パスワードを忘れた? アカウント作成
15212380 story
統計

IDC推計、2020年のPC出荷台数でChromebookがMacを上回る 90

ストーリー by headless
増加 部門より
IDCの推計によると、2020年のPC出荷台数でChromebookのシェアが10%を超え、Macを上回ったとみられるそうだ(GeekWireの記事9to5Macの記事Mac Rumorsの記事Ars Technicaの記事)。

IDCはPC出荷台数のOS別シェアを公表していないが、GeekWireが問い合わせるとデータを提供したという。それによると2019年時点でChrome OSのシェアは6.4%で、6.7%のmacOSとほぼ並んでいたが、2020年には4.4ポイント増加して10.8%となり、0.8ポイント増で7.5%のmacOSを上回っている。Windowsは2019年から4.9ポイント減の80.5%。2020年第1四半期~第4四半期を四半期単位でみるとChrome OSは5.3%→10.0%→11.5%→14.4%と大きく増加しており、5.8%→7.6%→8.4%→7.7%と推移したmacOSを第2四半期以降上回っている。

IDCが1月に発表した2020年のPC出荷台数はCOVID-19パンデミックによる在宅勤務・在宅学習の需要や消費者の需要回復により10年ぶりに大幅増加しており、2014年以来初めて3億台を超えていた。IDCが四半期ごとに発表するデータは暫定値のため今回のデータと完全には一致しないが、macOSのシェアを見る限り大きな違いはない(IDCの推計対象はデスクトップPCとノートPC、ワークステーションで、タブレットやx86サーバーを含まないため、ベンダー別のAppleのシェアとOS別のmacOSのシェアが一致する)。今回のOS別シェアデータを2019年と2020年のPC出荷台数にあてはめると、Chrome OSは2019年から1,555万台増(90.8%増)の3,268万台、macOSは476万台増(26.6%増)の2,270万台。シェアを減らしたWindowsも1,501万台増(6.6%増)の2億4,360万台となる。

StatCounterなどWebアクセスベースのOSシェアデータでChrome OSのシェアが大幅に伸びている感じはないが、Chrome OSユーザーがよくアクセスするWebサイトが集計対象に含まれていないのかもしれない。GeekWireではアプリやゲームの開発者がChrome OSを無視できないレベルに達したと評している。
15212336 story
ストレージ

Apple、macOS Big Surアップグレード時にディスク空き容量チェックが機能しない問題を静かに修正 26

ストーリー by headless
it's-not-a-bug-sir-it's-big-sur 部門より
macOS Big Sur 11.2以降ではアップグレードを実行する際のディスク空き容量チェックが機能しない問題が報告されていたが、AppleがmacOS Big Sur 11.2.1の最新リビジョン(20D75)で静かに修正したようだ(Mr. Macintoshの記事9to5Macの記事Mac Rumorsの記事)。

macOS Big Surへのアップグレードでは、macOS Sierra以降で35.5GB、これよりも前のリリースでは最大44.5GBの空き容量が必要となる。しかし、アップグレード開始前の空き容量チェックが正常に機能せず、空き容量が1%でもアップグレードプロセスが開始されていたという。空き容量が13GB未満の場合はアップグレードファイルの転送が完了しないが、それ以上の場合は再起動後にインストールループに入る。そのため、FileVaultでディスク全体を暗号化(FileVault 2)しているとユーザーデータにアクセスできなくなってしまう。

Mr. Macintoshの調べによると、この問題はBig Sur 11.0.1と11.1では発生せず、11.1から11.2への更新でインストールループに入ることはないが、Appleが2月9日にリリースした11.2.1(20D74)でも修正されていなかったという。Appleから公式のアナウンスは出ていないが、15日までに提供開始が確認された11.2.1(20D75)では空き容量チェックが正常に機能するようになり、空き容量が不足している場合にはインストールが開始されないようになっているそうだ。問題はインストーラーに存在し、OS自体の問題ではないため、既に20D74がインストール済みの環境に20D75が提供されることはないようだ。

macOS Big Sur 11.2.1では2016年/2017年モデルのMacBook Proでバッテリーが充電できなくなる問題の発生を防ぐ機能が導入されているほか、sudoに10年近く前から存在した脆弱性(CVE-2021-3156)やIntel Graphics Driverの脆弱性(CVE-2021-1805 / CVE-2021-1806)が修正されている。
15212194 story
医療

