東京電力の計画停電、4月いっぱいで終了予定。対応策は? 229
まずは一段落か 部門より
headless 曰く、
読売新聞の報道によると、東京電力と経済産業省は計画停電を4月いっぱいで終了する方針を固めたとのことだ(YOMIURI ONLINEの記事)。
東日本大震災の発生前に5,200万キロワットあった東京電力の電力供給力は、震災後に一時3,100万キロワットまで減少していたが、4月6日には4,000万キロワット台まで回復したとのこと。一方、節電の効果と気温の上昇で暖房の使用が減少したことなどにより、電力需要は3,000万~3,500万キロワット程度にとどまる見込みだ。計画停電は企業活動や交通、病院などに対する影響が大きく、当面は電力供給が需要を上回る見通しになったこともあり、今回の方針となったようだ。
東京電力ではさらに供給力を上積みする予定だが、最大6,000万キロワットと見込まれる夏場には再度供給不足となるため、経済産業省は大口需要者の企業に対して電気の最大使用量を制限する方針だ。ただし、電力需要の4割は家庭や小口需要者が占めるということなので、夏場を計画停電なしで乗り切れるかどうかは家庭での節電も大きな鍵を握ることとなる(時事ドットコムの記事、MSN産経ニュースの記事)。
また、夏に向けて各業界が節電への対処を検討し始めている。masakun 曰く、
電力需要がピークを迎える夏に向け、日本の各方面が議論を重ねている(J-CASTニュース)。東京電力によれば、夏に向けて火力発電所を増強して7月末までに4650万KW確保する。しかし冷房機器がフル稼働する7月末から8月にかけては、例年5500万KWから6000万KW必要になる。そこで経団連はピーク時の電力需要(6000万KW)を25%抑えることを目標に、自動車業界で「輪番停電」を自主的に実施する案が浮上しているという。しかし一度止めると再稼動に時間がかかる鉄鋼や半導体メーカーは難色を示しているというし、冷凍設備を抱える流通業界も悩みは多い。各業界とも4月末までに対応策をまとめる予定だが、妙案が出てくるのだろうか。
一方「夏の計画停電は避けられる」と公益社団法人 化学工学会が緊急提言を発表している(J-CASTニュース、大震災による東日本の電力不足に関する緊急提言)。そのうち休日や勤務時間のシフトは経団連のアイデアに採用されそうだが、その他にも自販機やテレビ視聴の停止が盛り込まれている。かなりの痛みが伴うゆえ、実現不可能と感じている人も多いようだ。
計画停電の精算は? (スコア:3, 参考になる)
1日1時間以上非常変災や需要の逼迫で停電したら基本料金を4%割引するはずなんですが、一向に発表がありません。
みみっちいといわれようが、停電無しの地域と同じ料金を払う気はありません。
東京電力約款41条 [tepco.co.jp]
Re:計画停電の精算は? (スコア:2, 参考になる)
丁度今日検針日だったようで、明細見てみると先月と同じでした。
実際に問い合わせた人もいて、前向きに検討 [hatena.ne.jp]だそうです。
TomOne
疎開しましょう。 (スコア:2, すばらしい洞察)
皇室はもっと早い時期に京都へ。
国会も関西か中京地区あたりに。
これでだけでも結構電力消費違ってくるだろ。
あと別コメントで出たTVのキー局機能も。
他にあまり労力かけずに一時的に地方に疎開できる組織・集団はないか?
