パスワードを忘れた? アカウント作成
14980964 story
ハードウェアハック

米マサチューセッツ州法の自動車を修理する権利、車載診断システムにも拡大へ 23

ストーリー by headless
拡大 部門より
2020年米大統領選挙・連邦議会議員選挙に合わせてマサチューセッツ州で実施された州民投票で、自動車を修理する権利に関する州法改正案が賛成74.90%で承認された(Ballotpediaの記事Ars Technicaの記事The Vergeの記事The Regisiterの記事)。

改正案は州民提案によるもので、修理する権利がテレマティックシステムを含む車載診断システムに拡大される。メーカー・車種を問わず、テレマティックシステムを使用する2022年式以降の自動車を州内で販売するには、相互運用可能で標準化されたオープンアクセスプラットフォームの搭載が義務付けられる。

自動車が生成し、診断・修理・維持またはそれらに関連する用途で使用するデータはすべて、プラットフォームへの直接的なデータ接続で安全に読み取れるようにする必要がある。自動車の所有者や所有者の許可を受けた修理業者によるプラットフォームへのアクセスにメーカーの承認は必要ない。メーカーがこれに違反してアクセスを拒否した場合、民事訴訟で損害額の3倍または10,000ドルのどちらか多い方の金額を請求可能になる。
14980154 story
Intel

Windows 10の2004と20H2で、Thunderbolt接続のNVMe SSDを接続するとブルースクリーンが発生する可能性 38

ストーリー by nagazou
対象者がどれくらいいるか分かりませんが 部門より
Thunderbolt接続のNVMe SSDとWindows 10 バージョン 2004/20H2の組み合わせで、ブルースクリーンが発生する互換性問題が生じることが分かった(Microsoft窓の杜)。

IntelとMicrosoftが5日に発表したもので、クライアント版の「Windows 10 バージョン 2004」と「Windows 10 バージョン 20H2」にThunderbolt接続のNVMe SSDを接続するとブルースクリーンが発生し、

DRIVER_VERIFIER_DMA_VIOLATION (e6) An illegal DMA operation was attempted by a driver being verified

というエラーメッセージが表示されることがある模様。影響を受けるWindows 10デバイスとしては、Thunderboltポートを持つWindows PCであるとしている。現在、アップデートの提供を一時的に停止するセーフガードホールドの措置が取られている。解除されるまでは手動でのWIndowsアップデートの適用などを行わないよう推奨している。MicrosoftとIntelは現在解決のためのアップデートを作成中だとしている。

14979631 story
Google

Google曰く、Pixel 5のディスプレイと筐体の間に隙間があっても正常 17

ストーリー by nagazou
仕様となります 部門より
headless 曰く、

Google Pixel 5ではディスプレイのカバーガラスが筐体フレームから浮いていることがユーザーから報告されて話題になっているのだが、Googleの見解では正常なのだという(Pixel Phone CommunityのスレッドNeowinの記事9to5Googleの記事SlashGearの記事)。

Googleのサポートフォーラムに投稿された質問に対するCommunity Specialistの回答によると、苦情のあった実機と工場での品質コントロールデータを調べた結果、ディスプレイと筐体のクリアランスのばらつきは設計上正常な範囲に収まっているとのこと。これによる防水・防塵性能や端末の機能に影響はなく、苦情には個別に対応していくとも述べている。

同スレッドには多数の製品写真が投稿されているが、ディスプレイと筐体の隙間はかなり目立ち、左右で隙間の大きさが違うものや既に隙間に汚れが詰まっているものもある。スラドの皆さんのご意見はいかがだろうか。

14977989 story
お金

ソニーとキオクシア、米国当局に半導体の輸出許可を申請へ 15

ストーリー by nagazou
通ったらめっけもの 部門より
米商務省による中国ファーウェイ(Huawei)に対する半導体の輸出規制を巡り、ソニーとキオクシアが米国に輸出許可申請を出していたと報じられている(NHK)。両社ともにファーウェイに対する米国の輸出規制から業績に大きな影響が出ている。過去記事にもあるようにキオクシアに関しては、10月6日に予定していた上場を延期。ソニーに関しても10月28日に行われた2021年第2四半期の決算発表でイメージング&センシング・ソリューション(I&SS)分野が265億円減の大幅減益となっていると報じられている(EE Times)。

