パスワードを忘れた? アカウント作成
1299082 story
日記

ケニア政府、15 年内に原子力発電所設立を目指す 55

ストーリー by reo
みんなで汚染を共有しようぜ 部門より

danceman 曰く、

ケニアではエネルギー需要の増加に伴い、原子力発電所の設立を 15 年内に実現することを目標にかかげているとのこと (Voice of America の記事本家 /. 記事より) 。

エネルギー省の原子力発電委員会は現在、環境及び経済、技術の 3 方向から同計画の実行性を調査しており、またナイロビ大学原子力研究所と共同で原子力発電所職員の教育訓練プログラムを立ち上げているという。だが国内世論は、福島やチェルノブイリで起きた原発事故を連想させる原子力発電所の安全性について不安視しているという。

電力の半分以上を水力発電に頼っているケニアであるが、大規模な森林伐採などが原因して降雨量が減少、河川や湖の水位が低下するという問題が起きている。また電気の使用料金は高く供給量も限られているため、国民の 86 % は電力へのアクセスがなく焚き火や灯油に頼っているのが現状であるとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • まあ (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2012年01月12日 12時20分 (#2079497)

    原子炉4基爆発し核燃料がメルトダウンしても、ほとんど死人は出ないってばれちゃったからねえ。
    エネルギー不足に悩んでる国はどんどん原発を導入するでしょう。

    • by Anonymous Coward

      > 原子炉4基爆発し核燃料がメルトダウンしても、ほとんど死人は出ないってばれちゃったからねえ。

      ただちには影響はありません。

    • by Anonymous Coward

      > 原子炉4基爆発し核燃料がメルトダウンしても

      福島では原子炉は爆発してない。爆発したのは建屋。

      • by Anonymous Coward

        原子力発電所が爆発した事実は一緒

      • by Anonymous Coward

        格納容器は無事だった(キリッ
        っても、容器外の放射性物質が建屋の爆発であんだけばら撒かれれば、
        何を持って「安全設計」だったのか問いたいわけ。

        • by Anonymous Coward
          5重の壁とか言ってたけど、壁が有っても放射性物質バラまいちゃうんだから、
          いっそ壁なんて無い方が瓦礫が飛散しない分安全設計かもしれないな。
          • by Anonymous Coward

            5重の壁はメンテナンス時の被爆を避けるために,必要。

            事故時に関しては実質格納容器しか壁になってないことがばれちゃいました。

    • by Anonymous Coward

      福島では幸いなことに最悪の事態までには進行しなかった。
      当初、なぜ所長が所内から全員避難までしようとしたのか考えて見ること。

    • by Anonymous Coward

      発電所による死人だけみればダムのほうが数千人の規模で死人がでてますからね。
      危険なダムから安全な原発でしょ。

    • by Anonymous Coward

      科学的データに基づいて、今回の福島原発事故の事象の要因は津波であるとの国からの説明がありました。
      各電力会社では「緊急安全対策」に加え「シビアアクシデント対策」を実施しているとの新聞報道がありましたが、安全対策については十分に実施されており、発電を再開することについて全く問題はないと思います。
      国も「発電再開しても問題ない」と示しているにも関わらず、何故我が国では発電再開が出来ないのでしょうか。

      • by xan (25964) on 2012年01月13日 0時58分 (#2079897) 日記

        >国も「発電再開しても問題ない」と示しているにも関わらず、何故我が国では発電再開が出来ないのでしょうか。

        そもそも、国の言うことは信用できないという結論になっているからじゃないかと。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >国も「発電再開しても問題ない」と示しているにも関わらず、何故我が国では発電再開が出来ないのでしょうか。
        気分の問題

  • 晴れが多そうで土地が広いイメージがあります。
    太陽光発電は考えてるのでしょうか。

    #ほんとイメージで申し訳ない

    • by nci (34333) on 2012年01月12日 17時06分 (#2079696)

      国民が家庭で使う電源じゃないでしょ?

      要はこういう国は海外からの工場とかを誘致したいんだと思うよ…
      その為に安定した発電プラントは欠かせないわけで、原子力ぐらいしか選択肢無いんじゃないの。

      ##こういう事例をみると、再生可能エネルギーとか
      ##言って喜んでられる国は幸せですよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      夜止まっていいんならね。

      • 国民の8割にインフラ整っていないので、集落ごとに小型の発電・充電施設とか・・・
        むしろ国家レベルでのこの話と切り離すべきかもでしたね。
        あと雨季や日本海性気候は日本もありますよね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          はあ、集落ごとのメンテナンスの技術要員を置くわけですか

          • by Anonymous Coward on 2012年01月12日 19時20分 (#2079756)

            丁度タイムリーだから描いておくけど「第四の革命」見てみ。
            http://www.4revo.org/ [4revo.org]

            アフリカだと、マリ共和国では電気の通っていない集落に太陽光発電を設置して夜間の消費電力に備えたり(という程度のニーズしかないというのも事実)、植物油をつくり発電に使ったりしている例が紹介されている。

            バングラディッシュではグラミン銀行のムハマド・ユヌスが太陽電池モジュールを設置する事業を家庭の主婦をはじめとした女性中心で展開している。太陽光発電の技術は自分たちでまかなえる範囲の技術でもある、という趣旨がよくわかるよ。

            もっとも大規模発電についてはまた別の話で、色々と面白い例を知る事が出来る。オススメです!

