パスワードを忘れた? アカウント作成
20654204 story
ハードウェアハック

RTX 4090を分解してAIアクセラレーター化する中国のリサイクル工場 47

ストーリー by headless
改良 部門より
中国のリサイクル工場が RTX 4090 を分解し、AI アクセラレーターに転用する様子を Baidu Tieba フォーラムのユーザーがリポートしている (Tom's Hardware の記事Windows Central の記事Baidu Tieba の投稿)。

この工場では従業員が RTX 4090 の AD102 チップと GDDR6X メモリーモジュールのみを取り外し、ブロワー型の冷却ファンを備えた特製基板に移植して AI アクセラレーターを作っているという。元の製品に搭載されていた冷却ファンと残りの基板は中古市場に回されて 50 ドル以下で販売されるそうだ。このような改造をするのは、最大 4 スロットを占有する巨大な RTX 4090 カードをコンパクト化して扱いやすくするのが目的とみられる。

米政府により NVIDIA のチップは輸出制限の対象になっているが、11 月 17 日の対象拡大を見据えて NVIDIA は中国への RTX 4090 出荷を急いだと報じられている。新たな輸出制限製品リスト (PDF) では AD102 チップが 3A090.b に該当するが、データセンター用として設計または販売されていない製品はライセンス免除になるとの記載もある。そのため、消費者向けグラフィックカードが実際に輸出制限の対象になっているのかどうかは明確でない。
20629734 story
電力

Lenovo、異常発熱の可能性で大容量モバイルバッテリーをリコール 7

ストーリー by headless
交換 部門より
Lenovo が 2022 年 1 月 ~ 2022 年 6 月に製造したモバイルバッテリーの一部について、異常発熱に至る可能性があるとして無償交換を発表した (日本版サポート記事米国版サポート記事米消費者製品安全委員会のリコール情報The Register の記事)。

交換の対象は「Lenovo Go USB Type-C ノートブックパワーバンク 20000mAh (ブラック)」で、製品型番が「40ALLG2WWW」、製造日付の表示が「22/01」「22/02」「22/03」「22/04」「22/05」「22/06」のいずれかとなっている個体だ。日本向けサポート記事では「構造強度が不十分」と説明されているが、米国向けサポート記事によれば内部のネジが緩む可能性があり、短絡を引き起こしてリチウムイオンバッテリーが過熱、発火の危険性もあるとのこと。

手持ちの製品が交換対象の場合はすぐに使用を中止し、Lenovo の特設窓口へ連絡して交換を申し込む必要がある。
20583160 story
電力

愛媛県庁のサーバー室で深夜にUPSが発煙、昼間から焦げたようなにおいがしていたが見つからず 45

ストーリー by headless
発煙 部門より
愛媛県庁本館 1 階のサーバー室で 24 日 23 時頃、UPS の発煙により火災報知機が作動して消防車 10 台が出動する騒ぎとなった (読売新聞の記事TBS NEWS DIG の記事)。

県庁では 24 日昼頃から焦げたようなにおいがしており、業者などが空調や電気設備の点検を行ったほか、職員が交代で監視していたそうだ。調査の結果、UPS の内蔵バッテリーの一部が熱で破損し、発煙したことが判明。UPS の電源を切るなどして発煙は収まった。発火しなかったため消火活動は行われず、負傷者や他の機器の損傷もなかったという。県庁では UPS を 2001 年頃から使用しているが、発煙などのトラブルは今回が初とのことだ。

スラドの皆さんは匂いの元を見つけるのに長い時間を要したことがあるだろうか。
20351046 story
スラッシュバック

鴻海創業者テリー・ゴウ、台湾総統選から撤退 44

ストーリー by headless
撤退 部門より
1 月に行われる台湾総統選の立候補届け出が締め切られる 24 日、鴻海 (Foxconn) 創業者の郭台銘 (テリー・ゴウ) 氏が選挙戦からの撤退を発表した (フォーカス台湾の記事撤退メッセージ全文9toMac の記事BBC News 中文の記事)。

8 月に総統選出馬を表明した郭氏は無所属での立候補に必要な署名数を大幅に上回る 90 万人超の署名を集めたが、有権者からの大きな支持を得るには至らなかった。郭氏は撤退のメッセージで「人が退いても志が退くことはない; STOP, RESET, RESTART。」などと述べ、自身が撤退してでも政権交代を実現する意思を示した。
20144315 story
ゲーム

高橋名人、ファミコンのカセットオープナーを製作 18

ストーリー by nagazou
オプーナ 部門より
ファミコンの高橋名人が自身のブログで、ファミコンのカセットを開けるために、DIYでカセットオープナーを自作したという内容を公開している。この自作カセットオープナーを使用すれば、カセットを傷つけることなく開けることができるという(高橋名人オフィシャルブログ)。

