パスワードを忘れた? アカウント作成
16635312 story
火星

NASA の火星ヘリコプター Ingenuity、4 月に 1 週間近く行方不明になっていた 7

ストーリー by headless
探索 部門より
NASA の火星ヘリコプター Ingenuity は順調に飛行を重ねているが、4 月初めには 1 週間近く通信が途絶えていたそうだ (NASA のニュース記事The Register の記事)。

通信が途絶えたのは Sol 752 (地球時間 4 月 2 日) に実施された 49 回目の飛行の数日後。49 回目の飛行は強風によるバッテリーの温度低下とコマンドシーケンシングの軽微な問題で 2 回中止されており、3 回目にようやく飛行に成功して過去最高となる高度 16m まで上昇して撮影に成功した。しかし、撮影データのダウンリンクを最後に通信が途絶え、50 回目の飛行に向けたインストラクションの送信を試みたが、ヘリコプターのベースステーション (HBS) から返されるデータはヘリコプターの信号が受信できないというものだった。

冬が終わってヘリコプターの充電状態は改善しているが、日によってサバイバルモードで夜を越せるかどうかぎりぎりの状態で、電源が落ちてしまうと復帰時間の予想が難しい。親機の火星探査車 Perseverance 側の都合もあり、復帰が予測される時間の範囲全体にわたって探索し続けることはできない。そのため、チームは数日掛けてようやくヘリコプターに再接続するといった経験を重ねており、Sol 755 に通信が失われた時点ではあまり心配していなかったそうだ。探査車はその後、通信の妨げとなる岩石の陰に入ったため、探索失敗が続くのは通信の問題だと考えていたとのこと。しかし、探査車の移動で通信の問題がなくなってもヘリコプターは見つからず、さすがに不安を感じ始める。

1 週間近くたったSol 761、ヘリコプターはチームが復旧時刻と予測していた現地の平均太陽時 (LMST) 9 時 44 分に通信確認 (ACK) 信号を 1 回だけ送信してくる。翌 Sol 762 にも ACK が 1 回だけ送信され、ヘリコプターが生きていると確認される。チームがフライトプランを送信した結果、ヘリコプターは Sol 763 (地球時間 4 月 13 日) に 50 回目の飛行を実施して前回の記録を上回る高度 18m に到達し、翌朝テレメトリーデータをダウンリンクしてきたとのこと。

Ingenuity の充電不足は当分続き、チームと小さなヘリコプターとのかくれんぼも当分続くとのことだ。
16633569 story
ハードウェア

『X68000 Z』実機レビュー、当時の資産を活用する方法も解説 22

ストーリー by nagazou
やはり再現率高い 部門より
スラドでも話題になったことのあるX68000ミニこと瑞起の「X68000 Z」。同機はクラウドファンディングで3億円オーバーを集めたことでも話題になった。GAME WatchでそのX68000 Zの実機レビューが掲載されている。記事ではオリジナルX68000との比較や付属ソフトの挙動のほか、当時実機で利用していたファイルやフロッピーディスクを「X68000 Z」で利用するための方法も解説している(GAME Watch)。

再現度は輸送用のダンボールからケースやマニュアルなども含めて当時を意識した内容となっている。キーボードに関しては配列やキーデザインは当時を踏襲しつつもファンクションキーが太くなっていることから、オリジナルキーボードより若干幅の広いサイズとなっているようだ。このキーボードはスイッチを切り替えることでWindowsOSで使用することも可能となっている。マウスもホイールが追加され、純正と比べて一回りほど大きくなっている。なおX68000 Zマウスはオリジナルと異なり光学式を採用している。
16633544 story
ニュース