ソニーおよびキオクシアの二社が輸出許可申請を出した背景には、台湾TSMCや韓国Samsungディスプレイが米国当局に同様の申請を出しており、許可を取り付けたと報道されているためだ。ただTSMCの場合は製造プロセスが28nm以上の製品のみと厳しい条件が付けられており、仮にソニーおよびキオクシアの申請が通った場合でも、TSMCと同様になんらかの条件がつく可能性が高いと思われる(iPhone Maniaその1iPhone Maniaその2)。
14977933 story
インターネット

空きストレージをブロックチェーン技術でシェアするFilecoinが正式提供開始 28

ストーリー by nagazou
400人って少ないような 部門より
P2P型の分散ストレージで大型ブロックチェーンプロジェクトでもある「Filecoin(ファイルコイン)」の正式版がスタートしたそうだ。Filecoinは3年前の2017年に新規コイン公開(ICO)で2億500万ドルを集めており、当時は最高額となる資金を調達することに成功している(INTERNET WatchCointeleGraphジャパンCoinDesk Japan)。

FilecoinはProtocol Labsが中心となって開発するオープンソースプロジェクト。世界中で利用されていないストレージは約50%ほどもあることから、このストレージをブロックチェーン技術を用いて共有するというものだそうだ。マイナーと呼ばれる空きストレージを供給してくれる人たちは世界の34か国から400人ほどおり、集まったストレージの総容量は325PB(ペタバイト)となっているという。
14977450 story
ハードウェア

Raspberry Pi、キーボード一体型PCを発表 159

ストーリー by headless
一体 部門より
Raspberry Pi Foundationは2日、キーボード一体型PC「Raspberry Pi 400」を発表した(Raspberry Pi Blogの記事The Registerの記事The Vergeの記事動画)。

Raspberry Pi 400は1980年代のホームコンピューターにインスパイアされたデザインだといい、コンパクトキーボードに4GBのRaspberry Pi 4が組み込まれている。サイズとしてはRaspberry Pi公式キーボードとほぼ同じだ。The Registerによれば、Raspberry Pi 4がそのまま入っているのではなく、ケース(キーボード)に合わせて異なるレイアウトの基板が使われているようだ。本体背面にはUSB 3.0端子×2とUSB 2.0端子、電源供給用のUSB-C端子、micro HDMI端子×2、ギガビットイーサネット端子、microSDカードスロット、GPIOヘッダーを備えており、電源とマウス、ディスプレイ、OSをインストールしたmicroSDカードを接続すれば使用できる。

価格は本体のみが70ドル、本体にUSBマウスとUSB-Cパワーサプライ、Raspberry Pi OSインストール済みSDカード、HDMIケーブル、Raspberry PiビギナーズガイドをセットにしたRaspberry Pi 400 Personal Computer Kitは100ドルとなる。当初、キーボードレイアウトは英語(英国および米国)とフランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語がサポートされ、キットに含まれるビギナーズガイドは同じ言語版となる。今後、公式キーボードがサポートする言語(日本語は含まれない)と同じ言語にサポートを拡大する計画とのことだ。
14976387 story
音楽

有線・無線を切り替え可能な完全ワイヤレスイヤホン「KPro01」 36

ストーリー by nagazou
有線・無線コンパチも需要あるんですね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

クラウドファンディングサイト「Makuake」で歴代3位の支援額を獲得したというオウルテックの2way完全ワイヤレスイヤホン「KPro01」が支援者の元に届き始めたようだ(Makuake)。

なお、イヤホン本体に左右(Left/Right)の表記がなく、電波法(Radio)認証の🅁マークが目立って見えるために「両方とも右耳用?」「左右の判別が難しい」といった声がSNSで続出している模様。

このイヤホンは独立タイプの完全ワイヤレスイヤホンとして使用できる一方で、専用のUSB Type-Cケーブルで有線接続と同時充電が可能という特徴を備えている。声優の小岩井ことりが商品企画に参加したことでも話題を集めていた。

