パスワードを忘れた? アカウント作成
206393 story
電力

ホンダ、家庭用カセットガスを燃料とする発電機を発表 63

ストーリー by hylom
軽量化は難しいのかな…… 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本田が家庭用カセットガスを燃料とする発電機「エネポ」を発表した。いわゆる「カセットコンロ」などで使用される安価なカセットガス×2を燃料に、約1〜2時間程度の運転ができるそうだ(写真付きの日経トレンディネット記事)。

定格出力は900Wとのことだが、2台のエネポを「並列運転コード」で接続することで2倍の定格出力での運転も可能という。

重さは20.4kgで、持ち運びしやすいようにタイヤや持ち手も付いている。発売は5月13日ということで、お花見/連休シーズンには間に合わないが、外でのレジャー、特に火気厳禁の公園等で重宝しそうだ。

ちなみに、三菱重工も同様のカセットガス発電機を発売している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • メインステージを向いて、向かって左はじに、旅行用のトランクみたいな
    白い機械がアクリルケースの中にはいって展示されてましたよ。
    今までの発電機がコンテナのような芋... いやでっかい鉄の箱だったので
    これがあればイベントのテントの後ろでドドドドドドって音を立てずにすみ
    また黒い煙の行き先を(換気・滞留に注意は必要ですが)気にしなくていいというメリットがあるため、感動したのを覚えています。

    当時、いくらぐらいですか?って聞いたとき、正式・公式回答できませんがなるべく手に入りやすい価格で... と濁しておりました。

    野外イベントで使用する方であれば魅力的なのでは、と。

    --
    ( ´・ω・`)いままでとこれからを比べる生活
    ぱんかれ
  • by patagon (1453) on 2010年03月29日 17時52分 (#1740203) 日記

    2009年3月に耕運機が発売されているので特に驚きはないですね。
    Honda|耕うん機|Pianta FV200 [honda.co.jp]

    (#1740171) [srad.jp]で示されている三菱重工|なぜ災害時にガス発電機なのか? [mhi.co.jp]やホンダのページのピアンタなら3つの簡単 [honda.co.jp]が興味深いです。

    燃料の保管の容易性?
    三菱重工のページより
    1 一般家庭にあるカセットガスボンベを燃料としているため、燃料を入手しやすい。
    2 燃料の保管が容易。
    3 長期保管後も始動がスムーズ。

    • by motamota (30138) on 2010年03月30日 19時16分 (#1740903)

      そういえば、ガソリンの保管は消防法で規制されているんでしたね。

      http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/bsb/gasoline.htm [hokkaido.lg.jp]
      このページによると、
      ・消防法に適合した容器が必要。
      ・40リットル以上の保管には、不燃構造の保管場所を用意した上で、消防機関に届け出が必要。
      ・200リットル以上の保管には、耐火構造の保管場所と、市町村長の許可が必要。

      親コメント
    • 頻繁に使用しているのなら問題は無いけど、年に1・2回とか災害時にとかだと
      ガソリンが劣化しちゃうんだよね。
      キャブのジェットが詰まったりフロートが動かなくなったり、いざ使おうとした時に
      まずはエンジンのオーバーホールから始める羽目になる。>ガソリン発発

      コンパクトなボディに押し込めた上に、モールド筐体でフルカバーされた発発じゃぁ
      次回のためにガソリン抜いておこうとしても全バラシすることになる。

      その点だけでもカセットガスボンベ発発は良いと思う。

      親コメント
  • 運転時間 (スコア:2, 興味深い)

    by motamota (30138) on 2010年03月30日 15時13分 (#1740712)

    カセットボンベ2本の装填で、約1.1時間(定格負荷、エコスロットル作動時)から最長約2.2時間(1/4負荷、エコスロットル作動時)の連続運転が可能だ。

    運転時間がかなり短いですね。
    運転中のボンベ交換はできるのでしょうか。

    災害用にはちょっと厳しいかな。ボンベを山のように備蓄しておかないと。

    • by nique (17169) on 2010年03月30日 15時56分 (#1740758) 日記

      無停電電源装置と組み合わせたらいいんじゃないかなー。
      900Wくらいのなら安いだろうし。

      ・・・最近の無停電電源装置って矩形波だいじょうぶだよね?

      親コメント
      • by kei100 (5854) on 2010年03月30日 23時18分 (#1741020)

        ・・・最近の無停電電源装置って矩形波だいじょうぶだよね?

