パスワードを忘れた? アカウント作成
42953 story
ストレージ

裁判の証拠データを保存したDVDが破損、Seagateのデータ復旧サービスにより救われる 39

ストーリー by hylom

あるAnonymous Coward 曰く、

米カリフォルニア州で連続婦女暴行事件の証拠を記録したDVDが再生不能になり、そのために危うく容疑者が罪を逃れる寸前だったところを、Seagateのデータ復旧サービスが救うという事件が発生した(本家/.より)。

公判では被害者への事情聴取が記録されていたDVDが証拠として提示される予定だったが、公判前にこのDVDが再生不能になっていることが判明した。検察はDVDの代わりに被害者を公判に呼び証言させようとしたが、被告側の弁護士は被害者の現在の証言内容とDVDに記録されていたとされる内容に矛盾点があることを指摘、裁判官は証拠紛失への罰の意味も込めて被害者の証言を認めないという判断を下した。

問題のDVDのデータ復旧が急遽最重要課題となった検察は、地元のデータ復旧業者2社にリカバリを依頼したが、残念ながらどちらも失敗に終わってしまった。そこでSeagate i365のSeagate Recovery Service(SRS)に復旧を依頼したところデータは無事復旧され、法廷にて証拠として提示でき、最終的に容疑者には3件の婦女暴行の罪で24年の禁固刑が言い渡された。

SRSによるとDVDのリードインに問題があり、通常の再生ソフトではデータの冒頭に辿りつけない状態となっていたため、データのイメージをDVDから抽出し、リードインを修復して再生可能な状態にしたとのこと。

ちなみに、SRSに依頼することになった理由は検事の実家の近所にSeagateを退職した人が住んでおり、検事がその社名を覚えていたためで、メディアはSeagateとは全く関係なかったとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Seagateさん、かっけーッス (スコア:2, おもしろおかしい)

    by kicchy (4711) on 2008年12月15日 19時35分 (#1473800)
    地元業者2社が駄目だった所に、乗り込んでいって
    颯爽と復旧してきたんですね。

    かっけーッスよ。

    # というか、地元業者は何してたんだろう・・・
    # まさか、よく磨いて自分のドライブで読ませてみただけじゃないだろうな・・
    • by renja (12958) on 2008年12月16日 13時31分 (#1474173) 日記
      乗り込んでいった訳じゃないですよ。タレコミくらいきちんと読みましょう。

      それはさておき、地元業者が試行した復旧方法がどういうものだったのかは、同じく興味があります。
      こういう場合の復旧方法は何種類くらいあるのでしょうね。
      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        「乗り込む」でよいでしょう。
        地元のデータ復旧業者2社が失敗した状況の中に呼ばれて乗り込んでいったんだし。
        別に自発的に動いた場合や、物理的に移動した場合だけに使う言い回しではありません。
        颯爽と解決したかは不明だけど。
    • # まさか、よく磨いて自分のドライブで読ませてみただけじゃないだろうな・・
      意外とそういうことで商売が成り立ったりするかもよ。数種類ドライブを用意しといて、クリーニングして読ませてみて、読み込めたらコピーして代金請求、読み込めなかったら「御代はいただきません」と啖呵を切って終了。
      さすがにこれだけのモンキービジネスじゃメシは食えないだろうけど、ウェブページで広告出しといて、注文が来たときだけ小遣い稼ぎ、って感じなら。大して元手はかからないんだし。
      親コメント
  • シーゲートは すぃげーど! (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年12月16日 13時39分 (#1474176)
    T/O
  • Seagateって (スコア:2, 参考になる)

    by bewon (36083) on 2008年12月16日 13時44分 (#1474180) 日記
    DVDメディアも扱ってたっけ?と思ったけど、復旧サービスを行っているのはSeagateの子会社 [seagatedata.com]なんですね。
    「復旧しなければ請求無し」ってポリシーは、職人気質というかカッコいいですなぁ。

    と思っていろいろ調べてたら、ほとんどの企業が成功報酬ですね。
    成功報酬ってのはこの業界では標準になりつつある・・・のかな?
    • システム開発でも (スコア:3, おもしろおかしい)

      by yodaroku (6054) on 2008年12月16日 14時40分 (#1474230)
      以前にシステム開発の基本計画と基本設計までを担当したユーザーさんが居たのだが
      そこのオーナー社長は、「このシステムを構築した場合に当社が得る事ができる利益を元にして受注金額を決められないか?」と言い出した。
      顧客のシステム担当者や現場と一緒に、ここ数年の製造と売上データ等を洗い出して、
      材欠や受注から発送のリードタイム改善の「見込み」とつき合わせて、システム導入後5年間のランニングコスト等とつき合わせて数字を積上げた。
      結果「見込み利益はこうだから1億n千万円」とか「売上のn%を毎年のシステム利用料として払おうか?」となった。
      当社としては美味しい金額だったのだが、原価積上げ+利益=売価の暗黙の業界ルールを破った事が知れ渡ると他の案件で同様の要求をされて大赤字になると、経理も営業も知財部も反対してこの話は流れた。

