パスワードを忘れた? アカウント作成
15702308 story
Intel

Intel Arc A380の実物写真が公開。Intelからドライバの提供も開始 19

ストーリー by nagazou
為替事情から日本の販売価格はどうなるか分かりませんが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

現在の計画では本年の夏中に消費者向け分が発売されるintelのグラフィックボードについて詳細が発表された模様。

中国でGPUにIntel Arc A380を搭載したビデオカード「GUNNIR Intel Arc A380 Photon 6G OC」の情報が出回り始めている。公開されている写真は同国のGUNNIR製の『Intel Arc A380 Photon 6G OC』で、オリジナルファン仕様のオーバークロックモデルとなっている。Intel Arc A380はエントリークラスの製品で、8基のIntel Xeコアを内包。GPUクロックは2,450MHz、メモリはGDDR6 6GB、動作速度は15.5Gbps、バンド幅は186GB/sといったスペックとなる(中国IntelリリースPC Watchマイナビニュース)。

Intelの公式発表ではリファレンススペックのArc A380は、希望小売価格1030中国人民元で、ニッチなPCゲーマーの環境構築Zによれば、日本円に換算すると約2万1000円ほどになるようだ。またIntelは14日にAntel Arc A380のサポートが追加された「Arc」シリーズ向けドライバの最新版「30.0.101.1736」を公開している(ニッチなPCゲーマーの環境構築ZIntelドライバマイナビニュース)。

15702275 story
ニュース

ルネサスがArduinoに13億円出資へ。ルネサス製品搭載を目指す 75

ストーリー by nagazou
出資 部門より
ルネサスエレクトロニクスは6月14日、プロトタイピング用マイコン基板「Arduino」シリーズを出しているArduinoに1000万ドル(約13億円)を出資した。Arduinoは総額3200万ドルの資金調達を進めており、これにARobert Bosch Venture Capital、ARMらと共に出資する形で行われる。今回の出資により、ルネサス執行役員であるクリス・アレキサンドル氏をArduinoの取締役として送り込むとのこと。Arduino関連製品にルネサス製品を搭載する意図があるという。またArduinoが企業向けに製品提供できるよう支援する方針(ルネサスリリース日経新聞EENewsITmedia)。

shesee 曰く、

日本経済新聞がまた独特の言語センスを発揮して、Arduinoを実験用基板だのアマチュア向けだのと表現したのでTwitterではトレンドに上がった。そもそも単にアマチュア向けならルネサステクノロジーは出資しなかったので、昨今のIoT技術開発の手法を全く理解していないという新聞にあるまじき失態と言えよう。

実験用基板というとブレッドボードとか自作基板だよね。

15698912 story
メディア

アナログカメラ、まだ使ってる? 135

ストーリー by nagazou
319万円って 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ライカカメラ社が「ライカM-A チタンセット」を6月18日に発売する。世界250セット限定で価格は319万円。機械式で露出計も持たないフィルムカメラ「ライカM-A」と、鏡筒をクラシックなスタイリングに変更した「ライカ アポ・ズミクロンM f2/50mm ASPH.」のセットで主要パーツをチタン削り出しという贅沢な仕様であることは明らか(デジカメ Watch)。

今時アナログカメラで超強気な価格というのもなかなかアレゲなものではあるが、一方で新品で売っているアナログカメラは安くてオモチャみたいなチープな外観ばかりである。ミラーレスカメラやスマホが主流になってしまいinstax(チェキ)以外の市場が壊滅しているのと、フィルムの入手難もありランニングコストを織り込むと貴族の嗜みになってしまう。

スラド諸氏はアナログカメラをまだお使いだろうか。

15698878 story
ビジネス

ファミリーマート、Famiポートを廃止しマルチコピー機へ機能移行 58

ストーリー by nagazou
コピー機が混みそう 部門より
J-CASTニュースの記事によると、ファミリーマートがチケットサービスや代金支払いなどに使われてきた「Famiポート」を8月までに撤去する予定であるという。もともとFamiポートの廃止は昨年の12月1日に発表済みとなっており、公式サイト上でも4月から順次コピー機に移行されることが告知されていた。先の記事によれば、新型コピー機への完全移行は7月末を予定しているとのこと(J-CASTニュース)。
15697392 story
マイクロソフト

