パスワードを忘れた? アカウント作成
310529 story
電力

原発から40kmの地点で基準値を超える土壌汚染 103

ストーリー by hylom
そりゃIAEAも不快感を示すわ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

文部科学省が23日、福島第一原発から約40km離れた飯館村の土壌から高濃度のセシウム137が検出されたと発表した(MSN産経ニュース)。単純比較はできないが、国が定めた放射線管理区域の基準値の4倍に相当するという。

検出されたのはヨウ素131が117万ベクレル、セシウム137が16万3,000ベクレル(ともに土1kg当たり)。「土壌の放射性物質の量には国の基準値がない」とのことで、判断に困るところである……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 単純比較できない理由 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年03月23日 20時23分 (#1924173)

    なぜ「単純比較できない」のか気になってリンク先を見たのですが、「基準値の4倍」という話自体が見つかりません。
    タレコミ原文 [srad.jp]に戻って、リンクされていた元記事 [asahi.com]を見てみると、
    検出されたのは土壌1キログラムあたりの値で、放射線管理区域の基準値は1平方メートルあたりの値で、
    これを比較して「4倍」と言っているのだとわかりました。

    たとえ「単純比較はできないが」と断っていたとしても、単位が異なる値を比較して「4倍」という数字を出すのは、
    乱暴なのではないかと思います。

    このストーリーでは、この「基準値の4倍」というセンセーショナルな数字だけを残して、
    元記事へのリンクを削除してしまったので、これでは、なぜ「単純比較できない」のかわかりません。
    なぜタレコミにあったリンクをわざわざ削除するようなことをするのでしょうか。

    • by racco (37699) on 2011年03月23日 20時51分 (#1924188)

      比較が妥当でないことは確かだ。

      1平方メートルの範囲で1kgの土を採取しようとすると密度2g/ccとしてごく薄い表層0.5mmの土ということになる。
      実際の測定がそんなに薄いレイヤーのサンプルの測定をしただろうか?

      もしスコップのようなもので土砂を採取して評価しているとしたら(おそらくそうだろうが)、表層以外の土のによって
      希釈されている可能性が高く

      >「基準値の4倍」というセンセーショナルな数字だけを残して、
      というのはセンセーショナルというよりむしろ大幅に過小評価していることになる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        4倍という数値がセンセーショナルだということではなくて、
        根拠のない数字を出すことがセンセーショナルだという意味です。

        あなたの言うように過小評価している可能性も高いと思います。

    • 本文に「基準値がない」とあるのにタイトルに「基準値を越える」とはこれいかに。
      タイトルがまずいよなぁ。
      ほんの一言「放射線管理区域の」とつければよかったのに。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年03月23日 20時53分 (#1924190)

      似たような話で、ローマでは現在の東京の数倍の放射線が高かった [originwave.main.jp]なんて話もありますね。
      その他にも土壌の関係で自然放射線量が高いところもあるそうですから、正常より何倍という評価は評価として適切じゃないですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        今回の比較の対象は正常な土地ではなく、放射線管理区域 [wikipedia.org]ですよ。

        平たく言って国が一般人の立ち入り制限を指定する基準と比較しているわけです。
        まあ、㎡あたりとkgあたりの数値をどう比較すればいいのかは門外漢にはわかりませんが。

      • by Anonymous Coward

        放射線と放射性物質は分けて考えよう。
        普通はサン・ピエトロ大聖堂を食べたりしない。

    • by Anonymous Coward

      風評被害で殺す気満々だろこれ

  • 汚染の原因 (スコア:2, 興味深い)

    by delta-keeper (31927) on 2011年03月23日 23時04分 (#1924286) 日記
    ところで、このセシウム137やヨウ素131は原発から飛散してきたものなんですかね?
    原子炉に深刻なダメージがないというのが東電の言い分のようですが・・・

    どういったプロセスで原子炉の外へ出てきたものなのか気になります。
    • t_mrc-ctさんのコメントhttp://srad.jp/hardware/comments.pl?sid=526777&cid=1924147 [srad.jp]の補足になってしまいますが,広範囲で線量率が上がったのは16日の昼ごろで、この頃福島第1では3号機から白煙が上がっています(8:34←首相官邸資料より)。
      この白煙が3号機の燃料プールにおいて水位が減少し、燃料棒の一部が露出した状態でプールの水が沸騰して発生していたとすれば、露出した燃料棒が損傷し放射性物質が蒸気とも大気中に放出されることは十分考えられるのではないでしょうか?
      ちなみに3号機は14日に爆発、建屋の屋根が飛んで燃料プールはむき出しの状態(だからこそ放水できた)。

