パスワードを忘れた? アカウント作成
14087096 story
ビジネス

JDIの粉飾決算疑惑、具体的な内容が報じられる 57

ストーリー by headless
疑義 部門より
ジャパンディスプレイ(JDI)の粉飾決算疑惑について、具体的な内容を朝日新聞が報じている。

これについて hylom曰く、

調査によると、2015年から2017年には在庫を過大に資産計上するという手口で不適切な会計処理を行っていた疑いがあるという。経営トップの交代とともに過大に計上されていた資産は減損処理されたとのこと。

この調査は不正行為を理由に解雇された元従業員から経営陣の指示で不適切な会計処理を行っていたとの告発を受けて始められていたもの。JDIが特別委員会を設置して調査を行ったところ、累計100億円程度を過大に資産計上し、その後当該の過大在庫を全額取り崩していたという疑義(今回報じられたもの)など、具体的な疑義の存在が判明。昨年12月24日には第三者委員会を設置して調査を進めることを発表していた(PDF)。

14086253 story
交通

TOTO、「移動できるトイレ」としてトイレ内蔵の車両を開発 30

ストーリー by hylom
サービスとしての便器 部門より

TOTOが現在開催中のコンシューマエレクトロニクス/サービス関連展示会・CES 2020でトイレ一体型の車両を展示している(日経新聞)。

「走るトイレ」として、イベントや公共のトイレが少ないエリアでトイレを提供することを目的としているそうで、記事では「サービスとしてのトイレ(Toilet as a Service)」などとも呼ばれている。

14086141 story
テクノロジー

服装を記録して同じ服装であることを通知するネットワーク対応鏡 55

ストーリー by hylom
ジョブズ激怒 部門より

パナソニック傘下のShiftallが、服装を記録して前回と同じ服装だった場合に警告を行う機能を備えた鏡「Project: NeSSA」を発表した(ITmedia)。

鏡面部分がハーフミラーになっており、その背面に内蔵されているカメラで服装を記録する。ネットワーク経由でカレンダーアプリと連携してスケジュールを取得し、会う予定のある人と前回会ったときと同じ服装だった場合に本体内蔵のランプでその旨を通知するという。

14086137 story
AMD

AMDが公開したXbox Series Xの映像に未発表の情報が含まれていると話題に、AMDはこれについて正確なものではないとコメント 2

ストーリー by hylom
非公式 部門より

headless曰く、

AMDがCES 2020の報道向けイベントでXbox Series Xの筐体らしきものが含まれたCG映像を使用して話題を呼んだが、この映像は実はMicrosoftから提供されたものではなかったそうだ(The VergeSlashGearOn MSFTThurrott)。

話題になった映像はXbox Series Xが1回転するものだ。MicrosoftはXbox Series Xの背面の画像やポート構成を公表していないが、1回転することで本体背面にイーサネットポート・USB Type-Cポート×2・HDMIポート×2が配置されていることが一瞬見える。そのため、これまで知られていなかったXbox Series Xのポート構成をAMDが公表したと話題になった。しかしAMDはその後、レンダリング映像はTurboSquid.comで公開されているものでMicrosoftから提供されたものではなく、新製品のデザインや機能を正確に示すものではないとコメントしたとのことだ。TurboSquidにユーザーが投稿した3DモデルにはAMDが使用したのと同じポート構成のものがあり、背面のコネクターを除いては詳細で非常に正確な3Dモデルだと説明されている。

14086131 story
ノートPC

パソコンに貼りまくったステッカーをはがすと液晶パネルの偏光板が浮くリスクがある? 43

ストーリー by hylom
ご注意を 部門より

ノートPCの天板にステッカーを貼り、その後そのステッカーをすべて剥がしたところ、ディスプレイに泡のような濃淡ができるようになったという話が出ている(phaの日記)。

ステッカーを剥がす際にシール剥がしスプレーを使ったとのことで、これが原因ではないかと記されているが、液晶パネルに貼られている偏向板が剥がれて気泡が入ったのではないか、とも指摘されている

14085400 story
テクノロジー

Lenovo、ディスプレイ部分を折りたためるノートPCを発表。2020年半ばに発売で約27万円 23

ストーリー by hylom
折りたたみブームは来るか 部門より

Anonymous Coward曰く、

コンシューマエレクトロニクス・サービス展示会であるCES 2020にて、Lenovoが折りたためるディスプレイを備えたノートPC「ThinkPad X1 Fold」を発表した(WIREDiPhone Mania)。

ディスプレイのサイズは13.3インチ(アスペクト比4:3)で、中央部分で半分に折りたたむことが可能。キーボードは内蔵せず、画面に表示される仮想キーボードを使うか、もしくは画面の下半分にBluetooth接続キーボードを重ねて置いて使用することもできるという。質量は900グラム未満になるようだ。