使用したパーツはモニターラックの穴あきボードや特定の工具で、ブログではパーツの取り付け方法や使った工具、カセットを開ける手順を詳細に解説されているほか、ツメの折れの可能性といったカセットを開ける方法に関する注意点も説明されている。当然ながら、自己責任で試すようにという警告もされている。
20148116 story
Windows

セキュリティリサーチャー、Windows Hello指紋認証の突破に成功 18

ストーリー by nagazou
突破 部門より
headless 曰く、

Blackwing Intelligence が Windows Hello 指紋認証を用いるノート PC の指紋センサーを調査し、指紋認証の突破に成功したそうだ (Blackwing Intelligence のブログ記事The Verge の記事Ghacks の記事Bleeping Computer の記事)。

Windows Hello 指紋認証ではチップ上に指紋データを確認して認証を行う Match on Chip (MoC) と呼ばれる指紋センサーを用いる。MoC では指紋データがホストに送られることはなく、バイオメトリック情報の盗難を懸念する必要もない。MoC 自体にはセンサーのなりすましを識別する機能が搭載されていないが、指紋センサーのセキュリティを確実にする Secure Device Connection Protocol (SDCP) も用意されている。

Blackwing Intelligence は Microsoft Offensive Research and Security Engineering (MORSE) の依頼を受け、Dell Inspiron 15 と Lenovo ThinkPad T14、Microsoft Surface Pro 8 (指紋センサー搭載タイプカバー) を調査。3 機種はそれぞれ指紋センサーも実装も異なるが、最終的にはなりすましの指紋センサーで認証を突破できたという。なお、SDCP が完全にサポートされ、有効になっていたのは Inspiron 15 のみ。ThinkPad T14 と Surface Pro 8 では SDCP が使用できなかったとのことだ。

20143243 story
法廷

Zenbookシリーズなどが特許を侵害しているとしてLenovoがAsusを提訴 15

ストーリー by headless
侵害 部門より
Lenovo は 15 日、Zenbook Pro や Zenbook Flip などが計 4 件の特許を侵害しているとして Asus を米カリフォルニア北部地区連邦地裁と米国際貿易委員会 (ITC) に提訴した (プレスリリースThe Register の記事Ars Technica の記事連邦地裁への訴状: PDFITC への訴状: PDF)。

Lenovo が Asus による特許侵害を主張しているのはリソースブロックの使用と割り当てを高速化する US Patent 10,952,203 (PDF) と、無線 LAN の Wake-on-LAN に関する US Patent 7,792,066 (PDF)、タッチパッドでの斜めスクロールに関する US Patent 7,760,189 (PDF)、ポータブルデバイスのヒンジに関する US Patent 8,687,354 (PDF) で、損害賠償や差止命令を求めている。

今回の訴訟は 8 月に Asus が Lenovo を相手取り、携帯電話技術に関連する訴訟をドイツ・ミュンヘンで提起したことを受けたものだという。Lenovo はクロスライセンス契約を推進しているが、公正・合理的・非差別的 (FRAND) な条件でライセンスせず、高額な使用料を要求する特許保持者もいる。Lenovo にとって訴訟は最後の手段であるが、同社のパテントポートフォリオを活用する時が来たと考えているとのことだ。
19868859 story
スラッシュバック

スマホがスリープすると照明のリモコンが使えなくなるトラブル、近接センサーが干渉か 34

ストーリー by nagazou
シーリングライトメーカーによる差はあるんだろうか 部門より
以前にPixel 5aのユーザーの間で、家庭用機器のリモコンと干渉問題が発生しているという話があったが、ほかの機種でも同様の問題が起きているようだ。まだへいき!の記事によると、購入したばかりのLEDシーリングライトのリモコンが突然使用できなくなる問題が起き、調査したところ、iPhone 12を持ったときにリモコンの送信部の光が弱々しくなる現象が起きたという(まだへいき!はてな)。

最初はiPhone 12が悪さをしているのではないかと思ったもの、異なるスマートフォンで試してみたところ、Pixel 3のスリープ中のときだけリモコンが正常に動作しないことが判明。原因はPixel 3のウェイクアップジェスチャ機能で、近接センサーから発せられる赤外線がLEDシーリングライトのリモコンの赤外線と干渉していたために起きていたトラブルだったという。設定を変更することで問題が解決したとしている。
19859951 story
ハードウェア

パイオニア、オーディオビジュアル技術を投入した高級BDドライブを発売 79

ストーリー by nagazou
オーディオ機器的アプローチ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

