パスワードを忘れた? アカウント作成
14023272 story
犯罪

米国・アンカレッジ、「殺人」ラベル付きSDカードの落とし物で殺人事件の容疑者が逮捕される 32

ストーリー by headless
証拠 部門より

米国・アラスカ州アンカレッジの路上で見つかった「殺人」ラベル付きSDカードが証拠となり、殺人事件の容疑者が逮捕されたそうだ(アンカレッジ警察の発表KTUUの記事WGN-TVの記事Mashableの記事)。

アンカレッジ警察は9月30日、殺人の動画が保存されたSDカードを路上で拾ったという通報を受ける。SDカードの内容を確認したところ、成人女性が暴行を受け、その後殺害される様子が記録された動画が保存されており、10月2日には被害者とみられる女性の遺体が発見されたという。警察は48歳の男を容疑者と特定して第一級殺人罪で逮捕状を申請し、10月8日にアンカレッジ国際空港で男を逮捕する。

訴追状によると、SDカードには「Homicide at midtown Marriott」(ミッドタウンマリオットでの殺人)とラベルに記入されており、警察は事件が9月の第1週にアンカレッジ・ミッドタウンのTowneplace Suites by Marriottで発生したとみているそうだ。また、警察は別の事件の捜査で容疑者の男を知っており、特定は容易だったとのことだ。

14022350 story
AMD

IntelのAMD GPU内蔵Kaby Lake-G、終了へ。ドライバは製品発売から5年間サポート 13

ストーリー by hylom
微妙な期間 部門より

Anonymous Coward曰く、

2018年にIntelが発売した、AMDのRadeon GPUを統合したCoreプロセッサ製品群の生産終了が発表された。出荷は2020年7月30日で終了する。

このGPUに対応したグラフィックドライバはIntelからのみ提供されているが、同社は標準ポリシーに従って製品の発売から5年間のサポートを行うという(PCWORLDEngadgetSlashdot)。

14021737 story
ビジネス

姫路市、冷房温度を25℃に設定することで4,000万円の経費削減に成功 94

ストーリー by hylom
湿度やそれ以外の影響もありそうとはいえ 部門より

Anonymous Coward曰く、

今年7月、兵庫県姫路市が夏期の本庁舎の冷房温度設定を25℃にする方針を示したが(過去記事)、これによって職員の85%が業務効率が向上したと答え、残業時間は14.3%減少したという(神戸新聞)。

7~8月の職員1人当たりの平均残業時間は昨年は1か月あたり21.6時間だったのに対し、今年は18.7時間に減少したという。総残業時間の抑制により、人件費は約4,000万円削減できたとのこと。

月の労働時間+残業時間は160 + 21.6時間であると仮定すると、合計182.6時間の労働時間が6%削減されれば、理論上の労働時間は172.3時間となり、実測値178.7時間は理論値に対して96%の達成率となる。

14021730 story
電力

2019年のノーベル化学賞、リチウムイオン電池を開発した米国と日本の3氏が受賞 62

ストーリー by hylom
おめでとうございます 部門より

headless曰く、

2019年のノーベル化学賞は、米国のジョン・グッドイナフ氏(ドイツ生まれ)とスタンレー・ウィッティンガム氏(英国生まれ)、日本の吉野彰氏共同受賞した。授賞理由はリチウムイオン電池の開発(プレスリリース一般向け情報詳細情報名城大学のプレスリリース)。

1970年代、石油危機を受けて化石燃料に代わる新たなエネルギー源を研究していたウィッティンガム氏は、分子レベルでリチウムイオンを吸蔵可能な二硫化チタンを用いる革新的なカソードを作り出す。アノードの一部は金属リチウムで作られ、出力は2ボルトを超えていた。しかし、反応性の高い金属リチウムは爆発しやすく、実用化は困難だった。

グッドイナフ氏は硫化金属ではなく酸化金属をカソードに用いることでより高い性能を実現できると予想。1980年にはリチウムイオンを吸蔵させた酸化コバルトを用い、最大4ボルトの出力が可能となることを示す。吉野氏は1985年、グッドイナフ氏のカソードを基礎として初の実用的なリチウムイオン電池を作り出す。吉野氏のリチウムイオン電池はアノードに金属リチウムを使用せず、カソードの酸化コバルトと同様にリチウムイオンを吸蔵可能な石油コークスを用いている。

リチウムイオンがアノードとカソードの間を往復する構造となったことで、電極が分解されていくことなく、繰り返し充電して利用可能な軽量な電池が実現した。リチウムイオン電池は1991年に初めて市場に投入されて以来、我々の生活を一変させた。

