パスワードを忘れた? アカウント作成
15536057 story
ロボット

ドローンを使用したスウェーデンの AED 配達サービス、初めて人命を救う 43

ストーリー by headless
配達 部門より
スウェーデンの Everdrone が運営する自律飛行ドローンによる自動体外式除細動器 (AED) の配達サービス EMADE (Emergency Medical Aerial Delivery) が 12 月、初めて人命を救ったそうだ (プレスリリースThe Verge の記事The Register の記事BBC News の記事)。

スウェーデン・トロルヘッタンの 71 歳の男性が院外心停止 (OHCA) を起こしたのは昨年 12 月 9 日、庭で雪かき中のことだ。地元の病院へ出勤途中だった医師のムスタファ・アリ氏が患者 (男性) を発見して心肺蘇生法 (CPR) を施す一方、他の通行人が緊急通報番号へ通報した。EMADE は緊急通報センターのサービスと完全に統合されており、救急車とともに手配された EMADE は 3 分ほどで現場に AED を届けたという。患者は AED による救命措置が行われたのちに病院へ運ばれ、現在は完全に回復したとのこと。

EMADE の実証実験は 2020 年夏期に 4 か月間実施され、64 % のケースで救急車の到着より前に AED を届けられるという結果が出ているが (論文)、実際に救命措置では使われるのは今回が初めてだ。

欧州では年 275,000 人、米国では年 350,000 人が OHCA を起こしているが、その 70 % は手近に AED のない個人宅で発生する。命の助かる可能性は心停止から 1 分経過するごとに 7 ~ 10 % 低下するため、救急車では遅すぎることも多い。その結果、現在 OHCA 患者が助かる割合は 10 % 程度に過ぎないという。このような問題の解決策になると期待される EMADE は既にスウェーデンで 20 万人に AED を届けることが可能であり、2022 年には欧州のより多くの場所で利用可能になるとのことだ。
15534051 story
変なモノ

京都大学で約77TB分のデータが消失するトラブル。原因は日本HPEのプログラム不具合 92

ストーリー by nagazou
いタタタ 部門より
昨年の末に京都大学のスーパーコンピューターに保存していたデータ約77TB分が消失するというトラブルが発生していたそうだ。京都大学のリリースによると、このトラブルは12月14日17時32分から12月16日12時43分にかけて発生。大容量ストレージの一部データを意図せず削除するトラブルが起きたという。消失したデータは約77TB分約3400万件におよび、一部は復元ができたもののそのうちの約28TB分については完全に消失してしまったとのこと(京都大学学術情報メディアセンターScanNetSecurity)。

日本ヒューレット・パッカード製のストレージをバックアップするプログラムの不具合が原因。同社がバックアッププログラムの機能改修時に適用手順に問題があったとしている。それにより本来は不要となった古いバックアップログファイルを削除する処理が、特定ディレクトリ配下のファイルを削除する誤動作を引き起こしたとしている。

nemui4 曰く、

なんかすごいね

自己追記によるFizzBuzz

処理に時間がかかるシェルスクリプトの実行中に、そのスクリプトを上書きしたところ処理の途中から上書きした方のスクリプトの方が途中から動きだしてしまい、整合性が取れてないために大事故になったらしい

15533008 story
ハードウェア

NVIDIAのモデル名の「Ti」をどう発音する? 62

ストーリー by nagazou
ぬびでぃあ 部門より
headless 曰く、

NVIDIAが最も高性能な製品のモデル名の最後につける「Ti」の読みについて長年議論されてきたが、NVIDIAによれば発音はどちらでも構わないそうだ (The Verge の記事)。

NVIDIA シニアバイスプレジデントの Jeff Fisher 氏は「Ti」を「tie」と発音することで知られているが、CES 2022 の基調講演では Fisher 氏がRTX 3080 Ti Laptops / 3070 Ti Laptops / 3090 Tiを次々に発表して「tie」を連呼する一方、RTX 3080 Ti Laptops 搭載ノートPCによる作品制作で出演したデジタルアーティストの Jacob Norris 氏「tee-eye」と発音している。NVIDIA CEO の Jensen Huang 氏も「tee-eye」派のようだ。そこで The Verge が NVIDIA に正しい発音を聞いたところ、間違った発音というものはなく、スペルが正しければ問題ないとの答えが返ってきたとのこと。スラドの皆さんはどう発音しているだろうか。

15532857 story
ニュース

AMD、次世代CPU「Ryzen 7000」やRyzen 7 5800X3Dなどを発表 37

ストーリー by nagazou
発表 部門より
AMDは3日、デスクトップPC向けの次世代CPU「Ryzen 7000」シリーズプロセッサを発表した。CPUアーキテクチャがZen 4に更新された点が大きな変更点。またRyzen 7000では製造プロセスが5nmへと微細化される。Ryzen 7000ではソケットに関してもSocket AM5(LGA1718)へと更新される。これに伴いPCI Express Gen 5やDDR5メモリへの対応が図られているとのこと。実製品の製品発表や投入などは2022年後半になる模様(PC WatchASCII.jp)。

