ブルーレイすら消え行く運命と大前研一氏が論評? 166
ストーリー by nabeshin
プロ市民が沸くには燃料が少し足りない 部門より
プロ市民が沸くには燃料が少し足りない 部門より
UZU 曰く、
gooのブログだか記事だかよくわからないところより。大前研一氏が、東芝のHD DVD撤退における対応について、販売店エディオンの交換対応は「絶対に選択してはいけない方法」と語り、ブルーレイもなくなるだろうとしています。
CDが1981年生誕から27年。DVDが1996年生誕から12年。はて、ブルーレイは何年生きることができるのやら。ちなみに、元記事はPCオタの視点から見るといろいろ突込みどころがあるのでぜひご参照。
釣られてはいけませぬ。これはロジカルな罠です (スコア:5, すばらしい洞察)
別に言っていることは間違っていないと思います。ただ、実はこれはなにも言ってないのと同じ。
Re:釣られてはいけませぬ。これはロジカルな罠です (スコア:2, おもしろおかしい)
前提が偽ならば、結論の真偽は不明。
Re:釣られてはいけませぬ。これはロジカルな罠です (スコア:1, 参考になる)
分かりやすく言うと、
「1+1=3ならば、Blu-rayは成功する」
という命題は、前者が絶対に成立しない以上、記号論理学的に「正しい文章」とされる、ということです。それどころか「1+1=3ならば5+5=25だ」という文章ですら、これは記号論理学的に正しい命題です。つまりBの真偽など問題とならない。
http://www.triplefalcon.com/Lexicon/Logic-1.htm [triplefalcon.com]
これをうまく使えば「1+1=3ならば世界の財宝は俺のもんだ」とか好きなだけ「記号論理学的に正しい日本語」を量産できますが、普通の感覚と違うのはどうしようもありません。
Re:釣られてはいけませぬ。これはロジカルな罠です (スコア:2, 興味深い)
「“1+1=3ならば世界の財宝は俺のもんだ”という文章は普通の感覚と違う」ということはないのではないでしょうか。
つまり間に言葉を補足すると「もしこの世の中が1+1=3という論理が通るようなハチャメチャな世界ならば、
世界の財産は俺のもんだというハチャメチャな主張が通る世界であってもおかしくない」という風に、
正常な人の日本語として読み替えることができますよね。
配信だよフラッシュメモリだよHDDだよBD流行らないよ (スコア:5, すばらしい洞察)
…という主張を読むたびに、こういう論を展開する人にどうしても聞きたいことがあるんですが
「それは何年後の話ですか?」
2年後のことを話しているのか5年後のことを話しているのか10年後の話をしているのかで前提は全く変わってきます。
が、どうもそこをはっきりしないでただ「配信が勝つよ」としか言わない人が多い。
で、それはいつなの?それまでの間は光学メディアは要らないの?
Re:配信だよフラッシュメモリだよHDDだよBD流行らないよ (スコア:1, おもしろおかしい)
……とかいう主張かと思いましたが違いますね、スイマセン。
Re:配信だよフラッシュメモリだよHDDだよBD流行らないよ (スコア:1)
一見関係ありそうで関係ない話を始める (スコア:4, すばらしい洞察)
なに一緒くたに話してるんだよ。
Re:一見関係ありそうで関係ない話を始める (スコア:2, おもしろおかしい)
どうせ交換するなら、ブルーレイなんていういつ消えるかもわかんないメディアにじゃなくて、
次世代にも次々世代にも、この先ず~っと交換し続けてくれよってことじゃないですかね?
それなら自分的には大賛成なんですが
Re:一見関係ありそうで関係ない話を始める (スコア:1)
消費者にとって本当に大きな問題か?
これを、本文で述べていないしねw
むしろ、消費者からすれば、規格が一つだけ残って嬉しいハズ。
逆法則発動 (スコア:4, 興味深い)
このおっさんの言っていることが当たったためしが無いというのが俺の印象なんだが、
なんか言ったことで当たったことってあったか?