        そもそも話題の品は正弦波出力 [honda.co.jp]のようですよ。

        エネポが作る電気は、家庭の安定した電気と同等の高品質。パソコンや精密機器もいつもと同じ感覚で使うことができる正弦波インバーターを搭載しています。

        ちなみに、最近のUPSの一例としてCyberPowerのCR1200 [cyberpower.jp]とかCR725 [cyberpower.jp]とかBR350 [cyberpower.jp]とか格安なので使ってますが、ActivePFC内蔵なので矩形波はちょっとまずげかも。
        あと、物によっては特定の電源のノイズが多いと誤作動してバッテリ駆動のままになってしまう機種もあります。
        # 国内大手メーカーさんの品で事例あり、まぁその機種は何個か逝って異臭騒ぎになってるので外れなのかも・・・

        親コメント
    • by firewheel (31280) on 2010年03月30日 15時16分 (#1740715)

      同じことを考えました。災害用だと、やっぱり災害用だと軽油やガソリンかな。

      ガスボンベやガソリンを一般家庭に大量備蓄しておくと、今度は火災のリスクが高くなる。
      災害後に避難物資として輸送するとなると、エネルギー密度が重要だよね。

      親コメント
      • by soltiox (25610) on 2010年03月30日 15時43分 (#1740744) 日記

        阪神淡路の地震の際、調理に使用した
        カセットボンベの空き缶が、
        結構なゴミになった覚えがあります。
        容易にツブせる物じゃないので、かさばるんですね。

        もし、長期にわたって使用する場合は、
        そこら辺もネックになるのではないでしょうか。

        // LPガスみたく、再充填できるシクミを希望!
        //// ってコスト嵩むから、無理かな?

        親コメント
      • Re:運転時間 (スコア:3, 興味深い)

        by primavera (9253) on 2010年03月30日 22時08分 (#1740991)
        ガソリンエンジンに使われるキャブレータは、長期間運転しないと目詰まりなどを起こして起動しないことが多くあります。
        また、ガソリン自体も変質して使えなくなる事も多いです。
        長期間使わない災害用に限定すると、定期的なメンテが必要なキャブよりは今回のガス式の方が向いていると思います。

        #モーターショーに参考出品してたとき、説明員に「キャブと違ってガスは長期間ほっといてもエンジンかかるから災害用に向いてるんじゃ?」と聞いたら、「そう!そうなんですっ!!」と、まさに我が意を得たりという反応が返ってきました。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        三菱やラビットだと、カセットボンベとLPGボンベが切り替えて使える。
        ラビットなんかは防災用にあっちこっちで既に出回ってます。
        ラビットは消防ポンプでもメジャーブランドな訳だし、その辺りの展開なんでしょうね。

  • by iwakuralain (33086) on 2010年03月30日 15時26分 (#1740726)

    お祭りでよくあるやつはうるさいので静かならちょっと検討してみてもいいかな~

    • by ma29nn (35245) on 2010年03月30日 15時36分 (#1740738)

      エネポは燃料をLPGに変更しただけでエンジンの仕組みはガソリン仕様と大きくは変わっていないとのこと。
      したがって音は既存のタイプ(EU9など)とあまり変わりません。

      といっても、ホンダの小型タイプ(EUシリーズ)は一般の方からしたら想像以上の静粛性だと思いますが。
      キャンピングカーの搭載用に広く使われています。
      (キャンピングカーx屋外使用だと気にならない程度ということ)

      祭りの屋台などで使われるのは古いのが多くサイズも大きいため音はうるさ目ですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > キャンピングカーの搭載用に広く使われています。
        キャンピングカーなら、発電機なんか搭載しなくてもすむように
        車のエンジンでAC100V給電できるようにすればいいのに。
        需要はあると思うんですが、なにか難しいことでもあるんでしょうか。
        • by yasiyasi (5450) on 2010年03月30日 16時50分 (#1740802)

          > キャンピングカーなら、発電機なんか搭載しなくてもすむように
          > 車のエンジンでAC100V給電できるようにすればいいのに。
          > 需要はあると思うんですが、なにか難しいことでもあるんでしょうか。

          もちろん,乗用車用にもDC12V→AC100V変換できるインバータは市販されていますが,たとえば,

          • 住宅用のテレビやエアコンを搭載しようとすると,オルタネータの出力電源容量が足りないとか,
          • 停車中に走行用エンジンを動かしっぱなしにすると,うるさ過ぎたり,冷却追いつかなかったりとか,
          • そもそも走行用エンジン→オルタネータ→インバータだと,エネルギー効率悪すぎで,燃料もったいなかったりとか,

          色々と,理由は思いつきます。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年03月30日 19時01分 (#1740898)

    何より業務で使うわけでないなら重量の差が大きい。
    半分の10kgしかないから片手でも持てる。
    オプションでプロパンのボンベでの長時間運転も可能。
    カタログスペックを信じればエネポより静か。
    反面、出力はちょっと小さいが。
    ちょっと大きなRGi9はカセットボンベとプロパンボンベのどっちか専用になるから。

