エアコンの設置や取り扱いの不備による事故は過去 6 年間に 467 件 59
ストーリー by reo
爆発は中国のお家芸ではない 部門より
爆発は中国のお家芸ではない 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
経済産業省所管の製品評価技術基盤機構 (NITE) に報告があったエアコン事故は過去 6 年間に 467 件あり、5 人が死亡、火災によるやけどなどで 39 人が重軽傷を負っていたことが分かったそうだ (asahi.com の記事より) 。
主な原因は、NITE のまとめによると「新たにエアコンを設置した際などの電源コードなどの継ぎ足しや、コードとプラグの接続方法が不適切だったことによる発火」が最多で、業者に設置を依頼した場合でも事故が起きているそうだ。なお、エアコンは消費電力が大きいため、延長コードなどを使わずに、専用のコンセントに直接つなぐ必要があるそうだ。次に多かったのが「汚れたエアコン洗浄液が内部の部品に付着したことによる発煙・発火」で、NITE は「取り扱い説明書に従って、エアコン専用の洗浄液を正しく使ってほしい」と呼びかけている。
今年は節電要請の中での猛暑が予想され、節電を意識して省エネタイプのエアコンに買い替えたりエアコンを洗浄したりする機会が増えると見られているが、くれぐれも注意されたし。
インチキ業者と、インチキ洗浄液 (スコア:3, 興味深い)
インチキ業者が多いからだろうね。
家電量販店の標準工事は無料、なんてのは超手抜きのインチキ業者を下請けに使わないと、無理だろう。
無免許なのでコンセントの工事ができないし、免許があっても追加料金が高いので、その場ではコンセントの工事をせず、客に別途手配して専用コンセントを付けるよう注意して済ます。客はその工賃の高さから、適当なテーブルタップを買ってきて済ませる、と。
>「汚れたエアコン洗浄液が内部の部品に付着したことによる発煙・発火」で、
>NITE は「取り扱い説明書に従って、エアコン専用の洗浄液を正しく使ってほしい」
ふつう「エアコンの」取扱説明書には、エアコンの洗浄はメーカー斡旋の専門業者に依頼し、ユーザー自身の手では行わないように書かれています。
本来ならNITEは、市販のエアコン洗浄スプレーを使うなと言うべきですが、「エアコン洗浄スプレー」という商品それ自体には何の違法性もないわけで、それを使うなと呼びかけることはできないのでしょう。
それで、このような言い方になったのでしょう。
なお、エアコンの取扱説明書には、アルコールなどの薬品で洗浄するなと注意書きがあります。これは、プラスチック部品を劣化させて水漏れにつながるからです。
しかし、市販のエアコン洗浄スプレーにはアルコールが含まれていることが多いです。
そして、市販のエアコン洗浄スプレーは、十分な洗浄力を持ち合わせていません。見える範囲の汚れが落ち、一時的にニオイが減っても、すぐに臭くなります。
つまり、実際のエアコンでの評価が不十分な商品を堂々と売っているのです。
なお、エアコンのクリーニングを行う業者にも色々あって、
個別のエアコンの特殊コーティングに対する評価を行っていない洗剤を使う業者に気をつけてください。
客をリピーターにすべく、コーティングを劣化させて汚れやすくする仕込みをする業者までいると思っていいでしょう。
エアコンの本来の性能を維持したければ、メーカーの斡旋する業者を使ったほうがいいでしょう。
エアコンの動作確認 (スコア:2, 興味深い)
数年前引っ越してきた借家にエアコンをつけました。作業員が「出来ました。確認してください」と、エアコンのスイッチを入れたらまずは風がでてきた。 そしてしばらくすると熱風が・・・・。 いったいどこの配管か配線を間違えたのか知らんけど、冷房モードで熱風がでてきちゃだめでしょ。 これも気がつかずにエアコンを動かさずに放置してたら発火まで行ってたのかなぁ?