ACでの煽り乙 (スコア:1)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%86%E3%8... [wikipedia.org]を見る限り、「存在しない」って言うような対象には見えないのですが。
偏っていないと宣言する人なんて信用できん
作り話でしょ (スコア:3, すばらしい洞察)
というのが一般的な了解でしょう。さもなきゃ、東芝がエディオンにお願いして
方針変更してもらうとか、そんなおいしい話があるなら他の量販店も「交換しちゃうぞ」
というポーズを見せるとか、生臭い話がいろいろ出てくる筈です。
エディオンは、たまたま宣伝費として算盤が合ったから交換を打ち出しただけ。
今までに HD DVD を購入した人は僅かだというのに、大前氏は消費者のパワーを過大に
見積もっています。
×HD-DVD (スコア:3, 参考になる)
○HD DVD
HDとDVDの間にハイフンは入らないのですよ(汗
元記事でもHD-DVDと書かれているけど、基本的な名称から間違えられるといまいち記事に信憑性というか説得力がなくなるんですよねー・・・
このおっさんの言い分は…(-10:余計なもの) (スコア:2, 参考になる)
#そんな会社を見てきたのでAC
あげあしとり (スコア:5, 興味深い)
# 国内で売れたHD DVD搭載プレーヤーは1万台。レコーダーは2万台。搭載PCも2万台。
HD DVD終戦 -- 結局何台売れたのか? - Engadget Japanese [engadget.com] ホームサーバからHDDにダウンロード? そんなことしたら数ギガのコンテンツを見るために何分待たされるか……。
# ネットワーク経由でホームサーバのHDDにダウンロード→再生機器にストリーミング、だと思うのですが 20インチとかの小さいテレビでも十分実感的に変わるわけですが、実際に確認されたことはあるんでしょうかね?
#うちは20インチ、1360×768の小型液晶テレビですが一度ハイビジョン映像を見てしまうとDVDには戻りたくありません ということで、そっくりそのままこの言葉を返したいですなw
本歌取り (Re:あげあしとり (スコア:1)
では,全文だと冗長ですから最後の3段落だけやってみました.
---
この論説も、話題がホットなときにしか価値のないもので、時間が経てば誰も関心を払わなくなるのだから、それほど大騒ぎするほどのことではないというのが私の率直な感想だ。
一応は有名論客に属する大前が粗漏なことを書いたからと言って、単にそれだけの理由で関心を持っても意味はないだろう。
自分にとっての効果・効用を考慮したうえで、情報に流されることなく、自分自身でバランスをとることが大切だ。
Re:このおっさんの言い分は…(-10:余計なもの) (スコア:3, 興味深い)
大前研一をコンサルタント扱いするのはすでに間違っているよ。
昔コンサルタントだったときにどれだけならしたかは置いといてさ、マッキンゼーを辞めた後の大前研一の表に出ている活動は大げさでいい加減なことをいう評論家でしかないよね。それがここ十数年の彼の実績。今でもコンサルタント業もつづけているのかどうかは知らないけどさ、たとえ続けていたにしてもここで批判されているのは評論活動だよ。コンサルタントもやっているかどうかは関係ないのさ。
大前研一の言うことは、平成維新の会で選挙に出たときに信者は崇め奉るけど信者以外に対する説得力がないことが明らかになったし、その後も少数の信者を吸い寄せられるようなややマイナーなメディアでは書いているけどさ、大体内容は他人の受け売りをいくつか混ぜて大げさに膨らませたもの。自身でまともな分析も予測もできていない。ましてや判断なんて支離滅裂。コンサルタントはリサーチ屋さんでないにしても評論家大前研一としては最低限のリサーチと分析は必要。それをできていないというかやろうとすらしていない。
これでこいつにコンサルテーションを頼む奴がいるとしたら信じられないくらいだが、実際いまだに信者は結構いるんだよね。コンサルタントやっても稼げるんだろうね。でも繰り返しになるけどそれは問題ではない。評論活動のでたらめさが問題。