      #まあ、そのあとなんで線量が収まるのか(水が無くなった?)とか、いろんな所に注入した水は漏れてないのか?とか突っ込みどころはいくつもあるのですが。

      親コメント
      • IAEAのプレゼンテーション資料の一つ [slideshare.net]のP4に、15日0:00から20日0:00までの間の東京での大気中のヨウ素131、セシウム137の濃度測定グラフがあります。突出してるのは15日昼ごろですね。16日午前中にもちょっとピークがありますが、レベルが違うのが判ります。

        別の資料 [slideshare.net]P11にはガンマ線線量のグラフがあります。横軸が判りづらいですが21日くらいから線量が増えています。これは降雨の影響なんでしょうか。
        # 同資料P14に、3/17の時点で福島県田村市の飲料水中のヨウ素131の量が成人の暫定規制値300Bq/kgを超えていました (その後多少回復)。これって国内で公表されていませんよね?

        親コメント
        • >突出してるのは15日昼ごろですね。
          すみません資料の読み込みが足りませんでした。
          15日の線量率上昇もその当時見ていたはずなのですが、先のコメント書くときに15日のピークがあるグラフが見つからず、あのような解釈になってしまいました。

          15日昼ということは2号機だと思われます。未明にベント(ドライベントの可能性)、朝にサプレッションプールの損傷(異音発生)。その前に燃料棒が露出していたらしいので、これが大量放出につながったとしても不思議ではないですね。
          ただ2号機に限らず炉回りの状況が写真一枚入ってこないので、何が起こっているのか外野が知るのは難しいですね。(中の人はきっと把握している・・・と信じたい)

          >ガンマ線線量のグラフ
          雨が降ると普段でも若干線量率があがるそうなので、そういうことだと思います。

          >3/17の時点で福島県田村市の飲料水中のヨウ素131の量が成人の暫定規制値300Bq/kgを超えて
          公表はされているようです。http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000015uci.html [mhlw.go.jp]
          ただマスコミは首都圏に影響があるまで騒ぎ立てないようです。

          #(モデレータの方)どなたかこのスレまだ見ておられたら(#1924363)は内容が正確ではないのでマイナスモデで沈めて下さい。

          親コメント
  • つうかさ・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年03月23日 19時21分 (#1924127)

    雨、やばい(かった)んじゃないの?(汗

  • 使用済み核燃料プール(?)から湯気がジャンジャン上がってたけど、あの湯気には放射性物質がタップリ含まれてたんだろうなぁ。

    ところで、今回基準値越えした土壌って、表層の土壌だけを採取して分析したんだろうか。それとも、ある程度掘り返して採取したんだろうか。

    表層だけから採取したなら、ガッツリ掘り返して混ぜ込むか、表層を除去すればどうにかなるだろうけど、掘り起こしたものを測定してこの値だったら、結構ヤバいんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward
      >放射性物質がタップリ 多分湯気がでるだけだったら100度以下だから、水の同位体が主でしょう。 もし沸騰してぶくぶくいっていたら、エアロゾルとして他の成分も混ざるでしょう。
      • by Anonymous Coward
        軽水炉内でのトリチウム生成って聞いたことないな。 ふげんとかの重水炉ならトリチウムが放射線管理の話題になってたのを聞いたことがあるが。 RIがじゃんじゃん含まれているか分からないが、燃料被覆管に穴が開いていたらセシウム-137やヨウ素-131等の核分裂生成物が含まれているだろうけど。
    • by Anonymous Coward
      PARANOIAの清潔度チェックですね。
      • by Anonymous Coward

        なぜだろう……「OPPAIの清潔度チェックですね。」に見えた……

  • 少なくとも安全な所、安全な物が知りたくありませんか?

    not 危険=不明∪安全 (いつも情報はこればっかり)
    not 安全=不明∪危険

    危険な所には興味は無いんです、その情報を教えてもらっても、それを有効利用して対処する事など出来ないですから。
    そして、いつも安全でないのに問題は無いという
  • by Anonymous Coward on 2011年03月23日 21時06分 (#1924203)

    原発爆発、核物質拡散、水道水汚染、土壌汚染ときたら、
    次に来るのはぜったいゴジラだよね。

    #くるぞ、くるぞ♪

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...