パスワードを忘れた? アカウント作成
16378903 story
EU

Appleのセルフサービス修理プログラム、欧州でも開始 6

ストーリー by headless
開始 部門より
Apple は 6 日、Self Service Repair プログラムの欧州 8 か国での開始を発表した (ニュースリリースThe Guardian の記事The Verge の記事Neowin の記事)。

対象となるのはベルギー・フランス・ドイツ・イタリア・ポーランド・スペイン・スウェーデン・英国の 8 か国で、Self Service Repair Store を通じて修理マニュアルやApple純正の交換用部品を入手可能となる。200 点以上の部品は iPhone 12 / 13 や M1 / M2 チップ搭載 Mac ノートブックなどの修理に対応し、顧客は Apple Store や正規サービスプロバイダーと同じマニュアルや部品、工具を使用した修理を体験できるとのこと。

ただし、修理の経験がない多くの顧客に対しては、Apple が認定した修理サービスプロバイダーの利用を推奨している。Apple は過去3年間で正規のサービス拠点を倍近く増やしており、欧州では Apple の顧客の 10 人に 8 人が正規サービスプロバイダーから 30 分以内の場所に住んでいるとのことだ。
16378262 story
EU

EU の充電端子共通化、スマートフォンへの義務付けは 2024 年 12 月 28 日から 40

ストーリー by headless
共通 部門より
電子機器の充電端子を USB Type-C に共通化する EU 指令 2022/2380 が 7 日、欧州連合官報に掲載された (Mac Rumors の記事The Verge の記事9to5Mac の記事Ars Technica の記事)。

指令は 20 日後の 12 月 27 日に発効し、24 か月後の 2024 年 12 月 28 日には携帯電話・タブレット・デジタルカメラ・ヘッドフォン・ヘッドセット・ハンドヘルドビデオゲームコンソール・ポータブルスピーカー・電子書籍リーダー・無線キーボード・無線マウス・ポータブルナビゲーションシステム・イヤフォンについて、有線充電端子を USB Type-C にすることが義務付けられる。また、発効から 40 か月後の 2026 年 4 月 28 日にはノート PC にも適用される。この指令は法案の段階から 2024 年末にノート PC を除く全カテゴリ、2026 年春にノート PC で有線充電端子を USB Type-C にすることが示されていたが、義務付け開始日は指令発効のそれぞれ 24 か月後と 40 か月後、指令発効は官報出版の 20 日後と定められていたため、具体的な日付はこれまで明確になっていなかった。
16346457 story
変なモノ

ダイソン、ノイズキャンセリング機能付き空気清浄ヘッドフォン「Dyson Zone」の全仕様を公開 17

ストーリー by nagazou
世紀末でも安心 部門より
ダイソンは以前から販売を予告していた、空気清浄ヘッドフォン「Dyson Zone」の全仕様を公開した。Dyson Zoneは耳だけでなく、ユーザーの鼻と口も覆う構造でハウジング内にあるコンプレッサーで、二重構造のフィルターを通して空気を吸い込むという。0.1μの粒子状汚染物質を99%捕捉するフィルタ性能を持つ(製品情報AV Watch)。

この製品は都市の騒音と大気汚染という2つの課題に取り組むため設計されたとされ、音楽の再生と空気清浄ができるとのこと。来年1月に中国、3月にアメリカ、英国、香港、シンガポールにて販売開始予定。日本での販売は未定とのことだが、日本語の製品ページが用意されていることから販売される可能性は高そうだ。
16344549 story
ソフトウェア