中性線欠相も怖い (スコア:2, 参考になる)
100Vと200Vを共存させる単相3線式のブレーカーにおいて、中性線が破断して、100V以上の電圧が流れるという事故があります。
家中の100V電気製品が全て壊れたり、火災が起きる怖い事故です。
1995年の内線規程から中性線欠相保護機能付きのブレーカが義務付けられているそうですが、国民生活センターによると2002年度以降2008年2月末までに58件も報告があるそうです。
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20080410_1.html [kokusen.go.jp]
エアコン等で200Vを使っている古い建物は、確認した方が良いかも。
Re: (スコア:0)
上にある自動車じゃないが、1995年に義務づけられて58件しか事故がなければとても事故頻度は低いと言えると思うが。
Re:中性線欠相も怖い (スコア:1, 参考になる)
まず、58件は事故件数ではなく、相談件数です。
「ブレーカーの事故なのに電力会社が金を払わない」とかの相談です。
また、国民生活センターの報告書を見ると分かりますが、電力会社が無料でやっている屋内定期点検の実施率が60%~85%ですので、これが効いているのでしょう。
国民生活センターも、屋内定期点検を受けるようにとアドバイスしています。
そして、これも報告書の中を見れば分かるのですが、事故頻度がたとえ少なくても、被害は大きくなるので注意が必要です。
照明から冷蔵庫まで100V家電が軒並みやられるので、悲惨なことになります。
実験では液晶テレビが10秒で煙を出していますから、被害を止める時間もありません。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> エアコン等で200Vを使っている古い建物は、確認した方が良いかも。
200V機器を使ってなくても今は単相3線が引込まれている家が大半だと思いますので、みなさん確認したほうがいいです。
扇風機がもっと問題な気が... (スコア:1, 参考になる)
という事故がありそうな気がします。
NITEも
http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs110526.html [nite.go.jp]
と注意喚起していますし。
扇風機は耐用期間が概ね10年とされているようですね。
Re: (スコア:0)
うちの扇風機は70才ですが現役です。
10年ごとに自分でオーバーホールしてます。
Re:扇風機がもっと問題な気が... (スコア:1)
それって骨董屋に売り払って最新型を買ってもお釣りが来るレベルじゃ…
Re: (スコア:0)
そんなわけで、古い扇風機を引っ張り出して使うなんていう人も多いかも。
部門名 (スコア:1)
日本のお家芸じゃないの?
岡本太郎氏とか、戦隊ものとか。
らじゃったのだ
専用コンセント義務化へ着々と進んでいますね (スコア:0)
その際、電器店&工事のおじさん(当然下請)が言ってた。
a.「当店ではエアコンの電源は専用コンセント(他の電気製品と共用しない・分電盤から十分な容量で直接敷設したもの)を推奨しています。」
b.「遠まわしな言い方で『専用コンセントではない電源を使った場合の安全は保証しない』旨をチラつかせるメーカーが増えてきてるんですよね。」
c.「メーカーさんは、数年内に法制化できるよう働きかけてるそうですよ。」
d.「義務化されたら新規設置は全て専用コンセント必須になりますから、工事費は何万円もあがりますね。」
e.「義務化されたら、移行期間の後は設置済みのエアコンも専用コンセントが必要になるかも知れません。」
f.「工務店も、メーカーも、電器店もウハウハで、まるで地デジ商法の再現。ですね。ははは。」
=「だからエアコン買うなら今のうち!」
って言ってた。
昔のエアコンより消費電力が減ってるのに電源容量を増やさないと危険って言ってるのって変ですけどね、ってのも店員さんの話。
「危険!危険!」と煽って市場開拓した火災警報機や制度変更で購買を強要した地デジで味をしめたのでしょうか。
Re:専用コンセント義務化へ着々と進んでいますね (スコア:3, すばらしい洞察)
そうだろうか、一般的な家庭用100Vコンセント(JIS C 8303 2極コンセント 15A125V)ではなく、JIS C 8303 2極接地極付コンセント 20A125VかJIS C 8303 2極接地極付コンセント 20A250Vを使わないといけないのは、ごく当然のことだと思いますよ。