ディスプレイ部分は背面のカーボンファイバー製プレートで補強されており、曲げても紙のように完全な2つ折りにはならないという。約3〜4年の使用期間に相当する最大30,000回の折り曲げに耐えられるという。通常モデルのThinkPadも同程度の使用期間を想定している。

価格は2,499ドル(約27万円)からで、20年半ばごろに出荷予定。CPUはIntelのLakefield系CPUを搭載するという。

14084640 story
お金

米国の各州、低燃費車の車両登録料金引き上げや走行距離に応じた課金などで燃料税の減少を補う 52

ストーリー by hylom
日本でも導入されるのだろうか 部門より

headless曰く、

電気自動車や低燃費自動車が増加するなか、米国の各州では道路整備の財源となる燃料税の減少を補うための対策が進められているそうだ(Ars Technica)。

2001年から代替財源を検討していたオレゴン州では、パイロットプログラムの結果を踏まえて2013年に州道での走行距離に応じた課金が提案された際にスラドでも話題になったが、現在ではOReGOプログラムとして本格的に実施されている。OReGOプログラムでは1マイルあたり1.8セントを支払う代わり、ガソリンスタンドで州燃料税の支払いに使用可能なクレジットが付与される。オレゴン州では燃費が低いほど2年間の車両登録料金が高く設定されているが、40マイル/ガロン以上の低燃費車やバッテリー式電気自動車はOReGOプログラムに参加すれば車両登録料金が86ドル値引きされるとのこと。

ユタ州でも低燃費なほど高くなる車両登録料金を設定しており、電気自動車とハイブリッド自動車の車両登録料金は2019年比で2020年に50%増し、2021年には2倍にまで引き上げられるという。その一方で、州道での走行距離に応じて課金するパイロットプログラムを実施しており、パイロットプログラム参加車両には年間の車両登録料金を超えない範囲で1マイルあたり1.5セントが請求されるとのこと。オレゴン州やユタ州ともに、走行距離に応じた課金システムではテレマティックスデバイスを用い、州道での走行距離を測定する仕組みになっている。

OReGOプログラムのFAQによれば、他にも多くの州が走行距離に応じた課金プログラムの開発に興味を示しているとのこと。このほか、Ars Technicaの記事に付けられたコメントでは、イリノイ州やオハイオ州、バージニア州、ワシントン州、コロラド州などで電気/ハイブリッド自動車の登録料金が高くなっていることが報告される一方、ノルウェーでは逆に電気自動車が優遇されているとの指摘もみられる。

14084670 story
Windows

「メモリの使用量を減らす」というソフトウェアに効果はあるのか 95

ストーリー by hylom
メモリ神話 部門より

GIGAZINEが「放置しておくだけでメモリの使用を激減させてくれるフリーソフト」の紹介記事を公開したが、こういった「メモリ使用量を減らす」ソフトウェアに対する懐疑的な声が出ている(はてなブックマークコメント)。

GIGAZINEの記事によると、このソフトウェアを起動すると実際にメモリの使用量が減少するように見えるという。ただ、実際にこれにどのような効果があるかは不明だ。

14084556 story
テクノロジー

フランスのスタートアップ企業、脳波制御コンピューターインターフェイス開発キットを出荷予定 26

ストーリー by hylom
精度はどのくらいだろうか 部門より

Anonymous Coward曰く、

パリに拠点を置くスタートアップ企業「NextMind」が、脳の視覚野からの信号をデジタル信号に変換して電子機器をコントロールするために使用する技術を開発しているそうだ(VentureBeatSlashdot)。

この技術は脳波(EEG)を使って脳の働きを計測するため、体内に電極などを埋め込むことなしに利用できるという。この技術を使用すれば、コンピューターやAR/VRヘッドセットに対し、視覚的にコマンド入力を行える。たとえば、AR/VRヘッドセットに表示されているアイコンを知覚すると、EEGが顕著に変動し神経反応が発生するのだという。こうした皮質の神経活動を非侵襲的に解読することでコマンドを入力できる仕組みであるようだ。形状、方向、境界線、色、および動きなども読み取れる模様。

同社は今月から399ドルで一部の開発者とパートナー向けに開発キットを出荷するとしている。さらに2020年第2四半期に、2回目の開発キット出荷を行うという。

14083682 story
スラッシュバック

ボーイング737 MAX、設計上の問題が新たに見つかったとの報道 25

ストーリー by hylom
微妙なところ 部門より

headless曰く、

ボーイング737 MAXでこれまでに報告されていなかった設計上の問題が新たに見つかったと、The New York Timesがボーイングのシニアエンジニアと情報通3人の話として報じている(The New York TimesCNN Business)。

