パスワードを忘れた? アカウント作成
15267202 story
変なモノ

PC-9821シリーズの色を再現した同人塗料が登場。状態の良いPC-9821Ap2から調色 51

ストーリー by nagazou
半ツヤのほうが扱いやすい気がする 部門より
AKIBA PC Hotline!の記事によると、PC-9821の色を再現した同人塗料「日電式国民標準機 九八弐壱色(ツヤ消し)」が登場したそうだ。レトロPCのPC-9821シリーズの色を再現したもの。具体的には状態の良いPC-9821Ap2から色を拾っているらしい。塗料は関西ペイントの「アクリック1000」だそうで、300ml缶サイズのスプレーとなっている。販売しているのは家電のケンちゃんで 価格は店頭で3480円(税込)とのこと(AKIBA PC Hotline!)。
15266857 story
ハンドヘルド

ドンキの7型UMPCがCPUとメモリを強化して帰還。お値段はアップ 37

ストーリー by nagazou
おかえり 部門より
昨年4月、その価格設定とスペックから物議を醸したドン・キホーテの7インチWindows PC「NANOTE」がパワーアップして帰ってきた。製品名は「NANOTE P8」だが、7型サイズの筐体サイズやタブレットとして利用できる2in1仕様であること、液晶解像度は変わっていない(Nanote P8PC Watch)。

変更点としてはCPUが旧モデルのAtom x5-Z8350からPentium N4200に強化、メモリ容量が4GBから8GBと倍増している点。ネットなどで指摘された最大の不満点が解消されている。一方でストレージ容量は64GB eMMCである点は変更なしとなっている。反面価格は1万9800円(税別)から2万9800円(税別)と1万円アップしている。今回も有志による分解レポートに期待したい。
15266840 story
ハードウェア

ルネサスの那珂工場で自動搬送台車の電源盤から発煙する事故、復旧計画に影響はなし 23

ストーリー by nagazou
お掃除が足りなかったとか? 部門より
headless 曰く、

ルネサスエレクトロニクスの半導体工場(那珂工場)で21日、自動搬送台車(RGV)の電源盤から発煙する事故が発生したそうだ(ルネサスの発表)。

事故が発生したのは21日16時30分頃。同社の社員が速やかに消火し、消防署による現場確認ののち電源盤の保全をしたうえで同日20時頃からN3棟1階および2階で生産を再開したとのこと。

那珂工場では3月19日に発生した火災からの復旧が進められており、4月17日からN3棟で10%弱の生産能力で生産を再開している。生産能力を今週中に30%、今月中に50%、5月中に100%まで復帰させる目標については、今回の発煙による影響はなく、人的被害もないとのことだ。

15264829 story
お金

暗号資産「Chia」のマイニング需要増加で、今度はHDDやSSDが品薄になる可能性 58

ストーリー by nagazou
そんなに流行るのかなあ 部門より
ビットコイン高騰による暗号資産ブームと半導体不足の影響が重なったことで、ビデオカードの価格が大幅高騰しているが、今度は新興の暗号資産である「Chia」の影響により、HDDやSSDのストレージ価格が不足しつつあるらしい(Tom's HardwarePC Watch)。

Chiaはプルーフ・オブ・ワーク (proof-of-work、POW) システムを採用しており、大量にストレージの読み書きをするため、HDDやSSDに求められるへの要求性能が高い。このためSSDやHDDが品薄になる予想が出ているという。すでに中国のストレージメーカーがSSDなどが品薄となっているとする報道が出ている(MyDrivers)。また国内でもドスパラがビデオカードに続いて、8TB以上のHDDに関しては、購入数と購入者制限を行うと告知している。

なおSSDの場合は書き込み回数に上限があり、スペックに規定された総書き込み容量以上のデータを書き込んだ場合、メーカーサポートが受けられなくなる可能性が高い。このため需要はHDDに流れると見る向きもある模様。
15264744 story
Sony

