パスワードを忘れた? アカウント作成
30442 story

タッチで繋がるTransferJet、コンソーシアムが設立される 22

ストーリー by mhatta
接続不要 部門より

achika_j_kuonji 曰く、

ソニーや松下、キャノンなど15社が、近接無線転送技術「TransferJet」による相互接続仕様の確立に向けてコンソーシアムを設立した(プレスリリース)。
TransferJetはソニーにより開発され、今年3月のCESで発表された無線による転送技術である(その際のインタビュー記事)。最大転送速度は300Mbpsほどとなっている。ただし、通信可能な距離はわずか数cm程度である。この、触れるか触れないかまで近づいた時だけ通信が可能という仕組みにする事で、遠距離まで届くような無線を用いた時に必要な認証などの手間を省くことが可能になる。
3月の段階では、アダプタの上にデジカメを置くだけでデジカメの内容がアダプタに接続されたテレビから表示されるデモが行われていた。個人的にはなかなか面白そうな技術だと思うが、今後の進展やいかに。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Lurch (10536) on 2008年07月18日 6時59分 (#1385573)
    隣のカバンから情報が取れたりするのはいやかも......
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
    • by Anonymous Coward
      物理的な「接続ボタン」は付くでしょうね。
      そうでないと満員電車じゃなくても、うっかり置いてしまって見られては困るファイルが衆目の元に・・・うーむ考えただけでも恐ろしい(笑)
    • 10mでも接続可能なワイヤレスUSBとかどうするのかと。
      まあ、何の認証もなしに接続可能であるかのようにタレコみ文からは読み取れてしまいますが。

      もちろんユーザが認証なしで使用してしまえば、オープンな環境になってしまうのでしょうけれども。
      • by taka2 (14791) on 2008年07月18日 10時32分 (#1385712) ホームページ 日記
        いや、タレコミのリンク先の記事 [impress.co.jp]なんかを読めばわかりますが、この「Transfer Jet」は本当に「何の認証もなしに接続可能」ですよ。

        Transfer Jetは機器の上に「置く」だけ。実は、機器認証も暗号化もないため、設定も当然必要ない。

        「(UWBや無線LANのように)離れた場所で通信できる技術というのは、非常に価値がある技術です。しかし、モバイル機器のように気軽に持ち運べるもので、目の前に相手がいるのに機器認証だ暗号化だ、ということで使い勝手が複雑になるのはナンセンスだな、と思ったのです。それでは、永遠にデジタルデバイド世代には使いこなせない」小高氏は、Transfer Jetにつながる発想をそう説明する。
        だから「満員電車で隣のカバンから情報が取れたり」と心配するのはもっともだと思います。
        でも、これは「間に何もない状態で2~3cm」ってレベルの通信規格ですから、カバン越しとかだと「通信可能距離1cm未満」ぐらいになって、実質的に通信不可能だと思いますね。というか、そういう場面で通信できないようにするために、通信可能距離を「2~3cm」に制限しているわけで。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          失礼しました。
          コンソーシアムのサイト [transferjet.org]をぱっと見たら「接続機器の登録云々」とあったので、
          あらかじめ登録が必要なのがデフォルトだと勘違いしてました。

          よく見たら、あらかじめ登録した機器(自宅・友人・家族の機器等)とのみ接続するよう「設定出来ます」でしたね。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月18日 7時07分 (#1385574)
    GEEKはよいとして、一般人にはこの技術が理解され、普及するだろうか...
    技術的な部分はよいとしてイメージ戦略を頑張ってほしいと思います。

    まず、「認識している(通信範囲内にある)機器一覧」的なインターフェイスの
    デザインがわかりやすいか、使いやすいか、ミスしにくいかが鍵になってきそうです。
    また、「近くに置くだけ」という特徴を端的に表すイメージを持たせる愛称が必要になるでしょう。
    「TransferJet(ジェット輸送機)」ってだめじゃん...もっと「タッチアンドゴー」みたいなね。

    # 一般人はIT技術のバックエンドを感じとることはできません。
    # 彼らの世界には存在しないも同然なのです。それを伝えるのもGEEKのお仕事。
    • by qem_morioka (30932) on 2008年07月18日 8時48分 (#1385629) 日記
      Suica | Pasmo | Icoca みたいに、触れるだけOK。