パイオニアは、オーディオビジュアル製品で培った技術を投入した高級BDドライブ「BDR-X13J-X」を発売するそうだ(パイオニアの報道発表)。

アルミ削り出しインシュレーター等を用いて振動を軽減し、安定した書き込みや読み出しを行い、電源回路にノイズフィルターを設けることで電源ノイズを低減しているそうだ。その他の各部品も高性能部品を使用し、トレイ開閉時の音も低減する等、こだわったとのこと。外装も、国内メーカー製品を使ったラバーコーティングを行ったりと高級感のあるデザインにし、塗装もピックアップレーザー光の乱反射を抑える全黒色だそうだ。Windows、Mac両対応。価格はオープン価格だが、通販サイトでは5万円前後で予約を受け付けているようだ。

ただ読めればいい、書ければいいということで値段で選ぶ方も多いと思うが、皆様はどのようなBDドライブ、DVDドライブを使っているだろうか。おすすめの機種や機能はあるだろうか。

19663344 story
ハードウェア

へらと注射器が一体になったものとあっぷるの香りがするCPUグリス2種 23

ストーリー by nagazou
グリス 部門より
グリス関係を二つまとめて。アイネックスから、へらと注射器が一体になった熱伝導グリス「FUZEICE-PLUS35」が発売された。この製品では、注射器自体がヘラ状になっており、ヘラの先端から板状にグリスが塗布される仕組みとなっている。グリスを均等に塗り広げられるので、塗布時の失敗も少ない上、高効率の熱伝達を実現するとしている。価格は1980円で、内容量は3.5g、熱伝導率13.0W/m・K(ASCII.jp)。

タイムリーは24日に、林檎の香りと鮮やかなグリーン色を特徴とする高性能グリス「えくすとりーむぐりす 4G あっぷるえでぃしょん」を1000本限定で発売するという。実売予想価格は約980円。このグリスは、通常の熱伝導性能に加えて林檎香料を含んでいるとのこと。また珍しいグリーン色をしており、塗布ムラや残りを見分けやすくしているとしている(PC Watch)。

また、微細なカーボンを加えており、CPU表面の微細な溝に浸透させ、熱伝導を高めるとともに、温度変化を緩やかにする「トルク型」の設計だという。熱伝導率は12.8W/m・K、塗布後4年間の熱伝導期待値は8.8W/m・K。内容量は4g。
19732827 story
ハンドヘルド

EFF、怪しいソフトウェアをプリインストールした子供向けタブレットに注意喚起 6

ストーリー by nagazou
注意 部門より
headless 曰く、

Electronic Frontier Foundation (EFF) が Amazon.com で販売されていた子供向けタブレット製品を調べたところ、複数の怪しいソフトウェアがプリインストールされていたとして注意喚起している (EFF のブログ記事HackRead の記事)。

この製品は Dragon Touch の KidsPad Y88x 10 という子供向け 10 インチタブレットで、既に製品ページは削除されている。7 インチモデルは現在も販売されているが、10 インチモデルの OS が Android 9 Pie なのに対し、7 インチモデルは Android 12 と新しく、プリインストールソフトウェアも異なる可能性がある。Amazon.co.jp でも 7 インチモデルは販売されていたが、こちらは Android 10.0 となっている。

最初に挙げられているのはマルウェア Corejava の痕跡だ。このタブレットには Corejava のディレクトリが存在し、初回起動時に Corejava の C2 サーバーにリクエストが送られたという。ただし、EFF がタブレットを最初に起動した 2023 年 5 月の時点で C2 サーバーは停止しており、現在のところペイロードが送られてくることもない。

また、このタブレットではデバイスを子供向けに変える KIDOZ アプリのプリインストールが売りになっている。KIDOZ アプリは米児童オンラインプライバシー保護法 (COPPA) 認証済みとされているが、プリインストールされているバージョンは古いもので、情報を広告サーバーに送るような古いアプリを含むアプリストア機能が搭載されている。そのため、このバージョンは 5 つのセキュリティベンダーがアドウェアと認識しているが、アプリストア機能の削除された最新バージョンでは 2 ベンダーに減少する。

このほか、過去にマルウェアであったこともある Adups アプリの「クリーンなバージョン」もファームウェア更新ソフトウェアとしてプリインストールされているとのこと。ただし、アプリにはシステムレベルのパーミッションが付与されており、Adups のサーバーから何でもインストールできるため、不安が残る。また、アプリのアンインストールや無効化は容易でなく、デバイスをファクトリーリセットすれば復活するとのことだ。

