パスワードを忘れた? アカウント作成
15292575 story
プリンター

自宅でプリンター、使ってる? 175

ストーリー by headless
印刷 部門より
IDCの推計によると、2021年第1四半期のハードコピーペリフェラル(単機能プリンター、複合機、単機能コピー機の合計)出荷台数は前年同四半期から2桁成長(19.3%増)し、413万台増の2,552万台となったそうだ(プレスリリース)。

出荷台数は9つの地域市場すべてで成長しており、日本と中国を除くアジア太平洋地域(31.0%増)と中国(25.4%増)、西欧(18.9%増)の成長率が高かったという。インクジェットプリンター(37.0%増)・レーザープリンター(3.6%増)ともに成長しているが、特にインクジェットは市場が新しい日常への移行を続ける中、バックログを埋める形で記録的な出荷台数が続いているとのこと。

ベンダー別トップ5で出荷台数・シェアともに成長したのは1位のHPのみ。HPは前年同四半期から289万台増(36.4%増)の1,082万台となり、シェアも5.3ポイント増の42.4%となっている。2位のEpson(495万台、14.6%増)と3位のCanon Group(472万台、9.1%増)も出荷台数は成長したものの、シェアはそれぞれわずかに減少している。4位のBrother(183万台、12.3%減)と5位のKyocera Group(45万台、10.5%減)は出荷台数・シェアともに減少した。6位以下の合計は23.7%増の275万台となっている。

個人的には何年か前にプリンターが故障して以来、コンビニで印刷している。それほど印刷するわけではないので特に問題ないのだが、逆に1枚印刷するだけでコンビニへ行くのも面倒だ。そのため、以前から何か印刷するタイミングでプリンターを買おうと考えているが、実際に印刷が必要な時には間に合わず、いまだにコンビニを利用している。スラドの皆さんは自宅でプリンターを使用しているだろうか。
15291861 story
ハードウェアハック

謎の揺れで数千人が緊急退避した中国・深センの高層ビル、構造や環境に問題は見つからず 61

ストーリー by headless
謎揺 部門より
中国・深センの高層ビル SEG Plazaで18日、原因不明の揺れにより数千人が避難する騒ぎが発生したのだが、調査ではビルの構造や周辺の環境に問題は見つからなかったそうだ(South China Morning Postの記事[1][2][3][4]動画)。

世界有数の電気街である華強北の中心部に建つ79階建てのSEG Plazaは深センで5番目に高い高層ビルだという。謎の揺れが発生したのは18日13時50分頃。当時の風速は時速27kmで高層ビルを揺らすほどではなく、地震も発生していなかったそうだ。低層階で揺れはあまり感じられなかったようだが、SEG Plazaだけでなく近くの建物からも緊急退避が行われ、人々が走って逃げだす様子を撮影した動画がソーシャルメディアに投稿された。ただし、建物の揺れは動画ではわからない。

揺れは共振によるものとみられるが、同日21時から翌19日15時まで行われた当局の依頼を受けた複数の専門家によるリアルタイムモニターによれば、振動周波数や傾き、地盤沈下は法定の範囲内に収まっていたとのこと。初期の調査では風と建物の下を通る地下鉄、建物の内外の温度差、という3つの要素の組み合わせによりカルマン渦が発生したことを示していると中国証券報が報じているという。ただし、現在のところ揺れの原因について公式な説明はなされていない。

19日にはタワーの基部にあたる10階建ての電気街部分にテナントの従業員が入ることは認められたものの、開店は認められなかったそうだ。20日には翌21日朝から調査終了まで建物への立ち入り禁止と通知されるが、21日午後には製品を持ち出すテナントが相次いだという。広州市の米領事館では19日、安全が確認されるまで華強北地域に近付かないよう警告を出しており、21日にもほぼ同じ内容の警告を再び出している。
15290422 story
原子力

2050年にカーボンニュートラルを達成するには電力量は現在の約5倍必要 121

ストーリー by nagazou
その頃には別の何かが犠牲になってそう 部門より
電気事業連合会の公式サイトに「2050年カーボンニュートラルのために必要な電力量は現在の約5倍」という内容の記事が掲載されている。Energy Transistions Commission(ETC)が4月末に発表した報告書が元となっている(電気事業連合会Energy Transistions Commission)。

