パスワードを忘れた? アカウント作成
31176 story
アメリカ合衆国

太陽発電への乗り換え、1ヶ月後の感想 58

ストーリー by mhatta
とりあえずワイパーが必要か 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事より。1ヶ月前、自宅に太陽発電パネルを本格導入したExtremeTechのLoyd Case氏が、その後の様子について再びレポートを書いている。氏によれば、今月の電気代は11.34ドル。導入前の月の約3%にまで節約できたそうだ。コンピュータによるモニタリングサービスや発電状況のデータ取得など、太陽発電にはギーク心をくすぐる要素が多いが、定期的に屋根に上ってパネルを拭うなどかなりの頻度でメンテナンスをしなければならず、一概に楽しいばかりとは言えないらしい。

日本とアメリカでは住宅事情からしてだいぶ状況が違うが、/.Jの読者で、自宅の電気を太陽発電でまかなっている猛者はいますか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ribbon (11750) on 2008年07月28日 8時17分 (#1391717) 日記
    最大出力1.68KW、しかし実際には1.4Kwくらい。隣家の屋根の影響で10%くらいは想定よりも
    少ないのだそうです。補助金もらって設置しましたが、それでも20年はかかるかな。もとが
    とれるまでには。
    夏場は、ピーク時にエアコン1~2台くらいはドライブできますね。

    近所にあと4軒ありますが(1つは最近建て替えた学校)、真南に向く、夕方まで日が差す、
    という条件でないと最高の効率は難しいですね。
    今のところノーメンテナンス状態。ただ、設置してそろそろ10年なのですこし心配です。
    発電能力は落ちていないので、パネルの方は大丈夫ですが、インバータはどうだろう。
    インバータは室内設置なので、風雪による悪影響はないと思うのですが。
    ファンレスタイプなので可動部が壊れることはないと思うのですけどね。

    設置してみてよくわかったのが待機消費電力の多さ。サーバが転がっている
    ので、普通よりは多めだとは覚悟していましたが、100数十Wとはねえ。
    #現在使っている電力がわかるモニタが設置されています。
    サーバ全部止めても数10Wは食ってます。TV、HDレコーダなどのすぐわかるもの
    以外に、ドアホンみたいなもの、給湯器、そういう切れないものが使っています。

    • ウチのデータ (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年07月28日 21時11分 (#1392266)
      ウチのデータ

      07/12竣工、ソーラパネル要領6.64kw(シャープ製)
      設備投資は定価ベースで300万くらい。

      完全分離2世帯、居住人口3名

      電気食いそうなもの
      ・蓄熱暖房機
      ・給湯器×1
      ・エコキュート給湯器×1
      ・IHヒータ×2
      ・プラズマテレビ×2(58と32)
      ・エアコン7台(同時稼働は大体2台)

      稼働サーバ WindowsHomeServer×1(4月中旬から)
                              Linux×1
      クライアントPC(デスクトップ)3台(未使用時は常にサスペンド)
      クライアントPC(ノート)2台(夜間のみサスペンドで接続)

                売電 買電 売電量 買電料 発電量 消費電力量
      1月 \4483 \40457 167kwh 4120kwh 371kwh 204kwh
      2月 \8538 \39299 318kwh 4095kwh 460kwh 142kwh
      3月\13468 \18569 497kwh 1899kwh 774kwh 277kwh
      4月\16910 \13604 624kwh 1221kwh 846kwh 222kwh
      5月\13604 \9361 502kwh 908kwh 853kwh 351kwh
      6月\12493 \10563 461kwh 936kwh 701kwh 240kwh

      蓄熱暖房機を使うと衝撃的な電気代になります、
      給湯器は水温の影響が大きいようです。
      給湯器や暖房に比べれば、サーバ2台分の電気はは誤差のウチという感じです。
      一応サーバはかなり省電力方向に設定してあります、特にDiskは
      15分ほどでとめるように設定しています。

      どうも7月より5月のほうが、出力が高い感じがします。
      ソーラーパネルの温度なのではないかという気がします。

      7月は電気代はプラマイ0、8月はおそらくちょい赤になると思われます。

      2世帯ではない普通の1戸なら、20年くらいのスパンでペイするんじゃないかな
      という感じですが、ウチはまるっきり赤字です。
      まぁ最初からわかっていました、どっちかというとおもしろいのでつけてみたら
      案の定だったという感じです。

      ただ、真夏のエアコンは天気が良ければ発電でまかなえてます。
      エアコンの消費電力が小さくなっているのとあいまって意外に効果あるな、という感じです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      最大出力1.68KW、しかし実際には1.4Kwくらい。