Microsoft、Win11 PCにHDDではなくSSDを搭載するようメーカーに要請か 190

ストーリー by nagazou
企業でSSD入れたくないところありそうだけど 部門より
Tom's Hardwareなどの記事によれば、Microsoftは2023年までに、各PCメーカーに対してWindows 11を搭載したPCの内部ストレージに関して、HDDではなくSSDを採用するよう求めているそうだ。記事によるとこの話は前からあったようで、当初は今年2022年の切り替えが要望されていたが、メーカーとの話し合いにより2023年に延期されたとされる。今のところはMicrosoftがWindows 11の最小システム要件そのものを変更したというわけではなく、現時点では単なる要請や要望というレベルである模様(Tom's HardwareGIGAZINE)。

ただMicrosoftは、ゲームシステム向けデータロードの高速化技術「DirectStorage(デバイス要件)」やAndroidアプリケーションをWindows 11で実行できるAndroid 用 Windows サブシステム(Windows Subsystem for Android)では、デバイス要件にSSDが設定されていることも、SSD導入を進める理由の一つではないかとしている。

あるAnonymous Coward 曰く、

起動ドライブとしてSSD、データストレージとしてHDDを搭載したデュアルドライブのデスクトップPCやゲーミングPCについては例外規定を設ける可能性を指摘している

15697365 story
交通

電車の回生ブレーキの電力を沿線で「超電導フライホイール」に蓄電する実証実験 90

ストーリー by nagazou
設備費込みのコスパはいかに 部門より
JR東日本は7日、鉄道車両のブレーキ時の余剰電力を貯めるための「超電導フライホイール蓄電システム」を導入する実証実験を行うと発表した。この装置は中央本線の穴山駅北側の変電所に設置され、8日から運用開始されるとのこと(JR東日本乗りものニュース)。

電車のブレーキには、車輪の回転力を電力に変える「回生ブレーキ」が一般的に備えられている。作られた電力は、架線を通して近くの別の電車へ回されるが、近くに電車がいない場合は、その電力は無駄になっている。そこで今回、その電力を貯めておく蓄電装置を沿線に設置するのだという。乗りものニュースの記事によれば、これまで無駄になってきた回生電力をうまく再利用すると、年間146メガワット時の電力が節約できるとしている。
15696920 story
バグ

Apple M1 チップのポインタ認証を迂回する攻撃「PACMAN」 23

ストーリー by headless
迂回 部門より
Apple M1 チップのポインタ認証を迂回する攻撃「PACMAN」が可能な脆弱性を MIT CSAIL の研究者が発見したそうだ (ニュースリリースVentureBeat の記事9to5Mac の記事Phoronix の記事)。

ポインタ認証ではポインタ認証コード (PAC) でプログラムが改変されていないことを確認することにより、ソフトウェア脆弱性があっても悪用した攻撃を防ぐことが可能だ。しかし、PACMAN 攻撃では推測した PAC の値が正しいかどうか、ハードウェアのサイドチャネルを用いて確認できるという。確認は正解になるまで何度でも実行可能で、投機実行の中で行われるため攻撃の痕跡も残らないとのこと。

PACMAN 攻撃はハードウェアのメカニズムを利用するため、ソフトウェアパッチで修正することはできない。ポインタ認証は主にカーネルの保護で使われており、研究チームはカーネルに対する PACMAN 攻撃が可能なことも確認している。ただし、攻撃はソフトウェア脆弱性と組み合わせる必要があることから、現時点で緊急に注意を要する事態にはなっていないとのことだ。

研究チームは脆弱性を Apple に伝えており、研究成果を 6 月 18 日に International Symposium on Computer Architecture (ISCA) で発表する予定だ。なお、M2 チップで PACMAN 攻撃が可能となるかどうかはまだ確認されていない。
15696838 story
ノートPC

デバイスの少し変わった破損、どんなのがある? 183

ストーリー by headless
増殖 部門より
先ほど気付いたのだが、3 年ほど使用している Dell のノート PC の Enter キーが 2 つに割れていた。

以前使用していた他社製のノート PC はいずれも 2 ~ 3 年使用するとキートップが摩耗し、印字が消えてしまうキーもいくつかみられたが、この Dell は不思議と摩耗せず、テカリも少ない。入力時に Enter キーを強く押すことはなく、特に何かを落としたわけでもないのに割れてしまうのは不思議だ。今回よく見てみると、逆にキーの周りの穴の縁が一部削れていた。Enter キーは中ほどで少し斜めに割れている。気付く前は何かキーが増えたように感じていた程度で普通に使っていたが、気付いてみるとどうも使いにくい気がするのでとりあえず液晶保護フィルムの切れ端で貼り合わせておいた。

同様の破損例があるかとウェブ検索してみたところ、キートップが割れたといっても内側の爪が欠けたようなものがほとんどで、一部分が欠けたという例も一つ見つかったが、真っ二つに割れたものは見つからなかった。スラドの皆さんが使用するデバイスで何か変わった破損を目にしたことはあるだろうか。
15696207 story
ストレージ

