
Asustek、Eeeファミリー製品ラインを発表。今度はデスクトップPC、モニター、テレビが登場 22
ストーリー by nabeshin
世界の工場直販価格 部門より
世界の工場直販価格 部門より
eeeAC 曰く、
日本でもやっとEeePCが発売されたAsustekであるが、矢継ぎ早に Eeeファミリーという新製品ラインを発表している。 新製品ラインは、E-DT、E-Monitor、E-TVということで、デスクトップPC、モニター、テレビのようである。
E-DTは、Intel Celeronを積んだモニター無しのPCで、今年4月または5月に販売開始し、199ドルでの販売にトライするとのことである。 E-Monitorは、アップルのiMacとデルのXPS Oneに類似したオールインワンなデバイスで、テレビチューナー内蔵とのこと。価格は499ドルで9月に発売となる。 E-TVは、42インチ以上の液晶テレビ市場で競争する製品ということだが、EeePC製品のLinuxベースに基づくPC機能が搭載されるということで、同クラスの液晶テレビより200ドルは低価格な価格となるとのことである。
大きなヒットとなったEeePCのように、これらの製品もヒットするだろうか?
安ければ良いってもんじゃないけど (スコア:2, 興味深い)
時期からしてXPの供給も止まっている筈ですし。
液晶モニタは最近、極端に見辛いものは受け入れられない傾向がありますので、
台湾方面のパネルを使うかどうかで結果は変わってくるでしょう。
タレコみを読んでTVにlinuxを何故入れるのか?と思ったのですが、
家電とせずにコンピュータとして売ることによって課税税率を下げる算段なのでしょうか。
Re: (スコア:0)
シャープのアクオスも地デジ対応機種はみんなLinux。
雰囲気からしてテレビPC路線で行くんじゃないでしょうか?
テレビPCとしてユーザ側の表にLinuxが出てくるとしたら画期的な事です。
中の小さなペンギンさんは普通は人知れず影で動いてますから。
ちょっと待ってくれ (スコア:1)
9月に発売予定のものを発表しただけで矢継ぎ早はなんか違和感あるぜ。
> 大きなヒットとなったEeePCのように
EeePCって海外では大ヒットしたの?
Re:ちょっと待ってくれ (スコア:3, 興味深い)
An Eee PC Sold Every 6 Seconds!
http://www.mobilemag.com/content/100/333/C14140/ [mobilemag.com]
Asus Eee PC and it turns out that Asus has shipped over 350,000 units thus far, outperforming all early estimations.
Asus was hoping to ship about 300,000 Asus Eee PC units by the time 2007 drew to a close, but it's clear that they have shattered that goal. In fact, if Asus managed to produce more units, they probably would have sold even more.
まあそうなんじゃないでしょうか。どちらも日本で発売される前の記事だし。
微妙 (スコア:1)
Re:微妙 (スコア:3, 興味深い)
D201GLY/D201GLY2 の後継に位置する感じなので SFF マザー かもしれません。
日本のネットカフェみたいにゲームを視野に入れると別ですが、そうではないウェブブラウズ限定の端末には十分っぽい。
# サポートがしっかりしていれば学校とか、企業でシンクライアントってのも視野にはいるかも。
つーか(Re:微妙) (スコア:0)
Windowsへの影響は大きい? (スコア:1)
何らかのイデオロギーでそうなるんじゃなくて、市場でそうなるなんて事があるとは思ってませんでしたが、今後に期待したいですねぇ。
あれ (スコア:1)
ではなく、
> 同クラスの液晶テレビ+200ドルよりは低価格な価格となるとのことである。
じゃない?
さて、ASUSジャパンが (スコア:0)
Re:さて、ASUSジャパンが (スコア:1)
ドット抜け保証?
4GBのSDHC?
けっこう頑張ってると思うけどなぁ
Re: (スコア:0)
4.4万円のPCに1万以上するWindows XP Home付けて5万で売った出血サービスのこと?
Re:さて、ASUSジャパンが (スコア:1)
そもそもEeePCって、現行のノートPCをリプレースする用途じゃないでしょう?
海外では改造しまくってる人も居るようですが、ある意味あのくらい遊べるものでないと、
# 「『そこそこのスペックで圧倒的な安値』にこそ意味のある商品を
# 必要かどうかもわからんオマケ付けて値段引き上げてどうするのか」と言いたいのではないかと。
# オプションならありがたいと思う人多いでしょうけど。
間違えて途中で送っちゃったい。orz (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
じゃあ、手続きをしてWindows分の金を返してもらえたら実質3.4万で買えると。
購入を検討しようかなあ。
Re:さて、ASUSジャパンが (スコア:1)
コーヒー代350円引いてくれればいいね。
Re: (スコア:0)
だったら素直に「差額分2000円、手数料1000円」とかになるんじゃないかな。
#つーか、使えない時にヤフオク行きとする為には、その程度なら返品しない方がマシだよね。
Re: (スコア:0)
まとめてやればけっこうお金の削減が出来るかもしれない。
Re: (スコア:0)
アスロック (スコア:0)
なんだかとってもアレゲに見えてしまう。。。
ほえっほぉ~、テレビはちょっとほしいかも
typo (スコア:0)
○矢継ぎ早