       ↓    ↓    ↓    ↓   

      最大出力1.68kW、しかし実際には1.4kWくらい。
  • by ncube2 (2864) on 2008年07月28日 7時34分 (#1391702)
    こういうことになるようで。
    http://www.tbs.co.jp/uwasa/20080713/genba.html [tbs.co.jp]
    • by multiplex (33585) on 2008年07月28日 12時26分 (#1391871)
      日照権絡めてネゴって、マンションの屋上にパネル置いてもらえばいいんじゃね?
      そっから電線引き込んで。(すごい減衰しそうだけど…)
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >ドイツでは太陽光発電を普及させるため、売電はおよそ3倍の価格で電力会社が買い取らなければならない制度がある。
      >ソーラーシステムの本家は日本なのだが、普及世界一はドイツ。

      何故か「ドイツの普及率は世界いちィィィィィィィィィ」
      と読んでしまいます。
      • by Anonymous Coward
        シュトロハイムはあまりにも有名なのでドイツなら許せるというのがポイント
  • by AcDcPwr (32146) on 2008年07月28日 10時10分 (#1391780)
    他のところでも書いているけど、太陽光パネルって基本的には掃除しなくて良いはずなんですよ。

    そこでふと思ったんですけど、ネタもとの人がギークだからつい掃除をしちゃうんじゃないでしょうか
    ギーク心をくすぐるシステムも多いようですし
    例えば・・・

    ・天気予報を見つつ、明日天気よさそうだな・・・いっちょ、太陽光パネル磨いて最高出力狙ってみるか!=掃除
    ・次の日出力モニタ眺めつつ・・・こんな天気が良いのに最高出力より5%も低い!こりゃ太陽光パネル磨かないと=掃除
     やっぱり、あるものは100%の性能で使いたいよね♪

    みたいな事をふと妄想してみました
  • 電気代。 (スコア:2, 参考になる)

    by greentea (17971) on 2008年07月28日 8時53分 (#1391728) 日記
    >今月の電気代は11.34ドル。導入前の月の約3%にまで節約できたそうだ。
    (導入前の月の電気代)*0.03 = 11.34ドル
    (導入前の月の電気代) = 378ドル(約4万円)

    日本じゃ高い気がするけど、アメリカだと普通なのかな?
    --
    1を聞いて0を知れ!
    • by Anonymous Coward
      geekだから、サーバやらなんやら、普通でないものの電気代がかかってるんじゃないでしょうか。
    • うちの契約している会社は
      1kWh = 約10¢
      らしいです。
      日本とそんなに変わらないはず。

      基本料金も同じくらい。

      ということで普通じゃないと思います。
    • by Anonymous Coward
      普通の家の電気代じゃないねそれ。
      それでもやめないのがgeekと褒めるべきなのか、やめろよ馬鹿だなあってけなすべきなのか判断に迷う。

      seti@homeをPentium4を2台含む4ノードでぶん回してたときに月の電気代が2万超えてたけど、1年回したときに電気代で1ノード分買えるんじゃね?とか思ってやめた。
      月の電気代が6000円切ったよ。
  • この辺だと黄砂が酷いもんで、まず間違いなく某国に対する憎しみを増幅するだけで役に立たないと思われ。

    # 日当たりだけは無駄にいいんだけどなぁ。
  • by duenmynoth (34577) on 2008年07月28日 8時11分 (#1391715) 日記
    設置費用と補助額と軽減される電気代とを考えて
    何年でペイできるかを計算した結果、
    日本では殆ど普及していないのが太陽光発電システムなんですよね

    しかも今回の問題通り、日照権や政府のビジョンの無さ、建築法の杜撰さも考えると
    宝くじでも買っておいた方がよほど率が良いかと(笑
    • by Anonymous Coward
      太陽光発電補助の目的は「ソーラー発電の普及」というのは建前で、実際のところは
      メーカーの量産効果を上げることだったので、世界シェアなどを見ても判るとおり、
      それなりに結果を残しています。

      一般家庭が損しない程度の補助額だったのはそのため。

      # 補助金っつっても所詮国家予算から出るものだから、財務省がOKしてく
      # れないかぎり出ないんだよね。
      # 経産省としては財務省相手に「産業振興のために補助する」とは言えても、
      # ソーラー発電する家庭に補助するとは言えません。言えるとしたら環境省??

