ワイヤレス充電の「Qi(チー)規格」製品がそろそろ登場する 48
ストーリー by headless
電気玉 部門より
電気玉 部門より
かねてより気になっていた?ワイヤレス充電システムの現状だが、パナソニックは「Charge Pad」シリーズを6月24日に発売する(家電Watchの記事)。
Charge Padは、Wireless Power Consortium(WPC)の策定するワイヤレス充電システム「Qi(チー)規格」に準拠したもので、製品ラインナップは無接点充電パッド1機種とUSB出力可能なリチウムイオン電池のモバイル電源2機種、単3/単4型ニッケル水素電池に対応する充電用ケース1機種の合計4機種となる。機器の充電コイルの位置を検出してパッド側のコイルが移動するという「ムービングコイル方式」により、パッド上の充電エリア内であればどこに置いても充電できる「フリーポジショニング充電」を実現している。パッド上に充電する機器を2台置いた場合は充電予約となり、順次充電される。モバイル電源の形状はサンヨーの「eneloop」シリーズと似ているが、eneloopとは別系統の製品として発売される。
ちなみに、日立マクセルのワイヤレス送電パッドおよびiPhone 4専用充電スリーブが国内で最初に発売されるQi規格準拠製品とのことで、4月25日より順次発売とされている(ニュースリリース)。なお、Qiの漢字表記は「気」で、気功の「気」を意味するとのことだ(ITmediaの記事)。
シェーバーではすでにワイヤードに回帰 (スコア:3, 興味深い)
一時期のパナソニックの電気シェーバーでよく採用されていたのですが、
コストダウンのせいか最近の製品ではほとんどなくなっています。
新型に買替えて、ワイヤレスじゃなくなっているのに気付いた時には淋しかったですが、
差し込み式(スタンドに端子を差し込む式)でもなんの不自由/不便もなく過ごしております。
…だから今回の規格も存在価値がどこまであるか微妙な予感が。
Re:シェーバーではすでにワイヤードに回帰 (スコア:3, すばらしい洞察)
こういうのって結構期待してるんだけど、
最大のメリットはワイヤレスであることではなくて
あらゆる機器の充電インターフェースの共通化だと思うんだ。
デスクの上に送電側のユニットをドンと置く。
その上にケータイだろうが音楽プレーヤーだろうがゲーム機だろうが
バッテリー機器を置いておけば自動的に充電。
そのためには充電される側がどれだけ共通化されるかが重要なわけで、
ワイヤレス充電のQi規格が広く支持されて対応機器が増えてくれれば
世界中どこでも「置くだけで充電」なポイントが増えてくれる可能性もある。
つまりはACアダプタを持ち歩く、という必要もなくなるわけで、
実現すれば我々ガジェヲタにとって夢のような世界が…
Re:シェーバーではすでにワイヤードに回帰 (スコア:1)
完全防水関係ではいいのかもしれないけど、
エネルギーの伝送効率はどうしても落ちますよね。
単に置いてあるだけだど、なにかあるとすぐに転げ落ちて
充電されていないなんてことになりそうな予感も。
場所にとらわれずにその辺に置いとけば充電されるといいのに…のはずが、
場所を拘束するしないとエリアから転げ落ちるというのはどうしたものか。
いっそクレードルで拘束しちゃった方が…ってそれなら有接点でいいじゃんw
Re: (スコア:0)
縛り方とベルクロの色で人気が分かれたりするかもしれない。
Re: (スコア:0)
赤は恋人募集中か。
Re: (スコア:0)
クレードルという高額?な付属物が減った分の補填みたいに感じるんですよね。