なお今回の発表では従来のRyzen 5000シリーズの新製品となるRyzen 7 5800X3Dも発表された。Ryzen 7 5800X3Dは、Zen 3のCPUコア(8コア/16スレッド)を搭載。96MBという大容量L3キャッシュを搭載している点が特徴。こちらは従来のSocket AM4に対応しており、BIOSアップグレードにより、販売中のマザーボードでも対応が図られる模様。発売は今春となっている。

またノートPC向け製品としては、Ryzen 6000シリーズを発表した。6nmプロセスで作られた「Zen 3+アーキテクチャ」のCPUコアとRDNA 2アーキテクチャのGPUコアを統合したAPUとなっている。統合型CPUとしては初めてリアルタイムレイトレーシングに対応する製品となっている。加えてMicrosoftが開発したセキュリティプロセッサ「Microsoft Pluton」も統合しているという(ITmedia)。
15532007 story
ハードウェア

x86プロセッサの開発を行っていたCentaurをIntelが買収 60

ストーリー by nagazou
懐かしい 部門より
台湾VIA Technologiesは、x86互換CPUを開発していたCentaur Technologyをインテルに事実上売却していたことが分かった。11月4日にTWSE(台湾証券交易所)に出された公告で判明したという。事実上の買収で金額は1億2500万ドルだったという。同社は1999年にVIAに買収され、「C3」、「C7」、「Nano」といった製品をリリースしていた。ASCII.jpで連載中の大原雄介氏の記事によれば、11月ごろにCentaur Technologyのウェブサイトが突如“工事中”に変わっていたそうだ(台湾証券交易所ASCII.jpPC Watch)。

あるAnonymous Coward 曰く、

x86アーキテクチャプロセッサの開発はIntel、AMDとCentaur社だけであったが、今回の買収でIntelとAMDの2社だけとなる。
なお、近年はCentaur社は開発のみで製造販売は中国のZhaoxin社がIPを買って行っており、流通も中国内がほとんどの模様。

x86アーキテクチャのプロセッサを開発していた会社は沢山が、とうとう2社だけになってしまった。

15531888 story
ハードウェアハック

ASUS、DDR5 メモリスロットに DDR4 メモリの装着を可能にする下駄を研究 52

ストーリー by nagazou
下駄とか懐かしいな 部門より
headless 曰く、

ASUS がゲーミングマザーボード ROG Maximus Z690 開発にあたり、DDR5 メモリと DDR4 メモリのいずれかを選択可能にする実験を行っていたそうだ (Neowin の記事動画)。

アイディアとしては 4 スロットのうち DDR5 と DDR4 に 2 スロットずつ割り当てるアイディア A と B 、4 スロットすべてを DDR5 スロットにして DDR4 は下駄を介して接続するアイディア C の 3 種類。アイディア A はデュアルチャンネル動作が可能だが、アイディア B はシングルチャンネルのみ。DDR4 と DDR5 を混在することはできない (※) ため、使用できるのはいずれか 2 スロットのみとなる。

アイディア C では 4 スロットすべてを使用でき、デュアルチャンネル動作も可能だが、こちらも DDR4 と DDR5 の混在はできない。また、信号線が長くなるのも難点だ。下駄の高さはメモリーモジュールの高さの 2 倍ぐらいある。そのため、今後信号線を短くしていく計画ではあるが、現在のところ製品化の予定はないとのことだ。

※ 動画には下駄を使って DDR4 と DDR5 を混在させた場合の写真が含まれて (1:10 あたりから) おり、マザーボード上の 7 セグ LED に表示された Q-Code は 55 (メモリ未装着) となっている。そのため、混在時の動作については深く追求していないようだ。

15531874 story
電力

インドネシア、石炭輸出を月末まで一時停止。中国や日本などの輸出先にも影響か 22

ストーリー by nagazou
安定しないなあ 部門より
世界最大の石炭輸出国であるインドネシアが、石炭の輸出を今月31日まで一時的に禁止すると発表した。同国のエネルギー・鉱物資源省によれば、同国内の石炭備蓄量が減っており、輸出を禁止しなければ約20カ所の発電所が稼働停止に追い込まれる状況であることからこの方針を決めたという。政府は5日にこの措置を再評価する方針。石炭の調達が難しくなることで市場価格に影響する可能性があるとしている(朝日新聞NHKロイター)。

ロイターの記事によれば、2021年のインドネシア産石炭の輸出は、中国、インド、日本、韓国で73%を占めているという。この影響によりインド向け石炭価格は1トンあたり最大500ルピー(6.73ドル)上昇しているとしている。
15530436 story
ハードウェア

