
グレネード式ワイヤレスカメラを自作するハッカーたち 21
ストーリー by hylom
ガジェットとしてかなり魅力的なデバイスである 部門より
ガジェットとしてかなり魅力的なデバイスである 部門より
danceman 曰く、
イスラエルのRafaelという軍事企業が、グレネードランチャーでワイヤレスカメラを打ち上げて上空から見下ろした情景を撮影、無線でその画像を地上レシーバに送信するというシステムを開発しているのだが、これを模倣して自作を試みたハッカーたちが居るそうだ(本家/.、Tech World記事)。
自作を行っているのはVlad Gostom氏とJoshua Marpet氏。捜索や救助活動に非常に役に立つツールとなるとの期待から、共同でFireflyを模倣したオリジナル版打ち上げカメラを開発することにしたという。まだ開発段階にあるとのことだが、先日開催されたハッカー会議DEFCONでその途中経過を報告したそうだ。
友人の農場で行われたという最初の試験では、37mmの信号拳銃からミニカメラを打ち上げたとのこと。残念ながら発射薬が十分に発火しなかったためカメラはわずか10メートル程までしか届かず、また撮影した画像をワイヤレスレシーバに送信するには速度が早すぎ、そのうえカメラに取り付けられたパラシュートは燃えてしまったという。しかし両氏はこれにめげず、数ヶ月後には打ち上げが87メートルに達するプロトタイプを完成させることを目指しているそうだ
両氏のように軍事技術に触発され、模倣した技術を開発しようとするハッカーはほかにもいるそうだ。DEFCONの創設者Jeff Moss氏によれば、「ハッカー達は軍事技術を羨望していて、レプリカを作ろうとする」のだという。
見解の相違 (スコア:4, すばらしい洞察)
ハッカー(むしろギーク?)たちが面白半分にやるような事を、軍事方面では大真面目にやってるってだけの事だ。
どう見ても未来ガジェット2号(オルタナティヴ・エディション バージョン2.67)だろ常考>部門名 (スコア:2)
「これを捜索や救助活動に役立てられるんじゃないかしら?」
「画像送信するには速度が速すぎ、おまけにパラシュートが燃えてしまって使い物にならんのだ」
↑(うーむ、ハッカーというより、マッドサイエンティストのほうがしっくりくる)
気球と比べての利点 (スコア:2)
気球の材料がなくてグレネードランチャーが手元にある場合に便利
ってところでしょうか。
敵から見つかり憎いというのもあるのかな。
最高高度も持続時間も気球の方がよいでしょうから、とても物騒なところ意外での利点ってなにかありますかね。
Re:気球と比べての利点 (スコア:2, おもしろおかしい)
長時間の観測では得られないものもあるんですよ
チラリズムとか
Re:気球と比べての利点 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
軍用としての利点はグレネードの弾薬と同じサイズであることから、運搬に専用のケースなどを必要としない。
発射機を別途運搬する必要がない。火薬発射なので燃料も不要、エンジンなどの機械がないので取り扱いも楽。
平時の利点は思いつきませんね。他にも方法を選択できるはずだし。球体ラジコンなんてのもこの前ありましたね。
Re:気球と比べての利点 (スコア:1)
発射から所定高度に達するまでの時間が短い、と言うのもメリットと言えそう
携帯性の高さと併せて、事前準備がほとんど要らない、と考えるなら何か使い道はありそうな気もします
具体的に、となると、自動車などで逃走する犯人を追跡する時にパトカーから打ち上げて、ヘリが到着するまでの繋ぎにするぐらいしか思いつきませんが。
ねぇ、アナタ、これってラジコンで良いんじゃないかしら? (スコア:1, すばらしい洞察)
ねぇ、アナタ、これって凧で良いんじゃないかしら? (スコア:0)
T/O
ねぇ、アナタ、これってペットボトルロケットで良いんじゃないかしら? (スコア:2, すばらしい洞察)
T/0
ねぇ、アナタ、これって野球部に投げてもらえば良いんじゃないかしら? (スコア:2, おもしろおかしい)
T/o
露天の女湯の上空に色とりどりの風船を飛ばしたら、綺麗でみんな喜ぶんじゃないかしら? (スコア:1, 参考になる)
ねぇ、アナタ、これってカモメがいれば良いんじゃないかしら? (スコア:0)
Not T/O [youtu.be]
:ねぇ、アナタ、これって落下傘花火じゃだめかしら? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いいね、このシリーズ続けてくれ「ねぇ、アナタ、これってヤモメがいれば良いんじゃないかしら? 」とか
巡航ミサイルの話もあったはず (スコア:0)
以前、巡航ミサイルの自作を表明した人がいたっけかなぁ・・・と思ったらもう8年も前の話。
http://srad.jp/hardware/article.pl?sid=03/06/04/1512209 [srad.jp]
結局どうなったんだろ。
ハイテクがますます進化して、今ならもっと高度でヤバい物が作れそうな気がする。
なんとなく (スコア:0)
ハッカーねぇ・・・ (スコア:0)
なんだか彼の国を見てるみたいだ
Re: (スコア:0)
>企業の猿真似してみたり、製品を分解して技術を盗んだり
>なんだか彼の国を見てるみたいだ
おっと、小日本の悪口はそこまでだ。
#みんな通る道。
グレネードなら (スコア:0)
やっぱり爆発しなくちゃ
あとはおまかせ
Re: (スコア:0)
だよね~“グレネード式ワイヤレスカメラ”だからなー
手榴弾にカメラ付けて投げるのかと思ったよ…
爆発する瞬間を映像に収めるみたいな。