    • by Anonymous Coward
      そもそもの考えがオカシイんだよね。
      何でいきなり売電迄の資材を用意するのか?なんて考えると。

      普通に普及を考えるなら、ソーラー&オール電化で狙うのであれば、電化上手なんぞの夜間電力プランのカバーしない所の低減って考えれば、相当に安くなるだろ。

      格安の深夜電力分迄を太陽電池で賄うのはアホって言うか。
      昼間のピーク低減と考えれば、発電量と消費量も釣り合う傾向に有るからもっと効率的なシステム構築が可能だと思う。

      セルの数を数割減らし、バッテリーを半減、売電施設なんぞナシで良いんだよ。

      核家族化の進んだ今では下手すれば昼間なんぞ誰も居ないってのも多いだろうし。
      であれば、基本的には夕方のIH調理器分がカバー出来れば良いよね。
      フロなんぞエコキュートで構わんし。

      • by Yukimi11 (36386) on 2008年07月28日 14時23分 (#1391973)
        ウチの親が新しく家を建ててソーラーパネルをつけましたが
        売電設備はつけても バッテリーはつけてないです
        そもそも親は電気をあまり使わない生活をしているので 昼間の分は半分以上売電に
        買う方の電力の契約形態は聞いてなかったけれど
        オール電化で給湯も 深夜電力かヒートポンプになってるはず(前の家では深夜電力利用だったし)

        ただ 当人らも発電で元をとろうとか考えてのことではなく
        「どこの屋根にも太陽は降り注ぐんだし エネルギーにしてしまえるならそっちの方がよくね?」
        程度の軽い考え方

        家庭内の電力収支だけ考えれば 半分の量のパネルでだけ設置すればって考えも成り立ちますが
        売電した電力網の先で使っているヒトが存在するわけですしねぇ(笑
        各戸にバッテリーはメンテナンスコストもかかるし2重の変換ロスが発生するし
        ソーラパネルの世帯普及利率の低い現状では発電分を売りっぱなしの方が環境負荷も小さいし よいではないかと

        各戸分散でなく 自然エネルギーの変動分を安定化させるための大規模蓄電設備ってのは やはり採算の合わないレベルなのでしょうか?
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年07月28日 7時47分 (#1391706)
    本文を読めば分かりますが、タイトル・本文の「太陽発電」は「太陽発電」の方がいいかと。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月28日 8時10分 (#1391714)
    リンク先読んでないから、この人がどのくらい苦労しているか知らんが、もっともやりたくない作業だなこれは。ピーカンの天気でそんな作業したら、熱中症にかかるだろう。なんとなく、雨降りの際「誰だ洗車したのは!」と怒るのにも似ている。
    となると、自動洗浄機とか汚れにくい表面加工とかが付加されるんだろうけど、それは当然コストアップ(エネルギー消費)に繋がる。おいしい話ばかりじゃないってことだ。
    • by Anonymous Coward on 2008年07月28日 8時48分 (#1391724)
      そこで中央分離帯の反射板を拭う風車のアレの出番ですよ!

      # 「アレ」の正式名称知らないのでAC
      親コメント
      • Re:パネルを拭う (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2008年07月28日 16時35分 (#1392074)
        >アレ
        アノパーツのみの正式名称は特にないみたいですね。あの反射板をくくりつけたポールをデリネーターと呼びます。アレ付きの場合、「防塵」仕様、もしくは回転羽根をつけた「自掃型」と呼ばれているようです。
        親コメント
    • by harutin_99 (34900) on 2008年07月28日 8時59分 (#1391735) 日記
      発電効率へのこだわり次第じゃないですかね。
      基本的にはソーラパネルは滅多に掃除しない人がほとんどじゃないの?
      #掃除しなくても効率5%減程度っていう話もある。

      親コメント
    • by help (36022) on 2008年07月28日 9時07分 (#1391741) 日記
      > ピーカンの天気でそんな作業したら、熱中症にかかるだろう。なんとなく、雨降りの際「誰だ洗車したのは!」と怒るのにも似ている。

      そういう作業は朝とか夕方にやるといいですね。
      当方、部屋間 LAN 配線などで、天井裏にもぐりこむときは遅くとも昼前には作業が終わるように早めに作業開始します。

      どちらかというと雨が降ってるときに、「 Singin' in the rain ♪」とかうたいながらデッキブラシでゴシゴシするといいんじゃないかと。
      # 滑って落ちる危険性にどう対抗するかな…
      親コメント
    • by AcDcPwr (32146) on 2008年07月28日 9時24分 (#1391755)
      何でそんなに掃除が必要なのかがわからん・・・
      太陽光発電パネルメーカもそんなに馬鹿じゃないはずなんですが