問題は尾翼の制御に関連する配線で2束の配線が近すぎて短絡する可能性があるというもの。短絡が起きた場合、操縦士が適切に反応しなければ墜落する可能性がある。この問題は米連邦航空局(FAA)の要請に応じ、操縦士が緊急事態に反応するのに必要な時間を適切に評価していたかどうかを確認する内部調査で発見されたという。

ボーイングは12月にFAAへ報告しており、社内では配線を分離する改修が必要になるかどうかを検討しているとのこと。状況によっては前世代の737 NGでも同様の問題について調査が必要になる可能性もある。情報提供者のシニアエンジニアによると、このような問題が見つかって改修を行うのは珍しいことではなく、737 MAXやボーイングに限ったものではないそうだ。

これについてボーイングの広報担当者はCNN Businessに対し、737 MAXの安全性を確実にするため綿密な調査の結果発見された問題だと述べ、設計変更が必要になると推測するのは時期尚早だと述べたとのことだ。

14083678 story
ビジネス

富士ゼロックス、Xeroxとの提携を終了。社名も変更へ 66

ストーリー by hylom
強気なXerox 部門より

Anonymous Coward曰く、

Xeroxとの合併を試みるも結局物別れに終わった富士ゼロックスだが、最終的にXeroxとの提携を終了することになった模様(ITmedia)。

Xeroxは独自にアジア方面での営業を行う方針らしいのでまあ当然と言えば当然か。これを受けて富士ゼロックスは「富士フイルム ビジネスイノベーション」に社名変更するとのことで、Xeroxとは完全な競合として戦うことになる。ただし、商品供給パートナーとしての関係は引き続き継続するという。

富士ゼロックス側は独自に今までと同様のサービスを提供できるとのことだが、ゼロックスブランドを失ったことでどのくらいの影響があるのかは気になるところだ。

14082684 story
入力デバイス

Lenovo、トラックポイントつきの無線キーボード新モデルを発表 39

ストーリー by hylom
キータッチが気になります 部門より

Lenovoがトラックポイントを搭載したワイヤレスキーボード新モデル「ThinkPad TrackPoint Keyboard II」を発表した(PC WatchEngadget日本版プレスリリース)。

Bluetoothもしくは2.4GHz帯を使用するドングルを使用した無線接続に対応する。2台のデバイスを登録し、接続先を切り替えて使用する機能もあるようだ。

バッテリーは充電式で、フル充電で2か月間の試用が可能。米国での価格は99.99ドル。日本向けバージョンの発売も行われるようだ。

14081585 story
中国

フィリピンの送電網管理企業には中国資本が入っており、そのため中国政府の指示でシステムが停止されられる可能性がある、との懸念が出る 50

ストーリー by hylom
インフラと資本問題 部門より

フィリピンの送電網を管理する企業NGCPには中国資本が入っており、その結果フィリピンの送電網は中国政府の支配下にあるという内部報告書があるという話が報じられている(CNN共同通信)。

NGCPは電力インフラの民営化によって2009年に生まれた企業で、中国の国家電網が株式の40%を保有している。

NGCPが持つ送電網の主要素は中国人技術者のみがアクセスできるため、中国政府の指示によって動作を停止させることも可能だという。

14081155 story
IT

自宅サーバーの置き場所は 116

ストーリー by hylom
小型の選択肢も増えてますし 部門より

Anonymous Coward曰く、

はてなブックマークで天井裏にサーバーを設置することをオススメする記事バズっている

これに対しては火災発生を懸念する声が多いほか、マンションの場合天井裏は共用スペースと見なされる可能性もあるという。とはいえ自宅サーバーの置き場所に困るのは事実。皆様はどこに設置しているだろうか。

14080759 story
ビジネス

日本軽金属に対し、水力発電所を目的外に使用しているとの指摘 37

ストーリー by hylom
どういう落とし所に 部門より

日本軽金属は静岡県や山梨県内に4つの水力発電所を設置している。同社は蒲原製造所でのアルミ精錬に必要な電力を賄うためとの目的で水利使用を申請、許可を得ていたが、現在蒲原製造所ではアルミの精錬を行なっておらず、同社は発電した電力を売電していると静岡新聞が報じている

水利使用計画説明書では売電については記述されておらず、国土交通省は水利権の目的外使用の可能性があるとして調査を行う方針とのこと。

静岡県ではかつてダムや水力発電所の建設によって大井川の水流が激減する問題が発生しており、また現在建設が進められているリニア中央新幹線についても大井川の水流が減少する可能性のある湧き水の処理を巡って対立が発生している(過去記事)。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...