むしろ、普通のコンセントに挿そうとする電機屋がいるとしたら手抜きですし、中の配線が定格通りのものを採用していれば、発火する可能性は通常より高くなります。とくに屋内配線は長期間チェックされないで使われるので通常より被覆が劣化するなどの可能性を考慮しないといけません。定格の数倍程度流したからと言ってすぐに燃えるとは思いませんが、そもそも安全基準とはそういうものです。
そして、コンセントの増設を電気工事士免許のないひとがやれば当然違法行為ですし、コンセントの口だけ変更して中の線が細かったりしたら意味はあまりありません。。
Re: (スコア:0)
Re:専用コンセント義務化へ着々と進んでいますね (スコア:1, すばらしい洞察)
それは当たり前だよね。
分電盤の個別ブレーカは20Aなわけで、エアコン1台で満杯だ。
> d.「義務化されたら新規設置は全て専用コンセント必須になりますから、工事費は何万円もあがりますね。」
本来なら必要な配線工事(数万~数十万)を省いている現状を基準にしてはいけません。
> f.「工務店も、メーカーも、電器店もウハウハで、まるで地デジ商法の再現。ですね。ははは。」
メーカーは関係ないし、量販店は無免許の連中を下請けに使えないので、困るでしょうね。
免許を持っている業者さんであっても、安いギャラでの仕事が増えて嫌でしょうね。
> 昔のエアコンより消費電力が減ってるのに電源容量を増やさないと危険って言ってるのって変ですけどね、ってのも店員さんの話。
それは店員さんが間違ってるよ。
期間消費電力量や定格消費電力は下がっているが、最大電流は下がっていない。
たとえば冷房定格360Wのエアコンでも、暖房時は最大で15Aなどの仕様になっている。
> 「危険!危険!」と煽って市場開拓した火災警報機
効果が出ているという報道を見ましたよ。
> 制度変更で購買を強要した地デジ
なにもテレビを買い換えずとも、5千円のチューナーを買えばいいんですよ。
地デジ移行するからテレビを買い換えなければならない、嫌だが仕方ない出費だというのは、本当はテレビを買い換えたい自分の欲求を誤魔化す言い訳でしょう。
また、デジタル放送は不要であり、アナログ放送のままであるべきだという人は、液晶テレビでのアナログ放送の酷い画質を見て考えを改めるべきです。
Re: (スコア:0)
何で安いギャラの仕事が増えると断言できるのかなぁ。
暖房時は15A流れるのに何で定格電力が下がるのかなぁ。
地デジ対応で困っているのはアンテナの対応なんだけどなぁ
何でブラウン管じゃなくてわざわざ液晶ディスプレイでみないといけないのかなぁ
Re: (スコア:0)
電子レンジは15Aなのは数分間で連続しては10A以下ですね。
コンセントやプラグ、コードなどでの損失は電流の二乗に比例しますから、10Aと20Aでは発熱量が4倍も違うんですよ。
> 何で安いギャラの仕事が増えると断言できるのかなぁ。
消費者がエアコン買うときに払う・払える・払いたい金額は限られているし、
免許もっている人間が増えれば、免許を持っていることの価値は下がりますよ。
> 暖房時は15A流れるのに何で定格電力が下がるのかなぁ。
インバーターのエアコンは定格で動くとは限らないんです。
設定温度に到達するまでは定格よりも大きな
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
アンテナは消耗品で定期的なメンテナンスや交換が必要なんですよ。
今回の地デジへの移行期間が10年の2/3程度と短いのは問題ですが、
基本的には定期的な修繕のタイミングで地デジに切り替えられるはずです。
よりによって東京都心部がその例外になっているのが問題なような。
あと2年とかで折角増設したUHFのアンテナの向きを変えないといけないなんてやっぱり狂ってます。
Re:専用コンセント義務化へ着々と進んでいますね (スコア:1)
>あと2年とかで折角増設したUHFのアンテナの向きを変えないといけない
やっぱり東京タワー終了もカウントダウンが流れるんだろうか?
#うち関係ないのでうざい事この上ない
TomOne
Re: (スコア:0)
専用コンセントなんて大抵何処に頼んでも2万もしない工事な訳ですが。
挙句、設置工事と合わせて叩き合いに成るのが見え見えだから、それを美味しいとは思わないだろ。
継続運転時の消費電力は減っていても、起動時はそれほどでも無かったりするのも多いしね。
Re: (スコア:0)
壁の中を通さずに、壁の表面にケーブルを這わせたって、2万で済むわけがない。
2万で済むのは、すぐ近くにあるコンセントのところから引っ張ってきてコンセント設置する、手抜き工事くらいだろう。
Re:専用コンセント義務化へ着々と進んでいますね (スコア:2, 参考になる)
うちだと分電盤から天井裏経由で壁際に設置で1万5千円だった。
一体どこだ?そんなに高い値段だすところは?