      日本のメーカ(シャープとか京セラとかその他も)は基本的に掃除はしなくて良いように
      表面のコーティングとか工夫しています。
      (正直、年に1回くらいは洗って欲しいとか言ってましたけど、特に黄砂や排ガスが酷い所は)
      月に何回も掃除が必要な事に比べれば、表面のコーティングなんてたいした費用ではないでしょう。

      米国みたいな広大な土地に大量に置いたりしたら
      1ヶ月に何回も掃除が必要な太陽光発電パネルなんか
      絶対に使い物にならないと思うんですけど・・・

      まぁ米国のメーカはどうだか知りませんけど・・・

      データセンタに太陽光パネル導入しようとしたけど予算が下りないID
      ユーザにアピールできるような派手な省エネ施策やれとか言いながら金ケチるんじゃない!!
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        いるよな、金はないけど何とかしろって上司
        • by Anonymous Coward
          その上司に自転車こぎや手回しのダイナモで発電してもらうとか。
          #頭部光発電という謎のフレーズが思い浮かんだ。
      • by Anonymous Coward
        設置場所によるかなあ。埃が多くて雨があまり降らないところだと掃除しないとだめ。
        でかい粒子が物理的に降ってくるような場合だとコーティングじゃどうしようもないし。
        埃はたまにしか舞わなくてそれなりに風が吹いて飛ばしてくれるとか、雨である程度
        定期的に洗い流される場合は確かにそんなに洗わなくていいけど。
    • Re:パネルを拭う (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年07月28日 11時37分 (#1391836)
      > ピーカンの天気でそんな作業したら、
      パネルに影が落ちて
      出力が下がるじゃないか
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >パネルに影が落ちて
        >出力が下がるじゃないか

        ソコのムサいオッサン、が抜けてるお!
    • by Anonymous Coward
      日本みたいに適度に雨が降れば極端に低下はしない。
      けど、滅多に雨が降らない地域だと、埃なんかがそのまま残ってしまうって効いた覚えが。

      そう考えると、一概に晴天が多いってだけで適しているとも言えないって事かな?

      でも、米国みたいに平屋で屋根の角度が小さいトコロの方がメンテするには安全だろうしなぁ。

      • by itinoe (972) on 2008年07月28日 10時58分 (#1391809) 日記
        砂埃を放置しておいて発電効率が下がってしまったといえば「NASA、アイディアと輸送代行者(?)を募集中」 [srad.jp]ですね。

        まぁ、それはともかく。太陽電池は温度が上がると電圧が下がるので効率的に発電させるために散水式の冷却装置をつけるというのは聞いたことがあります。
        太陽電池パネル冷却用自動散水施設施工例 [sunhope-aqua.com]
        --
        見たような聞いたような・・・
        itinoe
        親コメント
        • by mpls (8235) on 2008年07月28日 12時47分 (#1391890) 日記
          太陽電池の裏に、パイプ通して水ながして冷却しながら
          温水器としても動かすとか、そういうのってないんで
          しょうか?
          --
          --- show mpls ldp neighbor
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            いっそのこと、太陽電池+太陽熱温水器を瓦型で開発。
            レゴブロックのごとく順番にはめ込んでいけば、電力配線、温水パイプが繋がって
            いくような。
            旧来家屋の景観も保てますし、電力、温水で一石三鳥です。

            自分は10年ほど前から妄想してるので、メーカー内でも同様のアイデア出てそうで
            すが、製品化しないのは接合部の信頼性確保が難しいから?
            • by barrel (25979) on 2008年07月28日 15時03分 (#1392004)
              経年劣化すると水漏れや漏電が怖いですね。

              ある晴れた日、突然の激しいスパーク音と共に、天井から
              熱湯が滝のようにしたたってくる様子が目に浮かびました。
              当たるとびりびりとしびれます。
              親コメント
      • by Anonymous Coward
        そこでソーラーパネル掃除専用のルンバが開発されるとよいのでは。
        お仕置きの「磨き」もなくなって(ヲイ
        • by foota (10594) on 2008年07月28日 13時13分 (#1391920) 日記
          >そこでソーラーパネル掃除専用のルンバが開発されるとよいのでは。

          ルンバの製造元では、プール洗浄専用機 [irobot.com]とか、
          雨どい掃除専用機 [irobot.com]なんてものまで作ってたりするので、
          油断してると本気で開発しかねません。

          #初めて現地でCM見た時は爆笑しましたよ。
          #まあ、電動缶切りマシンとか、電動ビン開封マシンとかが存在する国ですからねえ。
          #日本だと自動洗浄機能付きソーラーパネルを作るんでしょうけど。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          つ「ワイパー」
  • by Anonymous Coward on 2008年07月28日 8時55分 (#1391732)
    不定期に掃除してくれるんじゃないの?
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...