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            国家レベルの話と切り離してって言ってるんだから
            そんな保守体制いらないだろ
            電気の通ってない地域に小型発電機きました
            もし壊れたら修理に数カ月単位かかりますなんて状況でもないよりマシ。

          • by Anonymous Coward

            現状でそんなもんだから、別に大した問題でもないでしょう。
            集落ごとに太陽電池や発発で携帯電話を充電して、ってのを現実としてやっている所でもある訳ですし。
            大規模系統化を無理に進めず個別に少しずつ改善していくってのも、また一つの方法では有るわな。

    • by Anonymous Coward

      ケニア(というか東アフリカ)は雨季があるので太陽光発電は難しいかと…
      しかも、3月~5月の大雨季と11月~12月の小雨季の年2回も雨季があるそうです。
      そもそも言っちゃ悪いですがビンボーな国には再生可能エネルギーなんて夢のまた夢でしょう。

      • ケニアとかの雨季って1日中雨が降っているわけではなく, 1日に何回かスコール的に集中して降るパターンみたいです. そういう点では熱帯雨林地帯やモンスーン地帯の雨季よりは, 充電設備の規模も小さくて済むはずです.

        それにビンボーの程度にもよりますけど, モンゴルみたいに遊牧用のゲルにまで太陽光発電が広まっている所もありますから, ニーズ(電気を何に使うか)に合った製品が提供されるかどうかってところがキモじゃないかと.

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      みんな一日中槍持ってジャンプしてるイメージがあります。
      床発電はどうでしょうかw

  • by Anonymous Coward on 2012年01月12日 12時00分 (#2079486)

    >大規模な森林伐採などが原因して降雨量が減少、河川や湖の水位が低下するという問題

    原子炉にかけるお金で、コッチの方を何とかする、という訳にはいかないのかな。

    • by soltiox (25610) on 2012年01月12日 12時40分 (#2079519) 日記

      難しかろうなぁ、と思うですよ。

      森林伐採みたいな事を、なんでやるのか、つぅと、
      それで商売やって、リッチメンになりたい、
      みたいな願望が根底にあると思うのですよ。
      いつまでも、サファリ観光ばっかりやってられんだろ、と。

      そういうのを国民の皆様に諦めてもらう、とすれば、
      一体、何で商売して、リッチメンを目指すのか?
      インドみたく、国民こぞりてグラマやるのか? 無理だろ、jk
      みたいな流れがあるのではないかと。

      また、水位低下対策にある程度のヤル気を投入したとしても、
      実際に水位が回復して、発電量を増加させる、
      というトコロまで持っていくには、相応の年数とお金がかかります。
      そうやって、自分らがちまちまやってる間に、
      地続きの周辺諸国は、経済成長しちゃう可能性がある、つぅのは、
      政府の中の人たちには、かなりいやげな事なのかも。

      いろんな意味で、ハイリスクな選択だとは思うけど、
      原発に手を出してでも、電力を確保したい、みたいな気持ちは
      分かる気がするのですよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そっちをなんとかしても、政府や役人のポッポには・・・

    • by Anonymous Coward

      森林伐採で直接的に降雨量が減少するのか?と言う疑問も。
      降雨量よりも、森林自体の貯水量が減る事が水位低下に繋がるんじゃないのかなぁ…

      • by Anonymous Coward on 2012年01月12日 16時04分 (#2079648)

        減るよ。もうちょっと正確に言うと、今降っている地域は多くの場合で減る、とかそういう話になるけど。
        研究はいっぱいあるんだけど、例えばNASAのデータをもとした

        J. Hydrometeor., Vol. 6, pp134-145 (2005)

        とか、日本の海洋研が出した

        PNAS, Vol. 106, pp9586-9589 (2009)

        とか。前者はアマゾンの森林減少に伴う降雨量の減少に関する研究で、後者はインドにおける森林減少に伴う降雨量の減少を扱ってる。

        降雨量が減少する原因はいろいろあるんだけど、例えば

        ・更地になると気流がスルスルと容易に流れるので雨を降らせにくい
        ・蒸散に伴う上昇気流に外から来た湿った空気が巻き込まれ一緒に雨として降る効果が無くなる
        ・森林が減るとアルベドが増え吸熱が減り気流が変わる
        ・アルベドの増加が隣接する海洋の温度の低下に繋がり、そもそもの海洋からの水蒸気の量が減少する

        とかいろんな効果が効く。
        最後の効果はまあ全体的に降雨量を減らすけど、それ以外の3つに関しては離れたところでの降雨量を増やす可能性もあるから「どこでも降雨量が減る」とは言えないけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          なるほど、分かり易い解説ありがとうございます。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月12日 15時35分 (#2079634)

    中国だかの原発計画でもあった話題だが、冷却水の確保はできるんだろうか?