ファイザーとバイオンテック曰く、両社のCOVID-19ワクチンは普通の冷蔵庫で5日間、普通の冷凍庫で2週間保存可能 48

ストーリー by headless
保存 部門より
ファイザーとバイオンテックは19日、両社のCOVID-19ワクチンを普通の冷凍庫・冷蔵庫で保存できるようにするラベル表示変更を米食品医薬品局(FDA)に申請したことを発表した(ファイザーのプレスリリースバイオンテックのプレスリリースArs Technicaの記事)。

両社のCOVID-19ワクチン「Pfizer-BioNTech COVID-19 Vaccine」のラベルには現在、-80℃~-60℃(-112℉~-76℉)で保存するよう記載されており、保存には超低温冷凍庫が必要となる。この温度では最長6か月間の保存が可能だが、普通の冷凍庫で実現可能な-25℃~-15℃(-13℉~5℉)で最長2週間、普通の冷蔵庫で実現可能な2℃~8℃(36℉~46℉)で最長5日間保存しても品質に影響ないことが確認されたという。FDAが申請を認可すれば、緊急使用許可(EUA)ラベルで超低温冷凍庫による保存に加え、保存期間別に普通の冷凍庫・冷蔵庫を使用するオプションが記載されるようになるとのことだ。
15210498 story
iPhone

旧ソ連のスパイグッズが競売にかけられる。現代のロシアでも形を変えて 33

ストーリー by nagazou
暗躍 部門より
米ビバリーヒルズで13日、冷戦時代に使用されていた旧ソ連のスパイグッズが競売にかけられたそうだ。こうしたスパイグッズの中には、マイクが内蔵されたペンや灰皿、磁器のプレートなどのほか、猛毒のリシンを先端に仕込んだ傘、自殺用の毒入りの義歯などがあったとのこと(テレ朝news動画AFPBB News)。

ロシアでは現在、反体制派指導者Alexei Navalny(アレクセイ・ナワリヌイ)氏をめぐって反政府デモが起きている。同氏は2020年8月に毒殺されかけたほか、最近ではプーチン大統領のものとされる宮殿の動画を公開したことでも知られる(時事ドットコムテレ東NEWSGIZMODO)。

そして今年の1月、ドイツからロシアに帰国後に拘束・収監された。2月17日にはこの収監をめぐって欧州人権裁判所がナワリヌイ氏を即時に釈放するようロシアに求めるなど、欧州とロシアが対立を強める一因となっている(共同通信)。

先の旧ソ連の諜報活動の伝統は現代のロシアにも引き継がれているらしく、以下のタレコミにあるように、ナワリヌイ氏の支持者Lyubov Sobol氏のスマートフォンの中から、盗聴用スパイチップが発見されたそうだ。

あるAnonymous Coward 曰く、

反体制派指導者Alexei Navalny氏を巡って波紋が広がるロシアだが、その支持者であるLyubov Sobol氏が当局からの拘禁後に返却されたiPhoneに盗聴用スパイチップが仕込まれていたとして分解動画を公開している(TwitterYouTube)。

問題のiPhoneはバッテリーが純正よりも小さいものに交換され、空いたスペースに指先大の盗聴用モジュールが収まっていることが見て取れる。中国で盗聴器入りのモバイルバッテリーに使われているものと同じ市販のモジュールに若干の改造を加えたものであるようだ。この手のモジュールはAliExpressなどで1500円程度で販売されている。

動画が公開されたのは先月14日のことだが、先月29日よりSobol氏は自宅で軟禁状態に置かれているという。

15210636 story
ストレージ

人間の記憶や体験を完全に保存するという試み 45

ストーリー by nagazou
思い出したくないこともたくさんあるのですが 部門より
WIREDによると、人間の記憶や体験を完全に保存し、必要なときに呼び出せるようにすることに取り組んでいるスタートアップがあるそうだ。このスタートアップは、Scribe AIといい、日常的なちょっとした会話などの記憶を忘れたときに、ノートや日記のようなものに変わる、記憶をすぐに引き出せるような「記憶のための補聴器」を作ることが目的であるようだ(WIRED)。

