パスワードを忘れた? アカウント作成
203024 story
電力

東芝、白熱電球の生産を終了 90

ストーリー by hylom
シンプルなものもまだ必要とされているかとは思いますが…… 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

東芝は3月17日をもって白熱電球の生産を終了した。大手電機メーカーでは東芝が初となる(NIKKEI NET読売新聞本家/.)。

政府は温室効果ガス削減のため、2012年までに家庭用白熱電球を廃止する方針を打ち出している。東芝は120年間白熱電球を生産してきたが近年では蛍光灯やLED電球がメインとなり、2009年からは生産ライン1本のみで生産が行われていたとのこと。当初は来年生産終了予定だったが、これを1年前倒しにしたとのことだ。

最後の白熱電球製造は東芝社長や工場従業員が見守るなか行われ、記念式典も行われたとのこと。今後はより省電力で長寿命のLED電球に力を入れていくとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • LED照明の正しい普及促進のために - JELMA 日本電球工業会
    http://www.jelma.or.jp/99news/led090615.html [jelma.or.jp]
    によれば、

    米国・エネルギー省ではCALiPER(Commercially Available LED Product Evaluation and Reporting) プログラムを使って、各種のLED照明製品の性能評価を行っている。その一つとして、既存の蛍光灯照明器具に装着して使用できることを謳っている直管蛍光ランプ形LEDの性能評価を実施し、『これらのLEDランプは、現行の蛍光ランプに比べてまだ性能が低く、蛍光ランプ代替としては不十分である』と評価している2)。

    (社)日本電球工業会でも、前述した規格化の活動に加え、LEDのより適切な活用のための情報を収集するため、商品の性能や安全性の検討に着手した。その一つとして、日本国内でも販売が開始されている直管蛍光ランプ形LEDの性能等を検討した。その結果は、資料-1に示すとおりであり、今回試験した製品は、現段階では性能面、安全面とも“蛍光ランプの代替品としては未成熟である”との結果となった。

    というのがLED電球の現状のようですね。実際、LEDって電球自身はすごく明るく眩しいくらいですが、直進性が強いというのか、
    部屋全体の明るさはいまいちなんですよね。なんか、素人考えだと鏡とかを使ってうまく分散できそうな気もしますが。

    --
    Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

    Tsukitomo(月友)
    • >実際、LEDって電球自身はすごく明るく眩しいくらいですが、直進性が強いというのか、
      >部屋全体の明るさはいまいちなんですよね。

      電球は点光源あるいは線光源ですが、LED電球は面光源ですからね。
      構造はカット写真 [impress.co.jp]を見るとよく分かります。

      ただ、裸電球的に使うにはまだまだですが、実際にランプシェードに組み込んだ場合には
      もう必要十分な明るさがあると思います。

      親コメント
    • タイトルの件は「蛍光灯器具に刺せるLEDランプ(棒状)」であって、一般的なLED電球ではないのでご注意を。
      別物なのは判るかと思いますが。

      ちなみに電球型蛍光灯ですが、すぐ点く&明るいという点で寒いところではLEDの方が便利かも。
      玄関とかトイレとかすぐフル光度になるのは便利です。
      寿命に関しては1年ぐらいでローテーションでもすれば良いかな?とは思います。

      個人的に気になってるのがLED寿命の表記。
      LED自体の寿命は長くても、電球型蛍光灯と同じく内蔵されたインバーター類が故障してもダメになるわけで、実際にどの程度まで動くかは気になります。
      # エコ?関係ネェ、興味があるんだヨッという勢いでLED電球を導入してみた人だけどID

      親コメント
    • 性能の問題ではなく、LED電球は風雨にさらされる屋外用の外灯や、
      天井埋め込みのダウンライトで使えるものが少ないです。

      LED電球は熱くないと思ってる人も多いですが、実は結構熱いです。
      電球の下半分の光らないメタル部分は、実はヒートシンクの役割があります。
      だから屋外用の外灯で、密閉される照明で使える保証があるものは
      実は少ないです。

