パスワードを忘れた? アカウント作成
988637 story
ニュース

自主回収されたDVDプレイヤー、別の業者から再販売される 31

ストーリー by hylom
わけがわからないよ 部門より
headless 曰く、

発煙や発火の恐れがあるとして自主回収されたポータブルDVDプレイヤーが、回収品を購入した別の業者により再度販売されていた可能性が高いという。経済産業省によれば、自主回収品が再流通するのは前代未聞とのこと(毎日jpの記事asahi.comの記事MSN産経ニュースの記事)。

対象製品はaxionブランドのポータブルDVDプレイヤーAXNシリーズ。2003年6月に長瀬産業が発売し、2007年に自主回収が始まるまでに約47万台が販売されたという。長瀬産業は自主回収後に大半を台湾メーカー側に返品しており、返品された製品を購入した海外のブローカーから日本の輸入卸販売業「デジタルランド」が再輸入。今年5月から約9,000台をWebショップやリサイクルショップで販売したが、9月に自主回収品であることが判明して販売を中止したという。同社は長瀬産業に対し、保有分の買い取りを求める民事調停を申し立てている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Ever_Greenfield (37706) on 2011年12月14日 12時21分 (#2066213)
    うわー、コレの回収騒ぎの時にそのコールセンターでSVとして回収対応してたわ。あの品はこういう事になってたのね。
    #そりだけ
    --
    永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
  • by renja (12958) on 2011年12月13日 7時16分 (#2065556) 日記

    長瀬産業は自主回収後に大半を台湾メーカー側に返品しており、返品された製品を購入した海外のブローカーから日本の輸入卸販売業「デジタルランド」が再輸入。
    (中略)
    同社は長瀬産業に対し、保有分の買い取りを求める民事調停を申し立てている。

    記事内容が事実なら、デジタルランドが文句つけるべきは、返品された不良品を売りつけた台湾のメーカー(と海外のブローカー)なのでは?
    しかもデジタルランドは購入者に対して、販売した商品が不良品であったことを未だに知らせていないとも書かれていますし、この会社の対応はどうにもおかしいのではないかと。

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
    • by Anonymous Coward on 2011年12月13日 8時57分 (#2065581)

      元記事読みましょう。
      asahi.com が一番詳しくて、民事調停についての
      デジタルランド、長瀬産業、経産省の見解が全部載ってます。

      親コメント
      • by skapontan (35455) on 2011年12月13日 12時02分 (#2065687) 日記

        どう読んでも、返品をわざわざ日本に再出荷したメーカーとブローカーが悪いとしか読めなかったのだけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          長瀬産業にクレーム出すデジタルランドは悪くないと?

          • by Anonymous Coward

            デジタルランドも、ブローカーの一味ではないかと。これで事故が起きた場合の賠償義務は、デジタルランドが負うことになります。

      • by Anonymous Coward

        「長瀬産業は自主回収した製品をきちんと処分せず、安易に返品した過失を認めるべきだ。その過失で被害を被るのは消費者なのだから、一切関係ないという姿勢は許されない」というデジタルランドの主張(asahi.comより)を読みましたが、やはり理解できませんでした。
        続きを読む限り、在庫を抱えていると損をするから隙あらば販売しようという姿勢も垣間見えてうんざり。

        • by Anonymous Coward

          長瀬産業に買い取らせようと、脅迫しているっぽいですね。でも、通らないと思うな。欠陥商品を仕入れた責任は、自分にある。長瀬から仕入れたのであれば長瀬に返品すればいいけど、そうじゃないんだから、仕入れ代金の払い戻しは買い付けた台湾のブローカーに求めるべきことですよね。

      • by Anonymous Coward

        どう読んでもデジタルランドの対応は理屈が透っていない

    • by Anonymous Coward

      そんな怪しげなブローカー経由で商品を仕入れている辞典でお里が知れるってもんです。

      • by Anonymous Coward

        ブローカーは単なるワケアリ品専門で、このデジタルランドも販売経路を見るにワケアリ品中心に売っていたのでしょう。
        しかしなぜワケアリなのかをろくに説明されてなかったんですね。メーカーが説明した段階、ブローカーが説明した段階でそれぞれ情報が抜け落ちてたんじゃないでしょうか。

        メーカー転売するなよっていうのが最終的に行き着くところですが。海外じゃあたりまえに不良品の横流しが行われてるんでしょうね。

    • 回収したものでも無価値になるわけではなく、
      問題のある所を修理して再販売するなら何も問題ないはず。

      法律には明るくないのだが、回収品は破棄することと定められてないなら、
      長瀬産業のとった行動は何も問題がなく、デジタルランドの主張は言い掛りだと思う。

      • by Anonymous Coward

        修理もせずバッタもんとしてブローカーに売り払ったメーカーがやっぱり悪い。けど、それは日本品質での不良品なのであって、向こうとしては過剰だってところなんでしょうねぇ。しかも販売開始から数年経ってからのリコールだし。問題が起きたのはたったの5台。
        してブローカーはたまたま日本に売ってしまった。おそらく普通ならそういうシロモノは途上国向けに安く売られるところなのでしょうけれど、しかもノークレームノーリターンだったんですね。だからデジタルランドは長瀬産業に言いがかりをつけたのだろうと思いますが非常識過ぎ。そういう訳ありなものを売るリスクというレベルなんじゃないかなあと思うんですが。

