パスワードを忘れた? アカウント作成
15453794 story
ノートPC

抗菌 PC、使いたい? 98

ストーリー by headless
抗菌PC、意味ある? 部門より
Acer は 13 日、抗菌製品ラインナップの拡充を発表した (プレスリリースArs Technica の記事)。

Acer の抗菌ソリューションは銀イオン抗菌剤と抗菌 Gorilla Glass (抗菌剤は銀イオン)。Acer 360 度抗菌デザインではデバイスの外装のほとんどに抗菌ソリューションが適用され、Acer 抗菌デザインでは触れる頻度が高い部分に抗菌ソリューションを適用するとのこと。

Acer の抗菌製品としては Swift 5 など、ノート PC やタブレットが既に発売されている。今回の発表ではコンバーチブルタブレットTravelMate Spin P4 や、MIL 規格準拠で防水・防塵性能 IP53 の丈夫な 14 インチノート PC Enduro Urban N3 と10 インチタブレット Enduro Urban T3 のほか、ディスプレイキーボードマウスジャケット (上着) が追加された。

米国での価格は TravelMate Spin P4 が 1,099.99 ドルから、Enduro Urban N3 が 849.99 ドルから、Enduro Urban T3 が 299.99 ドルからとなっており、抗菌は価格にそれほど影響していないようだ。スラドの皆さんは PC を選ぶ際に抗菌性能を重視するだろうか。
15453728 story
プリンター

Canon USA、インク切れのオールインワンプリンターでスキャン機能を使えなくしたとして訴えられる 98

ストーリー by headless
不当 部門より
キヤノンのオールインワンプリンターで 1 色でもインク切れになるとスキャン機能やファクス送信機能が使用できないのは不当だとして、ユーザーが米ニューヨーク東部地区連邦地裁に Canon USA を提訴した (訴状Neowin の記事Bleeping Computer の記事)。

訴状ではオールインワンプリンターでインク切れになるとスキャンやファクス送信が機能しなくなるのは設計上の欠陥であり、Canon USA はそれを隠して多機能を宣伝し、不正に利益を上げているなどと主張する。

訴訟を提起したユーザーが所有しているのは印刷・コピー・スキャンの 3 機能を利用可能な PIXMA MG2522 だが、印刷・コピー・スキャン・ファクスの 4 機能を利用可能なモデルのユーザーも含むクラスアクション訴訟を目指す。訴状ではクラスアクション訴訟としての認定のほか、被告が不正行為を行ったことの認定、陪審による損害額の評決などを求めている。

個人的にオールインワンプリンターはHP製しか使ったことがなく、インク切れの状態で印刷も実行可能なモデルばかりだった。キヤノンの製品はすべて同様なのだろうか。他メーカー製はどうだろう。
15453660 story
バグ

Apple、AirPods Pro の音の問題に関する修理サービスプログラムを静かに延長 10

ストーリー by headless
延長 部門より
Apple は AirPods Pro の音の問題に関する修理サービスプログラムを昨年 10 月から実施しているが、最近になって適用期間を静かに延長したようだ (Mac Rumors の記事The Verge の記事Neowin の記事)。

この問題は 2020 年 10 月より前に製造された AirPods Pro が対象で、「パチパチ」などという異音が周囲の騒音が大きい時や通話中などに大きくなったり、アクティブノイズキャンセリングが正常に機能しなくなったりするというもの。Apple は当初、対象製品の最初の小売販売日から 2 年間適用すると説明していたが、現在は適用期間が 3 年間に延長されている (Wayback Machine)。
15453002 story
Windows

Windows 11 ビルド 22000.282、AMD プロセッサーの L3 キャッシュレイテンシー増加問題を修正 78

ストーリー by headless
修正 部門より
Microsoft は 15 日、Windows 11 ビルド 22000.282 を Windows Insider Program のリリースプレビューチャネルと Beta チャネルで提供開始した (Windows Insider Blog の記事)。

Windows 11 がサポートする AMD プロセッサーでは Windows 11 上の特定アプリでパフォーマンスに影響する 2 点の問題が確認されている。その一つは L3 キャッシュのレイテンシーが 3 倍に増加することがあるというもので、先日リリースされた Windows 11 初の月例更新 KB5006674 (ビルド22000.258) ではさらに悪化したと報じられていた。ビルド 22000.282 ではこの問題が修正されている。

Wccftech によれば、パッチはオプションの更新プログラム (リリース「C」) として 10 月 19 日に一般提供開始だという。また、もう一つの問題 (UEFI CPPC2 がスレッドのスケジュール割り当てでプロセッサーの最も速いコアを優先しない) については AMD が修正版ドライバーを完成させており、10 月 21 日に一般提供開始すると Wccftech は述べている。