素直にPanasonicとか日立とかの看板の有る店で頼めばそんなもんだよ。
何処でも1万5千円が基本って言ってたな。
て事で、リビング用200V引いた後で「その値段なら」って事で、2Fと客間にも
個別のエアコン用のコンセントを追加して貰った位。
元々有ったんだけど、場所が低くて使い勝手が良くないので、エアコン近辺に追加と。
因みに、アナタの言っている手抜き工事の方が高いんですが。
そんな作業に手間がかかる分配なんかやるよりは新規に引く方が簡単って事なんで、低い専用から引き回さず、新規に分電盤から引き直し。
高くなるのは分電盤の交換が出る時位だって事だよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
大量に仕入れてる電気屋でそこまでの価格になることはないんじゃないかと。ケーブルも。
Re: (スコア:0)
ただし、ホームセンター等の小売価格ね。業者さんはもっと安く買うはず。
人件費はなぁ…以前は5000円からと言うところが多かったけど、どうだろう?
Re: (スコア:0)
1万5千円の工事では作業者は2人来ましたよ。
1日にそれしかやらない訳でも無いだろうし、1か所30分も掛けないから、十分に稼げていると思う。
分電盤から天井裏へ線を伸ばし、部屋側から口をあけ、釣竿みたいなのでケーブルを流し、と、無茶苦茶仕事が速い。
部品については業者はその辺りの安売り価格の半額程度で入れている筈。
何で施主支給より任せた方が安いのは、建材なんかでは良く有る話。
もしかして質の悪いハウスメーカー関連にでも引っかかった?
ウチも前はP○LUSのリフォームに頼んだら、値段倍の上コンセントが曲がっている。
どころか3日でプレートがグラ付く様に。
クレームで直させる事も出来るだろうけど、既に信用が無くなったんで近くのお店に頼んだだけ。
Re: (スコア:0)
鉄筋コンクリートのマンションだと、管理組合に工事図面だして許可を得たり、コンクリートの壁に穴をあけたり、壁紙を張りなおしたりなどで、けっこう金かかるよ。
Re: (スコア:0)
コンクリの場合はコンクリの壁でなく追加した壁の方に作るのが基本。
隣との壁は共有物だけど自戸の部屋の間の壁は基本は後で作った物だし大抵は中空だ。
屋根裏も当然アクセス出来る様になっている筈なので、ちゃんと考えれば大事にせずにできます。
Re: (スコア:0)
あらかじめ壁の中を走っているパイプを通して済ませられない場合、じゅうたんやフローリングを剥がす必要があります。
Re: (スコア:0)
下請けに支払うのが8~1.2掛け程度で内容によっては赤が出ます
鉄筋コンクリートの住宅でも壁がコンクリ打ちっ放しなんて状況は少ないので
部屋間には元々ケーブルが通る空間がありますし、内壁は通常木材系や石膏ボードなので
大きく値段は変わることはありません。
作業工程も
ブレーカー増設→壁面穴あけ→ガイド通す→配線通す
だけなので金額が変るところは、ブレーカー増設部分のブレーカーボックスに空きがない時や
作業時間が長時間に及ぶ場合位です、尤も1階から2階への配線でも慣れた人ならそんなに時間はかかりませんが・・・
それ以外にも床下配線や古い家屋でエアコン直近の壁に配線を出せない場合などは追加料金がかかる場合があります
契約電気容量が足りなくて再訪問なんて場合も大手家電量販などであれば再訪問分の追加料金は取らないことが通常だと思います
専用コンセントは当たり前 (スコア:0)
コンセントの無い家にエアコンを取り付ける時には、まともな取り付け業者なら工事と動作チェックまではしてから「専門の電気屋さんに頼んで、エアコン専用配線をつけてもらってから使ってくださいね」と念を押して引き上げる.(もう20年以上前にアルバイトやってた時の話だよ) シーズンには1日何軒も回らなきゃいけないエアコン取り付け屋は、電気工事士の資格持ってたってブレーカーいじるような工事はしない.
Re:専用コンセントは当たり前 (スコア:1)
>>シーズンには1日何軒も回らなきゃいけないエアコン取り付け屋は、電気工事士の資格持ってたってブレーカーいじるような工事はしない.
そうなの?