Re:疎開しましょう。 (スコア:1)
お年寄りや病人もね。
今年の夏はエアコン使えないで亡くなる人がでそうな予感。
皇室の方々は、、今の皇居の方が涼しく過ごせるのでは。
北の丸の皇宮警察の官舎とか、夏でも凄く涼しいよ。
その代わり虫が多いけど。
甲子園をナイターにしろ (スコア:1, 興味深い)
あるいは中継やめろ。
ナベツネをあれだけ叩いておいてこっちに何も対策しなかったら筋が通らないだろ。
Re:甲子園をナイターにしろ (スコア:1, すばらしい洞察)
中継しなきゃ良いだけの様な。
ドームじゃないので空調もほとんど関係ないし。
Re:甲子園をナイターにしろ (スコア:1)
高校野球の選手権大会か。
甲子園は東京電力から電力の供給を受けていないし、一瞬何のことかわからなかった。(汗)
あれ、「熱射病の危険性があるため屋外での運動は控えるように」という気温と湿度の中で試合をさせているわけだし、電力と別の問題があると思うのだが。
日本に原発つくったのが讀賣新聞だから (スコア:1, 興味深い)
CIAのエージェントだった正力松太郎は中曽根と並んで日本の原子力の父と呼ぶべき人物で
巨人軍の初代オーナーでもあるんだから、その原発が壊れて首都圏が電力不足に陥れば
そりゃ自粛しろくらいいわれるだろ、多分に八つ当たりだとしてもね
仮に阪神が原発つくったというなら甲子園も自重すべきだろうけど、でも別に中継やめてもテレビ見てたら同じだろうから、本当に八つ当たりだよね、それは
電力料金を3.5倍値上げすれば、3割需要を削減できる (スコア:1)
価格メカニズムを利用すべき。
野口悠紀雄氏によると、電力の需要弾性値は0.1なので、3割の需要削減をするには、約3.5倍の値上げが必要だそうです。税として取るなら、250%の税率。
もっとも、ここで言う「電力料金」とは、従量料金のことなので、支払総額が3.5倍になるわけじゃありませんが。
税収は復興予算とか、貧困家庭への生活補助として使えばいいと思います。
Re:電力料金を3.5倍値上げすれば、3割需要を削減できる (スコア:1, 参考になる)
野口悠紀雄氏によると
元ネタは野口悠紀雄 未曾有の大災害 日本はいかに対応すべきか【第5回】 [diamond.jp]でしょ。
他人の著作物を引用するときは、引用元を書くのは必須要件だよ。
Re:電力料金を3.5倍値上げすれば、3割需要を削減できる (スコア:1)
引用なんかしてません。
「~によると」と根拠を書いているだけです。
引用の定義については、Wikipediaでも読んでください。
Re:電力料金を3.5倍値上げすれば、3割需要を削減できる (スコア:2, 興味深い)
託児所で親の迎えが遅れた場合に罰金は有効か実験したらかえって遅刻が増えた [tumblr.com]って話がありましたね。
その後罰金打ち切りしても親のモラルは戻らなかったってのは知りませんでしたけど。
Re:電力料金を3.5倍値上げすれば、3割需要を削減できる (スコア:2)
むしろ、首都高速は大幅に値上げして渋滞解消すべき。
Re:電力料金を3.5倍値上げすれば、3割需要を削減できる (スコア:1, 興味深い)
それをなんで計画経済的に抑えるんだ?日本の企業はどこも極端に値上げを渋るのがいつも不可解。
足りないなら値上げすりゃいいじゃん。
買い占めによる品薄だってそうだよ。買う人がいるんだから値上げすりゃいい。そうしたら、
不要不急の買い占めを気楽に行う連中もいなくなる。
少し前のバターの品不足もあったよな?値段そのままで品物が店頭から完全に消えるっておかしいと思わない?