このほか本ビルドではスタートメニューが Windows 11 スタイルにならない問題や、レジストリで非アスキーテキストを使用する構成で Stop 0x38 エラーが出る問題、PowerShell の Move-Item コマンドでディレクトリをその子ディレクトリへ移動しようとした場合に子ディレクトリが無限に作られる問題など、数多くの問題が修正されている。また、PrintNightmare 脆弱性に関連してプリンタードライバーのインストールを管理者のみに制限するグループポリシー構成が有効になる。
15452799 story
プリンター

USB 接続のブラザー製プリンター、Windows 11 で利用できない問題 69

ストーリー by headless
接続 部門より
Windows 11 を実行する PC では USB 接続したブラザー製のプリンターが利用できない問題が発生しているそうだ (よくあるご質問Neowin の記事BetaNews の記事Softpedia の記事)。

USB 接続でブラザー製プリンターを使用している環境を Windows 11 へアップグレードすると、プリンターの検出や設定変更、複数プリンターの USB 接続等ができなくなる可能性があるという。対象はブラザー製のインクジェット/レーザープリンターのほか、ラベルプリンターやモバイルプリンターも含む。

同社の Windows 11 対応状況ページを見ると、プリンター以外の製品を含めてすべての製品が動作確認中となっている。USB 接続のプリンターを使用している環境では問題が解決するまで Windows 11 へのアップグレードを見合わせることや、ネットワーク接続対応プリンターで USB 接続出来ない場合には一時的に有線または無線で接続することが推奨されている。
15451376 story
グラフィック

PCIe 5.0対応ビデオカードの補助電源コネクタ、12ピンで最大600W供給可能か 89

ストーリー by nagazou
初物なので延長ケーブルとか変換ケーブルは高くなりそう 部門より
以前、NVIDIAがGeForce RTX 3080で独自の「12ピン」の補助電源コネクタを採用した話題があったが、それに類似する12ピンコネクタがPCI Express 5.0対応のビデオカードに採用されるようだ。インターコネクト製品メーカーであるAmphenol ICCが公開したデータから推測されているもので、同社ではこれを12VHPWR補助ハイブリッド・コネクタという名称で呼んでいる模様(Amphenol ICCPC Watch)。

12VHPWRは従来のPCI Express用補助電源に使用されていた6ピンや8ピンとは互換性のない形状となっている。6ピンや8ピンでは電源ピンの間隔が4.20mmだったのに対して、12VHPWRコネクターの電源ピンでは3mm間隔に変更されてコネクタが大型化しないよう工夫されている。なお12VHPWRでは600Wのビデオカードへの電源供給が可能になるとしている。
15451370 story
統計

2021 年第 3 四半期、PC 出荷台数の伸びが大幅に鈍る 3

ストーリー by nagazou
Windows11効果に期待しましょう 部門より
headless 曰く、

Gartner が 11 日に発表した 2021 年第 3 四半期の PC 出荷台数推計値によると、COVID-19 パンデミックによる出荷台数の伸びが大幅に鈍ったようだ (プレスリリース)。

第 3 四半期の PC 出荷台数推計値は 8,415 万台。Gartner は本四半期から PC 出荷台数の推計に Chromebook を加えたため、以前のデータと比較すると 1,000 万台以上増加しているが、Chromebook を含めたデータでは 86 万台増 (1.0 % 増) にとどまる。

Gartner はこれについて、COVID-19 ワクチンのより広範な接種が可能になり、世界中で多くの学校が教室での授業を再開する中、自宅学習のための PC や Chromebook に対する差し迫った必要性はなくなったとみる。その結果、Chromebook の出荷台数は前年同四半期から 17 % 減少しており、2011 年に市場投入されて以来最大の減少幅になったとのこと。ビジネス PC は主要地域での経済回復とオフィスでの業務再開により引き続き需要を維持しているものの、半導体部品の不足が続いてノート PC の出荷が制約される中、デスクトップ PC 中心の出荷となっているという。

ベンダー別にみると上位 6 ベンダーの順位は変わらないものの、3 位の Dell が 319 万台増 (26.5 % 増) の 1,524 万台と大幅に増加する一方で、2 位の HP は 109 万台減 (5.8 % 減)の 1,762 万台となっている。1 位の Lenovo は 34 万台増 (1.8 % 増) の 1,995 万台、4 位の Apple は 50 万台増 (7.4 % 増) の 722 万台、6 位の ASUS は 31 万台増 (5.5 % 増) の 603 万台とわずかずつながら出荷台数を増やしたのに対し、5 位の Acer は 29 万台減 (4.6 % 減) の 604 万台と減少した。7 位以下のベンダー合計は最も減少幅が大きく、210 万台減 (14.9 % 減) の 1,205 万台となっている。

