パスワードを忘れた? アカウント作成
28559 story
ストレージ

Vの字ピットで光ディスクの容量を9倍に 58

ストーリー by hylom
ただしROMのみ 部門より

k_f 曰く、

東北大学多元物質科学研究所が、従来型光ディスクの記憶容量を9倍にする技術を開発した(プレスリリース)。

この技術の肝は、メディア上の溝(ピット)をVの字にする点。リリース中の図を見ると、コーヒーフィルターのような窪みと思えばよいかも。この形状では反射光がV字溝の(回転中心に対する)向きに対応した楕円形に偏光するため、溝の向きを変えることで単一のピットに複数の情報を持たせられる。実験では180度を512分割することで、1つのピットに29ビット分の情報を持たせることに成功したとのことだ。

理論的には、片面1層4.7GBのメディアに約42GBの情報を載せることができる。メディアの製造は従来のスタンパーによる方法を用いることができ、また従来のCD/DVDドライブの読み取り部分のみを取り換えれば対応可能であるとしている。

ただし、今はブルーレイでもスタンパーを使って複製しているだろうというツッコミ(GIGAZINE記事の追記)があったり、2ちゃんねるの議論ではSuperDisk高密度CD-R規格と同じ道をたどるのでは、といった懸念も見られる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 読み間違い (スコア:4, 参考になる)

    by TarZ (28055) on 2008年06月25日 14時55分 (#1370221) 日記
    日経BPの方にこんな記事がありまして。

    東北大学,1ピットに多値情報を記録する光ディスク技術を開発,スタンパで複製可能 [nikkeibp.co.jp] (要ログイン)

    で、これを小さいフォントで読んでいたら、「1ビットに多値情報を記録する光ディスク技術…1ビットに多値!? どんな謎技術だよそれ!Σ(゜д゜;)」と壮大な勘違いをしてしまいました。

    # ええ、ときどきブラッド・ピットかブラッド・ビットか判らなくなりますがなにか。

    ところで、タレコミ文ですが、

    実験では180度を512分割することで、1つのピットに29ビット分の情報
    ↓多分こうですね。

    実験では180度を512=29通りに分割とすることで、1つのピットに9ビット分の情報

    • by Anonymous Coward
      > 実験では180度を512分割することで、1つのピットに29ビット分の情報
      >
      >↓多分こうですね。
      >
      > 実験では180度を512=29通りに分割とすることで、1つのピットに9ビット分の情報

      だよねぇ。いつのピットに512bit分の情報だったらホログラムディスクもお払い箱だね。
      ところで読み取りの方は安価な方法で実現できるんだろうか。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月25日 14時51分 (#1370216)
    現状シリコンウェア上にピット作って読めました、という段階なわけで。
    この技術が「光ディスク」に到達するまでにはこれから果てしない男坂をのぼっていかなければいけません。
    そもそもポリカーボネート越しでも読めるかどうかもまだわからんし。

    当然基礎研究としては意味はあるし重要だと思うんですが、
    どーも短絡的に「ブルーレイ意味無くね?」「DVD勝利」とか中途の段階をまるっとすっとばしてわけわからん結論に持ち込む輩が多くて…('A`)とほー
    • >この技術が「光ディスク」に到達するまでにはこれから果てしない男坂をのぼっていかなければいけません。

      あの~、男坂をのぼってゆくと「未完」で終わっちゃうのですが…。

      プレスリリース見てもまだ「原理検証」の段階ですしね。V字溝にするならば従来DVDとの下位互換も怪しげですし。
      従来のDVD構造は残したまま9倍にという記述も見られないので、完全に別物なのかもしれません。

      #非互換とすれば新規の光ディスクなわけで…「そうだ、高密度DVDの意味でHD DVDと名付けよう!」
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        Hi-MDと同じ末路が待っていますね。
      • by Anonymous Coward
        >V字溝にするならば従来DVDとの下位互換も怪しげですし。
        これはドライブの下位互換は取れてる(取れる)のでは?とはいえ、ソフト側で対応するものでしょうけど。

        >従来のDVD構造は残したまま9倍にという記述も見られないので、完全に別物なのかもしれません。

        ぶっちゃけ、V字溝にしたうえで反射した光のムラの方向で記録を読み取るって話なんで
        従来とは別物ですね。ただ、読み取りのレーザー部とメディアの板がDVDと同じ材質でいい。

        つまり、今のDVDドライブの機能拡張で作れるって事では?
        • こんなイメージじゃないかな

          Vピット無視でピットを読む・・・1層目(普通のDVDで読める)
          光学系の反射角を9分の1変調・・・2層目が読める(専用機だけが読める)
          光学系の反射角を9分の1変調・・・3層目が読める(専用機だけが読める)
          光学系の反射角を9分の1変調・・・4層目が読める(専用機だけが読める)
          光学系の反射角を9分の1変調・・・5層目が読める(専用機だけが読める)