この記事によると、脱炭素化の手段には電化の促進と電化が困難な分野に関しては水素エネルギー利用が合理的だとしている。2050年に温室効果ガスを差し引きゼロにするネットゼロ(Net Zero)は可能であるとするものの、、2050年の最終エネルギー消費量では、電力比率は現在の現在の20%から約70%にまで拡大すると指摘している。年間消費電力量に関しても、現在の27兆kWhから130兆kWhまで増加するとした。

これを実現するためには太陽光および風力発電設備の割合を2050年に75%にまで増やした上で、水力や原子力といった電源の継続も必要であるとしている。
15289439 story
テレビ

動画配信サービスによるTVリモコンの場所取り戦争 67

ストーリー by nagazou
ド派手なボタンだらけになりそう 部門より
巣ごもり需要もあって動画配信サービスの人気が高まっているが、それと同時にテレビリモコンの場所取り競争も激しくなっているという。東洋経済の記事によれば、大手メーカーのリモコンには通常の選局ボタンに加えて、動画配信サービスを起動できる専用ボタンが設置されるようになってきている。専用ボタンがあれば、アプリケーションの選択などが不要になることから利用率が高まり、「会員獲得」と「解約抑制」の効果があるのだそうだ(東洋経済)。

ソニー、パナソニック、東芝、シャープの国内大手4社の大型・高価格帯テレビでは、画配信ボタンが設置されていることが多く、ネットフリックス、アマゾンプライムビデオ、ユーネクスト、フールー、アベマは専用ボタンがある場合は全機種で搭載されているとのこと。ボタン配置に伴い、テレビメーカー側がインセンティブを求めたり、会員獲得の際の成果報酬などを要求することもあるとののことで、PCのバンドルソフトや携帯端末のプリインストールソフトのような状況になっているようだ。
15289451 story
テクノロジー

ニチレイの冷凍食品自販機が全国から撤去へ 32

ストーリー by nagazou
謎自販機系の先行きはきびしい 部門より
ITmediaの記事によれば、高速道路のサービスエリアや病院などに設置されていることの多いニチレイ製の冷凍食品自販機の撤去が始まったそうだ。5月中旬に自販機専用の冷凍食品等が全て生産終了となっていたことから、撤去は時間の問題だったようだ。こうした冷凍食品自販機は1991年に登場し、焼きおにぎりなどの軽食を提供していた。しかし、2010年に部材の都合から自販機の生産が終了し、メーカー側の部品保有期間も終了していたという(ITmedia)。
15287248 story
Windows

Windows 10 Insider Previewのデバイスマネージャー、ドライバー別の表示やドライバーの追加などが可能に 20

ストーリー by nagazou
デバイスマネージャーに手が加わるのは久しぶりのような 部門より
headless 曰く、

DevチャネルのWindows 10 Insider Previewでは、デバイスマネージャーでドライバー(INFファイル)別のデバイス表示や、ドライバーの追加/削除/インストールといった操作が可能になっている(Windows Insider Blogの記事)。

「操作」メニューに追加された「ドライバーの追加」は適用可能なデバイスの有無にかかわらず指定場所のドライバーをすべてシステムに追加し、適用可能なデバイスがあればドライバーをインストールするというものだ。「表示」メニューから「デバイス (ドライバー別)」「ドライバー (種類別)」を選択すると適用可能なデバイスにインストールされていないドライバーを含めてすべてのドライバーを確認できる。一方、表示方法に「デバイス別ドライバー」を選択すればインストール済みドライバーのみが表示されるようだ。

サードパーティ製ドライバーはインストール時に「oem<数字>.inf」という名前でシステムにコピーされるが、これらの表示を選択すると元のファイル名も表示されるため、不要になったドライバーの確認などが容易だ。サードパーティ製ドライバーを選択して「操作」メニューから「ドライバーの削除」を選択すればシステムから削除できる。「ドライバーのインストール」は選択したドライバーを適用可能なすべてのデバイスにインストールするものだ。