壮大な話ではあるが、最初の取り組みは非常に地味なものだという。具体的にはZoomのアドオン「Scribe with Zoom」を提供し、ミーティング中の音声と動画を保存、利用しやすいデータセットに変換するそうだ。日常会話の記録に関しては、Alexaを搭載したスマートスピーカーのマイク、FacebookやARやVR機器、生体認証の記録装置などを通じて記録していくのだという。またすべてを記録することにより、会話の相手に対して言質を取られたと思わせない仕組み作りもしていきたいとしている。
15210529 story
ノートPC

新「VAIO Z」が6年ぶりに登場。炭素繊維ボディ採用で約958g、最長34時間駆動 51

ストーリー by nagazou
お手軽に買えるものではないですが 部門より
VAIOは2月18日、久しぶりのフラッグシップ製品となる14型ノートPC「VAIO Z」の新モデルを発表した。2月18日から受注を開始し、3月5日より出荷予定とのこと(VAIO ZITmediaPC Watchマイナビニュース新「VAIO Z」1万字インタビューEngadget)。

以前のモデルは2015年発売だったため6年ぶりの新製品となる。新たなVAIO Zは、世界初の立体成型による炭素繊維素材をボディ全体で採用、これにより14.0型ワイドディスプレイ搭載モバイルノートPCとしては非常に軽い約958g(最軽量構成)を実現した。ディスプレイは14型でルHD(1920×1080ピクセル)と4K(3840×2160ピクセル)HDR対応などが選択できる。新開発となる大容量・薄型軽量バッテリーを採用、最長34時間の長時間駆動が可能だという。

スペックとしてはソニーストア直販モデルと量販店モデルがあり、複数のバリエーションが用意されている。CPUはIntelのハイエンドCPU「Core H35(Tiger Lake)」シリーズを搭載している点は共通だが、中でも最上位となる直販限定のプレミアムエディション「SIGNATURE EDITION」では、Core i7-11375H(3.3GHz~5GHz、4コア8スレッド)が選択できる。直販モデルではBTOにより仕様を選択可能。最小構成の想定販売価格は、ソニーストアの直販モデルが税込26万700円から。量販店取り扱いの個人向け標準モデルは税込30万9800円からとなっている。
15210818 story
グラフィック

品不足が予想される「GeForce RTX 3060」、暗号資産マイニング性能が強制半減される仕様に 41

ストーリー by nagazou
回避策はありそうだけれども 部門より
暗号資産(仮想通貨)の価格高騰や半導体不足などにより、ビデオカードの品不足状態になっている。その結果、NVIDIAが本来ターゲットにしているゲーマーに対して、製品が届いていないという問題があった。そこで問題の解決策として、NVIDIAは2月25日にローンチするGPU「GeForce RTX 3060」には、仮想通貨のマイニングで使用した場合に性能が半減する仕組みを搭載する(NVIDIAGameSparkPC Watch)。

具体的にはドライバソフトウェア側でイーサリアムのマイニングアルゴリズムを検出した場合、ハッシュレートおよびマイニング効率を約50%に制限する。またこうした暗号資産の採掘分野向きには専用製品である「NVIDIA CMP(Cryptocurrency Mining Processor)」を用意することも合わせて発表した。
15209442 story
ハードウェアハック

活路は空にあり!?空飛ぶ自動車用エンジン 35

ストーリー by nagazou
内燃機関の技術が廃れませんように 部門より
route127 曰く、

二酸化炭素排出規制の国際的枠組により電動化の進む自動車業界が内燃機関を過去のものとしようとする一方で、自作飛行機界では形式認定のない実験機(エクスペリメンタル)の区分で日本製自動車エンジンを搭載することが行われているという。(乗り物ニュース

その理由として取得価格、維持費や燃料費の低さ、および保守部品の入手性等が挙げられている。
また、リンク先記事中でも紹介されている米フロリダ州のヴァイキング・エアクラフト社の現在のラインナップには三菱自動車やホンダの自動車用エンジンを転用した航空用エンジンが並んでいる。

90 Hp (2019 - 2020 1.2 L Mitsubishi Mirage)
130 (2019 - 2020 1.5 L Honda Fit)
195T (2019 - 2020 1.5 L Turbocharged Honda Accord)