なお、グッドイナフ氏は1922年生まれ。受賞時点で最年長のノーベル賞受賞者になるとのことだ。

14020728 story
テレビ

ひろゆき氏がPRしていたテレビチューナーボードのクラウドファンディング、中止に 26

ストーリー by hylom
その辺をハンドリングできる人がいなかったのだろうかあ 部門より

Anonymous Coward曰く、

今年7月にクラウドファンディングで購入者を募っていた10チャンネル録画できるPCI-Eテレビチューナーが、プロジェクトを中止することを発表した(ITmedia)。

このチューナーは2ちゃんねる創設者のひろゆき氏が取締役を務める未来検索ブラジルが企画したもの。プロジェクトページは6月30日以降更新されていないが、「MiyouTunerを製造する予定だった工場が大幅な値上げを伝えてきたため、支援いただいた金額で製品をお届けできなくなった」という。

クラウドファンディングではよくあるような話である。

14020034 story
テクノロジー

大学生が自作した全自動手書きレポートマシン、フォントも自作 69

ストーリー by hylom
いっぽう中国人は通販で買った 部門より

手書き風の文字を紙に出力できるペンプロッタを3Dプリンタを使って開発した大学生がFNN PRIMEにて取り上げられている(紹介Tweet)。

この大学生は「全自動手書きレポートマシン」のため、独自に手書き風のフォントも作成したそうだ。利用できるのは2406文字で、手書きした文字を取り込んでフォント化したという。

14019951 story
音楽

パナソニック、茶筒を使ったBluetoothスピーカーを発売 31

ストーリー by hylom
高単価商品 部門より

パナソニックが茶筒を使ったBluetooth対応ワイヤレススピーカー「響筒」を発売する。100台限定で、価格は30万円(AV Watch)。

手作りの茶筒を手がける開化堂と共同開発したもので、蓋の開け閉めに連動して動作がオン/オフされる。対応プロファイルはA2DP(SCMS-T非対応)、AVRCPで、対応コーデックはAACおよびSBC。バッテリーで駆動し、充電には非接触給電を採用する。本体サイズは80×91.5mmで、重量は約500g。

14019426 story
ソフトウェア

「ダークモード」は目に優しいわけではない 86

ストーリー by hylom
ですよね 部門より

iOSやmacOSではOSレベルでの「ダークモード」のサポートが追加されているほか、Windows 10でも画面の配色を黒ベースにする機能が用意されている。デザイン的な好みのほか、「バッテリー寿命が伸びる」「目が疲れにくい」といった理由でダークモードを利用する人もいるようだが、少なくとも健康上の理由でダークモードを選ぶ根拠はあまりないようだ(WIRED)。

確かに暗い場所ではダークモードの方が見やすい場合があるが、逆に明るい場所ではダークモードでは余計目が疲れる可能性があるという。また、過去の研究では「白い背景に黒い文字」の方が作業のパフォーマンスが上がるという結果があるそうだ。

なお、バッテリー寿命に関しては、有機ELディスプレイではダークモードにすることで消費電力の削減が期待できるが、液晶ディスプレイではこの効果はないという。

14019400 story
iPhone

Apple、iPhone 6s/6s Plusの無償修理プログラムを開始 4

ストーリー by hylom
まだ製造してたの 部門より

headless曰く、

Appleは4日、一部のコンポーネントの故障により特定のiPhone 6s/6s Plusで電源が入らなくなる可能性があるとして、無償修理プログラムを開始した(AppleサポートThe VergeNeowinArs Technica)。

対象となるのは2018年10月~2019年8月に製造され、シリアル番号が特定の範囲内にあるものだという。実際に無償修理プログラムの対象になるかどうかは、上記のサポートページでシリアル番号を入力すれば確認できる。どこで販売されていたものかは不明だが、現在AppleのオンラインストアでiPhone 6s/6s Plusが製品ラインアップに含まれている国・地域は見当たらなかった。日本のオンラインストアでは少なくとも2018年10月時点で製品ラインアップに含まれていなかったため、日本の個人ユーザーが影響を受ける可能性は低そうだ。

14019247 story
ニュース

ボール径0.28mmの油性ボールペンが登場 31

ストーリー by hylom
気になるけどボールペンを使うことがほとんどない 部門より

三菱鉛筆が、油性ボールペンでは世界最小という0.28mmのボールを使ったボールペン「JETSTREAM EDGE」を12月20日に発売すると発表した

小さいボールを採用することで、より細い線を書くことができるという。また、ペン先も一般のボールペンとは異なる「ポイントトップ」を採用。先になるほどより細くなるような形状で、ペン先が見やすいという。価格は1,000円で、替芯は200円(共に税別)。

14018679 story
入力デバイス

スマートフォンでの文字入力とPCでの文字入力、どっちが速い? 133

ストーリー by headless
速度 部門より
フィンランド・アールト大学の研究者を中心とした研究の成果によると、スマートフォンのタッチスクリーンからの英文入力速度がPCの物理キーボードによる英文入力速度に近づいているそうだ(アールト大学のニュース記事論文アブストラクトThe Guardianの記事[1][2])。