      最近新規参入の外資系SIベンダーが、確か似たような成功報酬を打ち出して来ているらしい(ソース忘れた)。
      今後は「このシステムでお客さんはこれだけ儲けられます。(そしてこれだけ品質が高いのです)、だからこのシステムの価値は~」と言う流れになると個人的には思ってます。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        製造業系の某A社では、10年以上前からそうやっているのですが・・・
        意外と普及していないのにびっくり
      • by Anonymous Coward
        >結果「見込み利益はこうだから1億n千万円」とか「売上のn%を毎年のシステム利用料として払おうか?」となった。
        >当社としては美味しい金額だったのだが、原価積上げ+利益=売価の暗黙の業界ルールを破った事が
        >知れ渡ると他の案件で同様の要求をされて大赤字になると、経理も営業も知財部も反対してこの話は流れた。

        暗黙の業界ルールなんてないでしょ。
        それに要求されても、蹴ればいいだけではないですか。
        この場合、顧客からの提案で内部見積もりも高かったから受けたわけ、ということにして。

        # プロフィットを出すつもりもないシステム導入って意味あるんですか?
        # って返せばいいと思うよ。安く買いたたこうとする客は
    • Re:Seagateって (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年12月16日 15時00分 (#1474241)
      昔々、「壊れたHDDを修復します。報酬は成功報酬」と言って、成功報酬は確かMB辺りで最大ウン十万円。
      でもって着手金として(確か)2万円って所があった。

      で、やっていた事は客から受け取ったHDDを暫く寝かせておいてから、「力及ばず作業は成功しませんでした。報酬は結構です」と謝っておしまいだったという。

      つまり、着手金だけ目当ての詐欺だったと。
      大切なデータの為にウン十万~ウン百万かけようって人には、数万程度は誤差に見えて気にならないってのを狙ったんだね。

      親コメント
  • だから (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年12月16日 14時27分 (#1474218)
    「バックアップは重要だ」と、あれほど言…
    • by Anonymous Coward
      マーフィーの法則。
      「バックアップを取るのを忘れた日に限ってHDDがクラッシュする」
  • by Anonymous Coward on 2008年12月16日 13時30分 (#1474172)
    うまく加工すれば痕跡すら残らないと思うのだが…
  • 裁判での採用証拠品なのでしっかりチェックされているとは思うのだが
    元データとの整合性は大丈夫なのだろうか?
    リードインの部分だけを修復して再生可能としただけの証明方法も一緒に提出された?
  • by raccoon (16317) on 2008年12月17日 9時33分 (#1474808)
    タレコミ文の

    裁判官は証拠紛失への罰の意味も込めて被害者の証言を認めない


    に、微妙に違和感を感じるのですが…。

    法廷で追求すべきは真実ではないの?
    そしてその真実に対し法をどう適用するかを判断するのが裁判官の仕事ではないのだろうか?

    紛失の罰はあってしかるべきと思いますが、その罰は
    「裁判への証拠提出を認めない」や
    「証言を認めない」という行為であってはならないと思うのですが。
    (つまり、真実を追求する道を閉ざす罰は裁判の目的に反しているような)
    • by mugengasumi (31790) on 2008年12月17日 17時09分 (#1475173)
      誤解を恐れずにラフに言えば、アメリカは手続が両当事者にとってフェアであることが実体的真実より優先します。
      そういうお国柄です。

      日本では一応真実発見が第一の目的だけど、アメリカの影響を受けてフェアではない証拠を排除するルールも存在しますよ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年12月16日 14時55分 (#1474238)
    DVDはどこのメーカーで何産だったのだろうか。
    いつ書き込んで保存状態もあるけどさ。

    • by STRing (14928) on 2008年12月16日 15時24分 (#1474256) 日記
      どんなドライブで書き込んだのかも重要に思います。

      # これを契機に誘電 (含OEM) がシェアを伸ばしたり…ナイナイ
      親コメント
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...