19341667 story
変なモノ

同時翻訳機能付きのこの山イヤホン 33

ストーリー by nagazou
この先生きのこる並みに読みにくい 部門より
明治は17日に開催された「KINOTAKE GLOBAL SUMMIT」で、以前に同社の公式Xで話題になった「きのこの山」の形をした架空のイヤフォンを実際に商品化、「同時翻訳機能付きのこの山イヤホン」として発売すると発表した。世界127言語に対応するという。開発はイヤフォン型リアルタイムAI翻訳機「Wooask」を手がけるウェザリージャパンとの協力で進められるという。スピーカーモードと同時翻訳モードを備え、リアルタイムでの会話翻訳を想定しているとのこと。具体的な発売日は後日発表される予定としている(明治リリースAV WatchITmedia)。

あるAnonymous Coward 曰く、
19327139 story
人工知能

Microsoft、AI特化型チップとArmプロセッサを発表 24

ストーリー by nagazou
発表 部門より
Microsoftは15日、クラウドサービス向けのカスタムチップ「Maia 100」と「Cobalt 100」という二つの新しいチップを発表した(MicrosoftリリースGIGAZINEZDNET)。

Maia 100はAI特化型で、Azureクラウドコンピューティングサービス向けに設計され、Microsoftのデータセンターに配備される予定。1050億個のトランジスターが集積されており、5ナノメートルプロセス技術を採用したチップとしては最大規模の製品の一つとしている。OpenAIのフィードバックを受けて開発され、大規模な言語モデルなどに適しているとしている。

一方のCobalt 100はArmアーキテクチャを採用し、クラウドネイティブプロダクト向けに高い性能と効率を提供するCPU。Cobalt 100はダイ上に128基の演算コアを搭載した64ビットプロセッサで、「Microsoft Azure」で使用されているArmベースの他のチップよりも最大で40%の性能向上が期待できるとしている。「Microsoft Teams」や「Azure SQL」を含むプログラムで既にCobalt 100が活用されているとしている。

あるAnonymous Coward 曰く、

# そういえば、SunがCobalt Networksを買収したのってメリットあったんだろうか?

19219206 story
ストレージ

SanDisk製ポータブルSSDのデータ消失、ハードウェアの問題という指摘 44

ストーリー by headless
気泡 部門より
データ消失問題訴訟も提起されている SanDisk / Western Digital の大容量ポータブル SSD について、オーストリアのデータ復元サービス会社 Attingo がハードウェアの問題を指摘している (Neowin の記事Futurezone の記事PetaPixel の記事)。

読めなくなった SanDisk の SSD を持ち込む客が週に 1 人はいるという Attingo の Markus Häfele 氏は Futurezone に対し、ハンダの気泡と基板に対して大きすぎる部品を問題点として挙げている。これによりハンダが脆いだけでなく、基板のランドとコンポーネントの端子の位置がそろわず、ハンダ付けが外れやすくなっているという。新しいバージョンではコンポーネントがエポキシ樹脂で固められており、Western Digital が問題に気付いて追加したと考えられるとのこと。

一方、Western Digital ではファームウェアで問題が解消したという姿勢を崩さず、PetaPixel に対しては設計上や製造上の問題はなく、高品質なハンダを使用しており、出荷前に厳しい検査を行っていると述べている。しかし、更新版のファームウェア提供開始以降に Western Digital が代替品として送ってきたという SSD でもデータ消失の問題が発生しており、ファームウェアだけでは問題が解消しない可能性もある。
18620080 story
音楽

1GHzの高周波ノイズを抑制する電源タップ 51

ストーリー by nagazou
この手のは久しぶり 部門より
「完実電気」が17日に発売する電源タップ2機種をは、1GHz以上の高周波ノイズを抑制する機能を備えているのが特徴。曰く、電子部品から発生するノイズは、年々高周波数化しており、1GHzを超える周波数帯のノイズが音質の劣化の原因になっているという(完実電気AV Watch)。

この製品ではEMIサプレッサーシートを使用して高周波の電磁波を吸収し、音質劣化を防ぐ設計となっているとしている。振動対策には鋼板製フレームと衝撃吸収スポンジを組み合わせ振動を抑制した。価格はケーブル直出しタイプの「PFT-T650C」が1万8700円、インレットタイプの「PFT-T850」が1万6500円となっている。両機種ともに5口を装備し、AC100V15Aの定格容量で最大1500Wまで利用可能としている。

あるAnonymous Coward 曰く、

誰がどのような用途に使う製品なのかよく理解できないが、ハイエンド・オーディオには50Hz/60Hzの低周波ノイズの抑制機能も必要ではないだろうか?

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...