だから個々の機器がちゃんとクレードルを付けたらこの手の物は排除されてしまいそうな。
ガラと充電端子だけでも機器に見合ったサイズの金型が必要だと思えば、
価格競争の為に止めたくなるのも、解らんでも無い。
Re: (スコア:0)
シェーバーはともかく、持ち歩くものはどれもこれも室内のどこかに定位置を持つ必要なんかなく、基本は鞄の中でもいいのですよ。
充電インターフェース共通化と考えれば、ガジェットが複数あったとして最大でも同時に充電する分のスペースで済みます。狭い日本の家にこそです。特殊形状じゃないので充電アダプタの故障時に機器をあきらめる検討は要らなくなりますしコストダウンにも。
QE-CV201でeneloopを充電できる (スコア:2)
ちー覚えた。
Re:QE-CV201でeneloopを充電できる (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:QE-CV201でeneloopを充電できる (スコア:2)
まあ4つポンすれば役は確定するからな
Re: (スコア:0)
ぽぽぽぽ~んしたらシャレにならん。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それ、ロンです。
リーチ一発ドラドラウラウラ赤赤で16000。
Re:QE-CV201でeneloopを充電できる (スコア:1)
Re:QE-CV201でeneloopを充電できる (スコア:1)
Re:QE-CV201でeneloopを充電できる (スコア:1, おもしろおかしい)
と間違えないようにということですね。
Re:QE-CV201でeneloopを充電できる (スコア:1)
なにを言っているんですかお客さん、QE-CV201で充電式エボルタを充電できるんですよ!
…ニュースリリースでわざわざ「充電式エボルタ」を説明に使い、Qi製品をエネループブランドの一部にしないあたり、旧Pと旧Sの確執は依然激しいんだなと改めて思った。。。
Re:QE-CV201でeneloopを充電できる (スコア:1, 興味深い)
…ニュースリリースでわざわざ「充電式エボルタ」を説明に使い、Qi製品をエネループブランドの一部にしないあたり、旧Pと旧Sの確執は依然激しいんだなと改めて思った。。。
そりゃ、ね、SANYOからしたら劣化版エネループをさも同等の製品のように出して来やがってって感じなんじゃ?
SANYOが最後に手にしたキラーコンテンツだったのに・・・と。
だった客観的に見てSANYOの頑張りの方が絶対的に上でしょ。
で、Panasonicから見たら買収されたのにこいつら言う事聞きやしねえ。
お前らの家電は壊れやす過ぎるだろ!、とか?
# どちらの評価にも少々、個人的感情が入っております
Re: (スコア:0)
気がする (スコア:0)
よく考えてみると漢字の表記は同じ(ほぼ同じ)でも、発音は国によって違うのだから、日本国内では気は「キ」と発音するのが筋という気がする。
充電だけ? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:充電だけ? (スコア:1)
無接触充電技術なので・・・(いや、やろうと思えば出来なくはない?)
SyncはBTとかで親機と繋げば良いんじゃないでしょうか?
Re:充電だけ? (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:充電だけ? (スコア:1)
Transfer JetはSONYでは?