すでに2021年春に一般発売されることが決まっており、標準セットの想定市場価格は税込21,780円となっている(プレスリリース)。

情報元へのリンク

一般発売時には杉田智和さんのシステム音声が追加されるそうです。Makuake版もあとから杉田さんの声をインストールできるとのこと(AV Watch)。

14976319 story
Intel

Intel、Iris Xe MAX Graphicsを正式発表。単独ビデオチップ製品は22年ぶり 49

ストーリー by nagazou
独立というか分離というか 部門より
Intelが久々に単独のGPU「Intel Iris Xe MAX Graphics」(以下Iris Xe MAX)を発表した(PC Watch)。

PC Watchの記事によれば、Iris Xe MAXは1998年に発表されたIntel 740以来の22年ぶりの単独グラフィックスチップ(GPU)であるとのこと。先日発表された第11世代Coreプロセッサ(Tiger Lake)に内蔵されたGPUを単独で製品化したものになるという。第11世代Coreプロセッサ内蔵版との違いは専用のビデオメモリが4GB搭載されていること、クロック周波数がCPU内蔵版が最大1.35GHzなのに対して、最大1.65GHzへと引き上げられている点である模様。

すでにIris Xe MAXを搭載した製品Swift 3XがAcerから発表されている。ほかにもDellやAsusからも発売予定があるとしている(TheVerge)。
14976019 story
ソフトウェア

Apple、AirPods Proの音の問題に関する修理サービスプログラムを開始 12

ストーリー by headless
問題 部門より
Appleは10月30日、AirPods Proの音の問題に対する修理サービスプログラムを開始した(Appleサポートの記事9to5Macの記事Mac Rumorsの記事Neowinの記事)。

発表によれば、音の問題が起きる可能性があるのは2020年10月より前に製造されたAirPods Proのごく一部だという。アクティブノイズキャンセリングの動作に関連した問題のようで、症状としては「パチパチ」という音などの異音が周囲の騒音に合わせて大きくなる、低音が欠落する、背景音が大きくなる、といったものが挙げられている。

修理サービスを受けるには、Apple正規サービスプロバイダまたはApple Store直営店、Appleサポートを通じて手続きすればいい。なお、修理サービスといっても持ち込んだAirPods Proを実際に修理するわけではなく、検査で問題が確認されれば本体交換となる。
14974295 story
Intel

Intel、デスクトップ向け第11世代Coreプロセッサ発表。2021年第1四半期に発売 75

ストーリー by nagazou
ゲームには強そうな雰囲気 部門より
Intelは29日、デスクトップ向け第11世代Coreプロセッサ、開発コードネーム「Rocket Lake-S」の概要を発表した。2021年第1四半期に発売する予定となっている(IntelASCIIPC Watch)。

CPUマイクロアーキテクチャには「Cypress Cove」を採用した。久しぶりの大規模マイクロアーキテクチャの更新となる。ハードウェアとソフトウェアの効率を改善することにより、IPCは前世代から10%以上向上したとしている。このほか新しい命令セットのIntel DL Boost(VNNI)に対応、最大20個のPCI Express 4.0(Gen 4)レーンに対応するなどが明らかにされている。

製造プロセスは明らかにされていないが、従来通り14nm++によって行われるとみられている。なお、前世代にあたる第10世代Coreプロセッサ(Comet Lake-S)では10コア/20スレッドとなっていたが、第11世代Coreプロセッサでは最大8コア/16スレッドに減らされている。詳細は不明だが、内蔵GPUに関しても最新のXe Graphicsをベースとしたものに強化されたと見られている。
14972348 story
Intel

懐かしのCPUゲタ、現代版が中国方面からやってきた 43

ストーリー by nagazou
元記事にもあるけど魔改造BIOSは怖い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

モバイル向けCPUを自作デスクトップで使うための基板(CPU実装済)がAliExpressで出回っているというお話(PC Watch)。魔改造されたBIOSが必要だがそれも一緒に提供されているとのこと。