    しかしこのネタって物自体は昔から有る訳で、新しいのは「ホンダが出した」&「ボンベ」ってだけの話?
    元の記事でも新しい使い方の提案だって言っているけど、ラビットのチラシにはレジャー用途も謳って
    居た筈なんだけどな。
    というか、ラビットよりうるさいのを花見になんて、他人へのイヤガラセとしか思えない。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月30日 14時56分 (#1740701)

    ロビンだろ、って思ってググルと、あれ?マキタになっている。
    製品自体は現役の様だが。 [makitanumazu.co.jp]

  • テレビに内蔵したら、本物のガステレビ [google.co.jp]だ。

    # 次は水力ラジオか。(まんがサイエンスでは水力発電のエコカーを作ろうとしていたな)

  • by suzushiro (30819) on 2010年03月30日 17時00分 (#1740809)
    まだ発売前だが、小型化して電動カブのリザーブとしてオプション装備にして欲しい。
  • 送電インフラがまだ整っていない国も、世界にはまだまだあります。
    そういった国に
    ・短時間ながら十分な電力を供給でき
    ・(ちょっと重いが)人力で輸送可能で
    ・燃料の保存も容易な
    発電機があれば、いろいろ可能行動が増えそうな気がします。
    良い使い道を思いついて、それを現地に売り込めれば、いいビジネスができそうに思います。
    • by skapontan (35455) on 2010年03月31日 12時38分 (#1741265) 日記

      いいビジネスはあるかもしれないけど、
      少なくともそういった国には、ガソリンや灯油で動く発電機のほうが良いと思う。
      これが有用なのは、コンビニでもカセットボンベが売ってる日本ならではではないかと。
      #花見や行楽地にもってって「電気いらんかね~」ってのはどうだろ。ニーズないか。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年03月30日 14時51分 (#1740699)

    T/O

    • 同意 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年03月30日 15時50分 (#1740753)
      タレこみの文に火気厳禁で使用可能のような表現があるので、燃料電池かと思ったら、ガスエンジンなのね。
      燃料の入手性や保管の容易化で進歩があるが、根本的な変化ではないと思う。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年03月30日 15時11分 (#1740711)
    タービンエンジンにしてほしかった
  • by Anonymous Coward on 2010年03月30日 15時25分 (#1740724)

    > お花見/連休シーズンには間に合わないが、

    間に合う/合わないってレベルじゃなくお花見には火気だけじゃなく電気も持ち込み禁止にしてほしい。

    近所の公園でも「これお花見とはよべないよ」と思うくらい(禁止されている)火気を使ってのバーベキューとかカラオケとかで騒ぎすぎ。静かに花を愛でよとまではいわないけど、歌うにしても、電気を使わないなら皆が疲れてきて程よい頃に静かになったりするんだけどね。

    自分が年寄りになったのかもしれませんが、最近非日常のイベントに日常を持ち込み過ぎってのが気になります。お花見で熱々の食事とキンキンに冷えたビールが「贅沢」なんですかね。

    •  ……火気厳禁の井の頭公園で、盛大に炎を燃やしていた連中がいたくらいだからなぁ。夜中のことなのでよく見えたっけ。
       定期的に警官が巡回して、取り締まるぐらいでないと意味ないかも。

      # 寒い中池の対岸で場所取りしてたんだけど、仲間と一緒にその様を見て何やってんだとあきれてた。

      --
      ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      電気式のたこ焼き器でたこ焼きとか。

    • by Anonymous Coward
      そりゃPC繋いでニコ生を
    • by Anonymous Coward
      気に入らないことをみんな禁止したいんだったら、
      自分で広い土地買って桜植えたらいいよ。

      # 本当に桜植えるための土地をさがしているAC。
      • by Anonymous Coward

        > 気に入らないことをみんな禁止したい

        そういうことにしたいんですかね? たいていの人は、自分のものでない桜の木の下で花見をするわけですよ。限られた花見資源を皆でshareするわけですから、もともと好き勝手できるものじゃないですよ。

        そういう意味では、花見にそぐわないバーベキューやカラオケをしたい方のほうこそ「自分で広い土地買って桜植えたらいいよ。」

        • by Anonymous Coward
          そんなの地域の慣習だろ。戦争して勝った方が花見するとかの解決方法を本気で模索したいのか?
  • by Anonymous Coward on 2010年03月30日 20時29分 (#1740939)

    ハイエンドデスクトップPCをポータブルにできるじゃないですか。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月30日 23時47分 (#1741035)
    お花見に間に合わないじゃないですかっ。
    カセットコンロ持ってかなくてもホットプレートが使えると思ったのに。
    • by Anonymous Coward on 2010年03月31日 0時08分 (#1741052)
      >お花見に間に合わないじゃないですかっ。

      何をおっしゃる、まさに絶好のタイミングではないですか。

      # 北の国から・AC
      親コメント
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...