と思ったらPanasoもコンソーシアムに入っているのね。
デザインがダメな気がする (スコア:1)
このデザインではデメリットの方が大きいと思う。
携帯を充電しながら使えないってのは結構痛いんじゃないか?あと机の面積を取るような物は嫌う人が多いと思われる。
いっそのこともっとでっかく作ってテーブルサイズにしてしまえばそれなりに需要があるとおもうんだけどなー。
Re:デザインがダメな気がする (スコア:1)
最近の充電端子ってmicroUSBで、そもそも端子が弱いので、
ベッドサイドにでもおいといて朝充電終わっているとなれば
割と欲しいです。
嫁さんが刺しっぱなしで枕元においといて寝返り等々で接触不良になり
充電されない!とぐりぐりやってだめ押しして修理なんての何度もやってるので。
#ADES見たいに充電器+クレードル用端子+USB見たいに多重化されて居て欲しい
Re:デザインがダメな気がする (スコア:1, すばらしい洞察)
どこでも自由に充電できる携帯と寝返りして充電器をダメにする嫁さんとどっちとると言われたら、間違いなく(目のクリッとした小柄の)ドジッ娘な嫁さんをとります。
Re:デザインがダメな気がする (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:デザインがダメな気がする (スコア:1)
Re: (スコア:0)
>#ADES見たいに充電器+クレードル用端子+USB見たいに多重化されて居て欲しい
なるほど。
つい最近3DSを買って、アダプター(USB)直差しで充電出来るのにクレードルが付いているのをみて
「どっちが一つでいいじゃないか」と思ったのですが、端子強度と充電方法の重畳化という側面があるのかもと思いました。
DSLiteの時は、充電中に落として端子を痛めたりとか、子供が刺したままプレイして引っ張って痛めた、とか
そういう事例が結構あったのかなと思ったり。
Re: (スコア:0)
重畳化って…。もしかして「冗長化」の間違い? 「ち」と「じ」が入れ替わったか
Re: (スコア:0)
MicroUSBのぶっ壊れたXperiaとかの裏に糊でチャージパッドを貼り付けるみたいな運用方法が期待されますね。電話するときはチャージパッドごと耳に当てる感じで。
一応助かったと思うのがモバイル電源パックの充電方式が無接点充電、ACコンセント充電、USB充電の3方式で提供されることですね。毎晩2本のモバイルブースターをACコンセント充電していますが、同時充電不可、予約充電仕様ではチャージパッド一枚分では次の日の朝まで充電が終わらないのが発売前から目に見えてます。
大出力同時充電可で、モバイルブースター4つ同時に充電すると陽炎が立つような胡散臭いチャージパッドもどきが出てくることを期待してます。
Re: (スコア:0)
携帯を充電しながら使えないってのは結構痛いんじゃないか?
そこでQi手袋ですよ。
いや手のひらにコイル埋め込みたいってなら、止めはしないけどね。
充電池 (スコア:1, 興味深い)
様々な形状のLiバッテリも含めて電池の外形を変えずそのまま中に充電機構いれてくれないかなーと思います。(機器内蔵のままで充電できたらなおうれしい)
#んなもの入れる位なら容量増やせという異見を否定はしません
Re: (スコア:0)
SplashpowerのIPはどこに行ったんだろう (スコア:1, 興味深い)
倒産してしまったSplashpowerは複数機器をパッドに置くと複数同時充電が可能だったのに。
まあコイルの数が多いだけということなのかもしれないが。
Splashpowerが良い技術を持っていて、その特許を避けようとしたために
ショボい仕様になったのだとしたら残念だ。
ところで最近はメタルボディの端末とか多くなってきたけど、
この方式の恩恵にあずかるためには樹脂製じゃないとやっぱりだめなんかね。
電気だと思った (スコア:0)
>Qiの漢字表記は「気」で、気功の「気」を意味するとのことだ
電気の「気」ではないのか・・・
Re:電気だと思った (スコア:1, 参考になる)
初めて効いたときはこっちの事 [lispuser.net]かと思ってLispばんじゃいとか勘違いしました。
携帯とかモバイル機器が対応してくれないとなかなか手がでないんでパナ製のスマートホン出るの期待してwktk中
他には無線Mouseが待ち遠しい
Re: (スコア:0)
>他には無線Mouseが待ち遠しい
無線Mouseの最大の欠点はな
よくなくすことだ
Re: (スコア:0)
#特許取れたかな。それともすでにあるのか。
Re:電気だと思った (スコア:2)
人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
マウス探知機能が付いた仔猫型のチーがいいです
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Qiは「気」で、それに対する(漢字を知らない人向けの)説明として「気功」が挙げられているだけじゃないの?
漢字を知ってる人は、「気」は「気」だと理解できるからそれでいいのでは。
# Qiという表記といい、チーという発音といい、中国語なんでしょうか?
このご時世 (スコア:0)
効率悪いと、節電傾向のこのご時世ではウケが悪そうです。
Re:このご時世 (スコア:1)
でも展示会や店頭でスマートフォンを客に触らせるのには丁度良いと思います。