今夏終了予定だったPS3/PS Vitaの新規コンテンツ購入機能、継続へ 21

ストーリー by nagazou
方針転換 部門より
headless 曰く、

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは20日、PlayStation 3(PS3)およびPlayStation Vita(PS Vita)向けPlayStation Store(PS Store)のサービス継続を発表した(PlayStation.Blogの記事Neowinの記事SlashGearの記事The Vergeの記事)。

同社はPS3およびPS Vitaのコンテンツ新規購入機能を今夏終了すると3月30日に発表したが、この判断は誤っていたとの結論に至ったとのこと。コンテンツ販売の終了は旧プラットフォームにおける販売サポートに課題があったことと、現行機にリソースを集中させるためだったという。しかし、多くのプレイヤーが今後もPS3/PS Vitaでのクラシックゲーム購入を強く望んでいることがわかり、継続のための解決策を見つけることにしたそうだ。

なお、「重要なお知らせ」の購入機能終了スケジュールは現在のところ更新されていない。PlayStation Portable(PSP)で現在一部利用可能な購入機能は予定通り7月2日に終了するとのことだ。

15264840 story
アップル

Apple、M1チップ搭載iMacとiPad Proを発表 85

ストーリー by nagazou
発表 部門より
headless 曰く、

Appleは21日、M1チップを搭載する新iMacと新iPad Proを発表した(英語版プレスリリース: 新iMac / 新iPad Pro、 日本語版製品情報: 新iMac新iPad Pro)。

新iMacは24インチ4.5K Retinaディスプレイを搭載。M1チップ採用によりロジックボードが大幅に小型化されたことで本体の厚みは11.5mmまで薄型化し、重量も5kgを切る軽量となっている。iMacで初めてTouch IDに対応し、8コアGPUモデルではTouch ID搭載Magic Keyboardが付属、7コアGPUモデルではオプションとなる。カラーバリエーションは7色(7コアGPUモデルは4色)で、同色のアクセサリを組み合わせることが可能だ。このほか、7コアGPUモデルと8コアGPUモデルでは選択可能な最大ストレージサイズや搭載ポートが異なる。価格は7コアGPUモデルが税込154,800円から、8コアGPUモデルが税込177,800円からとなっている。

新iPad Proは従来のA12Z Bionicチップ搭載モデルと同様に11インチモデルと12.9インチモデルが用意される。12.9インチモデルの厚みが従来モデルよりも0.5mm増して6.4mmとなったのを除き、本体サイズは従来モデルと同様だ。Wi-Fi + Cellularモデルは5Gに対応し、12.9インチモデルはLiquid Retina XDRディスプレイを搭載する。RAMは8GBまたは16GBから選択可能で、RAM 16GBを選択する場合は最大2TBのストレージが選択可能だ。カラーバリエーションはスペースグレイとシルバーの2色。価格は11インチモデルが税込94,800円から、12.9インチモデルが税込129,800円からとなっている。

新iMac・新iPad Proともに4月30日から注文可能となり、5月後半に発売される。

15263850 story
地球

小泉環境相、太陽光パネルの住宅への設置義務化も視野へ 197

ストーリー by nagazou
あと処理が大変なことになりそう 部門より
小泉進次郎環境相が16日、時事通信とのインタビューの中で、住宅への太陽光パネル設置の義務化について触れたことが話題となっている(時事通信)。

このインタビューによれば、環境相は、2030年度に設定されている2013年度比で26%減という温室効果ガス削減目標を達成するには、住宅への太陽光パネル設置義務化を「視野に入れて考えるべき」との考えを示したというもの。当面の目標として、2030年までの期間に国や自治体の庁舎や農地などへの太陽光パネル整備を求めていくとしている。
15262869 story
お金

総務省、ふるさと納税の返礼品に「電気」の提供は不可 79

ストーリー by nagazou
ギリギリなところを狙ってやっぱりアウト 部門より
ふるさと納税の除外から解除された大阪府の泉佐野市だが、朝日新聞の記事によると、再び変わったふるさと納税の返礼品を企画して政府からNGを喰らっていたらしい(朝日新聞)。