オプションの新機能のみがさらに追加される HDMI 2.1a 90

ストーリー by headless
追加 部門より
HDMI 2.1 の新リビジョン HDMI 2.1a では、オプションの新機能のみがさらに追加されるそうだ(The Verge の記事9to5Mac の記事TFT Central の記事)。

HDMI 2.1 では同バージョンに関連付けられるすべての新機能がオプションであり、HDMI 2.0 の機能のみサポートするデバイスも HDMI 2.1 準拠となる。HDMI 2.1a では HDR トーンマッピングの一部をソースデバイス側にオフロードする SBTM (ソースベースのトーンマッピング) のサポートがオプションとして追加され、さらにわかりにくさが増すことになる。

なお、HDMI Licensing Administratorでは HDMI ケーブル製品のラベルやパッケージ、宣伝にバージョン番号の使用を禁じているが、販売店が「HDMI 2.1 ケーブル」のような表記を使用することも多いようだ。
15530059 story
人工知能

受けて立つべき挑戦のお題を子供から要求された Amazon Alexa、命にかかわる危険行為を提案 101

ストーリー by headless
challenge-not-accepted 部門より
10 歳の子供が Amazon Alexa に「受けて立つべき挑戦 (challenge)」のお題を求めたところ命を危険にさらすような行為が提案されたと Twitter で報告されていたが、Amazon の修正は素早かったようだ (The Verge の記事BleepingComputer の記事The Guardian の記事9to5Mac の記事)。

Alexa が ourcommunitynow.com の情報として提案したのは、携帯電話の充電器を壁のコンセントへ半刺しにし、むき出しの端子部分にコインで触れるという感電や火災の危険がある非常に危険な行為だ。翌日には再現しなくなったと報告されていたが、Amazon は問題を認識してすぐに修正していたとのこと。

The Verge が修正後の動作を試したところ「風船をなるべく長い間宙に浮かせる」「10 秒以内に靴のひもを結ぶ」などの無難なお題が表示されるようになっていたそうだ。BleepingComputer が他のバーチャルアシスタントで試したところ、Google アシスタントが趣旨のわかりにくいお題でユーザーに挑む一方、Siri はユーザーの要望を理解できなかったとのことだ。
15529549 story
バグ

焼損報告が相次いだ ASUS のマザーボード、キャパシターの逆付けが原因ではないかとの指摘 118

ストーリー by headless
焼損 部門より
ASUS のゲーミングマザーボード ROG Maximus Z690 Hero で焼損報告が相次いだのだが、キャパシターが逆極性で取り付けられていることが原因ではないかと指摘されている (Neowin の記事Wccftech の記事Actually Hardcore Overclocking の検証動画)。

現象としては、異音がしたものの問題を確認できなかったが、翌日にはマザーボード上の LED がエラーを表示して起動しなくなり、LED 付近のチップが焼損していたというものから、新たに組んだ PC が 5 時間ほどで電源が落ちて焦げるような匂いがしたので、同じものを買いなおして確認したところ、今度は発火したというものまでさまざまだ。

YouTube チャンネル Actually Hardcore Overclocking がマザーボードの写真で確認したところ、焼損した個体のみキャパシターの極性マークの位置が逆になっていることがわかったという。現物で検証したわけではないので推測の域を出ないが、焼損しているのはキャパシターの隣にある MOSFET であり、ロットによって逆極性になるような基板デザインはまずないので、これが原因の可能性が高いとのこと。

追記: タレコミへのコメントASUS の発表が出ていることを教え頂いた。ASUS はメモリキャパシターの逆付けが原因の可能性が高いことを確認しており、影響を受ける個体は2021 年製造のパーツ番号 90MB18E0-MVAAY0 でシリアル番号が MA・MB・MC のいずれかから始まるものだという。現在は調査を進めている段階だが、当局と協力して交換プログラムの実施を計画しているとのことだ。
15528179 story
交通

充電ポートが車体前方にあるEVは、雪氷で開閉に支障をきたす場合がある 131

ストーリー by nagazou
支障 部門より
年末から年明けにかけては強い寒波の影響が出ており、一部地域では大雪になっている(TBS NEWSNHKテレ朝NEWS)。そんな地域でEVを運用している人からEV固有の問題が指摘されている。大阪の人さんのツイートによれば、EVはエンジンがないため熱の発生量が少なく、ボンネット等についた雪が解けないだけでなく、走行中に凍り付くという問題があるという(大阪の人さんのツイート)。

また充電ポートの蓋に関しても凍り付いてしまい、スクレイパーなどで氷を割らないと開かなくなる。フロント側に充電ポート付けるのはいい加減止めて欲しいと指摘、注目を集めていたようだ。頑張って蓋を開けて充電した場合でも、屋根の無い充電施設だと雪だらけになって蓋が閉まらなくなる問題が出ているとのこと。なお充電ポートの蓋に関しては背面などに付けても同様の状況になるとの指摘もあるようだ(隊長さんのツイート)。
15528176 story
電力