これらの機能はビルド21343で追加されていたが、14日リリースのビルド21382のアナウンスで初めて言及された。以前のビルドでは一部日本語化されていないメニュー項目もみられたが、ビルド21382ではすべて日本語化されている。なお、ビルド21382では実行ファイルのプロパティで「互換性」タブに「レガシディスプレイICCカラーマネジメントを使用する」というオプションが追加されており、PhotoshopやCorelDrawなどのアプリでHDRディスプレイのすべての色域を利用可能になる。

15287269 story
テクノロジー

AirTagのネットワークをハックしてデータを送受信する 16

ストーリー by nagazou
スパイの皆さんにはよさげ 部門より
Appleが4月に発表した紛失防止タグ「AirTag」では、Apple製品のネットワークを活用することにより、iPhoneの「探す」アプリから忘れ物や紛失物を見つけ出せる。このときに利用されるFindMyネットワークを利用して、近くのAppleデバイスに任意のデータをアップロード手法がセキュリティ企業のPositive Securityによって開発されたという。この手法を試すためのツールに関してもGitHub上で公開されている(Positive SecurityGitHubINTERNET WatchGIGAZINE)。

AirTagが隣接した位置にあるiPhoneを経由して位置情報を送信する仕組みを利用し、任意のデータを送受信するというものだそう。INTERNET Watchの記事によれば、AirTagはセキュリティのため位置情報を暗号化して送信する仕組みを採用しており、AirTagに偽装したツールを使って位置情報代わりにメッセージを送信することで、Appleに把握させることなくメッセージの送受信が行える模様。
15287246 story
ニュース

シャープ、1インチセンサーカメラを搭載した5Gスマートフォン「AQUOS R6」発表 81

ストーリー by nagazou
現行だとZV-1と同じセンサーサイズ 部門より
シャープは17日、フラッグシップとなる5Gスマートフォン「AQUOS R6」を発表した。最大の特徴は独ライカ(Leica)と共同開発したカメラを搭載している点。センサー部分の開発や画質調整などに関してもライカの協力を得て開発されたという。発売は6月中旬以降の発売を予定しており、NTTドコモとソフトバンクが取り扱うとしている(AQUOS R6公式サイトケータイ WatchITmedia)。

一部のデジカメなどに採用されているサイズの1インチセンサーを搭載した。同社の「AQUOS R5G」で採用されていたセンサーの約5倍の大きさとなり、これにより暗所で撮影に強く、ノイズは従来モデルであるAQUOS R5Gよりも40%低減できたとしている。カメラ部分の画素数は2020万画素、搭載されているレンズはF値1.9の明るさを持ち、焦点距離は19mmとなっている。

約6.6型の1260×2730ドットのPro IGZO OLEDディスプレイを搭載。有機ELにIGZOの技術を応用することで省エネ化を図ったという。画面停止時は駆動速度を1Hzに落とし、最大動作時は240fpsで駆動する機構を採用している。チップセットに関してはSnapdragon 888、メモリーは12GB、ストレージは128GBとなっている。またIPX5/8準拠の防水性能、IP6Xの防塵性能を持つとしている。

あるAnonymous Coward 曰く、

シャープ、1インチセンサーカメラの「AQUOS R6」発表、IGZO技術の有機ELディスプレイも 2021年5月17日
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1324803.html

パナソニック デジタルカメラ DMC-CM1 生産終了 (類似点: 1.0型高感度MOSセンサー、ライカDCレンズ、LTE通信機能搭載&Android(TM)4.4搭載)
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-CM1.html

新製品レビュー:パナソニックLUMIX CM1 LTE+1インチセンサー+F2.8レンズ…iPhone 6 Plusと比べてみた 2015/1/30
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/686050.html

