお役人は過去が好きなんだろうか・・

          • いやいや。思い出の写真とか身近に永久保存しておきたいものがあるでしょ。
            デジカメ主流の昨今、SDカードにデータ入れっぱなしで放置って人が大半だけど
            仕組み的にいつデータが飛ぶか分かったものではないと思うんですが。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              > いやいや。思い出の写真とか身近に永久保存しておきたいものがあるでしょ。

              無いよ。
              そういうのは全部負債。見切りを付けて捨てる事をすすめるよ。

              • by Anonymous Coward

                二年後以降にこのコメントが残ってて見返すことがあったら
                青臭すぎて生きてらんないもんな

              • by Anonymous Coward

                > 無いよ。
                > そういうのは全部負債

                泣いた。
                幸せになれるといいね。

          • by Anonymous Coward

            > なんでお役人は過去が好きなんだろうか・・

            保存しておかなかったら叩くくせに

  • そのうち (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年01月13日 20時12分 (#2080244)

    この記憶装置は、何molですか?

  • ここまでミクロになると, 熱力学の第二法則が成り立つのかどうかも.

  • by Anonymous Coward on 2012年01月13日 18時31分 (#2080211)

    80万個/150個=5333.3倍だから、単純に3.5インチサイズのHDDに1ペタくらい記録できるのか。
    でも、記録できても読み出すレーザーが無い気がするかな。どう読み取るんだろ?

    • by Anonymous Coward on 2012年01月13日 19時41分 (#2080235)

      今のところ、読み書きには走査型トンネル顕微鏡(STM)が必要みたいなので、
      温度の問題も含めて、実用化はまだまだ先といった感じでしょうね。

      親コメント
      • Re:ペタサイズの (スコア:3, 参考になる)

        by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2012年01月13日 22時49分 (#2080308) 日記

        >読み書きには走査型トンネル顕微鏡(STM)が必要みたいなので

        一応原理的には,ビットになる反強磁性原子団の近傍に強磁性電極のようなものを作り込めばいける……はず.
        #この電極がSTM探針と同じ役目になる.

        MRAMの反強磁性体を使ったバージョン的な感じで.

        ただ,そもそもの「原子の位置と数がきっちり決まったビット」を作る手段がSTM類ぐらいしかないんで,どちらにせよ実用化は全く見えない状態ではありますが.

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      たったの5千倍か。

      十数年前1GB程度だったHDDが、今や3TBが当たり前。
      ということは、あと十数年しか進化し得ないということ。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月13日 19時13分 (#2080224)

    地磁気等で壊れるので、ヘビーなシールドが必要

    なんてことはないのかな。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月13日 19時26分 (#2080230)

    凄いんだろうけどスケール感が湧かない。
    実用化されたらサーバーのブレード一枚が
    スマートフォンサイズになったりするんだろうか。

    • by Anonymous Coward

      ラックがブレード1枚になる、という見方もありますね。
      あとはデータセンターがラック1つ(は言い過ぎか)とか。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月13日 19時44分 (#2080237)

    元ネタのMovie閲覧しました。
    記憶素子としては確かに12個の原子なので記録密度としては高密度でしょう。
    ただ記録装置が走査型顕微鏡類似の装置のようですので、コンピュータ創世記の記録装置並みのバカでかさではないだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月14日 8時48分 (#2080412)

    情報部は小さくても、周辺機器が膨大では意味が無い。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...