          全部で専用9層+ノーマル

          親コメント
  • by takustaqu (30389) on 2008年06月25日 21時57分 (#1370579)
    これをBDに使えば1層で450GBぐらいのディスクになるんじゃないの?
    --
    喫茶店でもマルチモニタ協会会員
  • 読めるだろうけどさ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年06月25日 15時01分 (#1370229)
    書けるの?
    書けなきゃ意味がないよ
    • Re:読めるだろうけどさ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年06月25日 15時21分 (#1370251)

      書けるの?
      書けなきゃ意味がないよ

      もちろん書けますよ!V字溝を掘ればいいんです。

      V字ピット職人の朝は早い…(以下略
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年06月25日 15時32分 (#1370260)
      例えばMSに持っていってXBOX360の新メディアとして。
      書けなきゃ海賊版も作り辛いし。

      #GD-ROMってのが昔有ってだなぁ・・・

      親コメント
      •  たしかに、ROM専用なかわりに大容量な規格ってのはありかも。
         海賊版に困ってるメディアはゲームだけじゃないし、読み取りだけなら既存のピックアップとほとんど変わらないコストで出来るというのであればけっこう有望な技術なんじゃないかという気もする。

         というか、原理的にはBDにも応用できるんじゃないか?

        #ディスクの回転数が従来のままで読み取り速度が9倍になるという利点もあるね。
        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          コレとノーマルDVDのハイブリッドとかいいかもと思ってしまった。

          1層目は普通のDVDで通常のDVD画質で記録。(2層目の途中までとか)
          2層目はこいつでハイビジョン画質で記録した映像ソフトとか。

          安価につくれるし、販売するほうもハイビジョン用、DVD用と
          分ける必要がなく、一枚のメディアで済む。

          どうかね。
          • by Anonymous Coward
            どうかね、もへったくれも
            まだ基礎研究の段階の技術を捕まえて何をどうしろと。
        • by Anonymous Coward
          どうせならSDカードサイズの光学音楽用メディアを作って欲しいなぁ。
          その位の大きさなら回転させなくてもいいし。
          何よりホルダーに並べて整理できるのが良い。

          ダウンロードって言っても、ころころ著作権技術が変わったりバックアップの手間が要るんで
          やっぱり元媒体は欲しいところだ。

          #今更12cmのディスクでもなかろ?
          • >どうせならSDカードサイズの光学音楽用メディアを作って欲しいなぁ。
            >その位の大きさなら回転させなくてもいいし。

            電気的な接点で読み出せるメモリカードと違って、光学メディアとなると記録面上をピックアップが移動しなければいけません。
            そうなると読取装置側のサイズとコストが厳しくなるかなと。
            数ミリ四方ぐらいなら光軸の向きを変えるだけでなんとかなるかなぁとも思ったけど、V字溝だと斜めから光を当てたら正しく読み取れない気がする。
            --
            うじゃうじゃ
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            書込み禁止のSDカードで済むんでは?
            CD代わりに無圧縮データ入れても既に初期のCD-Rレベルの価格で、圧縮前提ならMDの生より割安になっている。

            大量生産がネックだろうけど。

            ライトワンスで専用ライター売ってデータはネット販売ってのが無難かな?

            #現状4GBで1500円では買えるから、再書き込みを行わない事で少しでも安くなればDVDの代替だって出来るぞ。
            #価格的に国産アニメ用途限定かも知れないが。

            • by Anonymous Coward
              フラッシュメディアの情報はいずれ蒸発するけれどそれでも良いですか?

              身の回りで現実に蒸発を意識するような経験はまだ無いし、
              書き込み型じゃない CD/DVD ですら長期保存に耐えられない話はよく聞きますが。
        • by Anonymous Coward
          いらん、どうせゲームの進行を妨げるつまらんムービー溜め込むだけだろ

          光学メディアなんて、今の時代は何よりも録画できることが肝要だ
    • Re:読めるだろうけどさ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年06月25日 20時02分 (#1370494)
      馬鹿じゃねえの?
      未来のディスクがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
      ちゃんと計算されてる。角度とか。
      親コメント
    • 波長感受性の異なる色素で角度を変えたパターンを用意しとけば書き込めるんじゃないか?(書き込み用レーザーも9色、あるいは可変波長レーザー)
      --
      the.ACount
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      私の股間なら自由自在にかけます
      • by Anonymous Coward
        かけてるかどうかレーザー当ててみようか?
        • by Anonymous Coward
          レーザー当てるまでもない。ゴミ箱見ればわかるよ。

          #それ以前に、部屋の臭いで丸わかり。
  • そのまま角度を変化させながら溝を繋げれば変調した波が書けてもっと大容量になるじゃん。
  • それだったら9倍じゃなくて512/2倍じゃないの?