ソフトバンクがボーダフォンを買った直後の記事では「コンテンツを活かせ」(商売にならことが実績で確定していた)とか「チャイナモバイルの傘下に入れ」(チャイナモバイルにメリットがない。そもそも他社の傘下に入るつもりで買い物をする奴はいない)とか、吹きまくっていたことが懐かしいよね。
Re:このおっさんの言い分は…(-10:余計なもの) (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:このおっさんの言い分は…(-10:余計なもの) (スコア:2, すばらしい洞察)
大前氏はコンサルタント業務と著作業で一定の成果をあげた有能な人物である事に異論はありませんが、自分がよく知りもしない事に口を出して無知をさらすのもよくあることです。
そしてそのバックグラウンドがいわゆる戦後民主的で薄っぺらい思想にあるのは著書を読めば分かります。
例えばかの「平成維新」でもいいですし、国家論でもいいですが、文章こそは立派ですが、内容は高校生というか、中二病的。
IT関連はほぼ全滅な上、政治に関しても大前研一氏の中国論のチグハグさ [dion.ne.jp]なんてことも言われていたり。
無駄にいろんなことに口を出すからそのうちのいくつかは予言が当たったように見える、それだけです。
どっちがどっち (スコア:2, 興味深い)
かたやVODが来てメディアは不要と論じ、かたやVODがこない事を案じています。
で、日本じゃどうみてもVODが来ないという気がしてなりません。
ブルーレイはその次の世代のディスク(もしくはソリッドステート)メディアにとって代わられるまでは安泰な気がしますね。
それまでに何年かという話ならDVDよか短いだろうという推察も納得です。
Re:どっちがどっち (スコア:2, 興味深い)
私などは職業のせいか、電化製品一般を含めた電子機器の購入の相談を持ちかけられることが多いです。
DVDプレイヤーの時は「どこのプレイヤーがいい?」と聞かれたのに対し
ブルーレイは「ブルーレイって買っといたほうがいい?」とか「必要かな?」という感じで
買うことを前提とした質問ではなくなっています。
ちなみに「DVDの画質に満足できないなら買えばいいよ」と答える事にしてます。
Re:どっちがどっち (スコア:1)
「これが見たい」という『要求』には応えてもらえないことが多いですから。
期間限定のものも少なくないですし。
(YouTubeなんんかはまた別の問題が……)
先日、ふと映画『ミクロの決死圏』が見たいなと思ったんですけど、ざっと探した限りVODで視聴する手立ては見つかりませんでした。
どう考えてもレンタルビデオ店に行く方が早いです(^^;)
やっぱり、ラインナップが桁違いですから。
# NTTが今度始めるらしい『ひかりTV』には少し期待してたり。
# (セットトップボックスによる配信のようなので、PCで見られないのは不便ですけど)
生き残るかどうかは・・・ (スコア:2, 興味深い)
CD,DVDは残りMDは消えた・・・
論点がずれている (スコア:1)
これは電波によるTV放送が消えるということであって,番組を保存するディスクが無くなることとは関係ない。
オンデマンド放送が発展して個人が番組を保管する必要が無くならない限り,HDDなり光ディスクなりで保存するニーズは残る。
Re:論点がずれている (スコア:1)
大多数にとっては、TV番組は消費するものに過ぎない。せいぜい一時保存しておけばいいだけのもんだよ。
仮に番組保存が広く求められているととしても、番組を光ディスクに保存する必然性は無い。ホームビデオも同様。
Re:論点がずれている (スコア:1)
>大多数にとっては、TV番組は消費するものに過ぎない。せいぜい一時保存しておけばいいだけのもんだよ。
じゃあなんで日本ではレコーダーが売れるんですかね?
#アメリカでは売れてませんが。
Re:論点がずれている (スコア:2, すばらしい洞察)
店頭では DVD レコーダとか BD レコーダと宣伝してますが、実際購入した後はほとんどの場合は HDD で録画して視たら消すという運用になってくるかと。
#RD-Hx復活待望!
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:論点がずれている (スコア:2, すばらしい洞察)
日電のAXシリーズ
結局東芝が泥被ったep!