調査はWebベースの入力テストツール(Typing Test)を用い、37,370名のボランティアが参加して行われた。スマートフォンを使用した入力速度が最も速かったのは両手の親指を使用する場合の平均38単語/分(WPM)で、PCでの入力と比べて25%遅いだけだったという。全体の平均でも36.2WPM、最も速かった人の入力速度は85WPMに達したそうだ。年齢層別では10~19歳(39.6WPM)が最も速く、50~59歳(26.3WPM)が最も遅い。入力支援技術ではオートコレクトを使用した場合が速く、予測入力やジェスチャー入力(Swype入力、グライド入力など)は遅くなっている。研究グループでは今回の研究のデータセットやコードも公開しており、テキスト入力方法の改善につながることを期待しているようだ。

なお、Typing Testは現在も公開されており、データ収集に合意すれば誰でも試すことができる。自分で試してみたところ、スマートフォン(ジェスチャー入力)では20WPM、PCでは45WPMだった。よく使われる単語は高速に入力できるジェスチャー入力だが、入らない単語は何度やり直しても入らず、結局1文字ずつ入力するしかないこともある。親指2本も試してみたが、慣れているジェスチャー入力よりも速くなることはなかった。個人的には手本を見ながら入力するのがあまり得意ではないため、速度としてはこんなものだろう。スラドの皆さんはいかがだろうか。
14017544 story
Intel

Core Xシリーズプロセッサ新モデル発表、前モデルから大幅に値下げ 46

ストーリー by hylom
現行モデルユーザーのお気持ちは 部門より

Intelが「Core X」シリーズプロセッサの新モデルを発表した(PC Watch北森瓦版ComputerWorld)。

発表されたのは下記の4モデルで、TDPはいずれも165W。

  • Core i9-10980XE(18コア/36スレッド、ベースクロック3GHz、979ドル)
  • Core i9-10940X(14コア/28スレッド、ベースクロック3.3GHz、784ドル)
  • Core i9-10920X(12コア/24スレッド、ベースクロック3.5GHz、689ドル)
  • Core i9-10900X(10コア/20スレッド、ベースクロック3.7GHz、590ドル)

基本的なスペックは昨年発表されたCore X 9000シリーズを踏襲しているが、価格は同等スペックの9000シリーズと比べて半分近くになっている。

14017541 story
テクノロジー

撮影するだけで豚の体重を推定できる「デジタル目勘(めかん)」 34

ストーリー by hylom
人間は計れない模様 部門より

伊藤忠飼料株式会社とNTTテクノクロスが、撮影するだけで豚の体重を推定できるというデバイス「デジタル目勘(めかん)」を発売する(クラウドWatch)。

3D撮影が可能なカメラを備えたデバイスで、画像認識技術と機械学習技術をつかって体重を推定する。処理はデバイス単体で完結し、通信は不要。測定に必要な時間は2.8秒で、誤差は4.5%だそうだ。端末の価格は51万8,000円+ソフトウェア利用料が月額1万5,000円(ともに税別)。

14017481 story
原子力

ロシアで未完成の原発が競売にかけられる。開始価格は約1.4億円 13

ストーリー by hylom
さすがに原発としては使えなさそう 部門より

Anonymous Coward曰く、

ロシア・Nizhnyにある未完成の原子力エネルギー施設が売りに出されるという。支払いさえ可能であれば誰でも購入できるようで、競売の開始価格は8520万ルーブル(約1.4億円)だそうだ(Russia BeyondSputnik)。

この施設はGorky nuclear heating plantと呼ばれており、1982年に建造が開始され、1980年代の終わりには85%まで完成したものの、その後建設計画が中止され、そのまま放置されているという(Russia Travel Blog)。Russia Travel Blogでは内部の写真も紹介されているが、さすがに30年近く放置されているためか廃墟と化している。

売却の対象は土地および建物、煙突など。

14016790 story
スラッシュバック

TSMC、同社の特許25件をGlobalFoundriesが侵害したとして提訴 10

ストーリー by hylom
争い 部門より

headless曰く、

TSMCは1日、GlobalFoundriesを相手取った複数の訴訟を米国とドイツ、シンガポールで9月30日に提起したことを発表した(プレスリリースDIGITIMES)。

訴訟の内容としては、GlobalFoundriesの40nm/28nm/22nm/14nm/12nmノードプロセスがTSMCの半導体製造に重要な技術に関する特許25件を侵害しているというもの。TSMCはGlobalFoundriesに対し、同社の特許を侵害する半導体製品の製造・販売の差止および損害賠償を求めているとのこと。

GlobalFoundriesは同社の特許をTSMCが侵害したとして、TSMC製品の米国とドイツへの輸入差止を求める複数の訴訟を8月に提起している。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...