    というかなんでV型にしたらパターンが増えるのか、仕組みがよくわからん。
    • by Anonymous Coward
      >仕組みがよくわからん。

      V字を刻む向きで情報を記録。
      要はV字の底の直線部分が|と/と-のピットを全部違う情報として読む。
      読み取り/書き込み角度分解能が高ければより多くの情報を記録できる。
  • by parsley (5772) on 2008年06月25日 17時22分 (#1370373) 日記
    RとかR/Wが出てからやっと本物になるんじゃない?
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • by Dosa (17200) on 2008年06月25日 22時17分 (#1370594) 日記
    まあ、「製品の発売」には漕ぎ付けないでしょうね。
    BDを売りたい人たちの大人の事情はもちろんのこと、

    >従来のCD/DVDドライブの読み取り部分のみを取り換え

    を必要とするような媒体を売ってクレーム受けたくない、と流通の人たちも思うのではなかろうか。

  • この技術は”次”世代光ディスクに使えるのかなぁと思って読んでましたが、いい加減どれが現世代でどれが次世代なのかわからなくなってきた。苦笑

    なんで光ディスクは第○世代(○は数字)ってコンピュータみたいに呼ばないのかなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月25日 15時22分 (#1370254)
    >実験では180度を512分割することで、1つのピットに29ビット分の情報を持たせることに成功したとのことだ。

    1つのピックアップでそんなに角度変えられるのかなぁ?
    ピックアップを512個使った方が効率良いと思う

    無粋な突っ込みは無しの方向で一つ
    • by Anonymous Coward
      >無粋な突っ込みは無しの方向で一つ

      無粋もなにも、おまえのボケは意味がわからん。
    • by Anonymous Coward
      読み出し速度も512倍になるし、悪いことなし。
      360度に512個のピックアップをつけることが可能なら、できそうですね。

      って言うのが期待される無粋な突っ込みかな?
      • 昔、KENWOODが一つのピックアップに7個レーザー発振体を入れて、
        低回転なのに高速に読み取れるというCD-ROMドライブを作って鳴かず飛ばずだったことがあってだな……

        高密度化した、今こそそれを復活させるときではないかとおもうんだが。

        あ、でもよく考えたら光(レーザー)を二つ当てたら干渉してしまうな。

        …これだけ高密度になるとそれはホログラム方式と同じか?
        --
        一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
        親コメント
        • by gm300 (14617) on 2008年06月26日 16時03分 (#1371184) ホームページ 日記
          もっています。静かです。でも「鳴かない」とはちょっと違うような。
          72倍速というのは現在でも最高速なので、密かに自慢です。
          売れなかった理由はたぶん (1)そんな速度がでるとは信じられない & (2) CD-ROM のみ対応 じゃないでしょうか。
          これ [ascii24.com]

          KENWOODのはCD-ROM だけでしたが、他の会社はDVDも出したはず。
          親コメント
          • by XERE (8618) on 2008年07月06日 20時43分 (#1377944) ホームページ
            ほしかったけどDVDドライブが値下がりして買わなかったという、、、
            DVDでマルチピックアップ方式聞いたこと無いんですけどあるんですかね。
            --
            一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
            親コメント
            • 技術提供元の xen research のページで見ました。EPO だったかな。
              kenwood x72 は調子がよかったので、次もtruexにしようと調べていました。
              たしか、数機種でていたような気がします。

              xen research はもともとの開発会社で、調べたのはxen technology だったかも。

              所在地がapple の本社から500mくらいの場所だったような気がします。ああ、関係ないですね。
              親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年06月25日 18時43分 (#1370447)
    9倍の精度でVが書けるなら素直に9倍丸を書いたほうがシンプルじゃないか?
    • > 9倍の精度でVが書けるなら素直に9倍丸を書いたほうがシンプルじゃないか?

      それだけ小さく丸を書けないから、いろいろ苦労しているわけで。
      例えば、1cm角の正方形に太さ8mmのペンで印を付けているような状況を考えてください。
      今までは、点がを打つか打たないかで1bit。

      この「1cm角の正方形に8mmのペン」では、どうやっても9個もの点は打てません。
      それより多くの情報を盛り込むにはどうすればいいのか。
      じゃあ、ペンを細くすればいいじゃないか、というのが、波長を短くするというBDとかのアプローチですね。

      今回の方式は、長さ1cmの線(というか8mm×1cmの長方形)を描いて、「点の有無」ではなく「線の向き」という形で情報を表せばいいじゃないか、というまったく別方向のアプローチです。

      ですから、既に別のコメントで書かれてましたけど「BDベースでさらに9倍の容量」なんて夢もありえそうですね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年06月25日 20時26分 (#1370511)
    SDディスクの事もたまには思い出してあげて…

    #DVDの元?はあ
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...