X68000エミュレータ開発って、そんなに難しいの? 57

ストーリー by nagazou
高度なすり合わせ 部門より
スラドでもたびたび話題になるX68000ミニこと「X68000 Z」は現在、絶賛クラファン中となっている。先行販売扱いとなるクラウドファンディングは12月3日から開始している、7日時点で目標の3300万円を大きく超える1億9800万円を達成している。支援は2023年1月28日まで募集中で製品は3月31日から順次発送する予定。このX68000 Zでは、オリジナルのエミュレータとして「β2版X68000エミュレータ」が搭載されることになっている。タレコミの内容はこのエミュレータに関する話題となっている(瑞起リリースX68000 ZクラファンプロジェクトITmediaTogetter)。

tamaco 曰く、

X68000 EMULATOR XM6の作者PI.さんによるエミュレータ開発に関するツイート。最後のまとめの部分では、

#X68000Z 私は夏ごろから(株)瑞起に対し意見交換/アドバイスを行い、当初はスペシャルサンクスに入っていました。しかし私はHACKER'S EDITIONに応募しておらず、X68000Zには瑞起オリジナルエミュレータが組み込まれます。XM6(TypeG)という誤解を与えないよう、リストから外すことで双方合意しました。

かっけー。このタイミングでアドバイスしているのは、

PI.さんのX68000エミュレータ解説は、きっとX68000Zの開発チームへのエールなんだろうな。これだけエミュレータの勘所を詳しく説明してくれてるのだから、下手な物は出せないよね(MA-X @ B-Cat Softwareさんのツイート)。

作者本人がリツイートされているとおり、やっぱり応援なんだろうな。やっぱりかっけー。 一連のツイート・関連を読むと技術的にもさることながら、無償の貢献vs商業でのサポートについていろいろ考えさせられるテーマだなと思った。

16342693 story
ハードウェアハック

呼び込み君、音源をメモリから直接吸い出すことに成功 33

ストーリー by nagazou
あれ中毒性があるのか 部門より
honeylab's blogでは、お子さんが店舗で呼び込み君の魔力にとりつかれてしまったことから、呼び込み君本体を買うハメになってしまったという。しかしお子さんが本当に使いたいのは、店舗のアナウンス込みだそうだ(honeylab's blog)。

このブログ記事によると、店頭の一部では、特注で製造される専用BGMの入った音源カードを使用しており、これを使うとBGMとは別に単体でアナウンスを録音することができるのだという。しかし市販されていないはずの特注カードが、なぜかメルカリなどに並んでいるそうで、こうした様子を見て音源カードを自作することに挑戦することにしたという。音源カードの調査などをした結果、ノイズのない生のポポーポポポポを手に入れたそうだ。同ブログでは今後、Flashメモリに音源を書き込むためには専用の回路やエンコード用のソフトなどの作成に挑戦するとしている。
16335861 story
日本

大手電力各社が来年4月以降の電気料金3割超の値上げを申請 134

ストーリー by nagazou
夏が大変に 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

既に燃料費の高騰が進んでいるが、家庭向け電気料金(規制料金)は値上げの上限が国により定められており、各社はコスト上昇分を販売価格に転嫁できないまま赤字で操業している。値上げ幅は申請済みの中では北陸電力が平均45.84%と最大で、他社もおおむね3割超の値上げとなっている。経済産業省の審査があるためこの値上げ幅がそのまま確定するわけではないが、燃料費が下がらず代替エネルギーも不十分な状態では、大幅値上げは避けられないだろう(NHK野村総合研究所(NRI) )。

北陸電力などは来年4月から平均45%余の値上げを申請しているという。これは大手電力では最大幅であるという。認可されれば平均的な家庭で1か月当たりの支払額が、これまでより2696円増える見通し。同様に沖縄電力は各プランの平均で約39%値上げを、四国電力は平均で約28%の値上げを申請する方針であることが報じられている(NHKITmedia)。

16335456 story
お金

米連邦地裁、バタフライキーボードの不具合を巡るクラスアクション訴訟でAppleと購入者の和解案を事前承認 13

ストーリー by headless
和解 部門より
米カリフォルニア北部地区連邦地裁の Edward J. Davila 判事は 11 月 28 日、MacBook / MacBook Pro のバタフライキーボードの問題をめぐって購入者が Apple を訴えていたクラスアクション訴訟の和解案を事前承認した (Ars Technica の記事Mac Rumors の記事9to5Mac の記事裁判所文書: PDF)。