Western Digital、フラッシュメモリ事業の分社化を検討 28

ストーリー by headless
検討 部門より
Western Digital は 7 日、同社のフラッシュメモリ事業と HDD 事業を分離する戦略代替案を検討していると発表した (ニュースリリースThe Register の記事)。

Western Digital は 2015 年に SanDisk を買収してフラッシュメモリ事業に参入。SanDisk はキオクシアとの合弁事業でフラッシュメモリを製造している。しかし、フラッシュメモリを自社製造することなくストレージデバイスに専念する Seagate が HDD 市場 1 位、HDD 事業を売却してフラッシュメモリに専念する Samsung がフラッシュメモリ市場 1 位となっており、HDD 市場 3 位の東芝もフラッシュメモリ事業を投資家グループ (現キオクシア) に売却している。その結果、唯一両事業を手掛けるのは Western Digital のみとなるが、両市場でシェアを減らしている。

そのため、Western Digital に 10 億ドルを投資している Elliott Investment Management は 5 月、フラッシュメモリ事業を分社化して価値を高めることを提案した。Elliott は分社化により Western Digital の株価が 2023 年末までに現在のおよそ 2 倍となる 1 株当たり 100 ドル以上に到達すると予測し、フラッシュメモリ事業に対する 10 億ドルの追加投資も提案していた。Western Digital の取締役会は Elliott の追加投資提案も含めて検討しており、Elliott との慣習的な秘密保持契約とレター形式の契約書に署名したとのことだ。
15696131 story
iPhone

iFixit、Apple の iPhone 修理用工具を分解 26

ストーリー by headless
中身 部門より
Apple のセルフサービス修理プログラムで iPhone の修理に使用する工具を iFixit が分解し、動画を公開している (The Verge の記事iMore の記事)。

分解されたのはレンタル用の工具キットにも含まれる「Display Press (動画内ではScreen Pressと呼ばれる)」「Battery Press」「Heated Display Removal Fixture (HDO)」という大型工具 3 点だ。工具キットをレンタルする場合にはデポジットとして 1,200 ドルが必要になることから「1,200 ドルツールの分解」といった動画タイトルになっているが、これらの工具のみを購入する場合の価格は計 587 ドル 35 セントとなる。

iFixit ではレンタルの工具を分解するわけにはいかないとして購入しており、HDO で使用する Heated Display Pocket(Hot Pocket) も購入したようだ。Hot Pocket の価格はディスプレイサイズによって異なる (108ドル~116ドル)。なお、iPhone SE (第 3 世代) 用の工具キットに HDO と Hot Pocket は含まれず、シンプルな構造の Universal Display Fixture に置き換えられる。

Display Press は修理後の組立時、ディスプレイと本体の各所に適切な圧力を加えて再接着し、IP レーティングを復元するための工具だ。iFixit ではその機構が動く様子を白鳥が飛び立つ様子にたとえ、非常に美しいと高く評価している。一方、Battery Press はバッテリーの接着に使用するものだが、iFixit では手で押さえるのでも十分だとして、訴訟を回避するための退屈な弁護士プレスだなどと評価する。

HDO は Hot Pocket と組み合わせてディスプレイを加熱し、接着剤を柔らかくして筐体を開くための工具だ。中にいろいろ詰まっていそうな外見だが、iFixit は白鳥プレスと弁護士プレスの中間的なものだと考えてあまり期待していなかったようだ。しかし、実際に分解してみると未使用のコネクターやスイッチ、タッチスクリーン、アップデートにより追加された RFID 機能などが見つかり、動画の半分以上の時間を割り当てている。
15694007 story
アナウンス

キヤノンの一部プリンターで2022年6月1日から電源がすぐに落ちてしまう現象 32

ストーリー by nagazou
原因分かってそうだけど 部門より

キヤノン製のインクジェットプリンターの一部機種で、6月1日からプリンターの電源を入れてもすぐに電源が落ちるという現象が発生しているという(キヤノン発表)。

この状況に陥ると「正しい手順で電源が切られていません」が何度も表示される、画面に「canon」ロゴや「処理中」の表示がされたまま電源が落ちるといった事象が発生するとのこと。発生条件としてはプリンターがネットに接続している場合に発生する模様。原因については調査中としているものの、同種では最新のファームウェアに更新するなどの対処を求めている。問題の確認されている機種は以下の通り。