お値段的にはそれなりにするので冷静に考えると選択するメリットはほとんどないのだが、話の種としてはめちゃくちゃ面白い。

AliExpressで怪しげな中華製品を仕入れて使う話。モバイル用CPUであるCore i7-8850Hに下駄を履かせて自作PCマザーボード(GIGABYTEのGA-H170N-WIFI (rev. 1.0))で使用するというもの。初期の自作ブームを思い起こさせるようなディープな内容となっている。

14972337 story
iPhone

外見の似たiPhone 12とiPhone 12 Pro、中身もよく似ていた 5

ストーリー by nagazou
合理的 部門より
headless 曰く、

外見上はリアカメラと本体仕上げぐらいしか違わないiPhone 12とiPhone 12 Proだが、iFixitの分解リポートによると内部的にもそっくりなデザインになっているそうだ(iPhone 12 and 12 Pro TeardownMashableの記事The Vergeの記事動画)。

iPhone 12とiPhone 12 Proの外寸は同じだが、筐体素材はiPhone 12がアルミニウム、iPhone 12 Proがステンレススチールと異なり、重量はiPhone 12 Proが25g重い。また、背面ガラスはiPhone 12が光沢仕上げなのに対し、iPhone 12 Proはマット仕上げになっている。内蔵ストレージが同容量のモデルでは価格差も税別16,000円と小さい。

リアカメラはiPhone 12がデュアルカメラ(広角・超広角)で、iPhone 12 Proはトリプルカメラ(広角・超広角・望遠)+LiDARとなっている。今回iFixitでは2機種の分解リポートを1本の記事にまとめているが、内部で見た目が大きく異なるのはカメラモジュール部分のみだったようだ。iPhone 12はカメラモジュールが小さい分、スペーサーが大きくなっている。記事では2台を並べて分解する様子を撮影した写真もみられるが、一方の部品のみを撮影した写真も多い。ロジックボードは一部シリアルナンバーが異なる程度で、ほぼ同じものだったという。RAMはiPhone 12が4GB、iPhone 12 Proが6GBを搭載することが確認されている。

AppleのiPhoneモデル比較ページによるとディスプレイユニットはほぼ同スペックだが、HDRの最大輝度が1,200ニトと共通なのに対し、標準の最大輝度はiPhone 12が625ニト、iPhone 12 Proが800ニトと異なる。ただし、iFixitによれば相互に入れ替えても動作したという。このほか、Taptic Engineやバッテリーも相互に入れ替えて動作したとのこと。バッテリーはiPhone X以降複数のモデルで使われていたL字型のものではなく、普通の形状だ。容量は2機種とも10.78Whで、iPhone 11(11.91Wh)やiPhone 11 Pro(11.67Wh)よりも小さい。それでもバッテリー使用時間が大差ないのは5nmプロセスのA14 Bionicチップによる省電力化が大きいとiFixitはみる。

修理しやすさスコアは10点満点中6点で、iPhone 8以降全モデル共通のスコアだ。高評価ポイントはディスプレイとバッテリーの交換を優先した設計になっている点と、多くの重要なコンポーネントがモジュラー化されて交換しやすくなっている点が挙げられている。一方、必要なドライバーの種類が多い点と、防水強化で修理が複雑になる一方で難しい浸水修理が必要になる可能性が低くなる点を中評価ポイント、リアガラスが破損した場合には筐体ごと交換する必要がある点を低評価ポイントとしている。

14970462 story
ソフトウェア

ドイツのソフトウェアエンジニア、米マクドナルド各店舗のアイスクリームマシン稼働状況を表示するサイト「mcbroken」を公開 30

ストーリー by nagazou
確認作業は根性で 部門より
headless 曰く、

ドイツのソフトウェアエンジニアがマクドナルドの非公開APIをリバースエンジニアリングし、米国内のマクドナルド各店舗でアイスクリームマシンが壊れていないかどうか地図上に表示するサイト「mcbroken」を公開している(The Vergeの記事Ars Technicaの記事)。

作者のRashiq Zahid氏は7月、ベルリンのマクドナルドでMcSundaeが購入できなかったことからmcbrokenのアイディアを思いついたという。マクドナルドのモバイルアプリをリバースエンジニアリングして非公開APIを見つけたZahid氏はドイツのマクドナルドでテストを開始。正しい結果を返すかどうか、自転車でベルリン市内の店舗をすべて回って確認したそうだ。