Re:電力料金を3.5倍値上げすれば、3割需要を削減できる (スコア:2)
電力だって、あなたが今パソコンを使っている電力は、なくても特に困らない嗜好品かもしれないが、仕事でパソコン使っている人にとっては必需品だ。
同じものが、人によって、時と場所によって、意味が異なる。
そうすると、市場価格で、分配するかどうかを決めるしかないんじゃないかね。
Re:電力料金を3.5倍値上げすれば、3割需要を削減できる (スコア:2)
前提が間違ってる。電力市場は独占市場であって、「健全な市場」ではなない。
前提が「偽」だと、どんな結論も「真」となるのは、記号論理学の初歩でしょう。
停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:1)
再稼働させれば、1096万キロワットが確保できます。
点検整備が十分じゃないとかいうのなら、大規模停電による経済崩壊と、どちらが重要かを比較衡量すべきでしょう。
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:2)
> 東電、東北電の原発の中では、柏崎刈羽、東通、女川、福島第二が、
> それぞれ点検整備中で停止中ですが、壊れたわけじゃありません。
> 再稼働させれば、1096万キロワットが確保できます。
> 点検整備が十分じゃないとかいうのなら、大規模停電による経済崩壊と、
> どちらが重要かを比較衡量すべきでしょう。
今回の地震で原発にも火力発電所にも稼動を停止しているものが
あるのに、なぜ原子力にだけ言及しているのかが不思議だ。
原発がないと電力が大きく不足するという方向に
話を以って行きたいのではとしか思えない。
小出裕章さん曰く、
最大の電力需要は、真夏の一番暑い3日間ぐらい、午後数時間にしか必要とされません。もし、原発がなければ電気が足りないというのであれば、その時間だけみんなが仕事を休めばなんのことはないのです。 [actio.gr.jp]
ということで、そんなことはないみたいよ。
# きっと馬鹿が
# 「夏に休まなきゃいけないんだからやっぱり
# 電力が不足するってことじゃないか」
# というコメントをつけるんだろうな。
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:1, すばらしい洞察)
>その時間だけみんなが仕事を休めばなんのことはないのです。
これ,おかしいですよね。家庭の電力消費は4割。会社が休んでも家庭のエアコンをつければ意味ないです。
そしてラインや高炉や発酵過程やら冷蔵庫や電話や鉄道などは止めれないものの方が意外と多いのです。
家庭と工場を25パーセント削減するだけでは足りないですね。
病院も25パーセント休むの?サーバは?銀行は?エレベータは?信号も1/4消すの?
みんな節電を簡単なことだと思いすぎ。
原発推進の立場じゃないけど「原発をなくして節電すればいい」という人は
家庭での電気の使用量を半分にする覚悟があるんだろうか。
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:1, 興味深い)
福島第1原発の有り様をまざまざと見せられた原発周辺の住民はもとより、
そのほかの日本国民、周辺国の人々が、点検が不十分な原発を稼働させることに
賛成してくれるとは到底思えない。
君の意見はある意味勇気があるものだね。
福島第1の事故だけでも日本経済がガタガタにされているのに、
もし点検不十分な他の原発で事故でも起こそうものなら日本は滅亡確定だな。
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:1)
>点検整備が十分じゃないとかいうのなら、大規模停電による経済崩壊と、どちらが重要かを比較衡量すべきでしょう。
仰ってることの大枠に反対なわけではないのですが、
「点検整備が十分じゃない」場合「突然大規模停電するリスク」が生まれるのでは。
(正しくは「停電しなきゃいけないような何かが起こる可能性がいくらか上昇するリスク」とかいうややこしい言葉になっちゃいますが)
「可能性は低いけど予測できない大規模停電のリスク」と「避けられないが計画的ではある大規模停電のリスク」の比較ですよね。
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:2, 参考になる)
Wikipedia なんぞよりも東北電力からの一次情報 [tohoku-epco.co.jp]の方がよほどいいと思いますが。
水漏れ箇所は 3/31 報 [tohoku-epco.co.jp]までしか載っていないなどの状況ですが。
Wikipedia とは違い、以下のような情報がしっかり出ていますよ。
一号機は火災発生。水漏れ確認。重油タンク破損による重油漏洩。
二号機は海水が浸水。水漏れ確認。構造物の破損確認。
三号機は水漏れ確認。
しかし PDF 内の注釈が PDF へリンクしている HTML 側にあるなど、妙に閲覧が面倒というのが極めて微妙。
Wikipedia では重油タンク破損や水漏れ発生などが一切記述されておらず極めてダメージが低く見えますが、さまざまな個所で水漏れが発生していたり、構造物の基礎に損傷が確認されるなど、小さくないダメージを受けていることが分かります。
Re:火力発電所を増設 (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:火力発電所を増設 (スコア:1, 興味深い)
>SFC版のシナリオモード(だっけ?)には、
>原発がドッカンいったところから復興させるシナリオがあった記憶が。
今回はそれに加えて大地震・大洪水(津波)・大火災が4つのシナリオが
同時進行しているという、とんでもない状態・・・
(しかも、債券が多量に発行済みという・・・)
よく考えたら、どうやってクリア出来るんだろう?