      天井埋め込みのダウンライトも、放熱がうまくできないことがあるので、
      非対応としているものが多いです。

      防犯的に屋外のライトに使いたいんですがね。
      今のところは蛍光灯ランプにしています。

      明るさ自体は、だいぶ蛍光灯に追いついてきています。
      あと1,2年で蛍光灯並みになるのではないかと思います。
      親コメント
      • > 防犯的に屋外のライトに使いたいんですがね。
        > 今のところは蛍光灯ランプにしています。

        アレゲなところで作ってみては?
        簡単に自作できるよ。>チョットした電気知識で問題ない。
        実際に俺も色々作ってみたが、防水は簡単に出来るし、
        放熱板自体を背面とすることで、形状も簡略化できる。

        > 明るさ自体は、だいぶ蛍光灯に追いついてきています。
        > あと1,2年で蛍光灯並みになるのではないかと思います。

        スポットタイプなら、蛍光灯なんか目じゃないです。
        室内照明として考えるなら、天井に格子状に配置することで
        システムとしてなら問題は解決できると思いますけどね。。
        <単純に裸電球と置き換えは難しいと思う。。

        あと、日本のLED電球って遅れているのかな。。
        2年程前に、顧客の要望で仕入れた海外製LEDランプ(裸電球タイプ)
        は滅茶苦茶明るく、しかも全然熱を持たなくてびっくりした。。
        <17度の拡散レンズ+天井に100個のアレイ(20畳)で、常に日中並みw
        <真上を見ると目が痛い。。客の要望とはいえ大丈夫なのか!?と思った。。
        <2年たった今でも全然照度は変わらないとのこと。
        <ちなみに、一切の廃熱処理はしていない。。

        親コメント
      • 消費電力が高い白熱電球はヒートシンク要らなくて、天井埋め込み出来、
        消費電力低いLED はヒートシンクが必要で、天井埋め込み出来ない不思議。

        自壊するの?

        --
        TomOne
        親コメント
  • センサー付き (スコア:3, 参考になる)

    by shinshimashima (9763) on 2010年03月19日 2時29分 (#1735462) 日記

    人感センサー付きの電燈を多用しているので、まだまだ白熱球の方が有利ですね。

    人感知で点燈→一定時間経過で暗く→さらに一定時間経過で消燈

    で、結構頻繁に点滅を繰り返すので蛍光灯は明らかに不利、
    LEDでも調光対応必須だけどなぜか人感センサー不可のものばっかりなので。
    例:http://www.hitachi-hll.co.jp/led/index.html [hitachi-hll.co.jp]
    >次のような調光器と組み合わせて使用した場合、点灯しない場合や調光できない場合があります。
    >人感センサー付調光器、段調光器、リモコン式調光器、(以下略)

    • LEDでも調光対応必須だけどなぜか人感センサー不可のものばっかりなので。
      例:http://www.hitachi-hll.co.jp/led/index.html
      >次のような調光器と組み合わせて使用した場合、点灯しない場合や調光できない場合があります。
      >人感センサー付調光器、段調光器、リモコン式調光器、(以下略)

       調光機がダメなのであって、人感センサー自体は問題ないのでは? たぶん。
      「人感センサー付調光器」なるものの具体例は知りませんが、夜間に人がいない時はうっすら点灯していて人を感知すると全力で点灯する器具はありそうです。

      親コメント
      • by shinshimashima (9763) on 2010年03月19日 20時29分 (#1735898) 日記
        例でも挙げてあるように、センサー付きでもいきなり消燈じゃなくて
        減燈してから消えるものを使っているので。
        これって「人感センサー付調光器」だよな。