新宿の路上で電動アシスト自転車のバッテリーが爆発。通販で買った中国製非純正品 47

ストーリー by nagazou
注意書きが親切デスネ 部門より
5月30日午前11時半頃に東京・新宿4丁目の交差点で、女性が乗っていた電動アシスト自転車のバッテリーが走行中に炎上、最終的には爆発する騒ぎがあったそうだ。出火したのは自転車のサドル付近にあったバッテリーで、女性は自転車から降りて避難したため怪我はなかったとのこと。女性によるとこの自転車に装着されていたバッテリーは純正品ではなく、通販で買った中国製品だったと話しているという。またバッテリー側の注意書きに出火の可能性があると書かれていたと述べている。現在、警察や消防当局が原因を調査中としている(FNNプライムオンライン日テレNEWSTBS NEWS DIG)。
16633539 story
ビジネス

月1万円までの電気代が無料の『タダ電』 50

ストーリー by nagazou
なぜかストレージサービスビジネスを思い出す 部門より
電力小売事業者のエスエナジーは5月29日、毎月の電気代が1万円まで無料になる家庭向けの電力プラン「タダ電」を発表した。このプランでは1万円以内は無料でそれ以降は利用量に応じて支払いが発生する。基本料や切り替え時の工事費、手数料は不要。専用アプリ(現時点ではiOSのみ)をダウンロードし、必要事項を記入するだけで申し込みが行えるそうだ(ITmedia)。

ITmediaの記事によると、同社は加入者が利用するアプリ内での広告配信や、電気を1万円以上利用されるユーザーへの電気の小売り事業を主な事業として展開するという。そこで得た収益を無償で利用者へ還元させる仕組みだとしている。先の記事では、収支がマイナス方向のユーザー加入が増えた場合、ビジネスとしては成立しないのではないかと質問しているが、同社は過去のデータから得た試算から、全てのユーザーが結果的に弊社にとってマイナスとなるユーザーにはならないと判断したとしている。
16632359 story
入力デバイス

日本ローマ字会、解散していた 141

ストーリー by nagazou
そんな野望を持った組織が 部門より
京都新聞の記事によると、日本語の表記をローマ字にしようと活動を続けてきた公益社団法人「日本ローマ字会」が今年3月に解散したそうだ(京都新聞)。

同団体は1921(大正10)年に設立されたそうだ。記事によると、日本のローマ字運動は明治期に結成された団体「羅馬字会」から始まり、その後、東京で「日本ローマ字会」が誕生。第2次世界大戦で財産を失ったことから1965年に本部を京都に移転していたという。会員は設立当初、全国に2000人を超えていたが、会員の高齢化による減少のため、昨年8月に役員総会で解散を決議、今年3月に内閣府に届け出たという。同じくローマ字運動を展開する東京の「日本のローマ字社」は現在も活動を続けているとのこと。
16630828 story
ビジネス

らくらくホンやarrowsなどで知られるFCNT、民事再生法を申請 70

ストーリー by nagazou
がラバゴスの終焉 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、国内携帯電話(スマートフォン)製造大手の「FCNT」が、東京地裁に民事再生法の適用を申請して受理されたそうだ。スマートフォン市場の競争激化や部品価格高騰等が原因で、端末の製造と販売は事業を停止し、修理やアフターサービスは当面停止するようだ。

先日の京セラの撤退と合わせ、日本のスマートフォンや携帯電話製造業は大きな節目を迎えることになった。FCNT製端末を使っている方は、端末の使い勝手はどうだっただろうか。

携帯電話企業のFCNTとREINOWAホールディングス、JEMSの三社は5月30日、東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。いずれも富士通グループの携帯端末事業を、投資ファンドであるポラリス・キャピタル・グループに譲渡する際、携帯端末事業の運営を目的として設立された企業だった(FCNTプレスリリースREINOWAホールディングスリリース[PDF]帝国データバンクマイナビニュー)。

その中でもFCNTは情報端末機器の開発から販売までを手掛け、JEMSは製造を担当していた。5Gスマートフォンへの需要はあったが、営業時間短縮や価格低下、半導体不足により売上が低下していたという。負債は3社合計の単純合算で合計約1431億600万円に達している。

