パスワードを忘れた? アカウント作成
312174 story
電力

福島第一原発内の土壌からプルトニウムが検出される 169

ストーリー by hylom
いまさら言われても 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

読売新聞などによると、福島第一原発敷地内の土壌からプルトニウムが検出されたそうだ。微量であるとのことだが、プルトニウムは人体への影響が大きい。また、プルトニウムが検出されたと言うことは炉心から核燃料が何らかの形で漏れ出たということであり、原子炉自体の状態も気になるところである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by pongchang (31613) on 2011年03月29日 15時36分 (#1927301) 日記
    http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/bitstream/10069/6425/1/KJ000... [nagasaki-u.ac.jp] 長崎原爆プルトニウムの測定と大学
    西山地区(長崎駅前NHK長崎放送局の裏山)で1平方kmあたり1455MBqだった、バックグラウンドは1平方kmあたり70MBq弱なので。いまでも50倍のプルトニウムが長崎の一部では検出される。風上側では検出されず、15kmはなれるとバックグラウンドなみ。
    1平米で1455Bq、土1立米で2トンだけど、0.7Bq/Kg?というのはあて推量。これから漏れ続けて何処まで行くかが、判断の分かれ目だが、現状で日本最高というわけでもなさそう。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月29日 13時48分 (#1927238)

    より重大な事故への連鎖を阻止することだけを考えて全力で頑張るしかなかった状況から
    すでに起きてしまった事故の被害の程度を詳しく調査するだけの余裕のある状況へと
    少しずつ移ってきたように思えるのは朗報だ

    • by racco (37699) on 2011年03月29日 13時55分 (#1927242)

      そうだろうか、測定には1週間かかると言っているし、東京電力は5日前にサンプルを取ったといっている。
      7日前には高濃度の水の流出を東電社員は把握したと後から言っているし

      まとめると、7日前には原子炉の破損を察知しており、その時点からプルトニウムの評価を開始して
      最終的に結果がでたのが昨日だというだけで、、、、

      親コメント
      • Re:よかったさがし (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2011年03月29日 14時30分 (#1927268)

        たぶん親コメも現状が楽観できないことを認識した上でのネタ [wikipedia.org]じゃないかな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年03月29日 15時13分 (#1927292)

        平成14年の文科省資料によると迅速測定の時間は14時間と書いてある。

        http://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/lib/No28.pdf [kankyo-hoshano.go.jp] 8ページ参照。

        東電や研究所が,この分析法を実施できる状況にあるのかは分からない。
        ただ,測定に1週間というのは問題の大きさからすると長いと感じる。

        親コメント
  • 通常のウラン燃料を燃やしていた反応炉でも、炉心と格納容器がダメージをうけていることは
    間違いなさそうなので、ここで生成されたプルトニウムが圧力抜きの際に微量排出されたのでは?

    プルサーマルやってた反応炉が起源なら、極めて憂慮すべき事態なのかと。

    • by Anonymous Coward on 2011年03月29日 16時14分 (#1927318)

      プルサーマルやってた反応炉が起源なら、極めて憂慮すべき事態なのかと。

      ところがそうでもなさそうです。
      私も勘違いしていたのですが、昨日聞いた話では、

      • 3号炉でも、MOX燃料は全体の1割以下
      • 通常の炉でも、反応中にプルトニウムは発生する
      • 従って、3号炉に含まれるプルトニウムの量は、他に比べて多分2割程度多いくらいだろう

      とのこと。
      これから解釈するに、憂慮すべきは3号炉ばかりではなく、どの炉が壊れてもプルトニウムが外部に漏れる危険があると思います。

      親コメント
  • 出てくる情報が少ないから判断が難しいのもありますし、政府の発表を鵜呑みにも出来ないのもありますし一体なにを基準にすればいいのやら。

    #こういうときのために日本のロボット技術が活かされないものかと思っていましたがこんだけ瓦礫が多いとアシモみたいなロボは入れないかな。
    #それにしても万が一に人間が近づけなくなった場合の対処として無人で動くモノとか用意してなかったんでしょうか。それともここまでの自体は想定外か・・・。

    • 現在のロボット製造技術でそれを行おうとするなら、人間が一緒にいってサポートを行うか、ロボットが活動できるように施設を設計する必要があります。現在新たに原子炉を建造し、ロボットによるメンテナンスが可能なように、センサーやレールや扉を配置して設計することは可能でしょう。ですが、数十年前に建造された施設に入っていって、保守作業を行うようなロボットは現在の技術では実現できません。

      戦争用に偵察ロボットは多数開発されていますので、中に入って画像を取得する有線のロボットなら即時投入できるでしょう。それでどの程度の意義があるかは疑問ですが。

      親コメント
  • あの状態なら少量漏洩してきてもおかしくない、いまプルトニウムの情報が出てきた理由は?

    原発“統制不能”東電がフランスに泣きついた [sponichi.co.jp]
    とか、
    東日本大震災:福島第1原発事故 枝野官房長官、一時帰宅認めず [mainichi.jp]
    とか、と合わせて勝手に推測すると、
    封じ込めが失敗し、やはり、チェルノブイリ型の処理(移住・石棺化・・)の可能性が徐々に高まってきたということなのだろうか。

    ただ、石棺化自体がうまくできるのだろうか。

    逆に、検出されたけど、ほんのわずかだから、安心・希望がある、ということなのか。

    • > 原発“統制不能”東電がフランスに泣きついた

      仏アレヴァ社の原子炉はジャンボ機との衝突に耐えられる [nikkeibp.co.jp]ように設計されているそうな。

      しかも低燃費・大出力だが 1 基あたり 72 億ドルだと。

      高くつくのか安上がりなのかピンとこない。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年03月29日 14時02分 (#1927247)
  • T/O
    --
    〜昼の光に夜の闇の深さが分かるものか〜
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...