バタフライキーボードはキーを支えるプラスチック部品が蝶の翼のように左右に分かれた構造で、ハサミのような構造のシザーキーボードと比べて薄型化できるのが特徴だ。しかし、埃の侵入が原因とみられる故障が多発して米国ではクラスアクション訴訟が提起され、Apple は無償修理プログラムも実施している。Apple は 2019 年にバタフライキーボードの不具合を認めており、MacBook のキーボードは 2020 年までにすべてシザーキーボードの Magic Keyboard に置き換えられた。

今回の和解案では Apple が問題の責任を認めないまま和解基金に 5,000 万ドルを支払い、訴訟費用や和解クラスのメンバーに対する賠償金などを賄う。請求されずに残った基金は和解クラスのメンバーに再分配され、Apple に返還されることはない。

7 月に報じられた和解案では和解クラスを 7 州に限定していたが、現在は全米で対象モデルを再販以外の目的で購入した人や団体に拡大されている。賠償金支払いの対象となるのは、購入から 4 年以内にキーボードの修理を行った場合に限られる。和解クラスのメンバーが所有する対象モデルは、購入から 4 年以内であれば引き続き無償修理プログラムの対象となる。

賠償金支払対象者は Apple に修理記録があるグループ 1 と、記録のないグループ 2・3 に分かれ、グループ 1 には Apple の記録に従って修理費用のほぼ全額、最大 395 ドルが賠償金として支払われる。グループ 2 はキーボードモジュール交換、グループ 3 はキートップ交換で、それぞれ 125 ドル・50 ドルが賠償金として支払われる。
16335215 story
SuSE

openSUSE、x86-64-v2 へのシステム要件引き上げを進める 24

ストーリー by headless
移行 部門より
openSUSE がローリングリリース版 Tumbleweed でシステム要件の x86-64-v2 移行を進めている (openSUSE Factory メーリングリスト投稿openSUSE News の記事The Register の記事)。

x86-64 マイクロアーキテクチャは 4 つの世代に区分され、Tumbleweed およびその他の openSUSE ディストリビューションは現在のところ第 1 世代の x86-64-v1 ハードウェア (AMD K8 以降) 用にビルドされている。今夏 SUSE ではシステム要件を一気に x86-64-v3 (Intel Haswell 以降) まで引き上げることを議論していたが、最終的に x86-64-v2 (Intel Nehalem 以降) への引き上げで落ち着いた。Tumbleweed の x86-64-v2 移行もこれに追従するものだ。

移行に伴い、i586 (32 ビット CPU) のサポートも終了する。openSUSE Factory リポジトリは x86-64-v2 に転用され、x86-64-v1 ハードウェアのユーザー向けには新たにレガシー x86 用のリポジトリが作られてボランティアが維持していくことになる。新しいリポジトリ名は確定していないが「openSUSE:Factory:LegacyX86」のような名前になるという。そのため、i586 / x86-64-v1 ハードウェアのユーザーは新しいリポジトリ公開後にリポジトリリストを更新する必要もある。
16334456 story
ハードウェア

PCI-SIG 曰く、PCI-SIG 仕様を使用した製品の安全性は実装する加盟企業の責任 47

ストーリー by headless
距離 部門より
PCI-SIG が加盟各社やメディアに対し、PCI-SIG 仕様は相互運用性のために必要な技術的情報を提供するのみであり、安全な製品を設計・製造するのは加盟各社の責任だという趣旨の声明を送ったそうだ (Tom's Hardware の記事The Verge の記事The Register の記事Ars Technica の記事)。