なおすまほん!!の記事によると、このうちのJEMSに関してはエンデバー・ユナイテッド等3社によるスポンサーグループから、事業を承継・支援するとの意向表明を受けているという。ただしスポンサーグループが承継・支援するのは、FCNTの開発する携帯端末の製造・修理以外の事業とのこと(すまほん!!)。

16629677 story
ハードウェアハック

米ミネソタ州で修理する権利を定める州法が成立、家電を含む幅広い製品が対象に 41

ストーリー by nagazou
成立 部門より
headless 曰く、

米ミネソタ州で5月24日、修理する権利を定める「Digital Fair Repair Act」を含むオムニバス法が成立した (SF 2744PIRG のニュースリリースiFixit のニュース記事The Verge の記事)。

同法はデジタルエレクトロニクス製品を所有者や独立系修理業者が修理する権利を定めるもので、公正かつ合理的な条件で修理マニュアルや部品、工具、ソフトウェアアップデートの提供を対象製品の OEM に義務付ける。米国で修理する権利を定める州法が成立するのはミネソタで4州目となるが、初めて家電製品を対象とするなど、これまでで最も幅広い製品を対象とした修理する権利法となっている。

それでも全く妥協がなかったわけではなく、自動車や医療機器、農業・工事用機器、ビデオゲームコンソール、再生可能エネルギー用のエネルギー貯蔵システム、サイバーセキュリティ関連、重要なインフラストラクチャーで使用する機器、といった長い除外リストも含まれている。対象は 2021 年 7 月 1 日以降に販売された製品で、2024 年 7 月 1 日に発効する。iFixit ではミネソタ以外でも修理マニュアルが入手可能になると歓迎している。

16628244 story
HP

サードパーティ製カートリッジをブロックする HP のプリンター、エコラベルを剥奪すべきか? 51

ストーリー by nagazou
商売と地球 部門より
headless 曰く、

International Imaging Technology Council (Int'l ITC) は 22 日、HP のプリンター 100 機種以上について EPEAT エコラベルの認定を取り消すよう Global Electronics Council (GEC) に申し立てた (ニュースリリースThe Verge の記事Ars Technica の記事Ghacks の記事)。

申立の対象は動的セキュリティ対応プリンターと HP+ 対応プリンターだ。これらのプリンターはサードパーティ製のインク/トナーカートリッジの使用がブロックされているが、EPEAT 認定の要件 4.9.2.1 ではプリンター本体のメーカー製でないカートリッジの使用を不可能にする設計を禁じている。そのため、HP がこれらの製品で EPEAT エコラベルを表示するのは EPEAT と GEC を侮辱するものであり、消費者の選択肢を失わせるのと同時にグリーンウォッシングを行っているとも Int'l ITC は指摘している。

16628190 story
ゲーム

PS5をリモートプレイできる新デバイス「Project Q」発表 64

ストーリー by nagazou
国内需要あるかな 部門より
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は25日、PS5をリモートプレイできる新デバイス「Project Q」を発表した(マイナビニュースGAME Watch)。

Project Qはは、Wi-Fi経由でPS5本体にインストールされている対応ゲームを遠隔でプレイできるというもの。本体には最大1080pの解像度と60fpsのフレームレートに対応した8インチ液晶ディスプレイが用意されている。コントローラー部ではPS5の従来のコントローラー「DualSense」に搭載している機能は全て網羅している。なお利用には最低5Mbpsのブロードバンドインターネット接続環境が必要とのこと。

あるAnonymous Coward 曰く、

PS5専用となると需要はどれくらい見込めるものなのでしょうか?
本体側とリモート側で違った画面を出せるなら興味があるのですが...