PIXUS iP110/MG7530/MG7530F
MAXIFY iB4030/MB2030/MB2330/MB5030/MB5330

15694055 story
政府

政府、7月から9月にかけて全国規模で節電要請へ 205

ストーリー by nagazou
要請 部門より
政府は7日、全国の家庭や企業に対し節電の要請をおこなった。要請期間は7月1日~9月30日で、太陽光発電の出力が減り、電力需給が厳しくなる午後5~8時ごろの期間に節電を呼びかけるとされる(経済産業省リリースNHKImpress Watch)。

政府は同日、5年ぶりに「電力需給に関する検討会合」を開催、2会合では「極めて厳しい状況」であるとの見解を示した。この夏が10年に一度の猛暑となった場合、7月の東北・東京・中部エリアの予備率は3.1%という非常に厳しいものとなると見込まれているという。萩生田経済産業大臣は、閣議後記者会見で「室内温度を28度にしたり、不要な照明は消したりするなど、節電・省エネしていただきたい」と呼びかけている(毎日新聞)。

あわせて東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の1都3県は一都三県共同メッセージを出した。電気代が18か月連続で値上がりする中、エアコンの設定を28度にするとともにフィルター清掃をすること、冷蔵庫の温度設定を下げることなどを要請している。また東京電力エナジーパートナー(EP)も8日、「節電」の度合いに対して一定のポイントを付与する「TEPCO 省エネプログラム 2022」を8日から実施すると発表した(一都三県共同メッセージ[PDF]Impress Watch「TEPCO省エネプログラム2022」の実施についてImpress Watchその2)。
15692648 story
スラッシュバック

自動運転による無人タクシーが消防車の通行を妨げる。サンフランシスコ 120

ストーリー by nagazou
課題 部門より
WIREDの記事によれば、サンフランシスコで自動運転の無人タクシーが、緊急出動中の消防車の通行を妨げるという事件が起きていたそうだ(WIRED)。

問題が発生したのは4月上旬で、消防車が二重駐車していたゴミ収集車を避けようと対向車線に入ったところ、目の前に自動運転による無人タクシーが出てきたという。今回問題を起こした無人タクシーは、ゼネラル・モーターズ系のGMクルーズが2日から運用していたものだった。仮に人間が運転しているのであれば、バックして道を空けるといった対応が取れたが、無人タクシーはその場に留まり動かなかった。消防車はゴミ収集車が移動するまで動くことができなかったという。

pongchang 曰く、

停車中のごみ収集車を追い抜こうとしたら対向車線に無人運転のタクシーが居た。
二重駐車していたゴミ収集車が悪いんじゃん。
サイレン鳴らしても自動運転車をモニターする係員は音聞くの?Ⅴ2Vが不完全なのも困るよね。

15692632 story
セキュリティ

古いスプレー缶は外観に異常がなくても内部が脆くなっていることがある 24

ストーリー by nagazou
製造年月日分からないのもあるのね 部門より
国民生活センターは5月26日、古いスプレー缶の利用に関する警告を出している。同センターでは一度に中身がすべて噴出した制汗スプレーがあったとの報告から調査をおこなっていた。問題となった制汗スプレーでは、本体はアルミ製で開封後の最初の使用時に噴射ボタンを1回押しただけで中身が出続けるという問題があったという(国民生活センター)。

X線の装置により当該品の内部を観察したところ、ハウジングが脱落していたとしている。切り開き直接内部を確認したところ、分離したハウジングは樹脂製で脆くなって破断していたことが原因だとしている。問題となった製品は20年以上前に製造者名が変わっているとても古いものだったという。同センターでは、製造から長期間経過したものや製造時期が不明なもの、異常が見られるスプレー缶は使用しないよう警告している。
15692665 story
iOS

Appleビンテージリストに入ると「修理完了後 90 日間の保証」は適用されない? 22

ストーリー by nagazou
識者の意見求む 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

事例がメルカリの説明のみの状況ではあるが、2022年4月にバッテリ交換でAppleサポートの修理サービスで本体交換となったiPad Air2が、1か月程度でWi-FiとBluetoothが使えなくなったそうだ(メルカリでの出品説明)。

出品者がAppleサポートに連絡したところ、通常は修理から90日以内であれば無償で対応するようだが、Air 2は5月にビンテージリストに追加されたので、対応不可、修理代金の返金も受けられないという回答だったそうだ。

Appleサポートってこんな対応だっけ?

iPad の修理サービスのApple 製品限定保証には以下の記載があるが、少し違うようだ。
"修理中に生じた不具合 (交換部品も含む) については、修理完了後 90 日間、または Apple 製品限定保証や AppleCare+ の残期間のうち、いずれか長い方が保証対象になります。この保証は Apple や Apple 正規サービスプロバイダで修理する際には常に適用されます。

製品限定保証にリンクされているApple 修理規約はこちら。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...