火力は無理 (スコア:1, 参考になる)
>事故直後に動いていたら間に合ったんじゃないの?
小型-中型のガスタービン発電所ならともかく、大型の火力じゃ無理。
適当な火力発電所の着工日時と竣工日時を検索してもらうとわかるけど、早くても2-3年、かなり大型のものになるとその倍以上とかかかる。
#大規模に基礎工事して、配電設備作って、燃料の運び込みを作って……と、かなり大がかりになる。
Re:火力は無理 (スコア:1, 参考になる)
そして地元住民・自治体の同意が。
基本的に港作るし、立地条件とか調査企画、根回しやらもそれなりにかかると思う。
#非常時だから特例で免除とか言ったら東電は喜ぶだろうけど、さすがにやり過ぎ。
Re:火力は無理 (スコア:1, 参考になる)
免除
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011040500624&j4 [jiji.com]
Re:火力は無理 (スコア:1, 参考になる)
Re:火力は無理 (スコア:1)
自前のガス発電で開園するなら周りに負担を掛けないから良いか、と思いかけたんですが、実際にはそんな手頃な発電機が要ると言った分だけぽんぽん出てくるぐらい供給が潤沢な市場なはずも無く。向こうしばらくは全生産分が誰が設置したかは別にして何らかの形で首都圏に電力を供給するために割り当てられるぐらいの勢いなんだろうから、結局は電力取り合い競争を別のレイヤでやってるだけになるんでしょうね。
Re:今の技術は半世紀前より劣るのか? (スコア:2, 参考になる)
東電も計画停電回避を目指そうとがんばってるようですよ。東電、今夏5千万kw確保…計画停電回避目指す [yomiuri.co.jp]。
計画停電や節電プランも考えておいて切れる札として用意はしておいて、使わなきゃならなくなったら実行するしかないけど、やらずに済めばそれに越したことは無いって感じですかね。
KyaTanaka
Re:計画停電はやめるべきではない。 (スコア:1)
暑い時期は、冷蔵庫とクーラー止められないですよね。
冬寒かった年は、夏暑いという印象があるので、私は今年の夏も相当な猛暑になるのではないかと思っています。
家庭ごとの契約電流を下げる方策等で、一戸当たりの絶対的消費電力を下げさせるという対策をすれば、可能性はあるのですが今から各戸の変更やるとして・・・大変でしょうねぇ。
電気を使い過ぎればブレーカーが落ちる。
そういう生活をすれば必然的に無駄な電気の使用は減ると思います。
Re:計画停電はやめるべきではない。 (スコア:1, 興味深い)
深夜電力で氷作って置いとくんならピークシフトにはなりますよね。
てかエコアイス [tepco.co.jp]とか言って東電自らがそういうシステムを売ってました。
まあ仰せの通り使う電力の総量は変わらんわけですけど、「エコ」とか謳うのはなんなんだろ。
昼夜出力が一定な原発が夜中に作る電力は東電的にはエコってことなんですかね。
Re:計画停電はやめるべきではない。 (スコア:2, すばらしい洞察)
夜中の燃料の消費量を変えずに(どうせ電気は余って捨ててる)、昼間の燃料の消費量を減らせるんだから。
Re:計画停電はやめるべきではない。 (スコア:2, 興味深い)
Re:計画停電はやめるべきではない。 (スコア:2, 興味深い)
一般人の自然エネルギー神話と電力供給への無関心ですね。
「脱原発」「(風力・太陽光)自然エネルギーへの転換」と軽く言ってます。
東京の電力をまかなうだけの電力量を自然エネルギーで安定的に賄うことが本当に可能なのか、
それだけの設備を東京都で作る場所が確保できると思っているのか。(やっぱり設備は地方で?)