Geforce RTX 4090 グラフィックスカードで電源コネクタ―が過熱する問題を踏まえた声明とみられ、NVIDIA を名指しはしないものの (RTX 4090 が採用する) 12VHPWR コネクターの問題により訴訟が提起 (PDF) されていることにも言及。12VHPWR コネクターを含む PCI-SIG の技術を製造・販売をする加盟企業は上述の訴訟で消費者が主張するような問題のテストを含め、安全性に十分な注意を払う必要があると述べている。また、PCI-SIG は仕様で適切な設計や製造方法、素材、安全のためのテストや許容範囲、製品の仕上がりなどに言及しておらず、これらは実装する加盟企業が責任をもって対応する必要があるとのこと。

PCI-SIG のような組織が加盟各社に送った声明をメディアにも送るのは珍しいことであり、問題から距離を置きたいという気持ちの表れだと Tom's Hardware の記事は指摘している。
16314858 story
バグ

セキュアブートを無効化可能な脆弱性、Acer の個人向けノート PC でも見つかる 5

ストーリー by nagazou
発見 部門より
headless 曰く、

Acer は 11 月 24 日、個人向けノート PC 5 機種でセキュアブート設定を変更可能な脆弱性 CVE-2022-4020 が発見されたことを発表した (Acer Community の記事ESET のツイートHackRead の記事)。

この脆弱性は NVRAM 変数を作成することでセキュアブート設定を変更可能というものだ。変数の値は重要でなく、影響を受けるファームウェアのドライバーは変数の存在のみをチェックするのだという。影響を受けるのは Aspire A315-22 と A115-21、A315-22G、および Extensa EX215-21 と EX215-21G の計 5 機種。Acer では BIOS 更新プログラムの開発を進めており、準備ができ次第 Acer サポートサイトで公開する。

発見者の ESET によれば、脆弱性は DXE ドライバー HQSwSmiDxe に存在し、NVRAM 変数「BootOrderSecureBootDisable」を追加することで、ドライバーがセキュアブートを無効化するとのこと。ESET は Lenovo のノート PC でも同様の脆弱性を発見しているが、「BootOrderSecureBootDisable」は Lenovo の CVE-2022-3431 でセキュアブートを無効化する変数と同じ名前だ。

16314980 story
グラフィック

いかにしてNvidiaはPascalとMaxwell-v2を殺したか 77

ストーリー by nagazou
いろいろ厳しい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2014年のMaxwell-v2(第2世代Maxwell)以降、NvidiaはGPUの周波数変更などの電源管理機能にアクセスするため署名付きのFirmwareを必要とするようになった。しかし、Nvidiaのクローズドなドライバから暗号化鍵やFirmwareを抽出することは、技術的にも、それを配布することはライセンス的にも困難となり、オープンソースカーネルドライバでの周波数変更ができなくなり、起動時の低い周波数に固定されることで、性能を出すことが不可能になった(PhoronixPhoronixその2True DMABUF supportClarification on GPU support for Maxwell/Pascal archs and binary/OS relationship)。

その他のAMD製GPUやIntelのGPUは、Firmwareを再配布可能なライセンスにし、また両者とも(AMDは2015年以降、Intelはもっと前から)カーネルドライバをオープン(GPL)にしているため、そのような問題はない。カーネルドライバがクローズドなことの問題点はセキュリティや、バグを直すことができないことの他にも、DmabufなどのカーネルのAPIはGPLでライセンスされているため、クローズドなカーネルドライバでは提供することができないという点もある。

Nvidiaは2022年、カーネルドライバのオープンソースバージョンを並行して提供するようになった。それは、GPUのメモリや電源管理機能の多くを、カーネルドライバから、GPUの内部Firmware(NvidiaはGSP(GPU System Processor)と呼ぶ内部CPU)に移したことで、可能になった(秘密にしておきたい内部を切り離した)。これにより、オープンソースカーネルドライバで周波数変更ができるようになり、また、DmabufなどのGPLライセンスされたAPIを実装しサポートすることを妨げるライセンス上の問題はなくなった。