15286097 story
日記

ひろゆき氏が取り組むPC配布プロジェクト 74

ストーリー by nagazou
ちゃんと実行してね 部門より
maia 曰く、

ひろゆき氏のPC配布企画は児童養護施設にゲームが快適にできるレベルのPCを寄贈しようというプロジェクト。ゲームがコンピュータに持続的に興味を持ってもらう入り口になるという目論見。ゲームの基準は以下の4つがあげられている。
・マインクラフト
・Apex Legends
・フォートナイト
・League of Legends
これらが快適に動かせるとなると、オフィスPCレベルではなく、やはりいわゆるゲームPCの範疇になるだろう。そうは言っても幅のある話で、どの辺のレベルのPCが配布されるか、ちょっと興味を覚えた。ところで、PCと子どもを放置ではなくサポートできる施設という条件と、通信環境がどうなんだという心配が浮かぶ。

日刊スポーツの記事を見ると、元ZOZOの前澤友作氏とひろゆき(西村博之)氏の間で進めていた別のPC配布の企画が成立せず、代替企画としてひろゆき氏が単独で行うことにしたようだ(日刊スポーツ)。

15286039 story
医療

米FDA、強力磁石を内蔵した電子機器の植込み型医療機器に与えるリスクは低いとしつつ、15cm以上離すことなどを推奨 37

ストーリー by nagazou
磁力の力だ 部門より
headless 曰く、

米食品医薬品局(FDA)は13日、強力磁石を内蔵する携帯電話やスマートウォッチによる植込み型除細動器(ICD)などへの悪影響を防ぐためのガイダンスを公開した(ガイダンスプレスリリース9to5Macの記事)。

ICDは磁界を検出して療法を一時停止する機能を備えており、MagSafeを内蔵するiPhone 12を近付けると療法が停止するという研究結果が1月に発表されている。これを受けてAppleはサポート文書を更新し、iPhone 12やMagSafeアクセサリを15cm以内(充電中は30cm以内)にICDやペースメーカーを近付けないよう求める記述を追加している。

FDAは患者に対するリスクを小さいと評価し、実際に問題が発生したことは承知していないとする一方、念のため携帯電話やスマートウォッチを植込み型医療機器から15cm以上離すことや、医療機器に近い位置のポケットに入れて持ち運ばないことなどを推奨する。また、家庭用のモニタリングシステムを持っている場合はそれを使用して電子機器の影響を確認することや、問題や気になる点があれば担当の医師などに相談することも推奨している。

15284564 story
変なモノ

米消費者製品安全委員会、ガソリンをプラスチック製の袋に入れないよう注意喚起 86

ストーリー by headless
注意 部門より
米消費者製品安全委員会(CPSC)は12日、ガソリンをプラスチック製の袋に入れたりせず、燃料用として認可された容器のみをメーカーの指示に従って使用するよう注意喚起した(CPSCのツイートCBS Newsの記事The Washington Postの記事USA TODAYの記事)。

CPSCは注意喚起に至った理由に触れていないが、米東海岸に燃料を届けるColonial Pipeline Companyが7日にランサムウェア攻撃を受けてパイプラインシステムが一時停止したことが原因のようだ。これによりガソリン不足や価格上昇が発生し、ガソリンスタンドには車の行列ができているという。

CPSCはガソリンを裸火の近くで容器に注がないようにとも述べ、人々が必死になると単純なこともわからなくなるとして、ガソリン用ではない容器を持って行こうとする人たいたら危険を知らせるよう求めている。

なお、ガソリンを満たしたプラスチック製の袋が車のトランクに積み込まれた写真や、女性が給油所でプラスチック製のレジ袋にガソリンを注ぐ動画がソーシャルメディアに投稿されているが、いずれも2019年に撮影されたもので、今回のガソリン不足とは無関係だ。後者は少なくとも米国で撮影されたものではあるが、前者はメキシコで逮捕されたガソリン窃盗犯のものであり、米国ですらない。

Colonialは14日、全パイプラインシステムを安全に再起動したと発表している。一方、ランサムウェア攻撃の実行者とされるDarkSideは金銭が目的であって社会に混乱を招く意図はなかったとし、今後は社会的影響に配慮するなどと述べているとのことだ。
15284559 story
地球

