パスワードを忘れた? アカウント作成
226017 story
ハードウェアハック

レゴブロックで作ったドットインパクト風プリンタ 35

ストーリー by hylom
フェルトペンインパクトプリンタ? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家/.で「レゴで作ったプリンタ」が話題になっている。

このプリンタの名前は「Lego felt tip 110」。詳細はYouTubeの動画説明で解説されているが、マインドストームは使用せず、自前でモーターやセンサ、回路、そしてプリンタドライバまでも作成したそうだ。ちなみに印刷解像度は約75DPI。数ページの印刷でフェルトペンの先が痛んでしまうそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • やれやれ批判ばかりだぜ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年06月04日 17時03分 (#1774766)
    ブロックの上で働く人たちの姿が見えないのか
  • ドットインパクトプリンタを名乗るなら、
    ボールペンか何かでカーボン紙を叩く仕様にしないと。

  • 色々言われとりますが (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年06月04日 22時10分 (#1774891)

    レゴの精度でそこそこまともな双方向印字をやってるんだから
    細かいことを気にせず拍手しても良いのではないかと。

    • by taka2 (14791) on 2010年06月04日 23時10分 (#1774921) ホームページ 日記

      > 細かいことを気にせず拍手しても良いのではないかと。

      私もそう思います。プロッタじゃないのかという話が多くでてますけど、
      「Windowsのプリンタドライバ経由で普通にビットマップを印字できる、プロッタ構造のプリンタ」と言えば、
      「プリンタドライバ自作」の分、ただのプロッタよりも十分にアレゲ度が高いと言ってもいいかと思います。

      元記事では、「ドットインパクト風プリンタ(dot impact like printer?)」なんて表現はどこにも出てこないんですよね。
      「Lego Printer」としか書かれてません。これは、タレコミのタイトルがフレームの元だったということなんではないかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 「Windowsのプリンタドライバ経由で普通にビットマップを印字できる、プロッタ構造のプリンタ」と言えば、

        動画の中ではMacですよ。

        # Y軸方向に自由に動けるかどうかは分からないが、プロッタというよりシリアルプリンタ?
    • by Anonymous Coward
      いや、レゴの精度ってすごく高いですよね?

      子供の手の力で自由に取り付け、取り外しができながら、
      簡単に外れたりはしない、という絶妙な精度を保ってます。
      • by Anonymous Coward
        たしか、こういうアレゲ用途用に、嵌め込みがかなり固いタイプのが有ったはずですがそっちでは。

        2タイプ出していようが、良い商品なのは変わらないけれど。

        # 訳した人がドットインパクトなどと書きさえしなければ、いい記事だった。
  • by Meth610 (31617) on 2010年06月05日 4時36分 (#1775000)

    ネタにマジレスカコワルイということばを知らないのか

    • by Anonymous Coward
      ネタとして中途半端だからさ
  • by Anonymous Coward on 2010年06月04日 14時24分 (#1774699)
    ラスター描画やめてベクター描画にすればペンの寿命が延びて、図面やイラストであればアウトプットの品質すらも向上するのでは
    • by Anonymous Coward

      フェルトペンのキュッキュ音に耐えられない。

      人間が合わせなきゃだめかね?

  • by Anonymous Coward on 2010年06月04日 14時27分 (#1774701)
    プロッタでラスタイメージを印刷するのと同じじゃん。
    • by firewheel (31280) on 2010年06月04日 23時41分 (#1774934)

      「プロッタを制作しました(キリッ)」
      「基本的にラスタイメージしか書けないくせに、プロッタを名乗るなどおこがましいわ!」
      と指揮者から突っ込まれるのが分かってるから自粛したんでわ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年06月04日 15時17分 (#1774723)

    セラミクロンとかロットリングにすれば持たないか?

  • by Anonymous Coward on 2010年06月04日 16時03分 (#1774739)

    >自前でモーターやセンサ、回路、そしてプリンタドライバまでも作成したそうだ。

    ……もうレゴじゃなくてもいいんじゃね?という気もしなくはない。

    • Re:なんというか (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年06月04日 16時30分 (#1774752)
      そこにこだわるからこそのアレゲ
      親コメント
      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        by Anonymous Coward

        そうかなぁ、むしろ「レゴにこだわる」という事を放棄しているようにしか思えないけど

    • by Anonymous Coward

      モーターやセンサーを作ったのか。
      銅線は手巻き?