かけ声だけの日立とiDVR
そして貴方も書いてるRD-Hx
これだけ死屍累々の結果を見る限り「日本でHDDレコは無理」と結論付けて問題ないかと。
一番マシだったRD-Hxは、東芝がエイチディーディーブイディーで自殺しなければ
まだ別の展開があったかもしれませんが。特損1000億とかじゃもう無理でしょう。
HDD録画専用機 (スコア:1)
日立 IV-R1000 http://av.hitachi.co.jp/tv/dgtuner/index.html [hitachi.co.jp]
kazu2
Re:論点がずれている (スコア:1, 興味深い)
SONYがCoCoonやClip-Onを出してましたが、売れませんでしたよ。「見て消し」に関しては、現在でもこれ以上のものは出ていないと言うのに。
結局、HDDレコーダーが家電としてひとつのジャンルを確立する為には、東芝等のHDD+DVDレコーダーの出現を待たなければいけませんでした。
やはり「残せませんよ」では訴求力が足りず、例え残す予定が無くても「必要ならば残せますよ」と言われなければ不安を感じるのだと思います。
日本人の気質として、選択肢を自分が握っていると言う安心感を欲する為に、「何でも入り」の機械を好む傾向があるのではないかと思います。
で、大容量録画メディアとしてコスト的にBDを超えるものが、今後10年のうちに出てくるとは思えません。
#とは言っても20年は持たない気もするんだよなぁ…。
Re:論点がずれている (スコア:1)
>>大多数にとっては、TV番組は消費するものに過ぎない。せいぜい一時保存しておけばいいだけのもんだよ。
>
>じゃあなんで日本ではレコーダーが売れるんですかね?
>
>#アメリカでは売れてませんが。
せいぜい一時保存しておくため、じゃないですか。
アメリカと対比してよくいわれるのは、CATVなどによって安価に再放送が
行われるので、保存する需要が少ない、と。
日本だと放送を逃すと次いつ見られるかわからない。かつ、番組放映時間に
TVの前に居られるかわからない。したら、とりあえず撮っておいて、週末
まとめて見て消す使い方をしている人は多いんじゃないですかね。
あとは、その一時がほんとに一時で短い人はDVDのみのレコーダでよくて、
そこそこ長い人はHDDモデルを選ぶという程度のゆらぎはあると思うけど。
Re:論点がずれている (スコア:1)
うちはCS入れてから「何かオモシロそうな放送の一つ二つ有るだろう」って感じで録画が減りました。
でその減ってしまった録画自体も、現在ではTV内蔵HDD(どこにも書き出せない)で事足りていると言う状況に。
やはり一般的にビデオ録画ってのは、保存の為よりタイムシフトの為に行う人の方が多いんじゃないかと。
Re:論点がずれている (スコア:1)
コンテンツ提供側もそう考えてコピワンにしたんだろうけど、消費者から
「コピワンじゃ足りねーよ、もっとダビングさせろ!」という声が少なからず
あったからダビング10になったので一部のマニアだけってことはないと思います。
#自分のHDDにもどうでもいいような動画が大量にあるのに捨てられない・・・
Re:論点がずれている (スコア:1)
大多数の人にとって、そう問題にはなってないと思います。
いずれにせよ、保存媒体がブルーレイである必然性は感じません。別の媒体に取って代わられるんじゃないかと思います。それは、SSDかもしれないし、ネットの先のサーバかもしれない。 それも気分の問題ですよね。
Re:論点がずれている (スコア:1)
SSD はともかく、ネットの先のサーバでは、物欲、蒐集欲を満たすことができない気がする。
また、小さすぎるのも、それにきれいにラベル貼ったりとか、「整理する楽しみ」が失われる。
やっぱり、本棚にズラッと並べて、ニマァとできる、CDサイズがちょうどいいのでは?
