パスワードを忘れた? アカウント作成
16494397 story
変なモノ

1 台のPC に 23 基の USB ポート、何に使う? 86

ストーリー by headless
注目 部門より
おそろしく旧聞ではあるが、あるAnonymous Coward が 12月に発売された ASRock の「LiveMixer」シリーズマザーボードに注目している。

この Anonymous Coward 曰く、

注目点としてはピンへッダを含め 23 基の USB ポートが搭載された Z790 がラインナップされていること。バックパネルに 14 基、内部に 9 基のピンヘッダを備える。

これだけあれば USB ハブがなくてもよいかもしれない(PC Watch の記事)。

Z790 LiveMixer は Intel Z790 チップセットを搭載し、第 12 世代および第 13 世代の Intel Core プロセッサー (LGA1700) に対応。AMD B650 チップセット搭載でソケット AM5 の Ryzen 7000 シリーズに対応する B650 LiveMixerも同数の USB ポートを備える。スラドの皆さんは 23 ポートをすべて使いきれるだろうか。

16494222 story
数学

Internet Archive、MAME で実行する電卓エミュレーターのコレクションを公開 24

ストーリー by headless
電卓 部門より
Internet Archive が電卓エミュレーターのコレクション「The Calculator Drawer」を公開した (Internet Archive Blogs の記事Ars Technica の記事BetaNews の記事)。

コレクションは MAME でグラフ電卓 (関数電卓) や PDA などをエミュレートするもので、Hewlett-Packard 4 機種、Texas Instruments 9 機種に、 Vtech の Electronic Number Muncher を加えた計 14 機種が利用できる。Electronic Number Muncher は画面のみのエミュレートで PC のキーボードからの操作が必要になるが、その他の機種ではキーパッドを含めてエミュレートされ、マウスでの操作が可能だ。10 機種については取扱説明書も閲覧できる。
16493724 story
Facebook

Meta の Messenger アプリ、ユーザーの承諾なくバッテリーを急速に消費することができる 39

ストーリー by headless
消費 部門より
元 Meta 従業員の男性が Messenger アプリでユーザーの承諾なくスマートフォンのバッテリーを急速に消費する否定テストの実行を要求され、これに反対したことで解雇されたと主張しているそうだ (The Register の記事9to5Mac の記事Android Police の記事New York Post の記事)。

男性は 2019 年に製品分析担当のデータサイエンティストとして Facebook (現 Meta) に入社。業務は高く評価されており、2021 年にはシニアデータサイエンティストに昇進している。問題の否定テストは 2022 年 5 月に上司から実施を提案されたものだ。しかし、バッテリー効率を担当していた男性が実施すべき否定テストではユーザーに無断でバッテリーを急速に消費することになる。そのため、男性はこのテストが消費者保護法に違反する可能性があり、ユーザーが必要な時に端末を使用できなくなることも懸念されるなどとして実施に反対する。

上司は否定テストをすぐに実施する必要はないなどとしていったん引き下がるが、7 月には男性の評価を引き下げるなどの報復を開始。男性も反論したものの、11 月には解雇されることになる。男性はニューヨーク南部地区連邦地裁で 1 月 20 日に Meta を提訴 (PDF) したが、Meta 内部の規定による仲裁手続きを行うとして 6 日後には取り下げ (PDF) ている。ただし、男性の弁護士によると単純に和解するつもりはなく、Meta が内部告発者の保護を怠ったとして労働省に告発する計画とのことだ。
16492485 story
変なモノ

USB Type-CをUSB Type-Cに変換するアダプタ、490円で販売中 77

ストーリー by nagazou
HDMIでこういうのが欲しいときがある 部門より
「Type-C(オス)をType-C(オス)にするためのアダプタ」が存在しているそうだ。Type-C(オス)に装着してType-C(オス)として使うという、いわば数センチだけ長さを延長する変換しない変換アダプタ的な存在となっている。メーカー担当者もセールスポイントに困るような商品のようだが、兄弟製品に当たるUSB Type-A(メス) to Type-A(オス)コネクタを備える製品に関しても、毎年そこそこの数が売れているとのこと(エルミタージュ秋葉原)。
16492496 story
テクノロジー

温度が上がると体積が縮む「負熱膨張材料」 26

ストーリー by nagazou
縮小 部門より
温めると体積が小さくなる「負熱膨張」材料に関するニュースが複数出ている。スマートフォンなどの先端機器では、温度が上がると体積が大きくなる熱膨張により、部材の変形や異種材料間の剥離などが起きる。負熱膨張はこの問題を解決する糸口になると見られている。

日経新聞の記事によると、東京工業大学などの研究チームは熱による収縮率として過去最高となる9.3%の体積変化を起こす材料を開発したそうだ。従来の記録は7.9%の体積変化だったが、この材料にストロンチウムを加えたところ、セ氏177度から427度に加熱したときに9.3%の体積変化が起きたとしている(日経新聞)。