      あれ、Bluetoothも似たようなこと言ってい(どかばきぐしゃ

      #ネーミングは小林製薬に担当してもらえばOKじゃね?
      親コメント
    • 確かにネーミングは大事ですね。

      ただ鉄道の改札でこれだけ非接触ICカードが普及したので、あのイメージで写真、音楽が移るんですよ、でイメージは伝わるような気がしています。

      親コメント
    • データを触るだけ(Touch)で移動するって事で、データッチとかの安易なカンジに。
      ・・・デタッチだと離れてしまいそうなんですが。

      #小林製薬系だと「データ乗せるだけ」って感じですかね。「取りタッチ」とかでも良いか。
      #取込み完了音を共通化すれば「デジカメをピロリンしといて」みたいな方で普及しそうだ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      なんとなくキャッチコピー

      • 置くだけゴットン(←置いた音)
      • 移ルンです
      • 全米が置いた

      あとネーミングはTransferJetのJetからj.linkとか

    • by Anonymous Coward

      GEEKはよいとして、一般人にはこの技術が理解され、普及するだろうか...
      技術的な部分はよいとしてイメージ戦略を頑張ってほしいと思います。

      まず、「認識している(通信範囲内にある)機器一覧」的なインターフェイスの
      デザインがわかりやすいか、使いやすいか、ミスしにくいかが鍵になってきそうです。


      「認識している(通信範囲内にある)機器一覧」という考え方がGEEK的で一般人にはわかりにくいから
      「上に載せるだけでok(=上に載せないと通信できない)」という仕掛けが生み出された
      と解釈しているんですが。
    • 機器一覧インターフェイスはドラゴンレーダーで「探して、お兄ちゃん」だな。
      システムのネーミングは「触って伝えて、お兄ちゃん」ということでOK。
  • 複数の機器をつなげることってできるんですかね。
    リアル数珠つなぎとか。

    # いや、そんな用途を想定していないことは分かっているのだが絵を想像したら笑えたので
  • by qem_morioka (30932) on 2008年07月18日 13時11分 (#1385878) 日記
    電動歯ブラシとかは充電も非接触。
    こうなったらデジカメもデータ転送だけじゃなく充電も非接触でやって、ここに置いておけば転送も充電もすべてOK、みたいになるんだろうなと妄想中。

    数モデル出た無線LAN内蔵デジカメも、ケーブルや記録メディアをハラワタから摘出してカードリーダーにぶちこんで転送ソフトを操作して・・・なんてのをやめたいがための一方案。

    非接触ならあれだ、防水もつくりやすくなるから、これから夏にむけてプールや川で思い存分撮れるデジカメも増えるに違いない!! XactiのCMはある意味衝撃だったですよ。

    #そういうシチュエーションの別方面の突っ込みは無視な、無視。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月18日 9時54分 (#1385679)
    この技術を使って携帯のワンセグ画像をアナログテレビに表示できるアタプタを作ればいいんじゃね?外部から携帯のワンセグ機能をコントロールできるようにしないといけないけど。
    • by Anonymous Coward
      (親コメの技術で、複数人でテレビを観ています)

      ♪♪♪ ←着メロ
      持ち主「あ、電話だ!」
      プツッ ←TV画面の消える音
      観てる人たち「あーっ!」
      TEL相手「ねーねー今テレビで○○ちゃん(共通の友人)映ってるよ!みてみて!」
      持ち主「!!!」

      #やっぱりBluetoothくらいでお願いします!
  • by Anonymous Coward on 2008年07月18日 14時00分 (#1385914)
    でも、現状のデジカメでUSB2.0のI/Fが付いてるものも、実質は結構遅いんだよね。
    速い転送にはCPUパワーが要るけど、バッテリー駆動前提のデジカメではそんなに速くできないから。

    #だからカードリーダ経由が早い。

    もっとも、ケーブルを繋がなくても良いならちょっとした転送とかには便利そう。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月18日 14時01分 (#1385916)
    名前の挙がっている企業が日本企業ばっかり。
    日本市場だけ見てどうする? Microsoft、Samsung、Nokiaを引き入れて世界を狙おう。
    • by Anonymous Coward
      SAMSUNG ELECTRONICS と コダックが入ってますし、
      主にデジカメ、デジタルビデオカメラ系であれば最初はこんなものでは?
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...