今回提案されたふるさと納税品は電気。同市は、地元の太陽光発電所などでつくった電気を提供していたそうだ。この仕組みでは地元の新電力会社と契約した寄付者の電気料金を割り引く仕組みだった。しかし、総務省からは一般の送配電網を通った電気は地場産品と言えないとの通知を受け、提供を取りやめることになったそうだ。ちなみにこの記事によると同様に電気を返礼品にしていた市や町は合計9団体あったそうだ。こちらにも総務省から通知は行っているそうで、提供取りやめになるものと見られる。
15261548 story
Google

Google、Web検索結果ページで検索ボックスに移動するキーボードショートカットを追加 28

ストーリー by headless
移動 部門より
GoogleのWeb検索結果ページで、「/」キーを押すとカーソルが検索ボックスに移動するようになっている(9to5Googleの記事The Next Webの記事)。

このキーボードショートカットが利用できるのはWeb検索結果で「すべて」が選択されている場合のみ。検索結果が表示された状態で「/」以外の文字キーを押すと「/ を押すと検索ボックスに移動できます」と一度だけ表示され、「/」キーを押せば検索ボックスにフォーカスが移動する。カーソル位置は入力済み検索語句の末尾になるため、そのまま追加の検索語句を入力できる。
15260252 story
パテント

中国龍芯、既存の有効特許を一切使わずに作れる独自命令セット。知的財産評価機関の審査をクリア 68

ストーリー by nagazou
米国制裁対策かな 部門より
PC Watchの記事によると、中国の龍芯中科技術(以下、龍芯)は、自主開発したCPU命令アーキテクチャ「LoongArch」の正式リリースを行ったそうだ。LoongArchは中国国内の知的財産評価機関の審査を経ており、何万もの特許問題をクリアした状態にあるとしている。同社は従来の製品ではMIPSの命令アーキテクチャを採用してきたが、このLoongArchではMIPS命令をまったく使用しないオリジナルであるとのこと(龍芯中科技術PC WatchcnBeta)。
15260245 story
インターネット

12日に発生したLINEの不具合、原因は機器をシャットダウンする人的ミス 25

ストーリー by nagazou
ドジっ子作業員が転けたのか 部門より
LINEでは12日の15:09〜16:01の約50分間、LINEアプリでメッセージを送信しても相手に届かないなどのトラブルが発生していたが、その原因について13日に発表を行った(LINEリリースITmedi)。

それによると、原因はデータセンター会社の誤作業によるものだそうで、本来電源停止をしない形でメンテナンスするはずだったが、誤ってネットワークやサーバ機器の電源を切ってしまったという。その結果、通信ができない状態が続いたとしている。この影響で一部の機能でしばらく不具合が続いた模様。リリースによると完全復旧までには4月14日21時36分までの時間が必要だったようだ。
15260181 story
モニター

眼科関係6団体、子どもへのブルーライトカット眼鏡装用に対して慎重意見を表明 41

ストーリー by nagazou
求む慎重 部門より

日本眼科学会などの6学協会は14日、「小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見」とする発表を共同で行った。この発表は波長380~495nm前後の可視光線の青色成分をカットするブルーライト機能を持つ眼鏡を、子どもに装着させようとする動きに関して疑問を呈する内容となっている(日本眼科学会日本眼科医会日本近視学会日本弱視斜視学会日本弱視斜視学会日本小児眼科学会日本視能訓練士協会)。

発表では、夕方以降にブルーライトをカットすることに関しては、睡眠障害を防ぐなどの一定の効果がある可能性はあるものの、そのほかの場面においては、いくつかの問題点があるとしている。6学協会が指摘する問題点は主に以下の4項目。

  1. 液晶画面から発せられるブルーライトは、曇天や窓越しの自然光よりも少ないことから、むやみに恐れることはない
  2. 小児にとって太陽光は、心身の発育に好影響を与えるものであることから、ブルーライトカット眼鏡の着用が身体の成長に影響を与える可能性がある
  3. AmericanJournal of Ophthalmologyに掲載されたランダム化比較試験では、ブルーライトカット眼鏡には眼精疲労を軽減する効果はないとする結果が出ている
  4. 日中にブルーライトカット眼鏡を装着する意味はない。むしろ産業界では日の当たる窓際での労働が推奨されている