また名古屋大学と同大学発ベンチャー企業であるミサリオは30日、熱膨張抑制剤「ピロリン酸亜鉛マグネシウム」の微粒子化に成功したと発表した。微細化や複雑化が進む電子デバイス上で負熱膨張材料を使用するためには、熱膨張抑制剤をサブミクロンから1μm程度に微細化することが必要になるという。同グループは同熱膨張抑制剤の微細化に成功。粒径1μm程度のミクロンクラスの量産品の試験供給を開始するとしている(名古屋大学fabcross for エンジニア)。
16489494 story
政府

横浜市、映画館に寄り道で節電キャンペーン 58

ストーリー by nagazou
なんという発想 部門より
毎日新聞の記事によると、横浜市は節電対策として、夜間に映画館に出かけるよう呼びかけるキャンペーンを開始したそうだ。電力消費量が大きくなる午後6時から9時にかけての家庭での電力消費を抑えることが狙いだとしている。横浜市は「長い時間滞在できる映画館は集まる施設として適している」として、市内の映画館13館と協力し、仕事終わりなどに映画館を利用するよう呼びかけている。Twitterでは「よりみちで節電」のハッシュタグをつけてキャンペーンを展開しているとのこと(毎日新聞)。
16488818 story
テクノロジー

ダイキン、磁気熱量効果を利用した空調機が可能か2024年中に判断 29

ストーリー by nagazou
難易度高そう 部門より
産経新聞の記事によれば、ダイキン工業は環境負荷の低い冷暖房技術の開発を目的に、磁力によって温度を変化させる「磁気熱量効果」を活用した技術開発を進めているそうだ。この技術は磁石を近づけると発熱し、遠ざけると温度が下がる「磁性体」と呼ばれる物質の性質を活用するもの。温度変化によって生じた熱や冷気を水に伝えて運ぶことで冷蔵や冷凍、冷暖房に活用できるらしい。同社は2024年には、この技術をエアコンなどの空調機に利用できるかどうか判断するとしている。実用化が可能と判断されれば、2030年にも実用化したい考えだとしている(産経新聞
16487891 story
政治

フランス・パリ、市内での電動スクーターレンタルサービス継続の是非を問う住民投票実施へ 29

ストーリー by headless
是非 部門より
フランス・パリでは市内での電動スクーターレンタルサービスを継続するかどうか、住民投票で決めるそうだ (The Next Web の記事France 24 の記事)。

パリでは Lime とDott、TIER の 3 社が電動スクーターレンタルサービスを行っている。電動スクーターは自動車や混雑した公共交通機関に代わる高速でクリーンな移動手段として評価される一方、禁止区域での走行や乗り捨てが問題になっているという。そのため市では 9 月、危険走行やその他の悪用を制限することができなければ 3 月に期限が切れるライセンスを更新しないと各社に通告したそうだ。

これを受けて各社は違反者を特定しやすくするナンバープレート装着など複数の改善を行っているが、市民から電動スクーターレンタルサービスへの否定的なフィードバックが多数寄せられる中、市では各社による改善を不十分だと考えているようだ。アンヌ・イダルゴ市長は電動スクーターレンタルを禁止したいと考えているが、4 月 2 日に予定する住民投票の結果を尊重するとのことだ。
16486564 story
テクノロジー

ASMRに連動する自動耳かき機が製作される 14

ストーリー by nagazou
耳かきすると咳き込むので遠慮しておきます 部門より
ニコニコ動画にアップされている、耳かきボイスと連動して耳かきをしてくれるマシンが話題だそうだ。ニコニコなどのネットに上がっている耳かき動画の音声をリアルタイムで解析、通常の音声と耳かき音を識別、耳かき音のときのみ耳かきをしてくれる優れものとなっている。ただ元の動画を見てもらうと分かるが、耳かきボイスに連動して耳かきや梵天を垂直に上下させる仕組みで、そのストロークの深さや可動範囲から実用になるかはかなりあやしい内容となっている。動画の後半では制作過程に関しても紹介されている(ASMR連動 自動耳かき機 作ったINTERNET Watch)。
16483281 story
携帯電話

CES 2023にカスタマイズできる携帯電話「WiPhone」が展示 18

ストーリー by nagazou
発売されても日本では出回らないだろうなあ 部門より
ラスベガスで開催されていたCES 2023で、自分でカスタマイズできる携帯電話「WiPhone」が展示されていたという。WiPhoneはスマートフォンではなく携帯電話だが、拡張ボードを取り付けてプログラミングもできるとされる。Wi-Fi通話を行う前提の製品となっており、携帯電話として使用するための拡張ボードは2種類提供される。一つはGSM/GPRSボードで2G通信向けのもの。もう一つは高速なLTE通信が利用できるLTEボード。LTEボードはホットスポット機能も搭載しており、WiPhone本体のWi-Fiと連動してWiPhoneを4G通信ルーターとして使用することもできるとしている(マイナビニュース)。
16483223 story
Intel