そして先日いよいよマクドナルドの本拠地米国に進出してWebサイトをオープンし、20分で10,000人が訪れる盛況となったそうだ。アイスクリームマシンの状態を調べる方法としては、各店舗を選択してMcSundaeを注文するというもので、当初は1分間隔でクエリを送っていたところ、ボットとみなされてブロックされてしまったという。そのため、30分間隔に変更したとZahid氏はThe Vergeに説明したようだが、23日にZahid氏が投稿したツイートでは毎分18,752ドル相当を注文をしていると説明されている。

なお、アイスクリームマシンの調査で注文を確定することはなく、mcbrokenのせいで溶けてしまったアイスクリームはないそうだ。mcbrokenはZahid氏が勝手に公開しているサイトであり、存続できるかどうか気になるところだが、米マクドナルドのコミュニケーション担当VPのDavid Tover氏はZahid氏を真のマクドナルドファンだと讃えており、当面閉鎖されることはなさそうだ。

ちなみに、タレコミ時点で全米のアイスクリームマシン故障率は11.22%。最も故障率が高い都市はサンディエゴ(31.82%)で、シアトル(26.67%)、ニューヨーク(26.09%)、ボストン(25%)が続く。Zahid氏は冗談のつもりで始めたそうだが、役に立つサイトだと考える人も多いようだ。

14970385 story
アナウンス

呉工業、自転車のチェーンに不向きといったKURE 5-56に関するネット上に出回る噂について否定 106

ストーリー by nagazou
都市伝説と化すデマ 部門より
呉工業製の浸透潤滑剤「5-56」シリーズには、長らく自転車のチェーンや鍵穴などに使うのは良くないという噂があった。この噂に関しては、「5-56 自転車チェーン」などの単語でググると出てくるが、曰く一時的には潤滑性は改善するが、揮発性が高く粘度が低いために元々の油分が流れてしまい、潤滑性が落ちて錆びやすくなるとするものが多い。

こうした公式サイトが9月に行われたサイトリューアルに合わせて、噂に関して否定する「5-56 の疑問や噂に答えます!」というサイトが制作された。このサイトでは5-56は自転車のチェーンにも使用できるとしている。またバイクのチェーンに関しては5-56 の潤滑被膜では耐えられないため、同社のスーパーチェーンルブを使うことを推奨するとしている。

また揮発性が高いとする噂に関しては、5-56のスプレー後に揮発するのは溶剤分のみであり、潤滑成分や防錆成分は残るとしている。その上で、雨にさらされる箇所や強い荷重のかかる場所に関しては、上位モデルの「スーパー 5-56」の使用を勧めている。

あるAnonymous Coward 曰く、

5-56 自転車チェーン — Google 検索
https://www.google.com/search?q=5-56+%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3

5-56 の疑問や噂に答えます!
https://www.kure.com/5-56series/faq/

2020.09.28 サイトリニューアルしました!
https://www.kure.com/

14970472 story
プリンター

リサイクルインク業者がメーカーを提訴へ。ICチップ仕様変更は独占禁止法違反 166

ストーリー by nagazou
勝てるの? 部門より
朝日新聞によると、リサイクル・インクカートリッジを販売している企業が、インクカートリッジの仕様を変更したのは独占禁止法に違反するとして訴訟を起こすそうだ。リサイクル業者がメーカーを訴えるという変わった訴訟になっている(朝日新聞)。

訴訟を起こしたのは、大阪市の「エコリカ」。その相手となるのはキヤノンだ。原告側によれば、キヤノンは2017年9月からインクカートリッジのインク残量関係のICを変更、外部からインクを再注入すると、残量表示が変わらずインク無しのままになるとしている。この影響でキヤノン用純正品インクのシェアは、2017年の12月は84%だったのに対し、2020年9月には95%に増加したとしている。

このためエコリカ側は、この仕様変更は独占禁止法が禁じる「競争者に対する取引妨害」にあたると主張しているとのこと。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...