        #たいていのセンサーって動き検出なので人がいても動かないと検知しないのよ。
        #よくきばってる最中に消えるんだな、これが。
        親コメント
        •  あぁっ、すみません、ちゃんと文を読んでいませんでした…。LED電球置き換えの場合は、そういう高機能なのはかえって困りものなのですねぇ。
           調光対応LED電球なんてのは遠回りなので、人感センサ付調光型LED照明器具の普及と低価格化に期待。あるいは、いっそ、電球型人感センサ付調光型LED照明器具なんてのもいいかも。

          >#たいていのセンサーって動き検出なので人がいても動かないと検知しないのよ。
          >#よくきばってる最中に消えるんだな、これが。

           あるある。で、手をひらひら振って検知させる…と。
           焦電型センサの都合でしかたないとはわかっていても、ちくしょう!と思います。

          親コメント
      • 家の玄関についている常夜灯がまさにそれだ。
        普段は薄暗くついていて、人を検知すると全力で点灯する。

        親コメント
  • 直流配電 (スコア:2, 興味深い)

    by pongchang (31613) on 2010年03月18日 19時07分 (#1735282) 日記

    電球の中にインバーターが仕込んであるうちはやっぱりエコじゃない。家庭内の電球ソケットや給電の仕組みからなおさないと。http://panasonic-denko.co.jp/corp/news/0909/0909-16.htm [panasonic-denko.co.jp]

    • Re:直流配電 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2010年03月18日 21時58分 (#1735370)

      ん~、直流でも抵抗とか定電流ダイオードとかで結局ロスするわけで、そもそもエコとかいいつつ常時点灯ってどうよ?

      LEDといえばダイナミックドライブだろJKインバーターでパルスドライブするほうが明るくて低消費電力だし、その場合直流の意味無いというかむしろ低圧配電のロスとか危険のほうが大きくね?

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年03月18日 19時13分 (#1735287)
    まだまだ、白熱電球を買う人の方が多い事実に正直驚いた。

    昨日のImpressの記事だけど、
    電球型照明の2009年度の台数構成比は、電球60%、蛍光灯35%、LED5%
    http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100317_355270.html [impress.co.jp]

    考えがあって、白熱球を使ってるというのは、ここあたりではいるらしいが、
    上の比率から考えると、単純に安いから白熱球を買っていた人がかなりいるんだろう。

    このような状況を考えると、やはり省エネのために、白熱球製造中止は良かったと思う。
  • by Anonymous Coward on 2010年03月18日 18時46分 (#1735264)

    街灯や信号機に用いられた電球って、
    その発熱によって付着した雪が溶ける効果などがあったそうですね。

    #次にニュースになるのは、最後の国内メーカーの生産終了かな?

  • by jtss (23444) on 2010年03月18日 19時34分 (#1735297)
    光る光-る東芝!
    --
    JTSS
  • LED街路灯 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年03月19日 12時20分 (#1735615)
    自宅前の街路灯がLEDに交換されたようです。
    光があまり散乱しないためか、街路灯本体が強烈に明るいせいかわかりませんが、
    感覚的には街路の暗部が増え、かえって見通しが悪くなったように思います。
  • by Anonymous Coward on 2010年03月18日 18時51分 (#1735269)

    白熱電球はなくなってもひよこ用の保温球は無くせないですよねぇ。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月18日 19時01分 (#1735278)

    別にE26の電球はたいてい問題ないから別にいいんだが、E17な電球はどうしてくれるんだ?