ちょうど一年前、クーラー工事真っ盛りの時期にビックカメラでクーラー買ったけど。
普通にブレーカーから200V取り出して配線してたよ?しかも、その場発注で。
#夕方5時にくる予定が晩の9時って真っ盛りの時期とはいえ一体何だよww
Re:専用コンセントは当たり前 (スコア:1)
うん、窓の上に専用コンセントが用意されていたけど、その下のコンセントとラインが共有されている「欠陥ですね」って
取り付け業者の人が言ってましたよ、10年位前だったかな。
で、下のコンセントには消費電力が大きい機器は繋がない様に、と言われました。
結構この手の「手抜き工事」が多いんだとか。
直してもらうには大家さんにお願いしなきゃいけないので、業者の指示に従ってそのまま使用してます。
ちょうどいいや (スコア:0)
うちのエアコンも一台リコールかかってたな。
節電の季節だし、使わなければいいか。
なんだか火を吹くリコールらしい<撤去しろよ(コンセント抜いてあります)
いやいや、よくないよくない (スコア:2)
(基板にハンダクラックがあったやつ…)
メーカーに問い合わせることをお勧めします。
リコールの場合は無償で修理しますので。
行政指導もあるので未修理な製品があるとメーカーも困ってしまうので
きちんとユーザーから問い合わせがあると、かえって喜ばれますよ。
clausemitz
火は噴かないが (スコア:0)
自分の部屋のエアコン
熱交換フィンが完全に凍りつくことが
フィルターはキチンと掃除してるのに、何故?
(20年物だからそろそろ買い換えかな?)
昔のエアコンのほうがタフだったりする (スコア:2)
すでにコメントがついている通り、
・室内機の送風ファンの風量不足
・熱交換器温度センサーがはずれている or 誤検知している
・熱交換器の汚れや目詰まり
・冷媒ガスの圧力低下(20年使っているからガス漏れとか…)
・冷媒循環系統のどこかで詰まりが生じている(圧縮機の出口以降で通路が狭くなる部品あたり)
のどれかでしょう。一度、メーカーの点検を受けることをお勧めします。
そのくらいの年季ものだと、今みたいにインバーター回路じゃない
シンプルなものだから意外に長持ちすることがあります。
最近のは数年使っただけで基板が壊れたって、よく聞く話です。
でも20年たつと部品がとっくに無くなっているとか
コンデンサーが劣化していてあぶないとかもありそうだし
あと消費電力を調べると半分とか3分の1とかビックリするほど
低くなっているので、ランニングコストを考えると買い換えもありでしょう。
clausemitz
Re: (スコア:0)
(無駄に)超高性能だな、ゆずってくれ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>冬場かもしれないぞ
元コメACですが
真夏に凍り付くんですよ、コレが。
Re: (スコア:0)
室内機の熱交換器の温度をみるセンサーが外れていたり狂っている可能性。
また、フィルターはきれいでも、熱交換器のフィンの隙間が詰まっている可能性も。
Re:火は噴かないが (スコア:1)
火を噴いてふりだしに戻る
となりませんように。
『電波女と青春男』の前川さんほど長身でもスタイルよいわけでもなくても、はしごや踏み台を利用して
身長より高いところに手を上げて作業しているとフラフラするのでご注意のほどを。
内部クリーニング (スコア:0)
去年末かった富士通ゼネラルのエアコン
クリーニングが動作すると、
ういーーんバキバキガキ グシャ、バキバキバキ
と唸るんですが、内部クリーニング機能ってこんなもんなんでしょうか。
エアコンは初めてなんでよくわかんないす。
寝る前に動作し始めると、15分ぐらい鳴り響くので煩くて寝れないです。
店員さんは中国製だからあんまりお勧めしないみたいなこと言ってたけど。
Re: (スコア:0)
内部でエアコンさんとGが格闘してるんじゃ?w
Re:エアコンの前に自動車をなんとかしろ (スコア:1, 参考になる)
そっちはそっちで対策は幾つもやられているだろ?
安全対策は一つずつしか出来ない人?
例えば、自動車持っていない人が自身の安全性を向上するのに、
自動車で無くエアコンを優先するのが変?
Re:エアコンの前に自動車をなんとかしろ (スコア:2)
東京消防庁管内だけで平成21年中にトラッキング現象による火災だけで66件発生しているそうだ。
エアコンの設置や取扱いの不備による事故の発生頻度は、典型的な電器製品の設置や取扱の不備による事故の発生頻度と比較すると低いと言えるかもしれない。
場外乱闘注意報 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>DHMOの問題をだな(略)
あなた辟易って言葉知ってる?