  • by Anonymous Coward on 2010年06月04日 16時32分 (#1774754)

    動画を見る限り、横方向に連続した領域は線で描かれているので、
    ドットとは違うような気がする。

    • Re:ドットではない (スコア:2, すばらしい洞察)

      by miww (14929) on 2010年06月04日 16時51分 (#1774763) 日記
      「~風」が「~」そのものではないのは当たり前のこと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        プロッタそのものなのに何故ドットインパクト風なのかが問題

        • Re: (スコア:0, フレームのもと)

          どうせ「プロッタ風」と書かれていたとしても
          ドットインパクトプリンタそのものなのに(ry
          とか言うんだろ・・・

          • by taka2 (14791) on 2010年06月04日 19時30分 (#1774818) ホームページ 日記

            ドットインパクトプリンタの構造を知っているなら、今回作ってるブツを「ドットインパクトプリンタそのもの」などという意見が出る余地などありえません。

            一方、プロッタの構造・動作原理を知っていれば、このブツを「プロッタそのもの」という感想が出るのは当然の結果です。
            (ペーパームービングタイプのプロッタ [google.co.jp]は、縦方向は紙送りを行い、横方向はペンそのものを動かし、その両方を同時に制御することで縦横自在な方向の線を描画します。)

            #ちなみに、私がタレコミのムービーを見て一番に思い出したのはMZ-731のプロッタプリンタ [no-ip.com]ですね。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2010年06月04日 20時11分 (#1774831)
              当時は、アマチュア向けの安価なプリンタと言えば、この4色水性ボールペン式のプロッタプリンタでしたね。
              いわゆるトイレットペーパー幅の。
              画面にアニメキャラ描いたものをこれでプリントした…という人も結構いるんじゃないでしょうかね。
              ドットインパクトプリンタは高くて買えず、でも「プロッタでラスターイメージを描くのがすごいんだ!」って感じだったから、
              もし当時これを「ドットインパクト風」と言ってたら今よりもっと大きな反感だったかも。

              「ドットインパクトプリンタ風」と言うなら、せめて、ドットで描いてほしい。
              親コメント
              • 当時というのがいつを差しているのかにもよるのですが、昔(8bit時代)、精工舎(EPSONだったかも)が開発して、カシオとかにOEMしてた4色フェルトペンのプロッタは、正式にはインクドット方式というそうです。
                ラスタイメージを印刷させたときの音は、その後で本当のドットインパクトプリンタを使うと、なんて静かなんだろうと思えるぐらいのレベルでした。
              • by Anonymous Coward

                >精工舎(EPSONだったかも)が開発して
                上のほうでtaka2さんの出してるMZのプリンタと同じ形式の物ならALPSの出してたボールペン式の物です
                B5の大きさのものまで出ていて、なかなかに楽しげな物でした。

            • by miww (14929) on 2010年06月05日 17時23分 (#1775244) 日記

              主観的意見には主観的意見で返させて頂くが、プロッタの「描画方法」を知っていれば、
              このブツを「プロッタそのもの」と考える余地などありえないのだよ。

              機械的にどうかじゃない。ラスタで画像描画するものをプロッタとは言わんのだ。

              それに比べてどうだ。動作を見ていれば、こいつはドットが連続していない限りヘッドをガツガツ
              描画面に叩きつけて描画してる。俺だってそのものだとまで言うつもりもないが、
              立派に「ドットインパクト」してるじゃないか。

              そもそもこの機械はプロッタ的描画ができるようにはできてない。紙送り部分の構造見る限りじゃな。

              親コメント
              • by Anonymous Coward
                > 機械的にどうかじゃない。ラスタで画像描画するものをプロッタとは言わんのだ。

                X-Yプロッタで塗り潰しをするときはあんな動作だったよ。

                # 時間が掛かるから滅多にやらないが。
              • by Anonymous Coward
                >主観的意見には主観的意見で返させて頂くが、プロッタの「描画方法」を知っていれば、
                >このブツを「プロッタそのもの」と考える余地などありえないのだよ。
                >機械的にどうかじゃない。ラスタで画像描画するものをプロッタとは言わんのだ。

                同意。
                ベクタ図形コマンドで動作しないと、
                ペンがX-Yに動作するか、紙が行ったり来たりしないと、
                プロッタの動作という気がしない。
              • by Anonymous Coward
                全く同意。

                文句付けてるのは、どちらもよく知らないんだよ。
            • by Anonymous Coward
              中学の頃、X1CのプロッタをX1Dに繋いで黙々と蝶々(|><|←こんなの)を一筆書きの要領で
              沢山書いて、カラー印刷(4色だけど)するプログラム書いたの思い出した。
              ドットインパクトとはまた違った五月蝿さだったw
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...