        • 一定数の発煙、発火が確認された製品が、過剰品質に当たりますかねえ。
          例え途上国でも、塗装がずれてるとか、筐体が歪んでるとか、そういうのは安ければガマンできるだろうけど、知らないうちに発火する家電品を買うかどうか。さすがに単に欠陥品だと思う。

          親コメント
          • 世界的な基準だと、「発煙」は許容で、「発火」は不可が一般的らしい。

            ミクロ的な違いは、可燃ガスの発生の有無で、消費者視点での実害は、火災に発展するか否か。
            尚、内部的には発火でも、難燃素材内で終始するなら「発煙」と見做す。

            外部から電力と云う熱源が加わるので、部品素材の都合上、一時的に燃焼する現象を避けるのはかなり困難。
            しかし、内部発火しても、周囲素材の分解熱で即座に消火する構造を取ることは可能。
            この場合、鎮火後の燃えカスとして、固体の煤が出る。つまり発煙する。
            素材が燃え尽きて電力が切れ、その間に十分な冷却力があれば、発火には至らない。

            発煙すら許容しない場合、防災の観点だけからなら、過剰品質と言えるかと。
            只、ユーザの知識が足りなくて、安全な発煙と、危険な発火の区別が付かないなら、発煙を許容しない過剰品質を買う必要が在る。
            尤も、発火寸前の危険な発煙と云うのも在るから悩ましい。

            --
            -- Buy It When You Found It --
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              許容とか不可って、裁判起こしたときのこと?
              消費者にとっては発煙して使えなくなった時点で欠陥品だけど。

              壊れて動かなくなったのではなく、発煙では論外。

          • by Anonymous Coward

            日本品質なんて今は昔。今や
            「ただちに爆発するわけではない。同メーカーの製品を買い控えるのは風評被害」ですべて片付きます。

          • > 例え途上国でも、塗装がずれてるとか、筐体が歪んでるとか、
            > そういうのは安ければガマンできるだろうけど、知らないうちに
            > 発火する家電品を買うかどうか。

            Appleのロゴがついてればそれでも買う人多いと思うよ。
        • 関連ストーリー [srad.jp]によると

          原因は、液晶のバックライトに使うコンデンサーやはんだ付けの不具合で、液晶部分のフレームが高熱となるというもの。フレームが変形・発煙した例が547件、報告されている

          とのことなのですが、

          > 問題が起きたのはたったの5台。

          5台というのはいったいどこから出てきた数字でしょうか?

          #まあ、500台でも、数字だけでみると「不良率0.1%」というのは悪くない数値というか、それぐらいなら問題ないだろと思う人がでてくるのもわからないでもないですけど…

          親コメント
          • リンク先が間違っている様だが?

            先の547件は、据え置き型等を含めた多数の製品群での話。
            今回の5台は、問題のポータブルDVDに限定しての模様。
            ちなみに、5台と言っているのは、本文リンク先のasahi.com。

            --
            -- Buy It When You Found It --
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            今回のasahi.comの記事ですね。
            >だが、この件では現段階で発煙などの事故が5件だけ。

            変形・発煙547件のうち、より重大な発煙が5件だったんじゃないですか?

            • by Anonymous Coward

              今回デジタルランドが売った分では、って事じゃないのかな?

    • by Anonymous Coward

      万引き犯の親が「訴えるなんて息子の将来を潰す気か。こっちも訴えるぞ」と言ってる感じかな。
      喩えは適当だけどこのデジタルランドにモンペが確実に潜んでるとみた。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月13日 14時28分 (#2065796)

    47万台って結構すごい数字だと思うんだけど、その割には周りで見たこと一度もない。

    みんな、買うっつったら、SonyとかPanasonicとか大手だよね、普通。

    いったい誰が買ってんの?

    • by akairaiden (11916) on 2011年12月14日 0時19分 (#2066033) 日記

      実店舗だと、ホームセンターで投げ売りされてたり、
      山田とかコジマとか電気屋の安売り広告用にワゴンセールされてたり、
      スーパーとかの家電コーナーとか、レンタルビデオ屋のレジ脇とか
      DVDも売ってる本屋のレジ脇とかドンキとか・・・

      あとは結婚式やらなんやらのカタログ引き出物とか、
      ポイントシール集めて交換するカタログギフトやら、
      新聞広告の怪しい通販とか・・・

      結構怪しいメーカのポーダブルプレーヤーって
      いろんなところで見かけるような気はしますが。

      #スーパーとかの販促用の動画流すのにも怪しげなポーダブルプレーヤ使ってたりするような。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年12月13日 14時53分 (#2065811)

      個人用というよりは、たとえば漫画喫茶とかそういった所での一括購入がメインなのでは?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年12月13日 14時58分 (#2065815)
      似たような品をクレーンゲームの怪しい景品とかでみますよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ふとんの中で見るためにカメラ屋で一番安いやつを買ってくる、ということは過去に2回ほどやった。
      液晶も小さいから画質などの性能には一切こだわらず、本当に価格だけ。

      現在はLG製を使っているけど、買いに行った売り場で一番安いポータブルだったからという理由。

      # 居間で使うやつは適当にこだわるけど、レコーダーでなくプレーヤーだったら国産の最低グレードで十分かなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月13日 7時36分 (#2065562)

    最初の回収もストーリーになってたんですね。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...