ヴ社の前身であるEggenfellner Aircraft社(1994-2009)はスバルの水平対向エンジンを扱っていたようだが、当時を知る人はいろいろ思うところもあるようだ。
またスバルの自動車用エンジンが最初に飛行機に転用されたのは1960年代の群馬県で大西勇一の手によるものらしい。(群馬テレビDPZenginehistory.org)

15208710 story
アメリカ合衆国

米国でも大寒波によるエネルギー不足が深刻化、テキサス州などで数百万戸以上が停電に 48

ストーリー by nagazou
寒波で停電はしゃれにならない 部門より
国内でも寒波により自動車の立ち往生卸電力取引市場の価格高騰などの影響が出たが、米国でも南部州を中心に寒波が到来、これにより16日午前段階でテキサス州からニューヨーク州の約530万世帯が停電するといった被害に見舞われている模様。この影響で製造や物流等にも影響が出ているとのこと(CNNロイターブルームバーグ日経新聞)。

あるAnonymous Coward 曰く、

今回の大寒波では、温暖な気候の米南部でも記録的な寒さや降雪が観測されており、天然ガスの供給不足や風力発電タービンの凍結、太陽子発電への積雪により、15日午後時点で440万世帯が停電となっている。そのうち370万世帯は南部テキサス州で、テキサスでは計画停電も始まり、また工場や製油所も停止するなど、被害は多くの分野に及んでいる。

情報元へのリンク

15208455 story
バグ

Apple、省電力モードになって充電されなくなったApple Watch Series 5/SEを無償修理 8

ストーリー by nagazou
修理 部門より
headless 曰く、

Appleは15日、watchOS 7.2/7.3を搭載するApple Watch Series 5/SEが省電力モードになった後に充電されなくなる事例がごく少数報告されているとして、対処方法を公開した(HT212180Mac Rumorsの記事SlashGearの記事Mashableの記事)。

この問題が発生しているApple Watchでは充電器の上に置いて30分以上待っても充電されないという。このような問題が発生した場合は、Appleサポートに連絡すれば無償修理が受けられる。先日発表されたMacBook Proのバッテリー無料交換と同様、Apple 修理サービスプログラムではなくサポートドキュメントでの発表のみとなっており、個別にAppleへの問い合わせが必要になる。

問題の発生を防ぐOSアップデートが公開されたのもMacBook Proのケースと同様だが、こちら(watchOS 7.3.1)は既に発生している問題も修正可能と受け取れる説明になっている。ただし、OSアップデートで100%修正可能なら無償修理も必要ないため、修正できない可能性があるのか、未発生のデバイスを対象とした修正なのか明確ではない。

15207449 story
グラフィック

NVIDIAが品不足対応のため、GeForce RTX 2060とGTX 1050 Ti製品を増やす計画 45

ストーリー by nagazou
混沌 部門より
先日、GTX 1650以上のビデオカードの品不足が深刻化しているという話があったが、これに対応するためにNVIDIAがGeForce RTX 2060とGTX 1050 Tiを搭載した製品の再販を計画しているらしい。秋葉原の店頭からはRTX 2070や2060も払拭しているそうなので妥当かもしれない(PCWorldPC Watch)。

元のPCWorldの記事によれば、旧モデルのGPUをビデオカードメーカーに提供することで、需要を補完している方針であるという。2019年1月に登場したRTX 2060はTSMCの12nmプロセスラインで製造されている。現在最先端の7nmプロセスの生産ラインが逼迫していることが品不足の一因と見られることから、古い12nmプロセスであれば製造も競合しないと判断した可能性があるようだ。ただ元記事を読む限り新規にチップを製造するのかどうかは不明。単に手持ちの在庫を放出するだけの可能性もある。

もう一つのGeForce GTX 1050 Tiに関しては2016年に登場した製品。最新GPU製品が品不足となっているもう一因として、GDDR6メモリが不足しているという噂があるそうだ。そこでGDDR5を搭載した1050 Tiを再び展開することで貴重なGDDR6を消費せずに手頃な価格の製品を提供できるという考えであるらしい。
15207463 story
ハードウェア

こんな基本的なものが無くなるはずはない? ルネサスの74シリーズが年内で受注終了 51

ストーリー by nagazou
一社だけになると高くなるのは世の常 部門より
route127 曰く、

スーパーサイクルTSMCのつくば研究拠点(srad)等半導体方面で景気のいい話が続いている一方で ルネサスでは汎用ロジックIC、74シリーズが年内で受注終了となるらしい。(梅沢無線仙台