なお、米市場では 5 四半期連続の 2 桁成長から -8.8 % の減少に転じたという。ビジネス市場の需要増によりデスクトップPCは 8 %増加したが、教育市場での生徒とデバイスの比率は 1 : 1 に近付いており、ノート PC および Chromebook の出荷台数は 10 % 減少したとのこと。その結果、昨年第 3 四半期には Dell に 200 万台以上の差を付けて 1 位だった HP が 230 万台減少 (-30.4 %) して 528 万台となり、52 万台増加 (+10.2 %) と 2 桁成長を維持した Dell が 562 万台となって 1 位に上昇した。

IDC が同日発表した 2021 年第 3 四半期 PC 出荷台数推計値では、326 万台増 (3.9 % 増) の 8,665 万台となっており、全体に Gartner と同様の傾向がみられる (プレスリリース)。

IDC は以前から Chromebook を含めていたため、両社の推計値はこれまでよりも近い数字になった。ベンダー別に見ても 2 位の HP と 3 位の Dell の増減幅は Gartner と同数だ。トップ 6 で Gartner の推計値との差が 1 % を超えているのは IDC の推計値が 5.9 % (43 万台) 多い Apple のみ。最終的に大きな差が付いた原因は 7 位以下の合計で、IDC は Gartner よりも 19.9 % (239 万台) 多い 1,444 万台となっている。

15451539 story
ニュース

TSMC、日本への半導体工場の建設を正式発表 48

ストーリー by nagazou
来年から 部門より
台湾TSMCは14日、以前から話の出ていた日本に半導体工場を建設することを正式に発表した。TSMCの決算会見で明らかになったもので、2022年から建設を始め、2024年には稼働する計画であるという。建設場所に関しては今回は明らかにしなかった。以前からの話ではソニーが持つ熊本県の工場の隣接地を提供するとされている。朝日新聞の記事によれば、新工場への投資額は総額1兆円規模。その約半分にあたる5000億円ほどを政府が支援する方向で調整しているとのこと(日経新聞NHK朝日新聞)。
15449905 story
ノートPC

GIGAスクール端末の中部6県における採用比率と不具合発生率でアップル一強が浮き彫り 80

ストーリー by nagazou
一強 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

名古屋市教育委員会が導入したアスコン製の学習端末に大量の不良品が出ている問題をスクープした中日新聞は10日、愛知、岐阜、三重県の全自治体と長野、福井、滋賀県の主要市に実施したアンケートの結果をまとめ、学習端末に採用されているメーカーの比率と不具合の発生率を明らかにしている(中日新聞Web)。

これによると不具合の発生率のトップ3は

・アスコン:4.5%
・ASUS:0.99%
・日本HP:0.88%

とアスコンが突出している一方、アップルは0.07%で最も低かった。なお、名古屋市以外の自治体の不具合発生率の平均は0.24%だったという。

採用メーカーの比率のトップ3は

・アップル:47%
・レノボ:13%
・富士通:11%

とアップルが突出しており、レノボは傘下となった富士通とNECを合わせても32~33%でアップルに及ばない。アスコンは1%で最も低く、名古屋市は全国で唯一アスコンを採用した自治体だったとも報じられている。

情報元へのリンク

15449891 story
アップグレード

扇風機のファームウェアを書き換えて潜在能力を引き出す 82

ストーリー by nagazou
すげー 部門より
junp007さんのブログによれば、扇風機のファームウェアを書き換えることにより、風量をアップさせることに成功したそうだ。改造を行った機種は設定を最強にしても風が弱いと感じることのあった製品だそうで、それをなんとかしたいために検討した結果、ファームウェアを書き換えることにしたという。同氏はハードウェア的に性能向上の余地があるのか、ファームウェアのアップデートは可能な構造なのかといった調査を行った上で改修を行ったとのこと。しかし途中で失敗、ソフトウェアを消失し動かなくなったりもしたようだ。紆余曲折を経てなんとか復旧させて性能向上を果たすことはできたようだ。実際の改修過程に関しては結構長いので元記事を見ていただきたい(扇風機のファームウェアを書き換えて潜在能力を引き出した話(その1)扇風機のファームウェアを書き換えて潜在能力を引き出した話(その2) )。
15448867 story
テクノロジー

じゃんけんで必ず勝てる装置が発明される 33

ストーリー by nagazou
この発想はなかった 部門より
じゃんけんに必ず勝てる装置が開発されたそうだ。BBコリー(@BitBlt_Korry)さんの手によるもので、開発されたものは片方の手の動きに合わせて、機械的に作られた手がそれに相対して動くという仕組み。何をやっているかはオリジナルツイートに貼られた動画を見てもらったほうが早いと思われる(BBコリーさんのツイートJタウンネット)。

なるほどそれなら勝てるという納得のいくものとなっている。Jタウンネットの記事によると、この動きを考えるために丸3日ほどかかっているそうだ。ただ現行モデルでは「最初はグー!」ができないといった問題があるので、今後はそうした部分を改良していきたいとのこと。
15448732 story
テクノロジー