しかし、GSPはTuring-architecture以降に導入されたものであり、NvidiaのオープンカーネルドライバではPascal以前はサポートできない。したがって、PascalとMaxwell-v2はオープンソースドライバでは周波数変更できず、クローズドソースドライバでは、Dmabufなどがサポートされていないという現状にある。さらに、それらの制約は技術的なハードの問題ではなく、ライセンスとNvidiaの反オープンソース的経営方針によるものだ。

この間、Intelはオープンソースカーネルドライバを提供し続け、またユーザースペースでも(Mesaでのi965, Iris, ANV)などオープンソースに貢献し続けた。また、AMDも2015年からカーネルドライバをオープンにし、ユーザースペースドライバを作るための情報を提供し、コミュニティベースのMesaでのRADVなどが販売中 - Steam Deなどにも使われている。このまま、PascalやMaxwell-v2は数年後Nvidiaのサポート対象から外れ、オープンソースカーネルドライバでの周波数変更もできないまま、死んだハードウェアになっていくのだろうか?

16313618 story
ニュース

公取委が中国と中部、九州の電力大手3社に課徴金命令。カルテル容疑 27

ストーリー by nagazou
容疑 部門より
公正取引委員会は12月1日、中部電力、中国電力、九州電力の3社に独占禁止法違反(不当な取引制限)に当たる行為があったとして、計1000億円超の課徴金納付を含む処分案を通知した。課徴金総額は過去最高となる見通し。3社は事業者向けの電力供給をめぐり、互いの顧客獲得を制限するカルテルを結んでいた疑いが持たれている。課徴金の内訳は、中国電700億円超、中部電と販売子会社「中部電力ミライズ」に約275億円、九電約20億円超。公取委は今年度内にも行政処分を出す方針としている(朝日新聞毎日新聞)。
16299676 story
ハードウェア

最大で6階までの常微分方程式を解くことができる自作アナログコンピュータ 27

ストーリー by nagazou
レトロフューチャー感 部門より
C18 AREAさんは最大で6階までの常微分方程式を解くことができるアナログコンピュータを自作したという。同氏によると、こうしたアナログコンピュータは高層ビルの強震応答解析などの工業分野で利用されていたという。計算速度は、クロック周波数に依存しないことから原理的に高速なものの、プログラムに関してはコードの結線によって行うため汎用性は劣るとしている。同氏は2階線形微分方程式を解いている様子の動画などをアップしている(C18 AREAさんのツイートTogetter)。
16292680 story
アメリカ合衆国

Samsung、商標「SELF REPAIR ASSISTANT」を米国で出願 19

ストーリー by nagazou
出願 部門より
headless 曰く、

Samsung が「SELF REPAIR ASSISTANT」という商標を米国で出願していることが判明し、セルフサービス修理をアシストするアプリケーション提供を準備しているのではないかと注目されている (US Serial Number 97690023Sam Mobile の記事The Verge の記事Android Police の記事)。

この商標は青い背景に歯車とレンチをデザインしたもので、スマートウォッチやタブレット、携帯電話、ワイヤレスイヤフォンをセルフサービスにより設置・修理するための情報などを提供すると説明されている。

デジタルデバイスを修理に出すと多くの修理担当者が作業に必要ないファイルにアクセスするという調査結果も発表されており、故障しても修理に出したくないと考える人も多い。Samsung は修理に出したスマートフォンからの個人情報漏洩を防ぐ「修理モード」を韓国で発表する一方、米国で iFixit と提携して 8 月から Galaxy デバイスのセルフリペアプログラムを開始している。

16287612 story
ハードウェアハック

折り曲げたレシートでレコードを聴く 19

ストーリー by nagazou
ただしレコードプレーヤーは必要 部門より
折り曲げたレシートを針の代わりにレコードに当てるだけで音が鳴るという話が話題となっている。櫂 _ KAI INOUEさんがTwitterに投稿したもので、同氏によれば手でレシートを押し当てるだけで振動と合わせて結構な音量で音楽が再生されてしまうとのこと。動画の様子を見る限り、イヤフォンから音漏れしているときの音楽という感じだろうか(櫂 _ KAI INOUEさんのツイート)。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...