あるAnonymous Coward 曰く、

情報元へのリンク

15259271 story
ストレージ

秋葉原最終処分場。のHDD破壊サービス、SSDやUSBメモリに正式対応 18

ストーリー by nagazou
持っていくの大変だけど 部門より
アキバのラジオデパート地下一階でサービスを提供している秋葉原最終処分場。。同社のHDD破壊サービス「黒歴史最終処分場」に、SSDやUSBメモリを破壊するサービスが追加されたそうだ。破壊に必要な料金は1台100円。AKIBA PC Hotline!の記事によれば、ントローラーやメモリチップの位置が異なるSSDの破壊に対応するため、専用オプションアダプタを導入したそうだ。ちなみに料金は1台100円とのこと。破壊後はビスケットの表面のような凸凹がつくようだ(AKIBA PC Hotline!)。
15259183 story
交通

佐川急便が小型EV大量導入へ。軽約7200台を入れ替え 158

ストーリー by nagazou
車両の音で宅配業者を聞き分けていたができなくなりそう 部門より
佐川急便は13日、集配用に使っている軽自動車約7200台を電気自動車(EV)化する方針を発表した。このEVはベンチャーのASF(東京)と共同開発したもので、車体の製造は中国の広西汽車集団が供給する。納車開始は2022年9月頃から開始、2030年度までに段階的に入れ替えていくという(ASFリリースロイターレスポンス)。

実車のプロトタイプに関しては、すでにメディアに公開されている。EVではあるものの、見た目は奇をてらったものではなく、従来の佐川急便が使用している軽トラックバンのデザインを踏襲したものとなっている。1回の充電で200キロ走行でき、車体は軽自動車サイズに抑えられているという。導入費用は現在の配送車のリース費用よりも安く抑えられており、レスポンスの記事によれば車両価格は「現状のガソリン車の軽ミニバンの130万~150万円を下回る水準とみられる」とする報道も出ていた模様(EVsmartブログレスポンスその2)。

maia 曰く、

ASF(東京)が設計(佐川急便と共同開発)、広西汽車集団(五菱汽車)が生産する小型貨物EVを佐川急便が配送車として順次導入する(ロイターレスポンス)。納入開始は早ければ2022年9月で、現在約7200台ある軽商用車を2030年までに入れ替える予定らしい。車のデザインは、見たところは軽ワンボックスそのものであるが、寸法など規格上の詳細は不明。航続距離は200km以上で、屋根にはみんな大好きソーラーパネル、ほかIT系の工夫も色々盛り込まれている。ASFの株主には双日とFOMMが名を連ねている。国内生産はやっぱり無理があるんだろうな。

15259223 story
交通

日本バイク4社 電動二輪車用交換式バッテリーの相互利用を可能にする標準化に合意 48

ストーリー by nagazou
こういうのは必要 部門より
やや旧聞に類する話となるか、本田技研、川崎重工業、スズキ、ヤマハ発動機の国内バイク製造メーカー4社は3月26日、4社が2019年に起こした「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム(以下、コンソーシアム)」において、日本での電動二輪車普及に向け、相互利用を可能にする交換式バッテリーおよびバッテリー交換システムの標準化を行うと発表した。国際標準化についても、働きかけていく方針であるという(本田技研川崎重工業[PDF]スズキヤマハ発動機)。

どのメーカーの電動二輪を購入した場合も同一のバッテリーが使用できる仕組みを構築する。4社は電動二輪車の普及のためには、規格の統一化が必要と判断したという。Motor-Fan Bikesの記事によれば、合意が行われたのは原付一種と二種の電動二輪製品のバッテリー及びバッテリーステーションに関して合意が行われたという。それ以外の電動二輪に関しては各メーカー独自の仕様が採用される可能性がある(Motor-Fan Bikesウェビック)。
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...