Tesla、Bitcoin決済による自動車販売を停止 45

ストーリー by headless
停止 部門より
イーロン・マスク氏は13日、TeslaでBitcoin決済による自動車の販売を停止すると発表した(マスク氏のツイートThe Vergeの記事The Guardianの記事The Registerの記事)。

Teslaは3月から米国でBitcoin決済を選択可能にしたばかりだが、Bitcoinの採掘・決済で化石燃料(特に温室効果ガス排出量の最も多い石炭)の急速な使用量増加を懸念しているという。暗号通貨は素晴らしいアイディアであり、将来性が期待されるが、環境に対する大きなコストは受け入れがたいとしている。

マスク氏はTeslaが保有するBitcoinを売却する計画はなく、持続可能エネルギーによる採掘への転換が進めば決済に使用する計画も示した。また、決済当たりのエネルギー使用量がBitcoinの1%未満となる暗号通貨も探しているとのこと。Dogecoin開発者と決済効率を向上させるべく協力しているともツイートしている。

TeslaのWebサイトではBitcoin決済に関するPDFファイルが残されているものの、サポートページのBitcoin FAQ(Googleキャッシュ)や、注文ページのBitcoin決済ボタンは削除されている。
15284550 story
電力

今年度の夏と冬の電力供給が厳しいとの予測 164

ストーリー by headless
需給 部門より
maia 曰く、

梶山経済産業大臣は14日、今夏および次の冬のピーク時の電力供給の見通しが厳しいと発表した(TBS Newsの記事記者会見動画)。

安定供給のギリギリの線が予備率3%とされるのに対し、夏は北海道と沖縄を除いて予備率が3.7%、次の冬の東電管内は予備率-0.2%だという。火力発電施設の老朽化による休止や廃止が背景にあるらしい。もちろん、これからの対策次第だろうが...

電力広域的運営推進機関が12日に発表した電力需給検証報告書(PDF)によると、火力増出力運転・連系線活用・計画外停止率・不等時性を考慮した場合に北海道と沖縄を除いて予備率が3.7%となるのは7月で、8月は北海道と九州、沖縄を除いて予備率3.8%となる。

15283270 story
通信

全WiFiデバイスに影響する脆弱性「FragAttack」が公開される 29

ストーリー by nagazou
これは…… 部門より

ベルギーのセキュリティ研究者「Mathy Vanhoef」氏は、「FragAttacks」(fragmentation and aggregation attacks)と呼ばれる新たな脆弱性を発見したと発表した。この脆弱性を突くことにより、最新の暗号化方式である「WPA3」でも影響及ぼす可能性があるとしている(FragAttacks.com元論文Mathy Vanhoef氏による動画サイオス セキュリティブログTECH+)。

同氏はWi-Fi規格の仕様上の欠陥が三つほどあり、この欠陥をつくことにより、アグリゲーション攻撃、混合鍵攻撃、フラグメントキャッシュ攻撃という攻撃が可能になるという。実装上の脆弱性に関しても同じく三つ指摘している。今回発見された脆弱性は、WPA3だけでなく、旧来の「WEP」でも影響のある問題であるとしている。

今回発見された脆弱性に関する共通脆弱性識別子は次のものが割り振られている。

15283097 story
Windows

ドンキが新たなPCを発表。今度は14型のノート型。M.2形式のSSDを増設可能 64

ストーリー by nagazou
いっぱい出すなあ 部門より
ドン・キホーテは5月12日、3万2780円(税込)のノートPC「MUGA ストイックPC4(KNW14FHD4-SR)」を発表した。5月初旬からドン・キホーテ系列店での販売が開始しているとのこと。このMUGA ストイックPC4では、従来のモデルからOSをWindows10 Proに変更、さらに新たに指紋認証機能を搭載したことが特徴となっている(ドン・キホーテ情熱価格公式ITmediaPC Watch)。

ディスプレイは14型フルHD(1,920×1,080ドット)となっており、CPUはCeleron N4120、メモリは4GBはオンボード、ストレージはeMMC 64GBとなっている。ストレージに関しては、M.2 2280形状のSSDを増設できる拡張スロットが用意されており、公式では最大1TBまでの増設が可能としている。なお接続方式はSerial ATA3となっている。
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...