    • by Anonymous Coward

      同意。
      空冷では熱を捨てきれませんから(ケニアをあれ以上暑くするのか?)、事実上原発は水冷必須です。
      でも、強引に空冷原発にしたら、廃熱で赤道上昇気流が強化して、雨量が増えるかもしれませんが、それこそ地球シミュレーターの出番ですな。

      • by Anonymous Coward

        湿った空気が上昇したら上空で冷えて雲が出来るけれど、
        乾いた空気では雲は出来ないよ。

    • by Anonymous Coward

      日本のように海岸に立地出来ない場合、バカでかい冷却塔で空冷
      ただし諸々の事態に備えて水は必要なので川沿いに建てるか、冷却水確保のための用水池を作る必要がある

    • by Anonymous Coward

      中国ではヘリウムガス炉の建設が始まっていたはず。ヘリウムガスを空気で冷やすのは間に合わない?

  • by Anonymous Coward on 2012年01月12日 11時26分 (#2079440)

    やらなきゃソンソンですね

  • by Anonymous Coward on 2012年01月12日 11時43分 (#2079474)

    今後、世界的に原子力発電所が増えていくと思いますが、
    ウラン資源の埋蔵量的には大丈夫なのでしょうかね。
    可採埋蔵量は、現在のペースで使ったとして、という仮定に基づいていますから、
    使用量が急増すると、やばいんじゃないかという気がします。
    高速増殖炉が実現すればいいのですが、さすがにちょっと難しそうな気がするし。

    • そこでトリウム溶融塩炉ですよ。

      --
      TomOne
      親コメント
    • 本気でヤバくなってきたら、また世界中で高速増殖炉の研究が盛んになってなんとかなるでしょ。
      # という、希望的観測

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      発見量からの推定だから 需要が高まれば新しい鉱山を探すから そのあたりは大丈夫そうな気もするけどどうなんでしょ?

      • by epgrec (43527) on 2012年01月12日 12時49分 (#2079524)

        ウランのような元素は宇宙論というか物理学的に存在量の推定が可能なので、
        複雑怪奇な石油なんかとはちょっと事情が違うかな。いずれにしても埋蔵量は限られていて
        採掘可能量もそう多くはないので、原子力発電が盛んになると厳しいでしょうね。

        一方で、石油は2010年にピークを迎える
        http://www.theoildrum.com/node/6169 [theoildrum.com]
        なんて話も出てたくらい切迫した状況で、化石燃料は高騰を続けていて短期的にはともかく
        長期的には価格は上昇していくと予想されるので、アフリカ諸国のような発展途上国は
        エネルギーを化石燃料には頼りづらくなっている。なので、原発やなんかも併用しつつ
        豊かな暮らしに必要なエネルギーを得る方法を模索しなきゃならない状況なんでしょう。
        アフリカでメンテや維持が楽な高温ガス炉を導入しようなんて話も出ていて、いちどは
        ペンディングになってるけどいろいろ模索は続くでしょう。

        原発事故の影響で、原発はリスクがーという話をしたがる人も多いけど、なんだかんだ
        言ってエネルギーに不自由せず豊かな暮らしを送ってる日本だからリクス云々も
        言えるってこともあるんですよね。

        親コメント
        • 石油のほうは、イランの一件で既に大騒ぎですね。まあ、ホルムズ海峡が実際に封鎖される可能性は低いとは思いますが、日本もイランからの原油輸入(1割くらい)を絞るので結構きつい。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            WW2のときは同盟国のドイツを優先して石油輸出国のアメリカと事を構えたけど、WW3ではどうするつもりなのかねこの国。また落ちめの同盟国の見限ることできずに産油国に宣戦布告するつもりなのだろうか。
        • by Anonymous Coward

          >石油は2010年にピークを迎える

          そういや昨年のNatureだったかScienceだったかの論評で、「ピークオイルはすでに過ぎているのではないか?」とかそんなのも出てましたね。

          最大の産油国であるサウジがまともなデータを公開していない(毎年多量の石油を採掘して、新しい油田の開発は軒並み失敗してるのに、公開されてるデータだと埋蔵量が減らない!ふしぎ!)ので、実際にどの程度危険な水準なのかがはっきりしないのも怖いところではあります。

    • by Anonymous Coward

      原発は増えるとしても、政治的に不安定な国、地域に原発を作るのは怖い。
      ケニアは地域的にも、国としても安定とは言えないからなぁ。

    • by Anonymous Coward

      今、ウラン以外の核燃料を模索しているところもあるし、原発推進派も22世紀まで原発で頑張ろうなんて、誰も考えてないと思う。
      核融合までの繋ぎっすよ。

      • by Anonymous Coward

        核融合なんて永遠の未来技術じゃん。宇宙太陽光発電のほうがなんぼか現実的だよ。
        ・・・五十歩百歩だけど。

        • by Anonymous Coward

          その太陽のエネルギー自体が核融合なんですが?

  • by Anonymous Coward on 2012年01月12日 20時44分 (#2079792)

    意味を説明してほしい。

    事故を期待しているのか?

  • by Anonymous Coward on 2012年01月12日 23時09分 (#2079857)

    イエローケーキを持って
    ウッホウッホ。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...