情報元へのリンク

16627848 story
Windows

Windows 10/11、タスクバーの秒表示によるバッテリー駆動時間の差は2%程度という実験結果 58

ストーリー by headless
実験 部門より
オプションの更新プログラムとして 24 日にリリースされたWindows 11 ビルド 22621.1778 (KB5026446) にはタスクバーの時計に秒を表示するオプションが追加されている。このオプションには「電力消費が増加します」とのただし書きが表示されるが、実際にどの程度影響があるのか Neowin の Taras Buria 氏が実験している (Neowin の記事)。

テスト環境は Intel の第 11 世代 Core i3 プロセッサーと 16GB の RAM を搭載した HP Pavilion x360。まず、Windows 11 をクリーンインストールしたら 100% まで充電し、画面の輝度を最大に設定して機内モードを有効化。AC アダプターを取り外したらストップウォッチのみを実行して放置する。バッテリーが空になったら再び 100% まで充電して再起動し、秒表示を有効にして同じことを繰り返す。ここまでの手順を 3 回繰り返したらクリーンインストールする OS を Windows 10 に変えて同様に 3 回繰り返すといったものだ。

サンプルが少なく正確さはどの程度か不明だが、すべての回で 8 時間前後のバッテリー駆動時間が秒表示を有効にすると 8 ~ 10 分短くなっている。具体的には Windows 11 で 1.892% 短縮 (1.829% の間違いと思われる)、Windows 10 で 1.902% 短縮とのこと。他にもさまざまな要素がバッテリー駆動時間に影響するため、2% 程度の差に気付くことはないだろうと Buria 氏は述べているが、ストップウォッチの画面が表示されていることを考えると意外に大きな差ともいえる。スラドの皆さんはこれだけの差が出ると予想しただろうか。
16627428 story
統計

2023年第1四半期のスマートウォッチ市場はインドで大きく成長、インドのブランドが世界2位に上昇 42

ストーリー by headless
成長 部門より
Counterpoint Research の推計によると、2023 年第 1 四半期のスマートウォッチ市場はインドで前年同四半期比 121% 成長したそうだ (プレスリリースNeowin の記事)。

全世界のスマートウォッチ市場は 2 四半期連続で前年同四半期比減となったが、インドでの成長により 1.5% 減にとどまったという。インドでの需要増によりインドの国内ブランド Fire-Boltt が前年のほぼ 3 倍に成長。9% のシェアを獲得して Samsung を抜き、一気に 2 位へ浮上した。

Samsung のシェアも 9% だが、台数で Fire-Boltt を下回ったようだ。Samsung は北米で出荷台数が 15% 増加したものの他の主要市場では減少し、全体では 15% 減となったそうだ。ただし、シェアは 1 ポイント減にとどまる。1 位の Apple は前年比 20% 減、第 1 四半期比としては 3 年間で初めて 1,000 万台を割り、シェアは 6 ポイント減の 26% となった。

前年 3 位の Huawei は中国で 14% 減少したものの、インドや、ラテンアメリカ (LATAM)、中東およびアフリカ (MEA) で増加し、全体では 9% 減にとどまったとのこと。トップ3から陥落したため具体的な台数やシェアは記載されていないが、大幅な減少ではないようだ。
16624967 story
変なモノ

ズボンのジッパーが下りたままだと通知してくれるスマートパンツ 64

ストーリー by headless
smarty-pants 部門より
ジッパーが下りたまま指定の時間が経過すると通知される「スマートパンツ」を Twitter ユーザーが作成し、その仕組みを解説している (Android Police の記事Guy Dupont 氏のツイート)。

スマートパンツは Honeywell の SS441R 磁気センサーと Stemma/QT ケーブル、Unexpected Maker の FeatherS3 開発ボード、リチウムポリマー電池、磁石などをジーンズに取り付けて作られており、CircuitPython で処理を行う。

磁気センサーは片側を切り落としたケーブルにハンダ付けされ、ホットボンドでリード線を固めて安全ピンに接着されている。この安全ピンでセンサーをジーンズの内側に取り付け、ケーブルの反対側はポケットの穴を通してポケット内の FeatherS3 に接続されているという。