タングステンを採用した耐切創手袋をパナソニックが発売 35

ストーリー by nagazou
金属アレルギー持ちとかでも大丈夫なんだろうか 部門より
パナソニックがタングステンを採用した耐切創手袋を販売するそうだ。「手のひらゴムコート無し」と「手のひらゴムコート有り」の2種類があり、S/M/L/LLといったサイズ違いの組み合わせで8モデルが用意されている。価格はオープンとなっているが、直販サイトでの価格は手のひらゴムコート無しは1821円、手のひらゴムコート有りは2000円となっている(タングステン耐切創手袋家電 Watch)。

この製品は同社のランプのフィラメントやコイルの製造に使用されてきた「タングステン細線化技術」を手袋に応用したもの。耐切創レベルは欧州規格 EN388:2016(ISO13997)基準で「手のひらゴムコート有り」がレベル「F」、無しが「E」となっているとのこと。工事や製造現場でのプロユースのほか、一般家庭での利用にも適しているとしている。
15447522 story
ハードウェア

来年 2 月のジュネーブ国際モーターショー、COVID-19 パンデミックによる移動制限とチップ不足により中止 14

ストーリー by nagazou
中止 部門より
headless 曰く、

ジュネーブ国際モーターショー (GIMS) 常任委員会は 8 日、来年 2 月に予定していた GIMS 2022 の中止を発表した (ニュースリリースThe Verge の記事)。

中止は COVID-19 パンデミックの直接的・間接的な影響によるものだ。直接的な影響としては移動の制限が続くことが挙げられており、間接的な影響としては半導体チップの品不足が挙げられている。来年も続くとみられるチップ不足により多くのブランドが経済的に悪影響を受ける中、4 か月後のトレードショーに参加できる状態にはないという。

ただし、ショーのプラットフォームをより進化させるための措置は引き続き実施し、2023 年にはよりインパクトのあるショーを開催できるようになるとのこと。そのため今回の決断は中止ではなく、2023 年への延期と考えているとのことだ。

15447520 story
お金

年金振込通知はがきで手動両面印刷のミス、ミスに気付きにくい仕様が偶然にも個人情報流出を回避 46

ストーリー by nagazou
印刷ミス 部門より
年金の振込通知書に、他人の年金の金額などが記載されたまま送付されるというトラブルがが発生したそうだ。こうした誤記があったのは愛知県と三重県、福岡県の53の市区町村の10月分の振込通知書。97万2023人に発送されたとしている(日本年金機構メーテレ朝日新聞朝日新聞その2)。

委託業者の印刷ミスが原因で、日本年金機構によれば個人情報の流出はないとしている。誤記の項目は年金の種類に加え、2カ月分(8、9月)の年金額や個人ごとに違う基礎年金番号、振込先の金融機関名と支店名とされている。氏名や口座番号は含まれていない。原因は表と裏で別の人の情報を印字したオペレートミスだった。年金機構は今月15日の支払いに関しては「正しい金額で支払われるので安心してほしい」としている。通知書に関しては正しい内容のものを再送付するという。なお再発送費用は計5千万円以上になる見込みとのこと。
15445841 story
ストレージ

みずほ銀行の8月システム障害、特定型番のHDDで不調などが要因との報告 106

ストーリー by nagazou
報告 部門より
みずほ銀行と持ち株会社のみずほFGは8日、金融庁にシステム障害の調査結果を報告した。これに合わせて記者会見を行い、8月から9月に発生した4件の障害に関しての原因説明を行っている。8月20日に発生した大規模障害は、データセンターのHDDが一因で故障率が上がっていたのに見落としたことが影響したという。またバックアップシステムへの切り替えに関しても、障害対応時のマニュアルの内容が不十分でバックアップ体制が適切に機能しなかった。こうした影響により復旧に15時間を要したとしている(日経新聞産経新聞読売新聞テレ朝NEWS)。

故障したHDDに関しては、同一製品で読み取り不良などが今年は昨年に比べて2倍くらいのペースで起きていた。この製品は2015年に導入していたが、一定の年月が過ぎた段階でこの型番に偏った形で故障率が高くなっていた。この会見の中で、同行の石井哲執行役が、ディスク装置が2重に故障することは極めてまれ。「ITベンダーからは4000年に1回と言われた」という発言があったことが話題となっている。いくらなんでも4000年持つものは存在しないだろうとするもので、SNSなどでは単体のHDDのMTBF(平均故障間隔)を、ミラーリングしているため自乗したものではないかなどといった憶測が出ている(日経クロステックTwitter)。

なお9月8日に100台以上のATMが一時停止した件では、ネットワーク機器に静電気などが生じエラーが発生したと見ているとのこと。
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...