    廃止も何も今売ってる蛍光ランプはケツがでかくて家に作りつけのダウンライトに刺さらんしLED電球に至ってはE17なんてあるのか?ていうかできるのか?
    ましてや白熱灯用のチョッパ調光器に対応できるなんていう条件をつけたら最後まで出そうにないぞ。

    クリプトン球まで廃止だというのなら家の改造費用出してくれ。

    で、どうなんでしたっけ?クリプトン球…

    • by kousokubus (37099) on 2010年03月18日 19時32分 (#1735295)

      いやまあこれはタレコミに書いておくべき情報だと思うんだが

       CO2排出量の削減に貢献するため、東芝発祥事業の一つとして120年間にわたり継続してきた一般白熱電球の製造を、2010年3月17日に中止させていただきました。

      2010年3月以降も当面製造を継続する機種(例示は一部機種です)
      サイズが小さい電球(ミニクリプトン電球 ミニクリプトンT形 ホワイトボール(G50・E17口金))
      光色に独特の特色がある電球(クリヤーランプ 昼光ランプ ブルーソフトランプ ファンタジア)
      スポット光源としての特有の機能・構造がある電球(ダイクロタイプ JDタイプ ピンタイプなど 両口タイプ)
      反射形など特殊用途電球(各種レフランプ クールビーム カラービームランプ 耐震電球 装飾電球 インテリアランプ ミシン球 赤外線照射用電球 色電球 低誘虫電球 ペット用電球)

      http://www.tlt.co.jp/tlt/info/h_syuryo/lamp20100317/lamp_20100317.htm [tlt.co.jp]

      他コメントにもあったけど、保温球みたいのは当面継続されるね。
      # 耐震球や保温球、演色関連などなどまだまだ開発者は休む暇もなさそうだ……

      親コメント
    • by Carol (2812) on 2010年03月18日 19時13分 (#1735286)

      E17タイプも無くはない [mycom.co.jp]みたいですよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年03月18日 20時15分 (#1735319)
      >別にE26の電球はたいてい問題ないから別にいいんだが、E17な電球はどうしてくれるんだ?

      E17のシャンデリア球を全部E17のLED電球に変えましたよ。

      消費電力が1/10に落ちました。
      たぶん寿命も10倍くらいあると思います。
      でも値段は20倍くらいします。

      シャンデリアは電球がいっぱいついてますんで、一個あたりが暗いLED電球でも
      数がそろえばとても明るいです。

      クリプトン球はLEDに変えられないので、生産はやめないと思います。
      クリプトン球は小さいので、これほど小さくて、かつ明るいLED電球にするのは
      かなり困難ではないかと思います。
      親コメント
    • 小さいのとか (スコア:2, 参考になる)

      by Lafiell (6631) on 2010年03月18日 22時16分 (#1735381)

      クリプトン球サイズ [sofmap.com]
      ケツの小さいの [tlt.co.jp]うちでも愛用中。
      調光対応 [rakuten.co.jp]
      #リンク先は適当なオンラインショップです

      親コメント
      • by tks256 (30608) on 2010年03月19日 8時27分 (#1735514)

        横差しのダウンライトとかもあるんですよ。
        そうすると、長さが足りなくなるわけですよ。

        100Wのクリプトン電球なんですが、仕方なく60W刺してます……
        暗い……
        どこかに、横→縦のアタッチメントとか、出して欲しいんですけどねぇ……

        親コメント
    • っDeco Light

      ダウンライトタイプの電球しかないんだが、自宅の階段のダウンライトはコレに切替済み。
      実売価格で2000円を切っているんで、わりと良い感じです。

      ・・・っていうか、国内のLED電球高すぎ。
      かといって海外から個人輸入しようにも、みんな200Vなんだよねぇ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年03月18日 19時38分 (#1735299)
  • by Anonymous Coward on 2010年03月18日 20時23分 (#1735324)

    個人的に、ベッドライトには無段階調光の可能な(白熱球の)電気スタンドがベストだと考えています。
    私の知る限りでは、LEDや蛍光灯で無段階調光を採用している製品は、白熱球とは比較にならないほど高価なものばかりなのですが、白熱球が完全に無くなる頃までには、適当な代替品が登場してくれるのでしょうか。
    就寝前、適度な暗さの中での読書タイムは、私の安眠には不可欠な要素なので、切実です。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月18日 20時37分 (#1735325)

    二重コイル電球も内面艶消し電球も東芝の技術者の発明なのに………

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...