# コレクションは男のロマン〜
Re:論点がずれている (スコア:1)
ゲイツ (スコア:1)
重蔵
肝心なのは (スコア:1)
誰でも判ることだが、永遠に在り続けることはない。
従って、論理的に正しい文言でも全く有益でない手本だ。
そもそも言っていることがおかしい (スコア:1)
>ところが、今回のエディオンのような対応が行われると、「HD-DVD」が静かに消えるまえに、大きな火種を残してしまう可能性があるのだ。
>それは、エディオンだけが特別対応をすることで、東芝に対して「自分も取り替えたい」と主張する人が必ず現れる。
>こうなると、東芝は交換対応をしないと言っていても、消費者の怒りが政府に波及し、政府が消費者救済を名目として東芝に圧力をかける可能性があると私は見ている。
とか書いてますが、そもそもエディオンの交換対応 [edion.co.jp]は東芝とは一切関係のないところで行われている [ascii.jp]わけなので、「自分も取り替えたい」なんて主張をできる立場の人間なんてものは存在しないですよね。
東芝に圧力をかけてくるような政府がもし存在するならば(すくなくとも日本ではありえないかと・・・撤退するならライバル製品に交換しないといけないなんて法律なんて存在しないし)いろんな意味で驚きですね。
新しいものを買うと言うことは、普及しなくて撤退とかいうリスクを背負うということですからねぇ。
別にBlu-rayを養護するつもりもないし個人的にはHD DVDが普及してくれた方がおもしろいかなと思っていたのだが、Blu-rayも消えゆく可能性云々の話と、このくだりがどうつながるのかが全く理解できなかったので書いてみた(近いようなことはすでに書いてあるけどw)。
HDDへのブロードバンドによるダウンロード云々以前に、値段高すぎでDVDと比較したときの普及率でいえば圧倒的に低い現状からすれば、消えてしまう可能性はありそうですけどね。
えーと (スコア:1, 興味深い)
話を聴いた人が「自分の考えと違う」と思うことを話すことがポイントで
自分の考えと違う意見は印象に残り易く、
将来そのようになった時に「あの人が神」と思わせることが容易いです
つまり、世間と逆張りしてたら飯が食えます
まあ、今回の場合には逆張りってより順張りに近い意見だとは思いますが
規格が統一された直後にこのような話をするのはセオリー通りだと言えるかな?
だから、個人的にコンサルな人と付き合うと疲れます
彼らは突飛な話が好きで、しょーもない小さい事でも自分がその場の中で
一番最初に見つけたと思ったと感じたら
鬼の首を取ったようになっちゃう人が多いです
在庫 (スコア:1, おもしろおかしい)
BDブレイヤに交換してもらえるのですか?
Re:いちいち突込む程のものでもないでしょう (スコア:2, おもしろおかしい)
大前「とほほほ」
#意味不明
Re:いちいち突込む程のものでもないでしょう (スコア:1)
大前氏の意見はあれよあれ、夕刊紙の見出し。「ソニー韓国に身売り!......か」
#他意はないので怒らないでね。
大体HD-DVDを「うっかり買っちゃって、騙された!」と怒っている消費者が、政府が
何とかしないといけないほど居るとは到底思えないし。なんたって「端数」ですよ、国内の出荷数。
そんな状況下で買った人は、ごく少数の不幸な人を除けば、東芝と心中しても良いと考えた芝ユーザーか、
とっても安く次世代DVDが買えて良かった、これ10年くらい使って後はまた考えよう(^.^)と思った人々 だと
推察するのですが。
#RD-X3とX6を持っているけど1回も編集したこと無し、まさに宝の持ち腐れ。
Re:いちいち突込む程のものでもないでしょう (スコア:1)
http://www.edion.co.jp/news/hd-dvd_release.html [edion.co.jp]
エディオンのお知らせにあるFAQのトップに挙げられているのが
「持っている機種が交換の対象になっていないが?」
となっているように、一般消費者の大半は自分が購入した機器が
次世代DVDなのかどうかも判っていない。
多分「店員さんに薦められて」購入した(と思っている)人が多い
と思うんだ。
FAQの二問目も大概だと思うけど、結局書かざるを得ないのが現
実だよ。
Re:ブルートレインすら消え行く運命 (スコア:2, おもしろおかしい)
#とはいえ、的外れなことを言う評論家ほど長生きするからなぁ…
Re:ブルーレイが全然欲しくならない (スコア:1)
Re:ブルーレイが全然欲しくならない (スコア:1)
放送時に見られなかったものは、そもそもヒマがないのだから録画したって見られない。
そのうち見ようと思っていつまでも録り貯めておくのは「未練」というものです。
Re:ブルーレイが全然欲しくならない (スコア:1)
HDDレコーダー使ってから無駄見が少なくなりました。
撮るだけ撮って見たいときだけテレビつける、
見る気が無くなったら見ないで削除っていう
Re:ここはどこ (スコア:1, すばらしい洞察)