ジッパーには小さな磁石が瞬間接着剤で接着されており、ジッパーを下してセンサーの出力が low になると FeatherS3 がスリープから復帰。Wi-Fi アクセスポイントに接続し、指定した時間を経過しても low のままの場合には Pushover を通じて通知がスマートフォンに送られるとのこと。

本気かどうかは不明だが、作者の Guy Dupont 氏は出資者を探しているという。スラドの皆さんはジッパー開きっぱなしを通知してくれるスマートパンツ、必要だろうか。余談だが、スラドの皆さんはズボンの前開きのファスナーを何と呼んでいるだろう。
16624585 story
Chrome

Windows 11 22H2のChrome Canaryに追加されたマイカ効果、デフォルト無効に 28

ストーリー by headless
効果 部門より
Google は数週間前に Windows 11 バージョン 22H2 上の Chrome Canary でマイカ効果をタイトルバー (タブバー) に適用したが、現在ではフラグでの有効化が必要になっている (Gerrit Code Review 4552330Neowin の記事)。

Microsoft がパフォーマンスへの影響が小さいと説明するマイカ効果だが、Chromium チームは電力消費に不満があるようだ。そのため、デフォルト有効で幅広く展開する前にさらなる最適化が必要とのこと。

マイカ効果の適用を指定するフラグは chrome://flags の「Windows 11 Mica titlebar (chrome://flags/#windows11-mica-titlebar)」で、「Enable」にして Chrome を再起動すれば有効になる。

なお、マイカ効果の適用対象がタイトルバーだけなのであまり目立たず、「タイトルバーとウィンドウの境界線」にアクセントカラーを表示するオプションが有効の状態では効果が見えなくなる。
16624220 story
アメリカ合衆国

フォード、方針を転換して全車種に AM ラジオ搭載 39

ストーリー by headless
アップデート 部門より
Ford Motor Company では 2024 年型のフォードおよびリンカーン全車種への AM ラジオ搭載を決めたそうだ (The Verge の記事Ars Technica の記事The Register の記事)。

米国では自動車への AM ラジオ機能搭載を義務付ける法案が超党派で提出されたが、フォードでは提案者エド・マーキー上院議員の質問状に対して将来的に AM ラジオ搭載をやめる方針 (PDF) を示していた。

今回の方針転換は CEO のジム・ファーリー氏が Twitter で明らかにしたもので、緊急警報システムの一部としての AM ラジオの重要性について政策担当責任者と話し合った結果の決定だという。ファーリー氏は顧客がストリーミングを含むさまざまな方法で AM ラジオを聴くことができるというマーキー氏への回答を繰り返しつつ、車内エンターテインメントと緊急通知オプションのイノベーションを続けていくと述べている。

現在 AM ラジオ機能が搭載されていないフォード EV のオーナーに対しては、ソフトウェアアップデートを提供する計画とのことだ。
16615018 story
Windows

Surface Pro X、カメラが使用できなくなる 23

ストーリー by nagazou
タイマー 部門より
headless 曰く、

Surface Pro X で 23 日以降、カメラが使用できなくなる問題が発生しているそうだ (The Verge の記事Windows Central の記事Reddit のスレッドMicrosoft Community での質問)。

この問題はすべての Surface Pro X で発生しているとみられ、カメラアプリを起動しようとするとエラー「0xA00F4271 (0x80004005)」が表示されるという。アクセス拒否によりメディアキャプチャが失敗しているとみられる。写真や動画が撮影できないだけでなく IR カメラを使用する Windows Hello のサインインにも影響しているようだ。

Microsoft サポートでは当初、デバイスをフルリセットするしか方法がないと問い合わせた Reddit ユーザーに伝え、問題を認識して修正を進めているので数日待つことを推奨したという。その後、回避策として日付を 5 月 22 日またはそれ以前に設定する方法を伝えたとのことだ。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...