東京都市部の電力を賄うため、火力を抱えているのに計画停電させられる県に住んでいるが、
首長候補がこういう輩ばかりだとやっぱり納得が出来ないですね。
Re:計画停電はやめるべきではない。 (スコア:2)
> 東京の電力をまかなうだけの電力量を自然エネルギーで安定的に賄うことが本当に可能なのか、
> それだけの設備を東京都で作る場所が確保できると思っているのか。(やっぱり設備は地方で?)
東京の電力が賄えるほどあるかどうかは知らないが
世界の電力を賄う [wikipedia.org]程度のことなら出来るらしい。
それからウランの埋蔵量 [kyoto-u.ac.jp]はたかが知れているらしい。
Re:計画停電はやめるべきではない。 (スコア:2)
それは太陽電池パネルを費用度外視して(誰が買うの?)敷き詰め、かつ、晴れも曇りも関係なしでエネルギーを発生すると仮定した場合です。
Re:計画停電はやめるべきではない。 (スコア:2)
「安定的に」に反応し損ねてたな。
しかし少なくとも太陽光発電で夏の電力ピークを潰すことはできる。
蓄電技術は色々あるんだろうが海水揚水 [jpower.co.jp]がいいんじゃないかと思う。
施設の塩分による腐食が問題らしいが下池も人工池にして太陽炉で蒸留した水を使えばいいだろう。
Re:計画停電はやめるべきではない。 (スコア:2)
数百万キロワットを出すような揚水発電設備なんて、黒部ダムを新たに作るようなものだから、3年や5年では作れない。
Re:計画停電はやめるべきではない。 (スコア:2)
トリウムがあります。こちらは、軍事利用が難しいために、大して研究されて来なかった。
Re:放送するより番組作るほうが電気食いらしいので… (スコア:1)
Re:テレビ放送をするのならば (スコア:2, すばらしい洞察)
どこかが放送する限りそれ見ちゃうので、
関東地方はNHKも含めて昼間と夕方は放送中断したほうがいいのでは。
まるっきり放送しない訳に行かないのであれば、
ワンセグ放送はOKにするとか。
Re:簡単なこと (スコア:1)
再発は防止できるかもしれないけど電力不足対策にはならんだろ。
トップダウンで可能な電力不足対策だったら、例えばNaS電池システムでも配るほうがいい。
キュービクルの代わりに使える奴があって、キュービクル≒柱上変圧器なんだから、柱上変圧器を置き換えていけばいいってワケ。
Re:簡単なこと (スコア:1)
もしかしてあなたは、http://togetter.com/li/120400 [togetter.com]でまとめられてしまっている人ですか?
Re:簡単なこと (スコア:2)
> 実際に見るのは(元)東電従業員だろうけどね。
いや。
他の電力会社と元東電子会社と元東電協力会社の
従業員だけでなんとかなると思う。
Re:対応策としては (スコア:2)
オフィスで奨励すべきなのは空調服 [9229.co.jp]だろう。導入事例 [9229.co.jp]。おぉ、オフィスの事例が殆どない... そうだ、枝野さんに着せれば。
Re:対応策としては (スコア:1)
ダメだ、別の意味で発熱するw
RYZEN始めました
Re:対応策としては (スコア:1)
※脊髄反射だけどIDで。
Re:抜かりないことで (スコア:2, すばらしい洞察)
公共性のない業界っていったいなんじゃ?
Re:日本全国夏休み1ヶ月とって、 (スコア:2)
中部電力管内で一番近い避暑地と言えば、軽井沢。北軽井沢は駄目だ。