Intelのネットワークコントローラー「I226-V」に不具合報告、回避策なし 51

ストーリー by nagazou
うーむ 部門より
Intel製ネットワークコントローラー「I226-V」に、パケットロスや瞬断の不具合があることが報じられている。「I226-V」は、2.5GbEネットワークコントローラー。前モデルに当たるI225-Vも同様に接続性に問題を抱えていたとされ、I225-Vのときにはユーザー側で1GbE接続を強制することで問題を回避していたという。しかし「I226-V」では1GbEを設定しても問題が回避できず、ランダムな数秒間にインターネット接続が切断される事例が報告されている。現時点では対策ができない状況にあるという(TechPowerUPマイナビニュース)。
16479408 story
ニュース

東京電力、6月以降料金の3割値上げを申請 164

ストーリー by nagazou
厳しい 部門より
nagazou 曰く、

東京電力ホールディングスは23日、経済産業省に一般家庭向け規制料金について、平均29.31%の値上げを申請した。6月1日の適用を目指す。値上げ申請は東日本大震災後の2012年以来、11年ぶりとされる(東京電力プレスリリース[PDF]時事ドットコム市況かぶ全力2階建)。

申請した月間料金によれば、電力使用量が260キロワット時の標準家庭の場合、現在の9126円より2611円高い1万1737円となるという。あわせて低圧自由料金も見直す。こちらに関しては、平均5.28%の値上げになるとしている。値上げの背景としては世界的な燃料価格高騰に加え、ウクライナ情勢等による化石燃料価格の急騰や円安も継続していることから、燃料価格・市場価格の高水準は当面続くと見込まれるためだとしている。

16474825 story
ハードウェアハック

フロッピーディスクを撮影用の赤外線フィルタに転用 38

ストーリー by nagazou
きれいに映るもんだね 部門より
フロッピーディスクの内部のメディアを取り出し、Sony製のミラーレスカメラである「α7 II」の赤外線フィルタとして使うという試みがおこなわれたそうだ。フロッピーディスクのメディア素材を安価な赤外線フィルタとして利用するハックは過去にも存在していたという。このフロッピーディスク素材は可視光線は遮断するが赤外線は透過する。今回の試みでは写真撮影に使われる高価な赤外線フィルターとフロッピーから作り出したフィルタを付けた改造カメラを比較してみようというもの(PetaPixel動画)。

この改造をおこなったMathieu Stern氏によれば、過去の遺物となっているフロッピーディスクを実際に見つけるのに苦労したという。分解した内部のディスクに指紋が付かないように注意しつつ、レンズの後ろに赤外線フィルターを配置した。そしてパリにある熱帯温室に行き、赤外線写真を撮影したという。映し出された映像はプロ向けの専用品に匹敵するものだったようだ。制作の様子などは同氏のYouTube動画にまとめられている。
16474792 story
ハードウェア

ハードディスクの売上が落ちる一方でテープドライブの売上か伸びる 42

ストーリー by nagazou
HDDのコスパってあんまり改善してないからなあ 部門より
Trendfocusのデータによると、2022年はハードディスクの出荷台数がほぼ半減し、容量も前年比で減少する傾向にあったそうだ。一方で、LTO(Linear Tape Open)テープの売上が再び増加する傾向にあるという(Tom's Hardware)。

この資料では、2022年に出荷されたすべてのテープドライブの総容量は79.3エクサバイト(EB)で前年比14%増と予測した。Trendfocusのアナリストによれば、テープ関連の出荷量は2027年まではアーカイブやコールドストレージ向けとして伸び続けると見ているという。さらにテープドライブの容量は21%の成長率を続けるだろうと予測している。2027年にはLTOテープの総容量は207.1EBとなるとみているようだ。
16474017 story
グラフィック

マルチプレーンオーバーレイに関連のディスプレイの問題、Windows 11では無視されているとの指摘 8

ストーリー by nagazou
指摘 部門より
headless 曰く、

Windows 10 / 11 のディスプレイに関する問題はマルチプレーンオーバーレイ (MPO) に関連していることも多いが、Windows 11 では Microsoft や AMD、NVIDIA が問題を無視していると Neowinが指摘している (Neowin の記事)。

MPO は WDDM 1.3 以降で Windows 8.1 以降の新機能として導入されたもので、複数のフレームバッファーを実行する際にCPUとGPUのオーバーヘッドを減少させることが可能になる。しかし、MPOが原因で画面表示のカクつきやちらつき、真っ黒い画面や真っ白い画面といった問題が発生することもある。NVIDIA は 2021 年に MPO を無効化するレジストリファイルを提供しているが、現在も問題は解決していないようだ。このレジストリ設定を適用することで問題が解決したとの報告も多いという。

このレジストリ設定を適用するには「HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\Dwm」に DWORD 値「OverlayTestMode」を作成し、値のデータに「5」をセットする。MPO の設定を元に戻すには、この値を削除すればいい。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...