三菱商事系が3海域の洋上風力発電を圧倒的安値で総取りし話題に 42

ストーリー by nagazou
圧倒 部門より
経済産業省と国土交通省が進める海洋再生可能エネルギー事業で、秋田能代・三種・男鹿オフショアウィンド(以下三菱商事連合)が他社を圧倒する安値で入札し、入札対象のすべての地域を総取りしたことが話題になっている(経済産業省リリース環境ビジネスオンラインTogetter市況かぶ全力2階建)。

三菱商事連合が総取りしたとされるのは、「秋田県能代市、三種町及び男鹿市沖」、「秋田県由利本荘市沖」、「千葉県銚子市沖」の3地域。国が公募占用計画を提出した5事業者、5事業者、2事業者について審査を行ったところ、三菱商事連合は秋田県能代市、三種町及び男鹿市沖で13.26円/kWh、秋田県由利本荘市沖で11.99円/kWh、千葉県銚子市沖で16.49円/kWhの供給価格を提示し、価格点で満点の評価を得て入札に成功したとのこと。これは市場破壊レベルの価格であるそうだ。
15526074 story
Google

Googleドライブで不適切ファイルの取締が開始。不適切ファイルの具体像は不明 71

ストーリー by nagazou
不適切 部門より
Googleは12月14日、クラウドストレージサービス「Googleドライブ」に関する新しいポリシーを発表した。ポリシー違反のファイルへのアクセスを近く制限する方針であるとしている。制限が行われる背景としては、マルウェアのホスティングやフィッシングなどの行為、悪意のある表現、子供を危険にさらす可能性のあるコンテンツの配布といったサービスの乱用からユーザーを保護する目的があるという(GoogleリリースTechRadarGIGAZINE)。

制限が実施されるとファイル名の横にフラグが表示され、ファイルの共有ができなくなるほか、公開済みのリンクからもファイルにアクセスできなくなる。制限対象となったアイテムの所有者には、アクションが実行されたことを通知するメールが送信される。そのとき制限の見直しが必要な場合はその方法を通知する。また共有ドライブにあるアイテムの場合、共有ドライブの管理者に通知が届くとしている。
15526056 story
ニュース

ソフマップがじゃんぱらを完全子会社化 26

ストーリー by nagazou
複雑な親子関係 部門より
ソフマップは22日、中古PCなどの買い取り・販売を行う株式会社じゃんぱらの株式を取得し完全子会社化したと発表した。じゃんぱらは1997年の設立当初は現ドスパラを運営するサードウェーブの系列だったが、のちに独立。1999年12月に社名をサードウェーブエクスチェンジへと変更し、2017年8月にTWEホールディングスに吸収合併された。2019年のじゃんぱらへの商号変更を経て今の形態になっていた。ビックカメラ傘下のソフマップは「リユース事業」が事業の柱となっているという。同社はじゃんぱらの子会社化でシェア拡大などを目指すとしている(ソフマップリリース[PDF]Impress WatchAKIBA PC Hotline!)。
15524973 story
バグ

Dell 製 PC、一部のモデルで BIOS アップグレードに関連する問題が発生 31

ストーリー by headless
問題 部門より
Dell 製 PC の一部のモデルで、BIOS アップグレード後に起動できなくなるといった問題が報告されている (BleepingComputer の記事Neowin の記事)。

記事では影響を受けるモデルとしてノート PC の Latitude 5320 / 5520 とデスクトップ PC の Inspiron 5680 / Alienware Aurora R8 が挙げられている。

ただし、Inspiron ユーザーの報告は Windows 上の SupportAssist で BIOS アップグレードを選択したが、再起動後にハングアップしてアップグレードが実行されなかったというものであり、Neowin が引用している Alienware ユーザーの報告は BIOS と関係のない BSOD に関するものだ。これらのモデルの影響を受けるバージョンとされる BIOS アップデートプログラム (InspironAlienware) は現在も公開されている。

一方、Latitude で影響を受けるバージョンとされる BIOS アップデートプログラム (バージョン 1.14.3) は削除されており、現在はバージョン 1.13.0 が最新版となっている。約 180 台の 5320 のうち 3 台の BIOS をアップグレードしたら起動できなくなったという報告もあり、Dell の公式回答はないものの問題を認識して公開を停止したとみられる。なお、Latitude 5520 の BIOS は Precision 3360 と共通だが、こちらの問題は報告されていないようだ。

BIOS アップグレード後の問題としては、動作が不安定になって起動失敗が増えるというもののようで、起動成功時に BIOS をダウングレードできたという報告もみられる。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...