ルネサスの74HCと74LSの主要なロジックICが今年いっぱいで受注終了となるそうです。 お客様には「こんな基本的なものが無くなるはずはない」と信じてもらえませんが、今やそんなものでも平然と無くなる世の中に。 真空管、トランジスタに続きロジックICまでも、過去は消え去るばかりです。

なおその後の梅沢無線仙台さんのツイートによると、HD74HCについては東芝製TC74HCで代替対応に、HD74LSについてはTIのSN74LSで代替するとのこと。

代替品があるならいいじゃないかとなりそうだが、その後のツイートによると入手性が悪化して、通常の仕入ルートから外れてしまうと、仕入れにコストが増加することになるそうだ。仕入れコストを価格に転嫁した場合、実店舗販売だけではネット通販と競合することは難しくなり、結果として製品自体の取り扱い自体を止める判断になることが多いとしている。

15207495 story
バグ

メルセデス・ベンツ、不正確な位置情報を通報する可能性のある緊急通報システム搭載車を米国でリコール 11

ストーリー by nagazou
リコール 部門より
headless 曰く、

メルセデス・ベンツが車載の緊急通報システム(eCall)で不正確な位置情報を通報センターに通知してしまう可能性があるとして、米運輸省道路交通安全局(NHTSA)にリコールを届け出ている(NHTSAの報告書: PDFMashableの記事The Vergeの記事SlashGearの記事)。

問題は事故時の自動通報に関するものだ。衝突の際に通信モジュールへの電源供給が一時途絶えてリセットされると、eCallシステムが作動した時点の位置ではなく、最後のイグニッションサイクルが発生した位置を登録してしまう可能性があるという。リコール開始は4月6日で、2016年式~2021年式のCLA/GLA/GLE/GLS/SLC/A/GT/C/E/S/CLS/SL/B/GLB/GLC/G各クラスが対象となる。ソフトウェアアップデートでの対応となるため、OTAでアップデートする場合は代理店へ持ち込む必要はないようだ。

15194850 story
ハードウェア

スマートウォッチの所有率はスマートフォン所有者のうち38.0%に上る。MMD研究所 63

ストーリー by nagazou
思ってたより多い 部門より
MMD研究の調査によると、スマートフォンを所有する20~69歳の男女658人にスマートウォッチの所有を聞いたところ、所有率は38.0%だった。性別では男性が43.4%、女性が32.6%だったという。なお所有しているスマートウォッチではApple製品が46.0%を占めていたそうだ(MMD研究)。

スマートウォッチで利用する機能は歩数計が48.3%と多く、続いてLINE・メール・電話の通知が43.5%、心拍測定が30.0%。その次点として通話、消費カロリー、活動量計が同率の25.7%となっている。なお、スマートウォッチへの興味がある人に対してその理由を聞いたところ、健康管理をしたいが41.5%。次いでスマートフォンとの連携性が39.0%、スマートフォンを取り出さずにすむが30.1%だったとのこと。
15194820 story
政府

総務省、無線設備試買テストを発表。Anker、AUKEYなどの製品が電波法違反に 57

ストーリー by nagazou
違反 部門より

総務省は5日に発表した「令和2年度無線設備試買テストの中間結果報告」の中で、「著しく微弱な無線局」の基準を超える製品34機種を発表した。このテストは市販されている製品を総務省が購入し、実機を使用して電波の強さの測定を行うというもの(総務省 電波法に基づく免許等が必要な無線設備[PDF]ITmediaケータイWatch)。

今回発表された製品の中には、国の定める微弱の基準の許容値を著しく超える製品として、アンカージャパンの車載用FMトランスミッター「Anker Roav FM Transmitter F0」、AUKEY internationalの車載用FMトランスミッター「BT-C4」の2製品が含まれていることが分かった。アンカージャパンは2月10日、公式Twitter上で、

人体に影響を及ぼしたり、他の機器を破壊したりする危険性はございませんが、他の無線局との混信や電波妨害が発生しないよう定められた基準値を上回る製品のご使用は電波法で禁止されておりますため、当該製品をお持ちのお客様はご使用をお控えください。

「Anker Roav FM Transmitter F0」の使用をしないように求める告知を行っている。その後の対応については追って連絡するとしている。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...